目次
園芸家
Shabomaniac!幼少期から40年以上、世界中のサボテンと多肉植物を栽培している園芸家。栽培が難しい種の播種や育成、新種の輸入にも早くから取り組む。実体験に基づく栽培方法や、自身が所有・栽培する植物の写真、自生地巡りの紀行をブログとInstagramで発信。長年の栽培経験に基づく豊富な知識で愛好家たちからの信頼も厚い。 Blog:http://shabomaniac.blog13.fc2.com Instagram:@shabomaniac 著書:『珍奇植物 ビザールプランツと生きる』(日本文芸社)、『多肉植物サボテン語辞典』(主婦の友社)…続きを読む
なぜ植え替えが必要なのか?
植物に植え替えが必要な理由は古くなった用土を新しい土に交換し、根をリセットさせるためです。もともと野生の植物は広い地面に生えていて、そこでは自然と雨が降り、植物の生育に必要な養分が流れてきて、逆に老廃物は流されてなくなっていきます。つまり土が代謝し、根も自由に広く伸ばすことができるのです。それを小さな鉢の中に閉じ込めてしまうと根が十分に伸びません。老廃物が蓄積するにつれて、土の化学的バランスも時間とともに悪い方向に変化し酸化が進みます。また、何年も植え替えをせずにいると、鉢の中で根がいっぱいになって詰まってしまいますし、土が固まるなど、物理的バランスも崩れます。そうした問題を解消するためにも、鉢植え植物にとって定期的な植え替えは必要不可欠なのです。
植え替えの頻度
多肉植物・サボテンは基本的に1年に1回は植え替えるのが理想的です。サイズの大きなものや性質の気難しいものは数年に1回とする場合もあります。植え替えに適した季節
休眠明けで植物が成長を始める時期、新芽が動き出した直後がベストです。生育期に入る直前に行うケースもあります。植え替えに用意するもの
土
多肉植物・サボテンのほとんどは、極端な酸性やアルカリ性の土は好みません。中性から弱酸性くらいのpHが一番適しています。書籍などで「○○はアルカリ性の土を好むから石灰を加えた方がよい」などと説明していることもありますが、そうしたやり方で良い結果が得られることはあまりありません。鉢という狭い環境の中では、どちらかに少しだけ寄せるつもりで土づくりをしても、どんどん片方に傾いてしまうことがあります。したがってpHバランスは中性にしておく方が安全です。基本的には、団粒構造をもった水はけの良い土を使用しましょう。土と土の間ががっちりと詰まることなく、隙間ができる赤玉土や鹿沼土などがおすすめです。また、植物の生育に欠かせない栄養素である微量要素をバランスよく配合するには、複数の用土を使用することも大切です。赤玉土だけ、というよりは鹿沼土や日向土と混ぜ、少し堆肥も足してあげるとよいでしょう。
Shabomaniac!
昔から園芸の世界では「土の錬金術」というようなことがいわれています。完璧な用土の配合比率さえ発見すれば、どんな難しい植物も魔法のように育つとか、花が咲くとか。しかし、これは神話です。土は環境要因のひとつでしかありません。土だけでなく、鉢の大きさも重要ですし、温度や湿度、太陽光線も重要です。どんなにいい土に植えても、光の当たらないところでは植物は絶対に育ちません。昔ネットで「日の当たらない場所でもサボテンが育つ土」なんてものを売っている人がいましたが…。土にこだわり出すと、ついベストな配合はどれかと考えてしまいがちですが、「環境さえよければ植物は意外とどんな土でも育つ」というのが、私が長年園芸に携わってたどりついた実感です。
Shabomaniac!さんおすすめの配合比率
Shabomaniac!
基本的には入手しやすい赤玉土を中心としています。ただ、それだけだと土が重たくなってしまうので、赤玉土2、鹿沼土1、軽石0.5、それからペレット状の堆肥と、少量のくん炭を適当に混ぜて使っています。極めて特殊な難物サボテンには珪そう土を焼いた土を混ぜてあつらえることもありますが、基本的にはほとんどの多肉植物がこの配合です。
鉢
多肉植物・サボテンには、根を肥大させ水分などを蓄えるものが多くあります。南米の小型サボテンや、塊根ユーフォルビアなど、地上よりも地下の方が大きいものも。Shabomaniac!
イモを鉢の上に出して観賞する人もいますが、私は野生の状態と同じようにイモも土の中に埋めて育てることが多いです。イモを鉢土の中に埋めると、その分のスペースが必要です。中には地上部の高さは2〜3cmでも、地中には太い直根が10cm以上伸びているようなサボテンもあります。こうした植物には深い鉢を使用します。
株のサイズに対して鉢が大き過ぎてはいけない点にも注意が必要です。大きい鉢に植えればしばらく植え替えをしなくて済むかというと、そういうことではありません。鉢の直径は株の直径の倍くらいまでが目安です。植物は鉢の中で根を伸ばしていき、鉢の内側の面に沿って根を張り巡らせます。鉢が大き過ぎると土が十分温まらず、根が鉢の内側の面まで届きません。
また、鉢の大きさは土の乾き方にも影響します。通常、鉢に水をやると縁の方から乾いていき、真ん中に湿り気が残ります。鉢が大き過ぎると水やりをしてから1カ月近くも中心が湿ったままになり、根腐れを起こしてしまいます。いい具合に土が乾いていくためには、株の直径の倍くらいがちょうどいいのです。
鉢の素材
春から秋に育つ大半の多肉植物・サボテンの栽培には黒いプラスチックの鉢が一番適しています。黒い鉢を日に当てると、熱を吸収して鉢の中が温まりやすくなります。春先には土の中の温度が高い方が根の発育が促され、早く成長を始められるのです。それとは反対に、冬型の植物の場合、夏場に土の温度を上昇させないようにするために白い鉢を使用することもあります。また、今はおしゃれな焼き物の鉢がいろいろありますが、多肉植物・サボテンには素焼きよりも堅焼きの鉢の方が向いています。植物は鉢の内壁に沿って根を張る性質があると説明しましたが、根っこというのは先端にある根毛で水を吸収します。プラスチックや堅焼きの鉢は、通気性があまり高くない分、根の先端部分を一定の湿度に保つことができます。それに対し、素焼きの鉢は風通しがよ過ぎるため、根と鉢の密着部分がすぐに乾いてしまい、根先が枯れやすくなってしまうのです。もともと根っこが太いランのような植物は、素焼きの鉢でも根先が枯れにくいので問題ないのですが、糸状の細い根をもつ多くの多肉植物やサボテンはプラスチックや堅焼きの鉢の方が育てやすいでしょう。
肥料
マグァンプKのような遅効性の肥料を用土に混ぜておくと成長の助けになります。鶏糞を与える人もいますが、鉢の中でかびて根を傷めることがまれにあるので、鶏糞の使い方にはテクニックが必要です。肥料切れしてきたら、ハイポネックスのような液体肥料を水やり時に混ぜて与えます。鉢に植えてから3年近くして色が悪くなってきたら、植え替えのサインです。どうしても植え替えができない場合は、ハイポネックスなどの液肥を与えてカバーしましょう。スコップ
どんなものでもOK鉢底ネット
底穴から土がこぼれないようにする役目があります。プラスチックのネットを自分で切って使えば十分。ナメクジよけに効果があるといわれる銅製のものを使う人も。鉢底石
用土が固まって鉢穴を塞がないようにするために使用します。大粒の軽石や赤玉土など、目の荒い石を入れて排水を確保します。小さい鉢は鉢底石がなくても大丈夫です。植え替え前の準備
植え替えの数日前は水やりを控え、土を乾かしておいた方が根を傷めずに土から抜くことができます。植え替えの手順
種類によるため一括りにはいえません。中には一度根が切れたら再生が見込めないほど植え替えを嫌う植物もあるため、そのような植物は根鉢を崩さないまま、ひと回り大きい鉢に植え替えます。アストロフィツムをはじめ比較的に根が丈夫なものは、植え替え時に主根だけを残して根をすべて切り、1週間ほど陰干しで乾燥させてから植え替えましょう。その他の栽培方法
ハイドロカルチャー・苔玉
Shabomaniac!
ハイドロカルチャーや苔玉での栽培もやろうと思えばできますし、実際に取り組んでいる人もいますが、基本的にはおすすめしません。なぜかというと、多肉植物・サボテンの大半は、土が乾いた状態と湿った状態が交互に繰り返されることを好むからです。例えば水をたっぷり与えて、次の水やりまで3週間程度あけるとします。始めの2週間くらいは土が湿っていて、最後の1週間は乾いている。そこから根がギリギリ枯れないくらいのタイミングで、また水やりをする。乾燥地帯に自生している多肉植物・サボテンにとっては、このメリハリが重要なわけです。
ハイドロカルチャーは、ハイドロボールという人工の土を使用しますが、この土には水をため込む性質があり、土が乾いた状態を作りにくくなります。苔玉は保水性の高いケト土などをベースにして作るため、栽培環境としては水はけが悪く、水はけのよい土を好む多肉植物・サボテンには向いていません。
多肉植物・サボテンの植え替えQ&A
伸び過ぎている根は切ってもいい?
Shabomaniac!
植物によって根の性質が異なるので、根を切り詰めるのか、切らない方がいいのかに関しては、一般論で語るのが難しいところがあります。基本的には、もろくなってボロボロと崩れるような枯れた根は取り除き、それ以外の根は残して植えてあげるのが一番安全です。なお、根を切り詰めるのは新しい根の発生を促すためです。枯れた古い根をすべてカットし、吸水性のよい新しい根の方が、成長も早くなります。
根鉢はどれくらい崩すのが正解?
Shabomaniac!
これも植物の種類によるのでケースバイケースです。根の性質が見極められないときには、自然に崩れるところだけ崩して、あとは残した方がよいでしょう。
植え替え後にグラつくときの対処法は?
Shabomaniac!
根が少なくなった分、ぐらつくのは仕方がありません。添木などで支えをして、根が張るまで待ちましょう。
植え替えたら葉っぱがしわしわに…原因は?
Shabomaniac!
おそらく根が切れてしまったせいでしょう。再び根が張って水を吸うまで待つしかありません。あるいは、適期を外して植え替えてしまった可能性もあります。たとえば、夏型のサボテンを12月に植え替えたとしたら、成長が止まっているので、根を切ったかどうかに関係なく、いくら待っても根は生えてきません。そこで元気がないからと水をやったりすると、根が出ていないわけだから水を吸えず、当然腐ります。植え替えを生育期に行うのはそういう理由からです。生育期を過ぎてしまったら、次の生育期まで待って植え替えましょう。
植え替え後、すぐに水やりしてもいい?数日おくべき??
Shabomaniac!
根が傷ついている場合が多いので、水やりは数日おいてから、というのが一般的です。私は面倒なのですぐに水やりしてしまいますが、できれば3日くらいあけてからの方が安全です。