目次
プレハブ倉庫って?
プレハブ倉庫のメリットは大きく分けて3つ。1つ目のメリットは、製造済みの部品を現場で組み立てる方法のため、短工期で済むこと。短い工期は人件費を抑えることにもなり、2つ目のメリット、低コストにも繋がります。低コストのもう1つの理由として、大量生産されストックされた部品を使用することも挙げられます。3つ目は長寿命であること。短工期・低コストなのに20年ほどの寿命があり、メンテナンスをしっかりおこなうことで更に耐用年数を伸ばすこともできます。
魅力的なプレハブ倉庫ですが、デメリットもいくつかあります。1つ目は決まった部品を使用するため、デザインや設計、形状の自由度が低いことです。2つ目は一定間隔ごとに柱が必要なこと。変則的な土地の方は建設の際、注意が必要です。
手軽な建物ならコンテナハウスもチェック!
自宅に離れを!プレハブ小屋
話題の「庭ハウス」って?
無料で1分!一括見積りで、近くのリフォーム業者の最安値がわかる!
納得安心のおうちリフォームで理想のくらし取り戻しませんか? リフォームアベンジャーズなら、1分ほどの簡単な入力で、あなたの街のリフォーム業者の最安値が無料でわかります! 納得して安心できる、全国のリフォーム業者を無料で紹介します。
プレハブ倉庫の価格(値段)や建設費用
プレハブ倉庫の坪単価
プレハブ倉庫は、構造や広さによって価格が異なります。新しく倉庫を建設する場合、1坪あたり50,000~200,000円程度(建設費込み)と、メーカーごとにまちまちです。内装、電気設備、給排水設備を依頼する場合は、別途その費用も必要になります。
プレハブ倉庫の建設費用
新規でプレハブ倉庫を建てる場合の費用は、ほとんどが工事費込みの価格です。中古で購入して、建設だけ依頼したい場合は近くの工務店に尋ねてみましょう。プレハブ倉庫の法定耐用年数
構造別の耐用年数は下表の通りです。一般的な金属プレハブの倉庫なら17年になります。
構造・用途 | 細目 | 耐用年数 |
木造・合成樹脂造 | 工場用・倉庫用のもの(一般用) | 15年 |
木骨モルタル造 | 工場用・倉庫用のもの(一般用) | 14年 |
鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造 | 工場用・倉庫用のもの(一般用) | 38年 |
れんが造・石造・ブロック造 | 工場用・倉庫用のもの(一般用) | 34年 |
金属造 | 工場用・倉庫用のもの(一般用) ・骨格材の肉厚が4mm超 ・骨格材の肉厚が3mm超、4mm以下 ・骨格材の肉厚が3mm以下 | 31年 24年 17年 |
プレハブ倉庫を手がけるメーカー
テクノハウス
テクノハウスは設計・生産・施工のすべてを自社管理しています。そのため、徹底された品質管理と柔軟な対応力が特徴です。問い合わせからプレハブ倉庫建築までに、打ち合わせ、現地調査、プランの提案などをおこない、依頼者ひとりひとりに合った倉庫が建築できるように尽力してくれます。アフターサービスも提供しているので安心です。公式HP「テクノハウス」
オカモト技工
プレハブ倉庫だけでなく、プレハブの事務所やガレージ、住宅、勉強部屋・子ども部屋、ユニットハウスなどの販売や施工もおこなっているオカモト技工。迅速な対応と幅広い価格帯で、希望に沿ったプレハブ倉庫が建設できます。シンプルで機能性が高く、高い耐久力と耐震性もあるプレハブ倉庫をお求めの方におすすめです。公式HP「オカモト技巧」
東京ハウジング
東京ハウジングはプレハブの建物の新規販売や中古販売、リースレンタルをおこなっています。法人向け、個人向け、共通の製品があり、プレハブ倉庫から住宅まで対応しているなど、種類がかなり豊富。とくに中古のプレハブ倉庫は内壁、天井などの仕上げが済んでおり、屋内電気配線も完了しているので、設置後に引きこみ工事をすればすぐに使用できるのがうれしいポイント。公式HP「東京ハウジング」
三協フロンティア
電気、空調、給排水などの設備がすべて組み込まれた状態で移動できるユニットハウスも販売している三協フロンティア。短気利用の建築物から中長期利用の建築物までレンタル・購入できるので、それぞれの用途に最適な建物を利用できます。プレハブ倉庫にも数種類あるので、皆さんのイメージにぴったりな倉庫も見つけられるかもしれません。公式HP「三協フロンティア」
ナガワ(NAGAWA)
日本で唯一の軽量鉄骨ゼネコンを目指しているナガワは、大型商業施設やプレハブ倉庫の企画、設計、製造、販売をおこなうメーカーです。外装や内装が選べるタイプ、高断熱、低コスト、デザイン性が備わったタイプ、機能的でシンプルなタイプなど、重要視したい部分に合わせて製品を選べます。公式HP「ナガワ(NAGAWA)」
スタンダードタイプ〜大型|スチール物置&プレハブ倉庫
頑丈さで定評もあるイナバの物置
お手軽価格のシンプルなスチール物置
組み立て簡単!開閉音が静かなスチール物置
自転車やバイクのガレージにも!スチール製の倉庫
シンプルで使い勝手のいい中型のスチール倉庫
中身に優しい!断熱材がプラスされたイナバの倉庫
サビに強い!タクボガレージの大型倉庫
家庭用に!|おしゃれなプレハブ倉庫
ナチュラルな雰囲気の物置
モダンな雰囲気!モノトーンの物置
ガーデニングとの相性抜群!真っ白な物置
シンプルで合わせやすい倉庫
おしゃれなログハウスを倉庫や車庫に!
パルメ 大開口フレンチドア付プチログハウス
DIYで組み立てできるログハウス。ドアが大きいので、自転車やバイクの車庫にぴったり。天然木の質感が温かく、庭や敷地もおしゃれに彩ります。キットには木材のほか、釘、ビスなど組み立てに必要なものが用意されています。
・サイズ:幅300×奥行250×高さ269.1cm
・坪数:2.5
・素材:天然木材
・サイズ:幅300×奥行250×高さ269.1cm
・坪数:2.5
・素材:天然木材
事務所兼用の2階建てや、大型のプレハブ倉庫を設置するなら
→尾瀬ハウス
→日成ビルド
→マルシンプレハブ販売
中古やレンタルのプレハブ倉庫
中古のプレハブ倉庫を購入したいときは
小型の物置やプレハブ倉庫なら、楽天市場やヤフオク!などで購入して自分で設置してみてはいかがでしょうか。→楽天市場「プレハブ倉庫 中古」
→ヤフオク!「プレハブ倉庫 中古」
大型のプレハブ倉庫なら、工事まで行ってくれる業者で探すといいでしょう。
→プレハブ工房
→京滋プレハブ
プレハブ倉庫をレンタルやリースしたいときは
小型のプレハブ倉庫なら、レンタルボックスなどの利用もいいですね!大型倉庫のレンタルやリースを行っている会社もあります。→加瀬のレンタルボックス
→三協フロンテア
プレハブ倉庫の自作方法は?
自作方法
- 設置する場所を整地する。
- 基礎石(コンクリート平板)を水平に置いて、基礎石の上に、プレハブ物置の土台の枠組を載せて固定します。
- 土台の枠組みの上に床パネルを敷きます。
- 四隅に柱を立てます。
- サイドの妻板を左右に取り付けます。
- 屋根パネルを設置します。
- 棚板を取り付けます。
- 正面の扉を取り付けたら、完成です。