農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 就職・就農・求人 > 東京農業アカデミー第4期生インタビュー|「新鮮でおいしい野菜を食べてもらいたい」磯田茉莉夫さん

東京農業アカデミー第4期生インタビュー|「新鮮でおいしい野菜を食べてもらいたい」磯田茉莉夫さん


東京農業の担い手を育てるために、東京都が設立した「東京農業アカデミー」第4期生にインタビュー。自然の中で過ごすのが好きだという磯田茉莉夫さんは、「消費者がそのまま口にするものを作るのがうれしい」と話し、農業の楽しさを実感しています。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
小林 由弥

フリーの編集・ライター。 カントリースタイルの暮らしを楽しむ、という主旨のムックで主にガーデニングやDIYの記事を担当していました。 現在は集合住宅住まいで土のない生活を送っているため、花や紅葉を追っての小旅行が楽しみです。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


磯田茉莉夫さん

撮影:上溝 恭香
東京の農業の担い手を育成するため、2020年に誕生した東京農業アカデミー。第4期生として学ぶ磯田茉莉夫さんに、東京で就農を目指す理由、研修の印象、将来のビジョンなどを伺いました。

自然に囲まれて仕事がしたかった

磯田茉莉夫さん
撮影:上溝 恭香

将来の自分を見つめ直すきっかけ

外国人労働者の人材関係の仕事をしていた磯田さん。その前にもいくつかの業種を経験してきましたが、次第に漠然と将来の自分を見つめ直すようになったといいます。
磯田茉莉夫さん
磯田茉莉夫さん
コロナ禍により世の中が変化する中、自分がほんとうにやりたいことを考えるようになりました。

子どものころ、畑が身近にあった

磯田さんは世田谷で生まれ、小学校時代は三重県の伊賀市で育ちました。そのころ、学校の行事やイベントなどで、田植えや野菜の収穫、畜産農家で牛・豚・鶏の世話などを体験する機会がありました。
磯田茉莉夫さん
磯田茉莉夫さん
小学校高学年のときに横浜に引っ越してからは、大人になるまでずっとそういう機会はなくなってしまいました。
ただ、20代半ばからアウトドアの趣味が増えて、自分は自然の中で過ごすのが好きなんだなと思うようになりました。

今はワクワク感が大きい

自然に触れる機会の多い仕事をしたいと考えているうちに、農業にたどり着いた磯田さん。30代後半から、新しいことを始めることに不安はなかったのか尋ねると、磯田さんは笑顔で答えました。
磯田茉莉夫さん
磯田茉莉夫さん
不安はゼロではないですが、新しいことへの挑戦が楽しみです。
今はワクワクする気持ちのほうが大きいですね。

東京で農業を営むメリットに気づく

作業中の磯田さん
撮影:上溝 恭香

農業といえば地方?とも考えた

自然の中での仕事を考え始めたときは、キャンプ場経営などほかの道も探っていました。農業にたどりついたとき、まず地方への移住も視野にリサーチしました。ウクライナ情勢で小麦の輸入が減っている、それなら北海道での就農はどうだろう?ということも考えました。そんなとき、友人が東京農業アカデミーを教えてくれたのです。
磯田茉莉夫さん
磯田茉莉夫さん
消費者がいちばん多い東京で農業をできることにメリットを感じました。

地元で作ったものだからこそ味わえる新鮮野菜

磯田さんが東京での農業に魅力を感じたのは、ビジネス面でのことだけではありません。
磯田茉莉夫さん
磯田茉莉夫さん
遠くの産地(畑)から時間をかけて運ばれてきた野菜より、採れたてのほうがおいしいと思うんです。多くの人に、新鮮な野菜を食べてもらうためには、東京での就農がいちばんだと考えました。

失敗ができるのは今!

磯田茉莉夫さん
撮影:上溝 恭香

東京農業アカデミーは卒業生も活躍

東京農業アカデミーへの入講を決める前に、ほかの農業大学校などとも比較しましたが、カリキュラムが充実していること、2年次には自分自身で計画を立て、実際にアカデミーの畑で栽培して就農後のシミュレーションができることが優れていると感じました。
磯田茉莉夫さん
磯田茉莉夫さん
卒業後、皆さん活躍なさっているので、ここなら大丈夫だろうと思いました。

想像以上にやることが多い

東京農業アカデミーで学ぶまでは、農作業は季節ごとにやることが大体決まっていて、虫や病気の対策も決まった時期にやっておしまい、というイメージを持っていたという磯田さん。
磯田茉莉夫さん
磯田茉莉夫さん
作物ごとに手入れの仕方が違うのはもちろんのこと、その日ごとの野菜の変化を見て、対策を変えていかなければならないんです。
この病気に対してはこの薬、というのは本にも書いてあるんですが、実際にどれくらいの効果があるのかというのは経験を積んだ人にしかわかりません。

勉強は一生続く

指導員も先輩たちも、常に新しい情報を仕入れて学んでいる姿を見せてくれます。
磯田茉莉夫さん
磯田茉莉夫さん
今は効果がある薬でも耐性がついてしまうこともあります。そういうところは一生学び続けることになるだろうし、甘くないぞと気を引き締めています。

今はいっぱい失敗してもいい

就農後の失敗は大きな痛手ですが、今は失敗を通して学べることも多いと考えています。毎日の作業を通して学んだこと、失敗したことなどは全て同期で共有し合います。
磯田茉莉夫さん
磯田茉莉夫さん
毎日、研修が終わったあとに、その日の振り返りを同期で共有しています。
分担作業などでその場にいなかった人も、教えてもらったことの取りこぼしがないようにしているんです。

東京の野菜はおいしいと言ってもらいたい

磯田茉莉夫さん
撮影:上溝 恭香
就農後の販路についてはまだ定まっていませんが、対面販売や学校給食・施設などへの搬入を考えています。
磯田茉莉夫さん
磯田茉莉夫さん
昼間は農作業があるので、対面販売はどの時間帯にどうやってやるか、など考えなくてはならないことがたくさんあります。

就農の場所は、八王子近辺で考えているとのこと。人が多く住み、野菜の消費量が多いことも理由の一つですが、東京農業アカデミー出身の農家として、八王子を中心に考えていきたいからです。
ここで知り合った指導者、先輩方、同期生とのつながりを就農後も大切にしていきたいと思っています。

東京で採れた新鮮な野菜はおいしいと思ってもらえることが第一の目標。その先に、「東京で就農したい」と考える人が増えてくれることも期待していると磯田さん。日々さまざまなことを学んで、2年後には農家への第一歩を踏み出していることでしょう。

ほかの受講生のインタビューはこちら

東京農業アカデミー八王子研修農場
概要:就農希望者を都市農業の担い手として育成することを目的として東京都が開設した研修農場
対象:18歳以上で都内で就農を目指す人(毎年5名程度を受入れ)
研修農場 : 八王子市大谷町(約20,000m2
研修期間 : 2年間(年間約220日)
問い合わせ:東京農業アカデミー八王子研修農場 042-649-3444、東京都産業労働局農林水産部農業振興課 03-5320-6221(直通)


第5期生応募に関する詳細情報
東京農業アカデミー八王子研修農場令和6年度研修生募集

======== オンライン説明会========
開催日程
9/23(土・祝) 13:00~15:00
※Zoomにて実施いたします。
お申し込みは下記URLよりお願いいたします。

オンライン説明会詳細はこちら
https://www.agreen.jp/job/detail.php?job_id=4242

======== 現地説明会========
【日程】
第1回:令和5年9月16日(土曜日)10:00~12:00
第2回:令和5年9月27日(水曜日)14:00~16:00
第3回:令和5年10月7日(土曜日)10:00~12:00
第4回:令和5年10月11日(水曜日)14:00~16:00
第5回:令和5年10月18日(水曜日)14:00~16:00
第6回:令和5年10月22日(日曜日)10:00~12:00

現地説明会オンラインお申し込みフォーム
https://www.nogyoacademy.tokyo/contact.php

皆さんのご応募をお待ちしています!

Sponsored by 公益財団法人 東京都農林水産振興財団 東京農業アカデミー

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 就職・就農・求人 > 東京農業アカデミー第4期生インタビュー|「新鮮でおいしい野菜を食べてもらいたい」磯田茉莉夫さん