目次
-
- MitsuyaNao
埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む
ナガノパープルとは?皮ごと食べられる?
ナガノパープルの特徴・味
ナガノパープルとは、「巨峰」と「リザマート」の交配によって平成16年に誕生したぶどうの品種です。糖度は18~20度ほどでしっかりした甘みがありますが、酸味が少なくしつこくない味わいです。おいしいだけではなく、ポリフェノールの一種のアントシアニンや、抗酸化物質のレスベラトロールがたっぷり入った皮ごと食べられるので、健康や美容にも効果抜群!皮 | 食べられる |
種 | 種なしがほとんど |
色 | 濃い紫 |
カロリー(一粒10g程度) | 約6kcal |
産地・旬の時期・値段
主な産地
その名の通り、ナガノパープルは長野県のオリジナル品種ですが、栽培が難しいため、長野県の中でも作っている農家が少ない貴重なぶどうです。ナガノパープルの栽培が盛んな須坂市では、年に1回、ナガノパープルをはじめとするいろいろなぶどうが食べられる「須高ぶどう祭り」が行われていますよ!旬の時期と値段
9月上旬~10月中旬に旬を迎えます。通販で買うと、1房あたり1,500~2,000円くらいが相場のようですが、長野県内の直売所では、1房700円程度のお買い得な値段で購入できることも!ナガノパープルを通販でお取り寄せ!農園からの直売も
ギフトにぴったりな化粧箱入りから、リーズナブルな訳あり品まで!農園から直接送ってもらえる商品も人気ですよ。収穫時期が9月からなので、それ以外の時期の購入は、予約販売というところがほとんどです。食べきりやすい2房セット
たっぷり味わえる!
農園から直送!贈答用にもおすすめ
自宅用なら、訳あり品でも大満足♪
ナガノパープルが食べられる!ぶどう狩り情報
信州中野 小野りんご園
長野県中野市の農園。9月上旬〜10月上旬にかけて、「巨峰・ナガノパープル・シャインマスカット狩り(大人1,800円)」を行っています。40分間の食べ放題です!雨よけハウスがあり、天候にかかわらずぶどう狩りできます。人気品種に集中したラインラップなので、「ぶどう狩りは初めて」という人にもおすすめですよ。また、秋はりんご狩り、初夏はさくらんぼ狩りも行っています。公式サイト「信州中野 小野りんご園」
中島農園
長野県千曲市の中島農園。ぶどう狩り・りんご狩りが楽しめます。9月のぶどう狩りでは、巨峰のみ1時間1,000円で食べ放題で、ナガノパープルなどのその他品種は、1kgあたり1,400円で持ち帰りできます。公式サイト「中島農園」
和(カノウ)田中園 ヴァインヤード&ファーム
長野県東御市の果樹園です。巨峰、ナガノパープル、シャインマスカットといったメジャーな人気品種はもちろん、瀬戸ジャイアンツ、紅バラードなど、ほかではあまり見られないような品種もありますよ。ハウスなので雨天OK!ただし、採ったぶどうの分を量り売りするシステムで、食べ放題ではありません。和(カノウ)田中園 ヴァインヤード&ファーム
近くにぶどう狩りできる場所はある?他の農園情報もチェック!
栽培に挑戦!ナガノパープルの育て方
栽培カレンダー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
植え付け | ● | ● | ● | ● | ||||||||
肥料 | ● | |||||||||||
摘粒 | ● | |||||||||||
収穫 | ● | ● |
ナガノパープルが育ちやすい環境は?
ナガノパープルを育てるときは、水はけと日当たりがいい場所を選びましょう。大きく育つ果樹なので、基本的には地植えで栽培を行います。ぶどう棚を用意し、スペースは広めに取ってください。植え付け・肥料
ナガノパープルを植え付けできるタイミングは、年に二回。秋植えなら10月下旬~11月、春植えの場合は3月中旬~4月上旬の間です。深さ0.5m、直径2m前後の植え穴を掘り、完熟堆肥などの土壌改良材をここに施します。植え付けの段階で堆肥をたっぷり施し、窒素肥料を控えるのがポイントです。植え付け作業中も、根を乾かさないようにしてください。
水やり
土が乾燥してきたら、たっぷりと水やりします。苗が根付くまでは、盛り土や稲わらマルチで乾燥を防止しましょう。また、マグネシウム欠乏によって葉が色っぽくなり枯れる現象が起きた場合は、マグネシウム入りの葉面散布剤を散布しましょう。おすすめの苗
ナガノパープルの苗はまだ取り扱いが少なく、オンラインの通販では購入にひと苦労します。長野県内の苗木屋さんや農協では扱いがあるので、詳しくは以下のリンクからチェックしてみてください。詳しい栽培方法も載っています。小町園「商品紹介」
長野県原種センター「取扱種苗について」
誘引・摘粒
ナガノパープルの摘粒は、1房を35粒くらいまで減らすことで、一粒ごとの甘みが増しますよ。
収穫
9月上旬頃、いよいよ収穫です。軸の周辺が緑色のうちはまだ収穫せず、全体がすべて紫色になるまで待ちましょう。花が満開になってから85日以降を目安にしてください。ぶどう栽培の基本はこちら!