農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 就職・就農・求人 > 移住から就農までを徹底サポート! 島根県立農林大学校「就農準備コース」2021年に新設

移住から就農までを徹底サポート! 島根県立農林大学校「就農準備コース」2021年に新設


島根県は、「自営就農」を目的としたIターン・Uターンを手厚くサポートするため、島根県立農林大学校に「就農準備コース」を2021年に新設します。近年移住先として人気の島根県では、2019年度は3700人の移住者を受け入れています。人気の要因は、「子育てのしやすさ」(保育所数は10万人あたり 全国2位)、「働きやすさ」(平均帰宅時間の早さ全国2位)、「暮らしやすさ」(スーパーマーケット店舗数全国1位)などが挙げられます。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


島根県立農林大学校に「就農準備コース」が2021年に新設

出典:島根県移住PR運営事務局
島根県は、「自営就農」を目的としたIターン・Uターンを手厚くサポートするため、島根県立農林大学校に「就農準備コース」を2021年に新設します。

島根県は人気の移住先

近年移住先として人気の島根県。2019年度は3700人の移住者を受け入れています。人気の要因には、「子育てのしやすさ」(保育所数は10万人あたり 全国2位)、「働きやすさ」(平均帰宅時間の早さ全国2位)、「暮らしやすさ」(スーパーマーケット店舗数全国1位)などが挙げられます。

2021年新設「就農準備コース」とは?

2021年新設「就農準備コース」とは
出典:島根県移住PR運営事務局
栽培に加え自ら経営も行う「自営就農」を目標とした「就農準備コース」は、農業経営についても学ぶべく、基礎講義のほか農業新技術(スマート農業)やマーケティング・流通、会計・ファイナンス、マネジメントなどのプログラムがあります。就農にあたっては在学中から農地確保、機材整備、就農計画作成などを市町村や農協・農家など各関係機関と連携してのサポートがあります。

「島根県立農林大学校」の特長

「島根県立農林大学校」の特長
出典:島根県移住PR運営事務局

早く就農したい方に「短期養成コース」

2020年に短期養成コース(1年コース)を設立。卒業後すぐに島根県内の農業経営者となることをめざす社会人経験者などを対象にした個別カスタム型カリキュラムです。就農準備コース同様、栽培+経営に必要な知識と技術を短期間で身につけられるコース。入学前に島根県内市町村と相談して就農予定地を決めて就農ビジョンを確定させ、予定地での実践研修も行うため、移住~研修~就農までの流れが明確。卒業後すぐの就農に向けて安心して学ぶことができます。

確実に就農できる

自営就農にむけて農業科では、市町村包括的就農業パッケージにもとづくリースハウスや空きハウス斡旋制度、農業次世代人材投資資金(経営開始型150万円×5年間)など支援制度が充実しています。島根県の就農パッケージは、就農希望者が、相談→研修→移住→就農のすべてのステップで、総合的に支援を受けられる応援体制のこと。この就農パッケージと島根県立農林大学校が密接に連携し、「すぐに自営就農できる」を実現させています。

「包括的就農パッケージ」を活用した就農までのイメージ
1. 就農相談:東京・大阪等で開催される相談会、現地での農業体験プログラム(1泊2日)など
2. 体験:UIターンしまね産業体験事業(3ヶ月~1年間)など
3. 入学:島根県立農林大学校(1年~2年)
4. 就農:担い手育成経営体、独立・自営就農


安く学べ、安く暮らせる

農林大学校は入学検定料2200円、入学料5650円、授業料月額9900円。県立高校と同額です。エアコンやWi-Fiを完備した個室の寄宿舎(学生寮)は、月額1万円前後。健康的な食事を出す学生食堂もあります。

即戦力が身につき、スマート農業も完備

農林大学校の一日は、午前に座学(講義)、午後が実習(実技)という時間割がほとんど。農業科には、「有機農業・野菜・花き・果樹・肉用牛」の各専攻があり、専攻によってはビニールハウス1棟を1人で責任管理するといった実践に即したプログラムがあり、即戦力を身につけられます。いま注目されているスマート農業も各種完備。自動操舵トラクター、ドローンによる病害虫防除、リモコン除草機、ICT対応ハウス、環境モニタリングなども各種採用し、遠隔監視や自動環境制御の分野についても学ぶことができます。

もうひとつの選択肢、島根県「担い手育成経営体」

島根県には、独立・自営就農をめざす研修生を一時的に雇用し、働きながら独立に向けて学ぶことができる法人等(担い手育成経営体)が県内に19あります。卒業後、まずはこの19の経営体に就職して、いずれ自営就農をめざす方も少なくありません。

卒業生の声

卒業生の声
出典:島根県移住PR運営事務局

小平亮介さん(写真左):ぶどう農家/大阪府出身/地元の農業高校を卒業後、島根県にIターン

「この品種で農業経営者になる!」と思う品目や品種が見つかるのが、農林大学校の最大の強みですね。あと、卒業生同士では今でも交流があります。横のつながりだけでなく、縦のつながりができるのも自営農家としては心強いです。

田代稔さん(写真右):ぶどう農家/東京都出身/東京の元SE、島根県にIターン

県立農林大学校は、農協(JA)や市町村とのつながりはもちろん、農家のさまざまな情報が集まってきます。私は農林大学校在学中に、今使用している農地(ハウス10連棟)が空いてることを知ることができたため、卒業と同時に独立した農業経営者(自営就農)としての第一歩を踏み出せました。こうした手厚いサポートも、農林大学校の大きな強みだと思いますね。

「卒業生の声」詳しくはこちら!

公式サイト

・島根県への移住・定住の総合相談窓口「ふるさと島根定住財団」:https://www.teiju.or.jp/
・しまね就農支援サイト「しまね農業振興公社」:https://center.agri-shimane.or.jp/
・しまねUIターン総合サイト「くらしまねっと」:https://www.kurashimanet.jp/
・島根県立農林大学校:https://www.pref.shimane.lg.jp/norindaigakko/

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 就職・就農・求人 > 移住から就農までを徹底サポート! 島根県立農林大学校「就農準備コース」2021年に新設