目次
観葉植物の名前が分からない!調べる方法は?
また、オフィスや商業施設など、観葉植物を見かけた場所がヒントになることも。最近では、気になる植物の写真を撮るだけで、名前を教えてくれる便利なアプリも続々登場しているので、ぜひ活用してみましょう!
観葉植物の葉や花、幹や根などの特徴から見分ける
葉っぱの形が特徴的な観葉植物
葉の形が個性的な観葉植物をいくつか紹介します。ハート型のかわいらしい葉|ウンベラータ
鳥の羽のような葉|エバーフレッシュ
バナナのような葉|オーガスタ
花の色や形が特徴的な観葉植物
観葉植物の中にはきれいな花を咲かせるものもあります。花の特徴から観葉植物の種類を調べてみましょう。オレンジ色の羽のような花|ストレリチア
赤、ピンク、白のハート型の花|アンスリウム
木の高さ、幹、根っこが特徴的な観葉植物
観葉植物は高く存在感があるものや、幹に特徴があるものがあります。それらの特徴から種類を調べるのも一つの手です。背が高い観葉植物|パキラ
パキラについて詳しくはこちら
幹、根が特徴的な観葉植物|ガジュマル
観葉植物全体の雰囲気が特徴的な観葉植物
観葉植物は原産地や種類によって見た目が違い、受け取る印象も大分変わります。南国風の雰囲気の観葉植物|テーブルヤシ
観葉植物をよく見かける場所で見分ける
オフィスによくある観葉植物|サンスベリア
100均でよく売られている観葉植物
観葉植物は100均でも手軽に手に入ります。小さくて育てやすいおしゃれな品種がたくさんそろっています。オリヅルラン
ゴムノキ
クワズイモ
観葉植物の図鑑で調べる
くらしの図鑑 グリーン 楽しむ工夫×いま取り入れたい観葉植物64×基礎知識
インテリアに取り入れられる64種の観葉植物が紹介されています。イラストが植物を見分ける際に役立ちます。
・発売年:2020年
・著者/編集:境野 隆祐/AYANAS
・出版社:翔泳社
・発売年:2020年
・著者/編集:境野 隆祐/AYANAS
・出版社:翔泳社
素敵な植物たちの写真が沢山あって
見ているだけで心が潤います。
植物とおしゃれな鉢との相性も参考になり
インテリア好きにも絶対おすすめの本です!
出典: 楽天市場
インターネットで調べる
植物系のメディア
まずは植物愛好家向けの情報をまとめたメディア。たとえばAGRI PICKのメディアパートナーでもある「Garden Story」には、花や植物の育て方、ガーデニング、園芸ショップなどの情報が写真つきでまとめられています。「Garden Story」
画像検索
GoogleやYahooなどの検索エンジンの画像検索で探すのも良い方法です。特徴を入れて検索すると候補になる観葉植物の画像が表示されるのでその中から探してみてください。Q&Aサイト
「Yahoo知恵袋」や「OKWAVE」などのQ&Aサイトなどに質問を投稿するという手もあります。質問する際は回答者がわかりやすいように木の高さ、幹の太さ、葉の形や色、花の雰囲気などを細かく書くと、正しい答えが得られやすくなります。みんなの知恵共有サービス「Yahoo知恵袋」
質問・疑問に答えるQ&Aサイト「OKWAVE」
植物の名前が分かるアプリで調べる
PictureThis
「PictureThis」は世界に300万人以上の利用者がいる人気の植物図鑑アプリ。植物の写真から正解率95%の高い精度で認識されます。無料プランと有料のプレミアムプランがあります。ハナノナ App
名前を知りたい花や植物に、スマートフォンをかざすだけでOK!人工知能が判定し、植物の名前を教えてくれます。画像は名前ごとに保存することが可能です。オフラインでも操作できます。プラントネット(PlantNet)
植物をカメラで撮影すると、確率の高さ順に候補を提示してくれるアプリです。英語表記ではありますが、高い精度で学名を知ることができます。過去に撮りためておいた画像でも検索できるので、まとめて名前を知りたいときにも便利です。観葉植物の正しい名前を把握しよう!
紹介されたアイテム
くらしの図鑑 グリーン 楽しむ工夫×いま…