農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > オタフクナンテンの魅力と育て方を知ろう!花壇などの寄せ植えのおしゃれな組み合わせや剪定方法も

オタフクナンテンの魅力と育て方を知ろう!花壇などの寄せ植えのおしゃれな組み合わせや剪定方法も


真っ赤な葉をつけるオタフクナンテンは、和風・洋風の庭にあうだけでなく、縁起の良い木として鬼門に植えられることも多い人気の庭木。寿命や価格などの基本から、花壇などで寄せ植えする場合の組み合わせ、育て方、剪定方法など、オタフクナンテンの魅力をたっぷり紹介します!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

野添 匠 監修者

庭師

野添 匠

青森県八戸市出身。2017年から2年半、カナダのトロントで造園を学び、2020年に株式会社みちのく庭園入社。生け花を通じて植栽のインスピレーションをもらうことも。趣味はサーフィン。 「庭職人としてのルーツは“洋”ですが、自分の中にある“和”とうまく融合させて、日本人の心ある庭を作庭するのが夢。また、街の緑を増やし、地球と人に優しい環境をつくっていきたいと思っています。」 ■みちのく庭園HP:https://michinoku-teien.com/ ■Instagram:https://www.instagram.com/nzetkm/…続きを読む

Avatar photo ライター
柴﨑 光一

建築・インテリア学科卒の造園士×Webコンテンツクリエイター。 東京で建築、カナダのトロントで造園、その後カナダのハリファックスの大自然で植物と戯れながら、植物・庭・ガーデニングのWebコンテンツクリエイターを開始。 現在はヤシの木を主体とするドライガーデンの造園士とWebコンテンツ・ガーデニング商品の監修者としても活動中。日本での建築とカナダでの造園の経験に加え、趣味の植物やコケの収集、植物アート作りを生かして、 みなさんに植物や庭の魅力をお届けします。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


オタフクナンテン

出典:写真AC
冬が近づくと葉が徐々に赤く色付くオタフクナンテン。樹高が低く、膨らむように生長するため、花壇でさまざまな植物と寄せ植えができ、色の変化や季節感のある庭づくりにぴったり!剪定(せんてい)や施肥などの手間が少なく、育て方も簡単です。

オタフクナンテンの特徴&剪定などの手入れの時期

オタフクナンテン
出典:Shutterstock

オタフクナンテンの基本情報

英語名Nandina Blush ‘Aka’、Woods Dwarf
科名メギ科
属名ナンテン属
特性・形態常緑性低木樹
樹高20〜80cm
原産地日本
USDA zone6〜9a
耐寒性弱い
耐暑性強い
耐陰性あり

USDA zone とは
United States Department of Agriculture Plant Hardiness Zone(米国農務省 植物の耐寒性地帯)の略。米国農務省が開発した、寒さの段階を13のレベルに分け、植物の耐寒性レベルを数値とマップで明瞭化した指標です。造園やガーデニングをするうえで、植物がどの地域で、どれくらいの寒さまで耐えられるのかを確認するために使います。日本では気象庁の観測データを元に、都道府県市町村ごとにレベル分けされています。※指標は、植物を屋外で育てたときの目安。
参考:Japan Plant Hardiness Zone


オタフクナンテンの鑑賞や剪定などの手入れの時期

オタフクナンテンの栽培カレンダー
イラスト:柴崎光一
  • 鑑賞期(紅葉):10〜翌3月ごろ
  • 植え替え、植え付け:4〜6月、9〜10月
  • 肥料(株が弱っている場合):4〜6月、9〜10月
  • 剪定(枝葉が混み合ったり、樹高が大きくなったら):5〜6月、9〜10月

花や実がほぼつかない!オタフクナンテンの葉の鑑賞時期

オタフクナンテン
出典:Flickr(Photo by Clifford Sumner
オタフクナンテンは、気温が下がり始める10月から翌年の3月ごろの間は光沢のある真っ赤な葉を、4月には新緑を楽しめます。花や実はほとんど付きませんが、まれに付くこともあるそうですよ。

オタフクナンテンの剪定や植え替えなど、手入れの時期

剪定バサミ
撮影:柴崎光一
オタフクナンテンは生長が遅いため、剪定や植え替えを頻繁にしなくても問題ありません。株が大きくなり、枝葉が混みあってきたら、適期に剪定しましょう。また、2〜3年に一度のペースで、水はけや風通しの良い場所へ植え替えすると木が元気に育ちます。そのときは、根鉢を崩さないように注意します。

オタフクナンテンの生長スピード・寿命・苗の価格

オタフクナンテンの生長スピードは、1年間に5cm程度と非常にゆっくりで、大きくなっても80cmほどの高さにしかなりません。寿命も長く、問題なく育てば何十年と鮮やかに庭を演出してくれるでしょう。苗は3.5号のポットサイズで、500円ぐらいから販売されているようです。

おすすめのオタフクナンテンの苗

オタフクナンテン 苗

・サイズ:3〜3.5号ポット

丸くてかわいいオタフクナンテンの葉の特徴と花言葉

オタフクナンテン
出典:写真AC
オタフクナンテンは、真っ赤で丸みを帯びたひし形の葉が、ほほが赤く張り出した「おたふく(ほほが膨らんだ女性)」に似ていることから、名付けられたとされています。

オタフクナンテンの花言葉|縁起のいい庭木

flowerlanguage
撮影:柴崎光一
オタフクナンテンの花言葉は、「福をなす」「良い家庭」「機知に富む」「私の愛は増すばかり」です。

庭木や花壇の寄せ植えに最適!オタフクナンテンの6つの魅力

オタフクナンテン
出典:Flickr(Photo by Dilys Anne Kevan
オタフクナンテンがなぜ庭木や生垣におすすめなのか、オタフクナンテンの魅力を6つのポイントとしてまとめました。

オタフクナンテンの魅力1|鬼門の方角に植えたい縁起の良い木

ナンテン鉢植え
出典:写真AC
オタフクナンテンは、「難を転じる」という語呂合わせから、縁起の良い木として昔から親しまれているナンテンの仲間。鬼門の方向である北東側に植えると、運気を上げられるかもしれませんね!

オタフクナンテンの魅力2|冬でも温かみのある庭に

オタフクナンテン
出典:写真AC
冬の間、鮮やかな赤い葉をたくさん付けるオタフクナンテン。殺風景になりがちな冬の庭を、温かみと華やかさのある風景にしてくれます。

オタフクナンテンの魅力3|グラウンドカバー・下草にもなる

オタフクナンテン
撮影:柴崎光一
樹高が1mに満たず、庭木の中でもとてもコンパクトに収まるオタフクナンテン。数株まとめて植えることで、地面を覆いかぶすことができ、グラウンドカバーの役割を果たします。冬の間は紅葉するので、真っ赤な絨毯(じゅうたん)ような姿が楽しめますよ。

オタフクナンテンの魅力4|庭や花壇の寄せ植えとして人気

オタフクナンテン
出典:Flickr(Photo by Greg Peterson
オタフクナンテンは鮮やかな葉の色が特徴的ですが、花や実をつけないので、華やかな草花や別の種類の低木と寄せ植えしやすい庭木です。また、オタフクナンテンの根は広範囲に回らないので、ある程度密植しても生長が良好です。

オタフクナンテンの魅力5|和風・洋風・和モダンの庭にあう

和モダンの庭
出典:Shutterstock
オタフクナンテンは、静けさのある和風の庭の色の濃い石や岩との相性抜群!多種類の植物が植えられた明るい洋風の庭や、和モダンの庭にもなじみます。

オタフクナンテンの魅力6|掃除も剪定もあまりしなくていいから楽!

落ち葉と熊手とゴミ袋
出典:写真AC
オタフクナンテンは、冬に葉が一斉に落ちない常緑樹なので、大量の落葉の掃除をする手間がかかりません。また生長スピードが遅いので、剪定も数年に1〜2度程度でOKです。

花壇や鉢植えでのオタフクナンテンのおしゃれな組み合わせと寄せ植えのコツ

オタフクナンテンと庭
出典:Flickr(Photo by luisa ace
オタフクナンテンを使っておしゃれな花壇や鉢植えをつくるなら、寄せ植えの完成図をイメージしながら、植える植物や配置を決めることがポイントです。

おすすめの組み合わせ1. シンボルツリーや背の高い庭木と

ツリーと寄せ植え
撮影:柴崎光一
背が高くなる木の根元に植えると見た目も良く、地面との一体感や華やかさが生まれます。植え替え後などの根を固める「根締め」にもなりますよ。
野添 匠さん
野添 匠さん
庭木の周りにオタフクナンテンを植えることで、土の温度上昇を防ぐ効果もあります。

オタフクナンテンとの寄せ植えにおすすめの庭木

マルバノキ
出典:Flickr(Photo by standhisround
マルバノキ、イロハモミジ、ハウチワカエデ、アオダモ、ナツハゼなど

オタフクナンテンとの寄せ植えのコツ

オタフクナンテンを複数株植えるときは、間隔を30cm程度あけ、株周りに余裕を持たせましょう。

おすすめの組み合わせ2. 葉の色や形が異なる草花や低木と

寄せ植え
撮影:柴崎光一
樹形が球体のように生長するオタフクナンテンの横には、葉の色や形が違う草花や低木を植え付けると、花壇に動きが生まれ、ハイセンスでおしゃれな庭に!

オタフクナンテンとの寄せ植えにおすすめの植物

ローズマリー
撮影:柴崎光一
ローズマリー、低木のコニファー(フィリフェラオーレアなど)、ニンジンボク、フイリヤブラン、ツワブキ、コルディリネ(レッドスター)など

オタフクナンテンとの寄せ植えのコツ

和モダンの庭にしたいなら、オタフクナンテンの横に玉竜、セダムなどの小さな草花を植えたり、大きめの石を置いたりすると雰囲気が出ます。

おすすめの組み合わせ3. 木や植物の高さで立体的に

ツリーと寄せ植え
撮影:柴崎光一
花壇の中心に背の高い木、その周りに中ぐらいの低木やオタフクナンテン、さらに背の低い植物を順番に植えると花壇に立体感が生まれ、目を引きつけるような仕上がりに!立体三角形になるようなイメージです。

オタフクナンテンとの寄せ植えにおすすめの庭木

カクレミノ
出典:写真AC
カクレミノ、イロハモミジ、セイヨウイワナンテン(アキシラリス)、マホニアコンフューサー、ドウダンツツジ、シラカシなど

オタフクナンテンとの寄せ植えのコツ

高い木も低い木も株と株の間は詰め過ぎず、ある程度のスペースをあけると、よりおしゃれな寄せ植えになりますよ。

オタフクナンテンの上手な剪定方法|丸くてこんもりした、かわいい姿にしよう!

オタフクナンテン 生長がゆっくりなオタフクナンテンは、樹高が大きくなり過ぎたときや、葉が混み合っているときのみの剪定でOK!庭木の中でも剪定の頻度が少なく、手入れが簡単です。オタフクナンテン本来の、丸みを帯びたコンパクトな樹形にするための剪定方法を紹介します。

オタフクナンテンの剪定の適期|5〜6月、9〜10月

オタフクナンテン
出典:Flickr(Photo by J. Richard Link
オタフクナンテンの剪定に向いている時期は、梅雨入り前の5〜6月と秋の9〜10月です。猛暑日や真冬日は、木にとっても大きなストレスになるので避けましょう。

オタフクナンテンの剪定の手順

Step1. 横から長く間延びした枝を切る

ナンテン
出典:Flickr(Photo by Forest and Kim Starr
まず木の全体を見て、横から長く突き出し、樹形を乱している枝を、地面または枝分かれした箇所から切り落として、大胆に形を整えましょう。このとき、枯れ枝や中で混み合っている箇所も切って、風通しを良くします。
野添 匠さん
野添 匠さん
一般的な透かし剪定をして、通気性が良くなれば問題ありません。

Step2. 好みの高さに調整する

次に株の上部から長く伸びた枝を、好みの高さで切ります。地面から一直線に伸び、上部にしか葉が生い茂っていない幹は、芽が出にくくなるよう株元から切り落とします。

Step3. 株の内側も確認し整える

最後にもう一度、オタフクナンテン全体を見渡し、上下左右のバランスがとれているか、株の内側の枝葉が混み合っていないかチェックします。地面から立ち上がる幹の隙間のゴミもきれいにしてあげましょう。

剪定の基本についての記事は、こちらをチェック!


きれいな葉色を保つために!オタフクナンテンの育て方の基本

オタフクナンテン
出典:Flickr(Photo by Sara Belobrajdic

Point1. 午前中はたっぷりと光が差すような半日陰で育てる

庭と住宅
撮影:柴崎光一
オタフクナンテンは、午前中に明るい日が差し込み、午後は半日陰になるような場所で育てるのがベスト!日陰過ぎると、元気がなくなったり、葉もきれいに赤くならなかったりします。

Point2. 排気ガス・強い風・寒さを避ける

オタフクナンテン
出典:Flickr(Photo by Theen Moy
オタフクナンテンは強風や排気ガスに弱いため、できるだけ道路から遠い場所で、背の高い木の下や軒下に植えましょう。また、地面が凍るような寒冷地では、株が弱り枯れてしまうこともあるので、冬の時期は、株元に腐葉土やウッドチップなどを敷いたり、鉢植えであれば室内へ移動したりして、防寒対策をしてくださいね!
野添 匠さん
野添 匠さん
排気ガスにはとても弱く、道路に近い場所に100本植えたオタフクナンテンが全滅してしまった例もあります。

Point3. 有機物たっぷりで通気性・保水性のある土に植える

ガーデニングアイテム
出典:Pixabay
オタフクナンテンは、通気性と保水性のバランスが良く、有機質がたっぷり入っているふかふかの土が大好き。赤玉土と腐葉土を同量で混ぜた土に植え付けや植え替えをすれば、根腐れも起きにくく、枯れる心配も少なくなります。

Point4. 肥料は株が弱っているときだけ!

肥料
出典:Shutterstock
肥料の与え過ぎは、生育不良を起こし、枯れる原因にもなります。葉がしおれていたり、葉の色があせていたりと少し心配なときにだけ、リン酸を多く含んだ緩効性化成肥料を与えましょう。できれば、春や秋の比較的過ごしやすい時期に肥料を与えるのがベストです。

Point5. 病害虫チェックは頻繁に

病気の葉
出典:写真AC
オタフクナンテンは、葉の色がモザイク状に変色するモザイク病や、葉がウイルスによって突然枯れる葉枯病(はがれびょう)といった病気にかかることがあります。土の中が過湿だとウイルスが発生しやすいので、水やりは控え、風通しを良くしましょう。また、カイガラムシによる被害もあるので、見つけたら捕殺しましょう。
野添 匠さん
野添 匠さん
病害虫にさほど強くなく、ほかの一般的な草花や樹木と同様に、被害にあうこともあります。

【庭木の場合】オタフクナンテンの育て方のコツ

地植えのオタフクナンテン
出典:写真AC

1. 根鉢は絶対に崩さない!

オタフクナンテンの植え付け適期は、春と秋がベスト。太い根にキズがつくと株が弱ってしまうため、鉢から出すときには根鉢を崩さないように慎重に植え付けましょう。植え穴の深さは根鉢の高さよりも3cm低くし、根鉢の表面が少し地面から出るように植え付け、足で踏んで固定します。

2. 土が乾燥していたら水やり

オタフクナンテンと雫
出典:Flickr(Photo by Greg Peterson
地植えでオタフクナンテンを育てる場合は、水やりはとくに必要ありませんが、真夏の暑さで土が乾燥しているときは、水をたっぷりと与えましょう。

【鉢植えの場合】オタフクナンテンの育て方のコツ

オタフクナンテン鉢植え
出典:Shutterstock

1. 北東側で育てるのがポイント!

観葉植物
撮影:柴崎光一
オタフクナンテンの鉢植えは、朝日を十分に浴びることができる北東側に置いて育てましょう。夕方の強い西日で、鉢の中が暑くなって根腐れしたり、株が弱くなったりすることも避けられます。

2. 鉢の中の過湿はNG!

用土
撮影:柴崎光一
オタフクナンテンの水やりは、鉢の中の土が乾いてから。水を与え過ぎてしまうと、土がいつまでも湿ったままで、根が呼吸できずに枯れてしまうこともあります。
野添 匠さん
野添 匠さん
オタフクナンテンの根は腐りやすいため、水はけは重要です。少し浅く植えると良いです。

オタフクナンテンは、剪定の頻度が少なく育て方が簡単!

オタフクナンテン
出典:写真AC
秋から冬も真っ赤な葉が楽しめるオタフクナンテン。剪定や水やりの頻度も少なく、育て方が簡単なだけでなく、赤くて丸みのある小さな姿は、見ているだけで気持ちも和みます。かわいさあふれるオタフクナンテンを育てて、魅力ある庭づくりをしてみてくださいね!

表示中の記事: 1/4ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > オタフクナンテンの魅力と育て方を知ろう!花壇などの寄せ植えのおしゃれな組み合わせや剪定方法も