目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
オフシーズンタイヤの劣化を防ぐ「タイヤラック」
ちなみに、ホイールを付けたままタイヤラックに入れるときは、タイヤの空気を抜いた方がゴムへの負担を減らせます。空気を入れたままだとタイヤに圧力が掛かり続けるので、ひび割れの原因になりやすいのです。
タイヤの収納方法をもっと知りたい!
タイヤラックの選び方
置けるタイヤの数やサイズを確認
タイヤラックには、2台分の8本分のタイヤが保管できるものと、1台分の4本分のタイヤが保管できるものがあります。サイズも、軽自動車用、普通自動車用、RV車用と様々なタイヤに合わせたものがあります。まずは、置きたいタイヤのサイズと本数が、あっているタイヤラックを選びましょう。様々なタイヤのサイズに調節できるタイヤラックもありますよ。置き方を確認
タイヤラックには、タイヤ同士を寝かせた状態で積み重ねる「横置き」タイプと、タイヤを立てて収納する「縦置き」タイプがあります。どちらも一長一短ですが、ホイール付きのタイヤなら、横置きタイプがおすすめ。ホイール付きのタイヤを立てて縦置きすると、ホイールの重みで接地面が変形しやすいためです。また、ホイールのないタイヤには、縦置きタイプのタイヤラックをおすすめします。タイヤとタイヤを横置きして積み重ねると、下のタイヤが上のタイヤの重みで変形しやすいからです。
置くスペースを確認
タイヤラックをどこに設置したいかを確認し、置くスペースに合ったタイヤラックを選ぶことが大切です。玄関先やガレージの隅など、限られた狭い場所に置きたい場合は、あまりスペースをとらないスリムなタイプがおすすめ。屋外に置くつもりなら、雨よけやホコリ防止になる、カバー付きのタイヤラックがおすすめです。紫外線による劣化からもタイヤを守ることができます。
キャスター付きだと便利
キャスター付きなら、ラクに移動できるので、とても便利。車とタイヤの保管場所が離れていても、キャスター付きなら、そのまま押して移動できます。保管の時に安全な、ストッパー付きのものを選びましょう。カバーがあれば劣化しにくい!
タイヤラックをすっぽり覆うことができる、専用のカバーがあれば、雨風や紫外線、ホコリによる劣化からタイヤを守ることができます。別売りで購入する場合は、タイヤラックのサイズにあったカバーを選びましょう。おすすめのタイヤラック15選
工具不要で組み立てカンタン|アイリスオーヤマ タイヤラック KTL-590C
アイリスオーヤマ タイヤラック KTL-590C
組み立てがとても簡単なアイリスオーヤマのタイヤラック。軽・普通車用タイプのタイヤ1台分(4本)収納できます。省スペースなスリムタイプ。屋外に置く時に嬉しい、ほこりや雨などによる汚れを防止するカバー付きです。
口コミ・レビュー
今までシーズンオフのタイヤは平積みで車庫の隅に置いていましたがタイヤラックがある事を知りいろいろ検索しました。どれも使い勝手は同じようなのにお値段の幅が広く悩みましたが アイリスオーヤマ製でありながらお値段がお手頃だったのでこちらを購入しました。 組立ては簡単にできました。車庫の見た目もスッキリできてよかったです。
出典:Yahoo!
サイズ | 幅59×奥行36×高さ127cm |
---|---|
耐荷重 | 120kg |
場所をとらない薄型設計|カバー付き薄型タイヤラック 2個組
カバー付き薄型タイヤラック 2個組(幅28、外径80cmまで対応)
2本ずつタイヤを縦に収納する、新発想のスリムなカート式収納ラック。スリム型のなので、ガレージのすき間や庭の軒先など、デッドスペースを有効活用。屋外使用にも安心な専用カバー付き。移動に便利なキャスターがついています。
サイズ | (約)約幅52.5×奥行34×高さ136.5cm |
---|---|
耐荷重 | 50kg |
8本のタイヤが収納可能|タイヤスタンド ワイドタイプ カバー付
タイヤスタンド ワイドタイプ カバー付
タイヤが8本収納できる、ワイドタイプのラック。上段の高さは、タイヤのサイズに合わせて3段階に調整することができます。直射日光やホコリを防ぐ専用カバーが付属。オプションで、キャスターの装着も可能です。カラーはグレーとレッドの2色があります。
口コミ・レビュー
ドリフトタイヤの保管用に購入しました。 上段の棚高を調整できるので、カー用品店で売っているはめ込み式の物より低い位置にでき、また台座部のアジャスターも相まって安定しており転倒防止にも一役かっている。 8J/9J 225/235/255 17/18 サイズを8本、うまく組み合わせれば、いまのところ問題なく置けてます。 単官パイプだとかなり場所をとりますが、こちらは非常にコンパクトなので狭い場所にも置けました。 安くて良い買い物だと思いました。 追加購入予定です。
出典:Yahoo!
サイズ | (約)幅105×奥行35×高さ105cm |
---|---|
耐荷重 | 200kg |
カラー | グレー、レッド |
6個のキャスター付き!移動がラクラク|タイヤラック スリム タワー型
タイヤラック タワー型 XAA361
4つのタイヤを収納できるタワー型のタイヤラック。6個のキャスター付きで移動がラクラク!劣化やホコリからタイヤを守る専用カバー付き。タイヤを積み重ねて収納するので、省スペースでタイヤを保管できます。
サイズ | 幅54×奥行50×高さ106cm |
---|---|
耐荷重 | 125kg |
女性におすすめ!タイヤを転がして収納できる|タイヤラック 4本収納 伸縮式
タイヤラック 4本収納 伸縮式
女性やお年寄りの方におすすめ!タイヤを転がして簡単に収納ができるタイヤスタンド。タイヤを転がしてそのまま収納できるので、持ち上げる苦労もなく使用できます。タイヤのサイズに合わせて、50~90cmの間で自由に幅調節ができます。
口コミ・レビュー
スタッドレスタイヤの購入を機にタイヤ置き場に困って、ネットで探してこれを見つけました。あれこれ迷っていましたが見た瞬間これ!!と思い決めました。シンプルで丈夫でコンパクト!一段だからぐらつきもなく満足してます。
出典:Yahoo!
サイズ | 幅55~95×奥行36×高さ50cm |
---|---|
耐荷重 | 120kg |
ベランダやガレージでの収納に便利|タイヤパレット TP-BK1T
タイヤパレット TP-BK1T
スタッドレスタイヤやスペアタイヤの直置き防止に最適なタイヤパレット。軽自動車から大型車やSUVまで、おおよそのタイヤに対応。本体のくぼみ部分にホイールナットを収納できます。プラスチック製なので軽くて丈夫、湿気でカビる事もありません。
口コミ・レビュー
タイヤの劣化を防いでくれている気がします。 以前はコンクリートの上に段ボールを置いてその上に重ねていましたが、どうしても下が段ボールとくっついてしまって、何か良いものは無いかと探していたところ良いものを見つけて使っています。 11月半ばにはまた夏用タイヤとの入れ替えです。
出典:Yahoo!
サイズ | 幅70×奥行70×高さ7cm |
---|---|
耐荷重 | 20kg |
下段の高さが3段階に調節できる|アイリスオーヤマ タイヤラック 2段式
アイリスオーヤマ タイヤラック 2段式
車2台分、8本のタイヤが収納できる2段式タイヤラック。下段の高さは3段階に調節可能です。移動に便利なキャスター付き。日光や雨・ほこりよけに最適なカバーが付いています。
サイズ | 幅120×奥行45×高さ122cm |
---|---|
耐荷重 | 160kg |
コンパクトに収納できる|キャスター付きタイヤラックとタイヤカバーセット
キャスター付きタイヤラックとタイヤカバーセット
キャスター付きのタイヤ台とタイヤ保護カバーのセット。タイヤを載せたままコロコロと運ぶ事ができ、ストッパー付きなので、保管中は転がらずに安全です。タイヤを平積みしてコンパクトに収納できます。カバーは、軽自動車サイズのS、普通自動車サイズのM、大型RV車サイズのLの3サイズがあります。
サイズ | 幅64×奥行64×高さ11.5cm |
---|---|
耐荷重 | 136kg |
タイヤ4本を台車のよう運べる|BONFORM タイヤラック 725040SI
BONFORM タイヤラック 725040SI
台車のようにタイヤ4本をラクラク運べるタイヤラック。キャスター付きでタイヤを積み上げせずに収納できるから、女性ひとりでも簡単。軽自動車から大型車までホイルサイズに合わせてサイズの調整が可能です。タイヤカバー付きなので、移動してそのまま保管ができます。
口コミ・レビュー
今までマンション上階部の自宅にタイヤを保管してたので、タイヤ交換の度に地下駐場までの往復の運搬が苦痛に感じ、よく見かける上下2段のタイヤラックを購入し駐車スペースにでも設置しようと思っていたのですが、交換時に同じ地下フロア内にある洗車スペースで洗車+タイヤ洗浄も行うと言うこともあり、この保管・運搬両方出来るこの商品を選びました。組み立ても10分程で簡単だし、作りもしっかりしてますし、なんと言ってもタイヤサイズによってラックの全長を調整出来るので運搬時にもタイヤがガタつかないのでとっても満足してます。
出典:Yahoo!
サイズ | 横幅62.5〜100cm |
---|---|
耐荷重 | 120kg |
耐荷重300kg!様々なタイヤサイズに対応|YouTen(ユーテン)タイヤラック
YouTen(ユーテン) タイヤラック キャスター付き
耐荷重300kgのタイヤラック。フレーム同士の接続がはめ込み式で強度が高く、グラつかず安心安全に保管できます。強化ゴム製のキャスターで劣化しにくく長持ち。上段と下段の間は3段階調節可能。様々なタイヤサイズに対応できます。
サイズ | 幅103.8×奥行38.6×高さ110.9cm |
---|---|
耐荷重 | 300kg |
転がしたまま収納!狭い場所にも設置できる|青木製作所 タイヤラック AMEX-C05LL
青木製作所 タイヤラック AMEX-C05LL
車庫の狭い一角などに設置できる、軽くてコンパクトなタイヤラック。見た目がおしゃれZ型2台で、4本の普通自動車用タイヤを収納できます。パイプが地面に接しているので、タイヤを持ち上げず転がしてそのまま収納できるので、力のない方や女性の方にもおすすめです。
サイズ | 幅60×奥行47×高さ49cm |
---|
カラーが3色!頑丈な2段式|MEICHEPRO 2段式タイヤラック
MEICHEPRO 2段式タイヤラック
スチール製でとても頑丈な2段式タイヤラック。2台分のタイヤ、最大8本をこれ1台にスッキリ収納できます。上段の高さはタイヤに合わせて3段階調節が可能。一般家庭の乗用車・RV車・ワゴン車のタイヤに対応。カラーは、ブラック、グレー、レッドの3色から選べます。
サイズ | 幅111.5×奥行38×高さ103.5cm |
---|---|
耐荷重 | 200kg |
カラー | ブラック、グレー、レッド |
スロープ付きだから、転がして収納しやすい|スロープ付き タイヤ収納ラック
スロープ付き タイヤ収納ラック
スロープ付きだから、転がして収納しやすいタイヤラック。スロープは動かしたいタイヤの所にセット可能(使用しない時はサイドに収納できます)。金属加工の町「燕三条」で作られた金属製。地面と接触しないので、風通しもよく、雨や汚れを防止してくれるカバー付きです。
口コミ・レビュー
タイヤラックが壊れてしまったのですが、二段だと上に持ち上げるのが大変です。 この商品なら、持ち上げる必要なく、転がるだけで収納できるので大変便利です。10年後、20年後の老後を考えると二段よりは1段の方が楽でしょう。品質もしっかりしてるので、お得だと思います。
出典:Yahoo!
サイズ | 約幅95.5×奥行38(スロープ取り付け時64)×高さ61cm |
---|---|
耐荷重 | 100kg |
素材から国内産を使用するこだわり|遠藤ワークス タイヤラック EX001-001A
遠藤ワークス タイヤラック EX001-001A
金属加工の町「燕三条」製の2段式タイヤラック。サイズが違う2台分のタイヤが8本も収納できます。伸縮タイプなので設置場所に合わせて自由に動くので、無駄な隙間を使わず、スペースを有効に活用できます。
口コミ・レビュー
家が、風当たりの強い所に建っているため、頑丈で、安心の日本製を探していた所、こちらの商品が目に留まり購入させて頂きました。しっかり安定感があり、大変満足しています。組み立ても思いのほか、簡単でホッとしました。
出典:Yahoo!
サイズ | 約幅92.5×奥行40×高さ119cm |
---|---|
耐荷重 | 200kg |
価格がとてもリーズナブル|コーナン オリジナル タイヤラック
コーナン オリジナル タイヤラック
ホームセンターチェーン「コーナン」 オリジナルのタイヤラック。価格がとてもリーズナブル!軽自動車用のSサイズ、普通自動車用のMサイズ、RV自動車用のLサイズの3種類があり、別売りでカバーもあります。組立が簡単で、さびに強いステンレスパイプを使用しています。
サイズ | 幅60×奥行37×高さ13.1cm |
---|---|
耐荷重 | 約120kg |
カインズやオートバックスで買えるタイヤラックは?
カインズ
北海道から沖縄まで全国各地に展開する、おなじみのホームセンター「カインズ」。カインズには、軽自動車用、普通自動車用、大型ミニバン・RV車用など、様々なタイヤに合ったタイヤラックがあります。専用のカバーやタイヤの収納袋などもあるので、公式サイトでチェックしてみて下さい。カインズ公式サイト(タイヤラック)はこちら
オートバックス
カーライフを全面的にサポートしてくれる、カー用品のチェーン店「オートバックス」。オートバックスのタイヤラックは、組み立てが簡単な様々なサイズのタイヤラックや、タイヤを載せたまま動かせるキャスター付きのタイヤスタンド、紫外線に強い撥水加工の保管カバーなど、タイヤの保管に嬉しいアイテムばかり。公式オンラインショップでも購入できますよ。オートバックス公式サイト(タイヤラック)はこちら
GORDON MILLER タイヤカバー
タイヤカバーとは思えないほどおしゃれなデザイン。撥水加工済ポリエステル100%で、ボディカバーにも使われる250d(デニール)の厚織り生地を使用しています。雨や雪、紫外線からタイヤを守ってくれます。カラーは、オリーブドラブと発色がよいブルーの2色があります。
サイズ | M、L |
---|---|
カラー | オリーブドラブ、ブルー |
素材 | ポリエステル100% |
コストコ
アメリカ生まれの会員制の大型倉庫スーパー「コストコ」。食品や日用品のイメージが強いですが、実はコストコは、カー用品も充実!タイヤやタイヤラックなども購入できます。タイヤを載せたまま動かせるキャスター付きのものや、大手タイヤメーカー「ミシュラン」のロゴが入ったタイヤカバーなどがあります。COSTCO OLYMPIA TOOLS タイヤドリー
タイヤの運搬や保管に便利なタイヤドーリー。タイヤを平積みしてコンパクトに収納できます。ストッパー付キャスターで、作業後はタイヤを載せたまま保管ができ、保管中も安全です。
サイズ | 約62.5×62.5×12cm |
---|---|
耐荷重 | 136kg |
木材やパイプでタイヤラックを自作してみよう!
イレクターパイプで作るタイヤラック
ホームセンター「コメリ」の公式YouTubeで、イレクターパイプで作る「タイヤラックの作り方」を紹介しています。材料もホームセンターで購入できるものばかりです。材料
・イレクターパイプ90cm×9本・イレクタージョイントJ-5×4個
・イレクタージョイントJ-12B×8個
・イレクターキャップJ-49×4個
・パイプカッター
・イレクター専用接着液
作り方
- パイプを切断する(80cm×4本、50cm×4本、30cm×6本)
- 80cmパイプの一方の先端にジョイントJ-5を取り付ける。
- 先端ジョイントから、22cm離れた位置と65cm離れた位置に、それぞれジョイントJ-12Bを取り付ける。
- 80cmパイプのもう一方の先端に、キャップJ-49を取り付ける。
- 2~5の工程を2セットずつ、左右対称に作成する。
- 80cmパイプに取り付けたジョイントに、30cmパイプを3本はめこみ、同じように2セット作成すると、サイドフレームが完成。
- サイドフレームの2セットに取り付けたジョイントJ-12Bに、50cmパイプを4本はめ込んだら、タイヤラックが完成!
木材で作るタイヤラック・縦置きタイプ
2×4の木材でもタイヤラックを作ることができます。設計図通りに木材をカットしたら、あとは組み立てるだけ!DIYが得意な方なら簡単に作れそう。以下のサイトに詳しい設計の例が載っているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。詳しい作り方は、こちらのサイトでチェック!
みんカラ:https://minkara.carview.co.jp/userid/1165966/blog/27673054/