目次
タイヤに適した収納場所とは?
タイヤの収納は直射日光・雨が当たらない場所で
直射日光や雨は、タイヤの寿命を縮めてしまいます。屋外に放置するのはNG!紫外線と雨でタイヤの表面がひび割れたり、ゴムが腐食してバースト(破裂)する原因になります。直射日光と雨が当たらないところで保管しましょう。高温になる場所はNG!
高温になる場所も避けます。ストーブやヒーターの近くは要注意です。タイヤを熱に当てるとゴムが熱分解し、性能も低下してしまいます。タイヤ収納時の注意点は?
収納する前に油や汚れを落とす
まずは水でよく洗い、しっかり乾燥させます。ゴムは油汚れとなじみやすいものです。この染み込んだ油がタイヤの保護成分を溶かし、ゴムを変質させてしまうことも。タイヤの品質を落とさないためにも、油や汚れはきれいに落としてから収納しましょう。床に直置きは避ける
タイヤは床に直置きせず、シートや収納棚の上に載せた方が良いでしょう。床にタイヤの色が移ってしまったり、タイヤから染み出た薬品の成分が床に付いてしまったりということが考えられます。屋外?屋内?まずはタイヤの収納場所から
収納の方法は保管する場所によって変わってきます。まずはタイヤをどこに置きたいのか考え、それからふさわしい収納アイテムを探しましょう。庭のような比較的広いスペースなら、タイヤ用収納庫や物置を設置できます。玄関やベランダなどの狭い場所なら、コンパクトなタイヤラックやタイヤカバーなどがおすすめです。
屋外のタイヤ収納アイデア|庭や駐車場など広いスペースに
タイヤ収納庫ですっきり!
イナバ物置 タイヤストッカー BJX-119DT
・サイズ:幅116×奥行93.8×高さ160.3cm
・重さ:81kg
グリーンライフ TBT-132
・サイズ:幅80×奥行75×高さ132cm
・重さ:約29kg
スタッドレスタイヤの保管に苦労していた時に見つけました。
組み立て方も難しくなく 雨にも強いし なによりもデザインがすっきりしていて気に入っています。
中もタイヤ4本以外に上部に棚があり、車関係の物が収納出来ます。
タイヤだけを袋にいれて収納するよりも、タイヤ自体の持ちが違うので長い目でみるとお買い得です。
出典: Amazon
物置を有効活用!
ケター ストアイットアウト ウルトラ
・サイズ:幅117×奥行113×高さ134cm
・重さ:50.8kg
サンキン物置 SK8-50
・サイズ:幅189.6×奥行94.5×高さ194cm
・重さ:88kg
基礎は前の日にブロック6個で水平器を使用して作っておきました、一人で一日がかりでした、風のない日を
選んだほうがいいです、慣れれば5時間ぐらいでできそうです、やはりDIYで作った物置とはちがって
みてくれが良いです。
出典: 楽天市場
イナバ物置 ネクスタ NXN-40S
・サイズ:幅231×奥行193×高さ207.5cm
・重さ:258kg
イナバ物置 タイヤラック TTW-2S
・サイズ:幅76.7cm
タイヤ収納パレット
・サイズ:幅51.7×奥行51.6×高さ7.1cm
・耐荷重:120kg
半屋外のタイヤ収納アイデア|ベランダや玄関先でコンパクトに
タイヤカバーで劣化を防ぐ
ミシュラン(Michelin)タイヤバック 131260
・対応タイヤサイズ:22〜31インチ(直径:約56~79cmまで)
冬タイヤの保管用に購入。これまでポリ袋に包んでいましたが、このカバーのおかげで持ち運びも楽になりました。ミシュランらしいデザインもグッドですし、持ち運び用の布製フックも実に便利。マジックテープ式カバーも、簡単に装着でき確実なホールドでした。タイヤの保管用に必需品と思いますし、この価格ならば、充分納得できます。
出典: Amazon
FIELDOOR タイヤバッグ
・対応タイヤサイズ:直径55.7~76.2cmまで
タイヤ交換する時に、ホイールの汚れがズボン等に付くのが嫌で購入しました。
タイヤ全周とホイールの外部分をカバーするので汚れを気にする事なくタイヤの運搬ができ
快適でした。
今までは、タイヤが服に触れない様に少し離して持ってたので面倒だったのですよね。
素材もしっかりしており、マジックテープで大きさも調整できるので不満もありません。
出典: Amazon
アイリスオーヤマ タイヤカバー TE-600E
・サイズ:幅60×奥行60×高さ85cm
レビューが遅くなりましたが8か月以上経過しての実践レビューです。
想定以上にしっかりしていていいです。自転車用の屋根の下に置いていますが、台風の時も安心でした。
8か月くらい使っていますが、劣化もなくGoodです。
数々ある中から、アイリスオーヤマの安心感で選びました。良い買い物でした。
出典: Amazon
カバー付きタイヤラックで省スペース収納
アイリスオーヤマ タイヤラック KTL-590C
・サイズ:幅59×奥行36×高さ127cm
・耐荷重:120kg
スタッドレスタイヤに替えましたので、ノーマルタイヤをベランダに置く為に購入しました。
組み立ては5分で出来るぐらい簡単でした。
カバーも思っていたよりしっかりしていて、購入して良かったと思います。
出典: Amazon
コンパクト伸縮タイヤキャリー WA10
・タイヤラック適合サイズ:タイヤ外径64.7cm以下、タイヤ幅23.3cm以下
・耐荷重:120kg
屋内のタイヤ収納アイデア|玄関内やガレージでおしゃれに!
タイヤラック・フックで見せる収納に
タイヤラックTR-4/軽・小型自動車用キャスター付
・サイズ:高さ115cm
武田コーポレーション メタルラック STSR-70107
・サイズ:幅37.5×奥行70〜107×高さ86cm
青木製作所オリジナルタイヤラック AMEX-C05LL
・サイズ:幅660×奥行470×高さ490mm
・重さ:約3kg
・内容:2本収納ラック×2セット
タイヤ収納袋に入れてほこりや湿気を防ぐ
真空タイヤパッキング コンプレスフィット
・対応タイヤサイズ:15~20インチ
・内容:4枚入り
タイヤ袋 Y-TCAS-100-1
・サイズ:幅80×まち20×高さ100cm
・内容:100枚入り
タイヤ保存時にも使うし、タイヤ交換するために車に積んでディーラーに持っていくときにも使えて、車も汚れなくて良いです。
出典: Amazon
タイヤ収納庫を自作?DIYアイデア
木材でタイヤラックやタイヤ収納ボックスを自作する方はたくさんいます。以下のようなブログを参考に、ぜひ挑戦してみましょう!
木材で作ったおしゃれなタイヤ収納庫
→詳しい作り方
室内のデッドスペースをDIYで収納スペースに
DIYなら室内のデッドスペースもタイヤ収納に使えちゃいます。こちらのブログでは窓下のカウンターに棚と扉を付けて収納庫にしています。目隠し扉でおしゃれなインテリアに!→詳しい作り方