目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
費用は誰が負担?側溝のふたが壊れたら役所に相談!
自己負担するときの価格
「側溝が自分の敷地内」というときは、自己負担です。壊れて取り替えが必要な側溝のふたが1枚だけなら、側溝のふたを外す道具と合わせて1万円程度で、通販サイトでも購入することができます。側溝のふたの種類と使い分け
自分で側溝のふたを交換しなければいけないときは、種類ごとの特性を知って使い分けましょう!コンクリートタイプ
グレーチングタイプ
鉄板タイプ
コンクリートタイプのように側溝の汚れを防ぎつつ、グレーチングタイプのように丈夫で耐久性があります。見た目は若干劣るものの、機能的です。表面にザラザラした加工を施すことで、歩いたときに滑りにくくなっています。側溝のふたのサイズ・規格の選び方
まずは側溝の寸法を測り、設置場所に合った強度と大きさのふたを用意しましょう。ちょうどいいサイズの側溝のふたがないときは、オーダーメイドで注文できる会社の商品を検討してみてください。
JIS規格の寸法や強度については、各会社のサイトに商品と共に詳しく掲載されていることがほとんどなので、そちらを参考にしましょう。わからない場合は電話などで問い合わせた方が確実です。
側溝のふたの持ち上げ方・開け方
側溝のふたを持ち上げる道具
側溝のふたを道具で持ち上げよう
Step1. ふたに道具を引っかける
紹介した道具を左右の手に1本ずつ(もしくは2人で1本ずつ)持ちます。フックになっている部分に側溝のふたを引っかけて、ゆっくりと持ち上げてください。コンクリートふたなら左右のへこんでいる穴部分、グレーチングなら網目に引っかけます。Step2. 外したふたを降ろす
外したふたは水平を保ったまま、慎重に降ろします。ふたが何枚かあるときは、ドミノ倒しのように重ねて寝かせておくと戻しやすいですよ。側溝のふたの価格は?
軽くて衝撃に強い!おすすめの側溝のふた
コンクリートタイプ
鉄筋入り!|180mm幅U字溝用/1種
シンプルなふた|240mm幅U字溝用/1種
U形側溝ふた
側溝への落下を防ぎ、落ち葉やゴミも入りにくいので管理がしやすい!内側240mmのU字溝にかぶせる、シンプルで一般的な側溝のふたです。
・サイズ:幅600×奥行330×高さ45mm
・材質:コンクリート
・重量:約20kg
・サイズ:幅600×奥行330×高さ45mm
・材質:コンクリート
・重量:約20kg
グレーチング
丈夫&長持ち!鉄製のグレーチング|幅300mmU字溝用/乗用車OK
自然な雰囲気を演出する木製のグレーチング|幅300mmU字溝用/乗用車OK
木製グレーチング
自然と調和する国産杉材を使用しているので、家の周りが温かな雰囲気に!防腐処理済みなので木材でも腐りにくく、およそ20年間使えます。板幅やカラーも選べます。
・サイズ:幅600×奥行300mm
・材質:国産杉材
・重量:約7kg
・サイズ:幅600×奥行300mm
・材質:国産杉材
・重量:約7kg
カラバリ豊富!デザイングレーチング|幅180mmU字溝用/乗用車OK
鉄板(縞鋼板)タイプ
サイズオーダー可能で、落とし込み取っ手付き!|乗用車OK
縞鉄板
好きなサイズでオーダー可能で、「ちょうどいい大きさの側溝蓋が見つからない!」ときも、これなら安心です。
・サイズ:厚さ6mm、幅400×奥行400mm以下でのオーダーカット
・重さ:8.7 kg以下
・材質:普通鉄
・サイズ:厚さ6mm、幅400×奥行400mm以下でのオーダーカット
・重さ:8.7 kg以下
・材質:普通鉄