目次
仮装だけじゃない!お庭もハロウィンしちゃおう!
今週末はいよいよハロウィンですね!ハロウィンといえば子ども達が仮装をして、「トリックオアトリート!」と言いながら家々を回ってお菓子をもらうのが定番。でも、せっかく楽しむなら仮装だけでなく、お庭やおうちのプランターもハロウィン風にしてみましょう!海外では子ども達を驚かすために家や庭を恐ろしげな小物で飾りますが、最近ではかわいらしいハロウィン風の飾り付けが流行っているそう。さらにはハロウィン風寄せ植えなんてものも登場しているとか。よりハロウィンを楽しむハロウィンガーデンの作り方を紹介します!
ハロウィンはどうしてかぼちゃ?
そもそもハロウィンの起源をご存知でしょうか?ケルト人(今のヨーロッパにいた民族)が秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出すためにしていた宗教的な行事が元になっていると言われています。10月の終わりには、死者の霊が家族を訪ねてくるとケルト人は信じていました。日本のお盆のようなものですね。ただしこの時には悪い精霊や魔女も出てきてしまうため、身を守るための仮面を被っていました。これが今でも仮装したり、かぼちゃで顔をくりぬきジャック・オー・ランタンを作ったりするもとになっていると言われています。
かわいい!ハロウィン寄せ植えを作ってみよう!
ポットを一つ使ってハロウィンモチーフの寄せ植えを作ってはどうでしょうか?どんな植物を入れるか考えるのも楽しいですよ。なんとなく難しいイメージのある寄せ植えですが、やってみれば意外に簡単。ここでは基本的な寄せ植えの仕方や、ハロウィン寄せ植えに適した植物を紹介します。最後にハロウィン小物を添えてあげるととってもキュートになります。
基本的な寄せ植えの仕方
1.デザインを考える
まずはじめにどんな寄せ植えにしたいかイメージを作ります。どこに置くのか、どの植物をメインにしたいかをイメージして、どんな植物を組み合わせるのか考えていきます。2.必要な材料を用意する
鉢・土・植物を用意します。ポットは大きめのものがおすすめ。また、土は植える植物がアルカリ性を好むのか酸性を好むのかを確認して選びましょう。3.レイアウトを決める
鉢に苗を入れてバランスを見ます。一般的には、だいたい同じくらいの背丈で揃えたドーム状、または高・中・低と奥から並べた雛壇状のレイアウトを取ることが多いです。ここでのポイントはぎっしり植えること。見た目にも植物にも良い効果があります。4.土を敷く
鉢の3分の2ほどまで土を敷き詰めます。苗を植えた表面の高さが揃うように調整をします。5.苗を植える
苗を植えていきます。根がポットの中で回っていたら土ごと根を軽くほぐしてやります。6.土をかぶせる
苗の隙間に土を詰めるようにして土をかぶせていきます。7.水をやる
最後に水をやれば完成です。植物に合わせて10日に一度程度肥料を与えてやると長持ちします。⇨次ページ:ハロウィン寄せ植えにおすすめの草花は?
ハロウィン寄せ植えにぴったりな花・草
ハロウィーン感を出すためには色がポイント。ハロウィンカラーのオレンジをポイントとして、黒や紫をプラスしてあげるとよりハロウィン感が出ます。秋に花や葉を楽しめるハロウィンカラーの植物を紹介します。ガザニア|オレンジ
- 鮮やかな花を咲かせるガザニア。日光が当たると花が開き、夕方から夜は閉じる性質を持っています。多年草で、開花時期は4月~10月です。
- ガザニア ビクトリアオレンジ
キバナコスモス|オレンジ
- コスモス属の一種。コスモスより鮮やかで強い黄色の花を咲かせます。草丈が低くコンパクトで花つきもよいため寄せ植えにも向いています。一年草で開花時期は6月~10月。
- キバナコスモス オレンジ系
ダリア|オレンジ
- 大輪の花から小型まで様々な種類があるダリア。園芸品種としてとてもメジャーです。開花時期は7月-10月。
- ダリア ビショップ オブ ヨーク’
パンジー|バイオレット
様々な品種のある定番の花。寒さに強く、冬から春にかけて花を咲かせます。とても丈夫で育てやすいのでガーデニング初心者にもおすすめの花です。
パンジー フィジー グレープ
葉牡丹|バイオレット
キャベツの仲間で、花ではなく色づいた葉を楽しみます。寒くなるとともに色づき、花の少ない冬でも楽しめます。ボリュームがあるので寄せ植えにも好んで使われます。
ミニ葉牡丹
リシマキアシューティングスター|バイオレット
葉っぱも花も楽しめ、寄せ植えの脇役として活躍する植物。日当たりのよい場所で、少し湿り気がある所を好みます。
リシマキア:シューティングスター
観賞用トウガラシ|ブラック
観賞用トウガラシは、カラフルに変化する果実を楽しみます。それに加え葉や花も楽しめるため、鑑賞期間が長いのも特徴。初心者でも育てやすい植物です。
トウガラシ ブラックパール
ポットにこだわってもっとかわいく
寄せ植えが初めてなら少し大きめ、8号くらいの大きさがおすすめ。素焼きや木製、ブリキなどのちょっと素朴なテイストの鉢だと雰囲気が出ます。またそのものずばりかぼちゃ型のプランターを使っても可愛いですよ。
テラコッタ BX1MS 2点セット
シンプルでおしゃれな素焼きのプランター。単純に見えてこだわって作られた形が温かみもありつつスタイリッシュ。7号と9号のセットです。
⇨次ページ:ハロウィン向きのガーデングッズ!
ガーデングッズでハロウィンガーデンを作ろう!
簡単にお庭をハロウィンにするならオーナメントを使いましょう。さりげなくピックをさしたり、定番ジャック・オー・ランタンのプランターを使ったり。周りを驚かせたいならイルミネーションなんてものもありますよ!ピックなら刺すだけお手軽
植え込みやプランターに刺すピックは簡単にハロウィン感を出してくれます。魔女やおばけ、かぼちゃモチーフなどたくさん種類があるのでお好みのものを探して見てください。
ハロウィン かぼちゃ パンプキン オーナメント【花遊び】【NEW】『パンプキン&ゴーストピック』
植え込みやプランターにさせるピック。おばけとかぼちゃの組み合わせがかわいいです。
▼サイズ::約H4(20)cm,W5cm,D2cm
▼材質: 樹脂、ブリキ
▼サイズ::約H4(20)cm,W5cm,D2cm
▼材質: 樹脂、ブリキ
室内プランターでお部屋の植物もハロウィンに
室内の植物をハロウィン仕様にするならカバータイプのものが出したりしまったりがしやすくておすすめ。
【ハロウィン】ウッドマンパンプキン オレンジのみ2コセット(室内用木製プランター)
木製の鉢カバー。内部に入れるプラスチックケースが付いています。植物を入れればまるで髪が生えているみたい!
木製なので角形なのにほっこり感もあり、二つ並べて置くと本当にかわいいです。プラケースがついているので、ポット入りの植物をその日のお天気や気分にあわせて変えてみてます。髪型が変わるだけでちょっと怖い系になったり、ファンキーになったり、可愛くなったり。玄関に置いてますが、リビングにももう一セット欲しくなりました。 出典:楽天みんなのレビュー
防水イルミネーションでナイトガーデン
クリスマスのイメージがあるイルミネーションですが、ハロウィン用のイルミネーションも多数販売されています。スタンダードなオレンジライト、魔女やかぼちゃの形のライトなど。買う際には防水であることと電源を確保できるかはチェックしましょう。
ガーランド フラッグ
LEDが光るハロウィン仕様のフラッグ。常時点灯、点滅の2種類の光らせ方が可能。電池で動くので場所を選びません。
可愛いです。しっかりしているので今年だけでなく何年も使えそうです。安くいいものが買えて良かったです。 出典:楽天みんなのレビュー
自分でガーデンオーナメントを作るなら3Dペンがおすすめ!
3Dペンについて詳しくはこちら▼
ハロウィンガーデンで周りも自分も楽しませよう!
紹介されたアイテム

ガザニア ビクトリアオレンジ
¥298 税込

キバナコスモス オレンジ系
¥208 税込

ダリア ビショップ オブ ヨーク’
¥432 税込

パンジー フィジー グレープ
¥470 税込

ミニ葉牡丹
¥648 税込

リシマキア:シューティングスター
¥734 税込

トウガラシ ブラックパール
¥580 税込

テラコッタ BX1MS 2点セット
¥3,780 税込

ハロウィン かぼちゃ パンプキン オーナメント【花遊び】【NEW】『パンプキン&ゴーストピック』
¥194 税込

【ハロウィン】ウッドマンパンプキン オレンジのみ2コセット(室内用木製プランター)
¥2,180 税込

ガーランド フラッグ
¥1,944 税込