農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > ハンディミシンって実際便利なの?使ってみて感じたメリット・デメリット!下糸ありの最新モデルが推せる!!

ハンディミシンって実際便利なの?使ってみて感じたメリット・デメリット!下糸ありの最新モデルが推せる!!


コンパクトでサッと使えるのが魅力のハンディミシン。この記事ではおすすめのハンディミシンのほかに、使い方や選ぶ際のポイント、メリット・デメリットを紹介。手動タイプと、下糸ありの電動タイプを実際に使ってみた様子もレポート!「どこで買えるの?100均にある?」といった疑問にもお答えします!!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


手動と自動のハンディミシン

撮影:AGRI PICK編集部
みなさんは「ハンディミシン」というものをご存知でしょうか?ハンディミシンはどこでも使える手持ち式の小さなミシンで、ちょっとしたお直しに使えると人気のソーイングアイテムです。
この記事では、ハンディミシンの特徴や選ぶ際に重要なポイントなどを紹介していきます。また、おすすめのハンディミシンや、実際に使ったレポートもぜひチェックしてみてくださいね!

ハンディミシンって?

手動式ハンディミシン
撮影:AGRI PICK編集部
ハンディミシンとは持ち運びできる小さなミシンで、多くはホチキスのような形をしています。本格的な裁縫には向きませんが、ちょっとしたほつれ直しなど、簡単な縫製であれば手縫いよりもサクッとできるので便利です。
コンパクトサイズながらデニム地など厚めの生地を縫えるものも。かばんに入るサイズなので、外出時にもさっと出せてすぐ縫えるのでとても役立ちますよ。
価格も500円程度から数千円台と手頃なのも魅力。「縫物はごくたまにしかしない」「本格的な卓上ミシンを置く場所がない」といった場合にもハンディミシンはおすすめです。

ハンディミシンの実際の使い心地は?使用レポをすぐに見る

ハンディミシンの種類と選ぶポイント

手動式と電動式のハンディミシン
撮影:AGRI PICK編集部
ハンディミシンには手動タイプと電動タイプがあります。ここではその2種類でどう違うのか、特徴などを解説していきたいと思います。
それぞれのタイプの選ぶポイントも併せて紹介しますので、ぜひ自分に合ったハンディミシンを選んでみてくださいね!

手動タイプ|携帯しやすいミニサイズ!低価格でお試しにも

手動タイプは値段も数百円台で買えるものが多く、ハンディミシンを試してみたいという人におすすめです。
見た目はホチキスのような形と大きさで、持ち歩きにも向いています。使い方もホチキスと同様に、カチカチと握るだけで簡単に縫うことができます。自分のペースで縫い進めることができますが、時間がかかって手が疲れてしまうというデメリットも。

 手動タイプを選ぶ時のポイント

軽くてコンパクトかどうか
手動タイプのミシンは、カチカチと自分で手を動かさなくてはならないので、少しでも軽く持ちやすいものが良いでしょう。コンパクトなものを選べば携帯もしやすいですよ。
お試しには価格の安いものを!
手動タイプのハンディミシンの魅力は、低価格のものが多いということ。本格的には使わないけれど、どんなものかお試しで使ってみたいという人は、価格の安さ重視で選んでみるのも良いかもしれません。

電動タイプ|力いらずでスピーディ!下糸ありの機種も

電動タイプのハンディミシンは手動のものに比べると値段は張りますが、それでも数千円台で買うことができます。
電動タイプはカチカチと押す必要がないため、手動タイプのように手が疲れません。少しでも楽な方がいいという人には電動タイプをおすすめします。
スイッチを押すだけでスピーディに針が進むので、あっという間に縫うことができるのも魅力。最新機種では、ほつれにくい下糸ありタイプも登場しています。

電動タイプを選ぶ時のポイント

電源のタイプで選ぶ
電動タイプのハンディミシンは、電源によって電池式・AC電源式・USB式の3つのタイプの電源があります。どのような場所で使いたいかをイメージしてから選ぶと良いですよ。
スイッチのタイプをチェック
電動タイプのハンディミシンには、手でスイッチを押すだけのものと、スイッチとフットペダル両方が付いているものがあります。それぞれ使い勝手が異なるので、自分に合ったタイプを選ぶようにしましょう。

ハンディミシンの使い方は?|電動タイプと手動タイプの使い心地をレポート!

手動式と電動式のハンディミシン
撮影:AGRI PICK編集部
とってもコンパクトで便利そうなハンディミシンですが、本当に使えるのかどうか気になりますよね。以前AGRI PICK編集部では、ホチキスのような手動タイプを試してみましたが、うまく縫えず残念な結果に…。
今回は再挑戦ということで、電動タイプのハンディミシンを使ってみました!結果はいかに!?
手動タイプの使用レポも参考にしてみてくださいね。

電動タイプのハンディミシン|使い方&使用レポ

電動式ハンディミシンのセット内容
撮影:AGRI PICK編集部
下糸
撮影:AGRI PICK編集部
今回試したのは、こちらのハンディミシン。なんと下糸ありの最新式モデル!こんどこそ…と期待が高まります。盛りだくさんの付属品もうれしい限り。試し縫い用の小さな布も付いていました。
編集部イチオシ

analice ハンドミシン

サイズ幅6.2×奥行24.2×高さ24.2cm
重量450g
セット内容本体、ボビン(上糸・下糸、カラーはランダム)、予備ボビン、ミシン糸軸、糸巻き軸、糸通し、ドライバー、予備針、メジャー、安全ピン、ハサミ、チャコペン、USB ケーブル(USB電源コネクタと合わせて使用)
電源USBまたは単三電池×4(電池は別売り)

電池を入れるかUSBコードをつなぐ

電池を入れる
撮影:AGRI PICK編集部
USB接続
撮影:AGRI PICK編集部
電池は付属されていないので、手持ちの単三電池を4本セットしました。USBコードが付属しているので、電池がないときも安心ですね!

布押さえを上げて布を挟む

布押さえを上げて布を挟む
撮影:AGRI PICK編集部
手動ダイヤルを回す
撮影:AGRI PICK編集部
本体裏側にあるレバーを操作して布押さえを上げ、布を挟みます。下がっている針は、手動ダイヤルを回すと上がりました。

電源スイッチを入れて縫製スタート!

電源スイッチ
撮影:AGRI PICK編集部
自動式ハンディミシンで縫う
撮影:AGRI PICK編集部
いよいよスイッチオン!さすが電動式、どんどん縫い進んでいきます。スピードが早いので、電源をオンオフしながら少しずつ縫うのが良さそうです。

縫い目もしっかりきれい!

自動式ハンディミシンの縫い目
撮影:AGRI PICK編集部
表側の縫い目
撮影:AGRI PICK編集部
裏側
撮影:AGRI PICK編集部
ばっちり縫えました!
少し厚めの布も縫ってみましたが、こちらもスムーズ。裏側の縫い目もきれいにそろっています。下糸のおかげで、手動式のように縫い目がほどけることもありません。
ただし、リッパ―などで糸を引っかければ抜けてしまう状態なので、最初と最後のほつれ止めはしたほうが良いと思います。

重ねたタオルも縫えた!

撮影:AGRI PICK編集部
布押さえの高さ
撮影:AGRI PICK編集部
薄手ではありますが、2枚に重ねたタオルも縫うことができました。残念ながら、布押さえの高さが4~5mmほどとあまりないため、それ以上厚い生地は厳しそうです。

ハンドルを持って縫うこともできる!

手持ちで縫製
撮影:AGRI PICK編集部
このミシンでさらにいいなと思ったのが、ハンドルを持って縫うこともできること。これなら服のほつれをハンガーにかけたまま直したり、吊るしてあるカーテンの長さを調整したりするのにも便利そうです。

使用した感想|これは推せる!大活躍の予感
こちらの電動タイプには、良い意味で裏切られました!
おもちゃっぽい見た目とは裏腹に、きちんと仕事をしてくれます。なにより上下2本の糸でしっかり縫うので、縫い目がほどけにくいというのが大きなメリット。
スイッチを入れるだけでスイスイ縫え、手動タイプのように手が疲れることもありません。
ハンディミシン選びで迷っている人がいたら、こちらの機種をおすすめしたいです!


手動タイプのハンディミシン|使い方&使用レポ

使用したハンディミシンはこちら!

ハンディミシン
撮影:AGRI PICK編集部
手動タイプのハンディミシンは、見た目もサイズ感もホチキスそっくり。付属品として、糸通しと糸立て棒がセットになっています。(本体にプリントされていたロゴは、使っているうちに消えました)

手動 ハンディミシン

口コミ・レビュー

大変コンパクトで旅行(出張)中のちょっとしたほつれを修繕するのによいと思います、連続して使うと思いのほか直線的に縫えるのでズボンの裾上げも挑戦してみようと思います

出典:Yahoo!

サイズ幅4.5×奥行11×高さ7cm
重量約130g
カラーランダム

針に糸を通す

ハンディミシンの針に糸を通す
撮影:AGRI PICK編集部
付属の糸通しで、針に糸を通します。

布を挟んでカチカチ押す

布をはさんでカチカチ押す
撮影:AGRI PICK編集部
針が付いている側を上にして、布抑えのプレートを上げて布を挟みます。ホチキスをひっくり返した感じです。あとは、ひたすらカチカチ押して縫っていきます。

縫ってはほどけて…の繰り返し!

手動式ハンディミシンの縫い目
撮影:AGRI PICK編集部
なんと縫っていくそばから、糸が抜けていく…!
筆者が不器用なのを差し引いても、うまく縫うのは難しいです。何度も最初から縫い直すも、ピローっと糸が抜けての繰り返し。
悪戦苦闘の後、何とかできたものがこちらの画像です。左から右に進んでいくので、左手で布を軽く引っぱりながら縫うと、比較的うまくいくように感じました。

裏を見てみると

手動式ハンディミシンの縫い目
撮影:AGRI PICK編集部
表はいい感じに縫えていたのですが、裏を見るとこのように縫い目が飛び飛びに。なかなかきれいに縫うことはできませんでした。

使用した感想|本縫い用にはおすすめできない
使ってみて思ったのは、手動タイプのハンディミシンを使いこなすのは難しいのでは…ということ。
ホチキスのようにカチカチするだけと簡単ですが、縫い目が飛びやすく、思ったように縫えません。コツをつかむまでかなり練習が必要かも?
あまり期待はせず、仮縫いや外出中のほつれを直したいときなど、あくまで応急処置として使うことをおすすめします!


うまく縫えた場合はほつれ止めを!

糸の端を玉留めにする
撮影:AGRI PICK編集部
下糸のないハンディミシンは、どうしても縫い目がほつれてしまいます。糸の両端は長めに残し、玉留めするとほつれなくなりますよ。

ハンディミシンのおすすめ5選!|種類を比較できる一覧表付き

ここでは、ハンディミシンのおすすめ商品と口コミを紹介していきます!
ハンディミシンは作業負担の少ない電動式が人気で、バリエーションもあります。各機種の比較表もぜひチェックしてみてくださいね。

1. 編集部イチオシ!下糸ありでほつれにくい&持っても置いても使える2WAY

ハンディミシンの弱点である、糸のほつれやすさを克服!こちらは最新モデルで、上糸と下糸の2本縫い。針の強度もよく、厚めの生地も楽に縫うことができます。本体は安定感があり、手持ちはもちろん、置いたままでも使用可能。
使い方は、日本語説明書と動画の両方でチェックできるので安心です。
analice ハンドミシンの使用レポを見る
編集部イチオシ

analice ハンドミシン

サイズ幅6.2×奥行24.2×高さ24.2cm
重量450g
セット内容本体、ボビン(上糸・下糸、カラーはランダム)、予備ボビン、ミシン糸軸、糸巻き軸、糸通し、ドライバー、予備針、メジャー、安全ピン、ハサミ、チャコペン、USB ケーブル(USB電源コネクタと合わせて使用)
電源USBまたは単三電池×4(電池は別売り)

2. ボタンを押すだけで楽々ソーイング!

本体上部のボタンを押すだけで、すいすい縫える電動式のハンディミシンです。1mm程度までの厚さであればデニム生地も縫えるので、裾上げや簡単なお直しにも活躍!電源は単3アルカリ乾電池、もしくはアダプタ(※)が使えます。※別売り

マクロス ハンディミシン ラフィ MEH-74

口コミ・レビュー

普通のミシンと比べるとやはり違いますが、本当に手軽に使えるのがいいと思い購入しました。持ち運べるのもいいかな。

出典:Yahoo!

サイズ幅5×奥行27×高さ8.5cm
重量約365g
電源単3形アルカリ乾電池×4(別売)、アダプタ AC100V 50/60Hz DC6V 800mAh、φ3.5mmミニプラグ(別売)

3. テレビでも紹介された人気機種!デニムの裾上げにも

こちらは以前テレビのユザワヤ特集で、便利なソーイングアイテムとして紹介された電動タイプのハンディミシンです。コンパクトなのに、デニム生地なら2枚重ねもOKと、厚手生地に対応できるのも人気の理由。電池式なのでコードレスで使え、携帯しやすいのもうれしいポイントです。

電動ハンドミシン アミーガー SV-1655

口コミ・レビュー

きれいに縫えて使いやすいです。ズボンの裾上げで使いましたが、まだまっすぐ縫えないので脱線してしまいます。

出典:Yahoo!

サイズ幅21×奥行5×高さ7.2cm
重量240g
セット内容本体、糸巻き×3(一個は本体に装着済)、針×2、糸通し、糸立て軸、ニッパー
電源単3形乾電池×4

4. 電池とUSBの2電源式!縫い目の調整もできる

電池切れでも安心!付属のUSBケーブルで電源を取れるハンディミシンです。使い方は、本体上部のスイッチを押すだけと簡単。縫い目が詰まり過ぎたり、ゆるかったりする場合は、ダイヤルで調整することができます。また、布おさえの高さを変えられるので、布の交換もスムーズ。色違いの糸やはさみ、メジャーなどもセットになっているので、届いたらすぐに作業できます。

電動ハンディミシン 裁縫セット

サイズ幅3×奥行20×高さ7cm
重量220g
セット内容本体、糸巻き×17(一個は本体にセット済)、針×9(1本は本体にセット済)、糸立て棒(短)(本体に装着済)、糸立て軸、糸たて棒(長)、ハサミ、メジャー、糸通し、安全ピン、ボタン×3、小物収納ケース、USBケーブル(5V2A)
電源単3形乾電池×4
カラーピンク、ホワイト

5. 作業に合わせて稼働速度を2段階切り替え!

袖口などのこまかいところはゆっくりと、カーテンなどの大きめのものはスピードアップと、2段階に稼働速度を切り替えられるハンディミシン。電源は電池とUSBが選べるので、出先や室内など臨機応変に使えます。2mmまでの厚さの布地に対応可能です。

ハンディミシン フィンリー

口コミ・レビュー

慣れるまで試行錯誤を続けながら使ってます。
手っ取り早く愛犬の服を作れるので重宝してます。
最後の締めまで出来れば買い替えたいと思います!

出典:Yahoo!

サイズ幅6×奥行22×高さ11cm
重量約280g
セット内容本体、USBコード、アダプタ、ボビン×5、予備ミシン針、糸通し、ピンセット
電源単3形乾電池×4、USB接続

紹介したハンディミシンの比較表

 
商品名種類重量サイズ特徴
1 analice ハンドミシン 電動タイプ 450g 幅6.2×奥行24.2×高さ24.2cm・上糸と下糸の2本縫いでほどけにくい
・電池とUSB電源
2 ハンディミシン ラフィ 電動タイプ 約365g 幅27×奥行5×高さ8.5cm・1mm程度までの厚さに対応
・電池とAC電源(アダプタ別売り)
3 電動ハンドミシン アミーガー 電動タイプ 300g 幅21×奥行5×高さ7.2cm・デニム生地なら2枚重ねもOK
・電池式
4 電動ハンディミシン 裁縫セット 電動タイプ 約216g 幅3.5×奥行21×高さ6.5cm・縫い目調整と布おさえの高さ変更が可能
・電池とUSB電源
5 ハンディミシン フィンリー 電動タイプ 約280g 幅6×奥行22×高さ11cm・稼働速度の2段階切り替えが可能
・2mmまでの厚さに対応

ハンディミシンのメリット・デメリットとは?

ソーイングセット
出典:Pixabay
かわいらしいサイズで、どこでも使えるハンディミシン。興味はあるけれど、使い勝手が気になるという人も多いのでは?そこでここでは、ハンディミシンのメリット・デメリットについて紹介します!

メリット

ハンディミシンでスカートのほつれを直す

出先でもサッと使える

ハンディミシンの最大のメリットといえばコンパクトで手軽に使えることです。小さくて頼りなく思われがちですが、デニムなどの厚手のものを裾上げしたり、衣類のほつれなどの応急処置などにも使えます。オフィスなどでもサッと出せてすぐ使えるのはとても魅力的ですね。

カーテンも吊るしたまま縫える

ハンディミシンなら、カーテンのほつれを発見してしまったときもわざわざレールから外す必要なし!吊るしたまま補修することができます。

手縫いが苦手でも使いやすい

手縫いが苦手な人や、ミシンを使ったことがないという人にもハンディミシンはおすすめ。特に手動タイプはホチキスのようにカチカチするだけなので、とても簡単に縫うことができます。

コンパクトで収納場所に困らない

ハンディミシンは普通のミシンに比べてかなりコンパクトなので、収納場所に困りません。出し入れもとても楽にできますよ。

デメリット

ハンディミシンの縫い目
撮影:AGRI PICK編集部

縫い糸がほつれやすい

ハンディミシンは下糸がなく、返し縫いもできないものがほとんどです。普通のミシンと比べてしまうと、糸がほつれやすいという弱点があります。ほつれやすさを逆に利用して、仮縫い用に使うというのも手ですが、ほつれてほしくないものは手で玉留めする必要があります。

縫い目が曲がりやすい

手に持って動かしながら縫っていくハンディミシンは、どうしても縫い目が曲がりがち。心配な人は、コツを掴むまで何度か練習してみましょう。

直線縫いしかできない

ハンディミシンの縫い目は、点々とした線が続く直線縫いのみです。普通のミシンのように、ジグザグ縫いやかがり縫いなどはできません。

手縫いに慣れている人には手間に感じる部分も

ハンディミシンは普通のミシンと仕様が異なるため、慣れるまでスムーズにいかない場合があります。手縫いが得意でサクサクできてしまう人は、まどろっこしく感じるかもしれません。

ハンディミシンで上手に縫うためのコツ

いろんな糸
出典:写真AC
使用レポでもお伝えしたように、ハンディミシンの使い方には多少のコツが必要です。そこでここでは、ハンディミシンをうまく扱うためのポイントをまとめました。

ほつれ止めが大切

ハンディミシンの下糸なしタイプは、セッティングが楽な分ほつれやすいです。縫い始めと縫い終わりには、必ずほつれ止めを施しておきましょう。糸は長めに残して切り、手縫い針に通して玉留めするのがおすすめです。

布の厚さに適した糸を使用する

ハンディミシンを使う際に注意して欲しいのが、布の厚さに合った糸を使用しているかどうかです。これが合っていないと上手く縫うことができなかったり、糸がすぐ切れてしまうので、必ず布に合った糸を選ぶようにしましょう。

詳しい使い方は動画でチェック

ハンディミシンの多くは海外製で取り扱い説明書が付いていなかったり、日本語ではなかったり…。使い方がわからない場合や困ったときは、YouTubeなどで検索すると、使い方を紹介している動画があるので参考になりますよ。

ハンディミシンはどこで買える?100均のダイソーやキャンドゥ、ニトリやホームセンターにもある??

100均イメージ
出典:写真AC

100均ショップ(キャンドゥ・ダイソー・セリア)

100均ショップでは、キャンドゥが手動タイプのハンディミシンを販売しており、話題になっています。ですが人気商品のため、入手困難の状態が続いているようです。筆者も近所のキャンドゥを覗いてみたところ、残念ながら発見できませんでした。ちなみに、キャンドゥ以外の100均のダイソーとセリアでは、現在ハンディミシンの取り扱いはないようです。

ホームセンター

カインズ

ベルソスの電動ハンディミシンが販売されています。
カインズ公式サイト(ベルソス 電動ハンディミシン)

ナフコ

ベルソスの電動ハンディミシンが販売されています。
ナフコ公式サイト(電動ハンディミシン)

コーナン

ベルソスの電動ハンディミシンが販売されています。
コーナン公式サイト(ベルソス 電動ハンディミシン)

ニトリ

ニトリでは、手のひらにのるぐらいサイズのものはないですが、約2.2kgの重さで、幅28.9×奥行12.7×高さ22.8cmと小さいサイズのコンパクト電子ミシンが販売されています。
ニトリ公式サイト(コンパクト電子ミシン)

ユザワヤ

大型手芸店「ユザワヤ」は、以前は電動タイプのハンディミシンを扱っていたようですが、現在では廃盤に。

ヤマダ電機

マクロスの電動ハンディミシン ラフィが販売されています。
ヤマダ電機公式サイト(マクロス ハンディミシン ラフィ)

ハンディミシンはちょっとしたお直しや小物作りにぴったり!

自動式ハンディミシン
撮影:AGRI PICK編集部
「縫い物はたまにしかしない」「ミシンが欲しいけれど、難しい機能はいらない」「据え置き型のミシンは出し入れが面倒」という人に、ぜひ試してほしいハンディミシン。
持ち運びやすさはもちろんですが、なによりお手頃価格が魅力です。
大物を作るときは従来の据え置き型ミシン、マスクなどの小物作りや簡単なお直しにはハンディミシンと、使い分けるのもおすすめですよ!

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > ハンディミシンって実際便利なの?使ってみて感じたメリット・デメリット!下糸ありの最新モデルが推せる!!