目次
プレハブ倉庫の構造や消防法基準は?
プレハブの構造
プレハブは、構造部材の違いによって、4種類に分類されています。木質系プレハブ | 主要構造部材が木材 | ||
鉄鋼系プレハブ | 主要構造部材が鉄鋼 | ||
コンクリート系プレハブ | 主要構造部材がPC板(工場生産コンクリートパネル) | ||
ユニット系プレハブ | 鉄骨または木材のフレームで箱型ユニットを製作するもの |
プレハブ倉庫の建築確認申請
プレハブ倉庫は建築物なので建築確認申請が必要ですが、次の要件を満たす場合は申請不要です。詳しくは、建築予定地の自治体に確認した方がいいでしょう。
土地に自立して設置する小規模な倉庫(物置等を含む。)のうち、外部から荷物の出し入れを行うことができ、かつ、内部に人が立ち入らないものについては、建築基準法第2条第1号に規定する貯蔵槽に類する施設として、建築物に該当しないものとする。したがって、建築確認等の手続きについても不要である。
出典:国土交通省「小規模な倉庫の建築基準法上の取扱いについて」
倉庫の消防法令上規則
倉庫は、延べ面積などに応じて消防用の設備を導入する必要があります。消防用設備等 | 基準 |
消火器 | ・延べ面積 150平方メートル以上(地階・無窓階・3階以上の階 50平方メートル以上) |
屋内消火栓設備 | ・延べ面積 700平方メートル以上(地階・無窓階・4階以上の階 150平方メートル以上) |
スプリンクラー設備 | ・ラック式倉庫 天井高さ10mを超え、延べ面積700平方メートル以上 ・11階以上の階 |
屋外消火栓設備 | ・1階 2階の床面積の合計3,000平方メートル以上 |
自動火災報知設備 | ・延べ面積 500平方メートル以上(地階・無窓階・3階以上の階 300平方メートル以上) ・11階以上の階 |
消防機関へ通報する報知設備(火災通報装置) | ・延べ面積 1,000平方メートル以上 |
誘導標識(誘導灯) | ・全て(地階・無窓階・11階以上の階は誘導灯) |
消防用水 | ・敷地面積20,000平方メートル以上で1階・2階の床面積の合計5,000平方メートル以上(耐火建築物 15,000平方メートル以上 準耐火建築物 10,000平方メートル以上) ・高さ31mを超える建築物で、延べ面積25,000平方メートル以上 |
連結散水設備 | ・地階床面積の合計が700平方メートル以上のもの |
総合操作盤 | ・延べ面積 50,000平方メートル以上 ・地階を除く階数が15階以上で、延べ面積30,000平方メートル以上 |
プレハブ倉庫の価格や建設費用
プレハブ倉庫の坪単価
プレハブ倉庫は、構造や広さによって価格が異なります。新しく倉庫を建設する場合、1坪あたり50,000~200,000円程度(建設費込み)と、メーカーごとにまちまちです。内装、電気設備、給排水設備を依頼する場合は、別途その費用も必要になります。
プレハブ倉庫の建設費用
新規でプレハブ倉庫を建てる場合の費用は、ほとんどが工事費込みの価格です。中古で購入して、建設だけ依頼したい場合は近くの工務店に尋ねてみましょう。プレハブ倉庫の法定耐用年数
構造別の耐用年数は下表の通りです。一般的な金属プレハブの倉庫なら17年になります。
構造・用途 | 細目 | 耐用年数 |
木造・合成樹脂造 | 工場用・倉庫用のもの(一般用) | 15年 |
木骨モルタル造 | 工場用・倉庫用のもの(一般用) | 14年 |
鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造 | 工場用・倉庫用のもの(一般用) | 38年 |
れんが造・石造・ブロック造 | 工場用・倉庫用のもの(一般用) | 34年 |
金属造 | 工場用・倉庫用のもの(一般用) ・骨格材の肉厚が4mm超 ・骨格材の肉厚が3mm超、4mm以下 ・骨格材の肉厚が3mm以下 |
31年 24年 17年 |
家庭用から大型まで!スチール物置やプレハブ倉庫をご紹介
頑丈さで定評もあるイナバの物置
・サイズ:幅231×奥行151×高さ207.5cm
・坪数:1.05
・素材:スチール
※構造がしっかりしており、一人でも組み立てはスムーズに完了した。
広い内部を有効に使用するため、簡単な明かり取り用窓などがあればと感じた。
・・・ 明かり取り用の屋根板があれば・・・最高なのだが!
出典: Amazon
お手軽価格のシンプルなスチール物置
・サイズ:幅122.7×奥行64.5×高さ153.4cm
・素材:スチール
安価で丈夫、鍵での施錠も可能との事で非常に気に入っています。
半年以上使用していますが錆等の劣化もなく満足しています。
1度鍵を紛失してしまったのですが、サポートセンターに問い合わせをしたところ、この商品を取り扱いをしているホームセンターにシリンダーナンバーを伝えれば1,000円/1本で購入可能です。
もし鍵を無くされた方は参考にしてください。
出典: Amazon
おしゃれなログハウスを倉庫や車庫に!
・サイズ:幅300×奥行250×高さ269.1cm
・坪数:2.5
・素材:天然木材
自転車やバイクのガレージにも!スチール製の倉庫
・サイズ:幅191×奥行111×高さ195cm
・素材:スチール
・色:ホワイト、グリーン
9月の台風で前の物置が倒壊したので購入しました。今回はアンカーをちゃんと取り付けました。アンカーは別途ホームセンターでコンクリートブロック用の物を購入しました。アンカーボルト15本でコンクリートブロックに固定したので大丈夫かと。
マニュアルは29ページ丁寧な図解入りでネジも指示された通りに付けないと後でまた外して付け直すことになりました。組立は自分ひとりでゆっくりと組み立て約3日かかりました。(でも壁を組み立てる時は家族をよんで3人でやりました。)
初めて板金の物置を組み立てました。届いた時はペラペラの板に不安を感じたが上手く組み合わされており強度がある構造で感心しました。
出典: 楽天市場
シンプルで使い勝手のいい中型のスチール倉庫
・サイズ:幅368×奥行249.5×高さ211cm
・坪数:2.77
・素材:スチール
・色:ムーンホワイト、カーボンブラウン、ディープブルー、トロピカルオレンジ
中身に優しい!断熱材がプラスされたイナバの倉庫
・サイズ:幅536×奥行193×高さ237.5cm
・坪数:2.89
中柱がないから広々と使える!ヨド倉庫の大型倉庫
・サイズ:幅872×奥行633.8×高さ328cm
・坪数:14
・素材:スチール
事務所兼用の2階建てや、大型のプレハブ倉庫を設置するなら
→尾瀬ハウス
→日成ビルド
→マルシンプレハブ販売
中古やレンタルのプレハブ倉庫
中古のプレハブ倉庫を購入したいときは
小型の物置やプレハブ倉庫なら、楽天市場やヤフオク!などで購入して自分で設置してみてはいかがでしょうか。→楽天市場「プレハブ倉庫 中古」
→ヤフオク!「プレハブ倉庫 中古」
大型のプレハブ倉庫なら、工事まで行ってくれる業者で探すといいでしょう。
→プレハブ工房
→京滋プレハブ
プレハブ倉庫をレンタルやリースしたいときは
小型のプレハブ倉庫なら、レンタルボックスなどの利用もいいですね!大型倉庫のレンタルやリースを行っている会社もあります。→加瀬のレンタルボックス
→三協フロンテア