目次
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
しめ縄・しめ飾りとは
そもそもお正月は本来、豊穣や幸福を運んでくれる歳神様をお迎えするための行事。「今年も良い年になりますように」と願って過ごすのがお正月…というイメージ、ありませんか?その「良い年」を叶えてくれる存在こそが歳神様であり、しめ縄を飾る意味もここに由来しています。しめ縄を飾る意味って?
神社に行くと、鳥居にしめ縄が飾ってありますよね。しめ縄とは神様のいる清浄な領域と、わたしたちが生活している日常の空間を隔てる結界です。お正月は自宅に歳神様がやってくるので、しめ縄を玄関先に飾り、清らかな空間を作るというわけです。しめ縄の起源は、「天岩戸神話」と言われています。天岩戸に閉じこもっていた「天照大神(アマテラスオオミカミ)」が外に出られたときに、再び岩戸に戻らないよう入り口にしめ縄を張ったといわれることから、しめ縄は結界を作る神聖なものとされたのです。
しめ縄としめ飾りの違い
飾り付けされていないシンプルなものを「しめ縄」、しめ縄に橙や裏白、ゆずり葉などの縁起の良い装飾が付いているものを「しめ飾り」と呼び分けます。しめ飾りの主な装飾には、代々の繁栄を願う「橙」、長寿を願う「裏白」、子孫繁栄を表す「ゆずり葉」、祝い事に使われる「昆布」、末広がりを表す「扇」などがあります。身内に不幸があったときは
喪中・忌中は喪に服すため、お祝い事は避けます。しめ縄やしめ飾りなどのお正月飾りも控えましょう。神道では忌明けとなる50日を過ぎれば飾っても良いとされていますが、一般的にはお正月飾りは避けたほうが無難です。しめ縄・しめ飾りの種類|地域によって形が違う?
しめ縄・しめ飾りは地域によって太さや形が違い、種類によって呼び分けられます。綯(な)い始めは右方、綯い終りは左方が一般的です。これは神様に向かって右方が上位、左方が下位と考えられているため。ただし、出雲大社では向かって左方を上位、右方を下位としており、これにともなって綯い始めと綯い終りもほかの神社とは逆になっています。ごぼう注連(じめ)
ごぼうのように片側のみが細いしめ縄で、主に神棚に用いられます。ごぼう注連(じめ)+前垂れ
ごぼう注連に前垂れ(わらの垂)を付け、裏白や紙垂(しで)、譲り葉、橙などを加えたしめ飾りです。西日本でよく見られる形です。大根注連(じめ)
ごぼう注連よりも太いのが特徴で、大根のように徐々に細くなっていくしめ縄です。こちらも神棚に多く用いられます。玉飾り
主に東日本で多く飾られ、しめ飾りとも呼ばれます。裏白や紙垂(しで)、ゆずり葉、橙のほか、扇、水引きなど、縁起物の飾りが多く付いており、とても華やかです。輪飾り
しめ飾りを略式化したものです。コンパクトで省スペースなのが特徴。関東では「輪飾り」、東海地方では「輪締め」、関西では「ちょろ」と、地域によって呼ばれ方が異なります。【COLUMN】紙垂(しで)ってなに?
しめ縄によく付いているこの紙は紙垂と書き、「しで」と読みます。ほかにも垂、四手と書くこともあります。紙垂は雷や稲妻を模した形になっており、邪悪なものを追い払うとされています。手作りすることもできるので、しめ縄に付いていない場合は自分で作ってみても◎
通販で買える!おすすめのおしゃれなしめ縄・しめ飾り13選
新年を気持ちよく迎えるためにも、しめ縄・しめ飾りは気に入ったものを飾りたいですよね。最近では、おしゃれなデザインのものがたくさん販売されており、どれにしようか迷ってしまうほど。そこでここからは、通販で購入できるおすすめのしめ縄・しめ飾りを紹介します!
1. 大輪の花が華やか!おしゃれなリース
しめ縄 クレール
大輪の白いダリアの花を中心に、赤い小花やベリー、ゴールドの松ぼっくりなどをふんだんに装飾したしめ縄。全体的にカラートーンを抑えることで、とてもおしゃれな印象です。サイズは大ぶりで、存在感も抜群!
サイズ | 直径約22cm |
---|
2. ボリューム満点!ゴージャスなしめ飾り
お楽しみ 紅白椿 しめ縄飾り
正月気分を盛り上げるのにふさわしい、とってもにぎやかなしめ縄です。紅白の椿をメインに、縁起の良い水引細工や干支人形、さまざまな種類の小花などがたっぷり盛り込まれています。
サイズ | 幅25×高さ40×奥行13cm |
---|
3. シンプルでモダンなデザイナーズしめ縄リース
デザイナーズしめ縄200 WTDS200_A01
紅白の粋なモダンしめ縄。欄が格調高くあでやか。水引はこだわって手作りしています。他にないアレンジがステキです!
サイズ | 約W20×H30×D9cm |
---|
4. 「眠り猫」がキュートなアクセント!
日光飾り(眠り猫)しめ縄
ちょこんと載った眠り猫がキュート!世界遺産の日光東照宮をイメージして作られたしめ縄です。素材の稲わらは、実際に日光のふもとで育てられた稲穂を使用。シンプルなデザインで、和洋問わずマッチします。4種類のデザインから選べます。
口コミ・レビュー
とても良い作りです!
猫が好きなので来年の干支にこだわらず迷わずこちらを購入させて頂きました。実物も作りがしっかりしていて一目見て気に入りました!色を迷いましたがゴールドで良かったと思いました。金運が良さそうです‼︎
出典:Yahoo!
サイズ | 幅18×高さ26cm |
---|---|
デザイン | 縦金 、縦赤、丸金、丸赤 |
5. ポップでかわいいしめ飾りならコレ!
リース かれん
カラフルなしめ縄に、大ぶりの花をあしらったポップなしめ飾りです。サイズも大きめで、玄関先がぱっと華やぎます。デザインカラーは3色から選べますよ。
サイズ | 幅15×高さ35×奥行7cm |
---|---|
デザイン | パープル×パープル、ホワイト×マーブルグリーン、ピンク×ベビーピンク |
6. お花屋さんアレンジのフレッシュなしめ飾り
花屋さんデザインの本物生お飾り 梅錦
花屋さんが素材にこだわり、本物の松や南天、稲穂などを使ってデザインしたしめ飾り。松の緑葉がフレッシュな雰囲気を感じさせます。すがすがしい気分でお正月が過ごせそう!
サイズ | 全長約50cm |
---|
7. 真っ赤な水引をしめ縄にアレンジ!
水引きしめ縄
縁起の良い水引をぜいたくに使った、モダンなしめ縄です。目にも鮮やかな朱色が、新年を迎える喜びをさらに盛り上げてくれます。
口コミ・レビュー
店舗に取り付けたかったので、普通バージョンはいやで、おしゃれな感じで、ちょっと目立つものが欲しくて、これに決めました。 なかなか、オシャレで気に入りました。 来年、いいことありそうです。
出典:Yahoo!
サイズ | 幅23×高さ50cm |
---|
8. ドライフラワーを使ったリース風のお飾り
正月飾り ナチュラルドライしめ縄かざりM 選べる4種類
シンプルなしめ縄に、シックなドライフラワーで彩りを加えたリース風のお飾り。4つのカラーテーマから好みのものが選べます。
サイズ | W17.5×D6×H28cm |
---|---|
デザイン | ゴージャスゴールド ゴージャスパープル 和モダンレッド 和モダンブラウン |
9. シックな色合いのモダンなしめ飾り
10. すっきりとしたデザインが美しいしめ飾り
めでたや 水引飾り ながれ結び 紅白
紅白の水引を伝統的なのしの形に束ね、金色の丸い装飾を施したモダンなお飾り。水引は、遣隋使の小野妹子が持ち帰った献上品に紅白の麻の紐が結ばれていたことがはじまり。「心を結ぶ、縁を結ぶ」というこの水引を使って、慶春の飾りに仕立ててあります。
口コミ・レビュー
シンプルで質感のとても良い商品です。なんとこれを作っている山梨県の㈱大直さんは、和紙の名産地として1000年の歴史のある土地にあるそうです。現在の暮らしの中に生きる和紙商品の発信を世界に向けて行っているとか! 水引飾りの他に貼り付けて使える小さなフックも添えてありました。ありがたい事です。細やかな配慮は全てを物語っているようです。良い会社の素晴らしい商品に出会えてラッキー。
出典:Yahoo!
サイズ | 幅12×高さ28.5cm |
---|
11.真っ赤な牡丹がキレイ!
わらルックタッセル FL-NY-57
真っ赤な牡丹の造花がきれいなシルクフラワーのお正月飾り。ペーパーラフィアをわら風に束ねたタッセルは、生成りの色合いがとってもおしゃれ。他とは一味違うモダンなお飾りです。
サイズ | 高さ37×幅26cm |
---|
12. 新潟県で作ったシンプルで上品なお飾り
越後稲わら飾り
国産の青刈りのワラの良さを引き立たせる為に、白い御幣と稲穂とワラだけで作ったお飾り。日本のワラには歳神様が宿ると言われています。シンプルでとても上品なしめ飾りです。
サイズ | 幅24×高さ27×奥行6.5cm |
---|
13. 紅白の水引をモダンなしめ縄にアレンジ
MIZUHIKI KAZARI 結
水引の郷で有名な、長野県飯田市にある水引工房「エビス」のデザイナーが手かげた正月飾りです。ぱっと目を引く紅白の水引が、新年の幕開けにふさわしい凛とした雰囲気をもたらしてくれます。
サイズ | 幅15×奥行20×高さ30cm |
---|
ホームセンターや100均で買える材料で手作りにチャレンジ!
しめ縄リースの作り方
手作りのしめ縄リースなら、100均や自然の花材で自分好みにアレンジ可能!簡単なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。子どもの冬休みの工作にもおすすめですよ。しめ縄を自分好みにアレンジ!
ワイヤーにグルーガンで接着した飾りを、土台となるしめ縄に取り付けます。グルーガンとはホームセンターや100均でも購入できるDIYツール。別売りのグルースティックを本体に挿入すると、このスティックが電気の熱で溶けて、ボンドのような役割を果たします。材料
・土台となるしめ縄・グルーガン
・ワイヤー
・はさみ
・好みの飾り(花、松葉や裏白などの葉、万両やキンカンなどの実、水引、千代紙等)
作り方
Step1. 土台になるしめ縄リースを用意します。装飾のないシンプルなものを選びましょう。Step2. 飾りをしめ縄のどこに配置するか決め、はさみで好みの大きさや長さに切ってアレンジします。
Step3. グルーガンで、飾りとワイヤーを外れないように接着します。
Step4. 土台のしめ縄に、飾りをワイヤーで取り付ければ完成!
参考:春夏秋冬を楽しむブログ「お正月の玄関飾りを手作り!しめ縄リースの材料と作り方」
土台のしめ縄も100均の材料で手作り!
しめ縄も100均にある材料で作れちゃうんですよ!以下の動画では、ダイソーの園芸用縄をわらの代わりにしています。これなら製作コストをぐっと抑えられますね。作り方動画はこちらでチェック!
手作りキットもおすすめ!
しめなわリース作り 手作りキット
しめ縄の飾り方|いつまで飾る?向きや飾る場所などを解説!
しめ縄やしめ飾りを購入したけれど、どうやって飾れば良いのか迷う人もいるのでは?縁起物だけに、正しい方法で飾りたいですよね。そこで、ここではしめ縄・しめ飾りの飾り方について解説します。玄関のどこに飾る?
しめ縄・しめ飾りは、玄関のどの位置に飾らなくてはいけないという決まりは特にありません。しかし、神様に「この家は清浄な場所である」ということを知らせるために、玄関の外側の目立つ場所に飾るのが良いとされています。ただし、しめ縄・しめ飾りは神聖なお飾りです。低い位置は避け、できるだけ上の位置に飾るようにしましょう。
いつから飾っていいの?
しめ縄を飾るのは、クリスマスが終わった26~30日が一般的。なお、29日に飾ると「二重苦」で縁起が悪く、元旦前日に飾るのは「一夜限り」と言って神様に失礼な行為だとされているので注意しましょう。しめ縄の飾り方
一般的に販売されているしめ縄は、かけるためのひもや粘着式のフックが付属しているものがほとんどです。そのため、玄関ドアや門柱などにフックを取り付けてから飾るようにしましょう。また、左右に太さの違うしめ縄を飾る場合、向きはどの方角に向ければ良いのか迷う人もいるかもしれません。向きについては諸説ありますが、南、東といった太陽の光が強い方角に太いほうを向ける説もありますが、神様に向かって右方が上位、左方が下位と考えるなら、太い方を右にすると良いでしょう。東日本ではこの「太い方を右」が一般的です。