-
ライター - Nana
AGRI PICK編集部でライター業務を担当しています。プロ農家~家庭菜園初心者さんまで、幅広い方々に読んでもらえる記事を発信していきます!…続きを読む

出典:PIXTA
手では曲げることのできないパイプを、いとも簡単に折り曲げることができるパイプベンダー。エアコンの配管工事に使われることが大半ですが、自動車のカスタムやDIYなど趣味の分野で活用している方もいるようです。ここでは、硬いパイプでもほんの数分で曲げるパイプベンダーの使い方や選び方、おすすめ商品をご紹介します。
パイプベンダーとは?

パイプベンダーはチューブベンダーともいわれ、銅・ステンレス・アルミなどの配管を曲げる工具です。エアコンの取り付けには必須ですし、農業分野ではビニールハウスのパイプ曲げや修復に使う方も。業務用~家庭用までパイプベンダーの用途は幅広く、一般家庭ではテーブルやいすなど家具をカスタムするために使うこともあります。
パイプベンダーの使い方
角度を指定して曲げたいときはホイールの0とハンドルの0を合わせ、曲げたい角度の目盛までハンドルを回します。その他、ハンドルに付いているLマークやRマークを使った曲げ方もあるので、目的に合わせて、0点・Lマーク・Rマークを使い分けましょう!
使い方のイメージが分かるおすすめ動画はこちら
パイプベンダーの種類
手動式

主にはエアコンの配管作業のために使われるパイプベンダー。手動式のベンダーで曲げることができるのは、軟質銅管などのやわらかい素材のパイプです。
電動式

手動式では曲げることが難しい、硬質のパイプに使います。
油圧式

電動式よりも更にパワーのある油圧式のベンダー。パイプ径が大きいものやパイプの厚さが太いものなど、電動でも曲げることが難しいパイプに使用されます。
パイプベンダーの選び方

出典:写真AC
ベンダーは曲げるパイプのサイズに合わせて選びます。つまりパイプサイズが2cmであれば、2cmのパイプを曲げることができるベンダーを選べば良いのです。サイズの合ったベンダーを使うことで、ストレスなくきれいにパイプを曲げられますよ。
【メーカー別4選】おすすめのパイプベンダー
1.【手動式】作業工具の老舗が作る高機能ベンダー
スーパーツール チューブベンダー TB368
1918年に大阪で創業して以来、作業工具の製造をつづけてきたスーパーツール。1丁で5サイズの曲げ加工ができるので、活躍の幅も広がります。
・パイプ材質:軟質銅・真鍮・アルミ
・パイプ外径:6・8mm
・パイプ肉厚:1mm
・曲げ半径:0~90度
2.【手動式】国際的に活躍するインペリアルの一押しベンダー
インペリアル チューブベンダー 364FHAM8
国際的に活躍している、米国・インペリアルのパイプベンダーは、口コミでも高評価を獲得。深い溝のベンディングホイールにより、チューブ肉厚の変化が少なく小さい曲げ半径での仕上がりが可能です。
・パイプ材質:銅・真鍮・アルミ・薄肉ステンレス
・パイプ外径:8mm
・パイプ肉厚:1mm以下
・曲げ半径:0~180度
3.【電動式】ギアの自動解除機能で作業も楽ちん
アサダ ローベンド 4000S
全サイズ4DR対応。設定した角度でギヤが自動解除するから、ピッタリの角度の曲げ仕上がり。暗い現場で、角度を目視しながら作業する必要がありません。3度間隔の角度設定はダイヤルを回すだけ。軽くて移動も楽なので1つ持っておくと重宝すること間違いなし。
・パイプ材質:軟質銅、半硬質銅、硬質銅、薄肉ステンレス
・曲げ半径:0~180度
4.【油圧式】特殊アルミ合金だから軽くて持ち運びがしやすい
泉 油圧パイプベンダ 本体のみ PB10N
電線管、ガス管専用のパイプベンダー。手動・電動ポンプのどちらにも接続できるフレーム開閉式だから、用途によって使い分けを。特殊アルミ合金を使っているので軽くて持ち運びがしやすいです。
・パイプ材質:薄銅管・厚鋼管
・パイプ外径(mm):76.2(薄銅管)87.9(厚鋼管)
・パイプ肉厚:a15~a75(薄銅管)B16~B82(厚鋼管)
・曲げ半径:2インチまで90度
【種類別8選】パイプベンダーは用途に合わせて使い分けよう
手動式
5. リーズナブルだけど使いやすい!細型パイプ用
ストロングツール 細径パイプ用 ベンダー 66200
リーズナブルな値段でありながら、初心者の方でも簡単にパイプを曲げることができます。対象となるパイプが細いので、破損を避けるために事前にバーナーでパイプを柔らかくしてから曲げましょう。
・パイプ材質:鉄、銅、真鍮、アルミ、ステンレスなど
・パイプ外径:3・4・6mm以下
・曲げ半径:45~90度
6. 女性でも簡単に使える軽量タイプ
BBK 3ヘッドチューブベンダー 370-FH
エアコンの配管工事専用。通常のレバー式ベンダーは、曲げるパイプに合わせて1サイズしか採用していないものが多いですが、こちらのベンダーは3つのパイプ径に対応しているので、汎用性が高いのが特徴。また1050gと軽量なため女性でも使いやすい商品です。
・パイプ材質:なまし銅管専用
・パイプ外径:3・4・6mm
・パイプ肉厚:1mm以下
・曲げ半径:0~180度
7. 小物の製作に便利な小型タイプ
3サイズ対応 チューブベンダー
お値段が非常にお手頃でコストパフォーマンスが高い商品。精度や傷に極端にこだわらなければ一つ持っていて困ることはありません。
軽量かつコンパクトサイズなので、工具箱に入れて持ち運びもしやすいですよ。
・パイプ材質:軟質銅・軟粘質アルミなど
・パイプ外径:3・4・6mm
・曲げ半径:0~90度
電動式
8. ケース付きだから持ち運びも楽ちん
イチネンTASCO 電動ベンダーセット TA515ES-N
エアコンの配管工事専用ですが、DIYで使う方もいるようです。9.5kgと軽量かつケース付きで持ち運びも楽ちん。別売りの三脚スタンドを併用すれば、作業性もアップします。
・パイプ材質:なまし銅管、1/2銅管、直管
・パイプ外径:22.23・25.4・28.58mm
・パイプ肉厚:0.8~1mm
・曲げ半径:0~180度
9. 老舗メーカーの技術が詰まった一品
大洋エンジニアリング 電動油圧式パイプベンダー PB-LC2E
1966年からパイプベンダーの製造・販売を行ってきた大洋エンジニアリング。常に新しい曲げ技術を創造し実現された、高性能のベンダーは使う価値ありです。
ONにすると油圧で押し出して、OFFにするとバネの力でゆっくりと戻ってきます。
・パイプ材質:ガス管・薄銅電線管・厚鋼電線管
・パイプ外径(mm):60.5(ガス管)50.8(薄銅電線管)59.6(鋼銅電線管)
・パイプ肉厚(mm):3.8(ガス管)1.6(薄銅電線管)2.8(鋼銅電線管)
・曲げ半径:0~90度
油圧式
10. 逆曲げ加工ができるから狭い場所でも困らない
イチネンTASCO 油圧式チューブベンダー TA512H
軽くて丈夫なアルミダイキャスト製のシューで操作性も抜群。外側にも曲がるリバースアダプターで逆曲げ加工もできますよ。樹脂ケースには、ベンダー本体や各パーツが納まるので車内保管にもぴったりです。
・パイプ材質:なまし銅管専用
・パイプ外径:6.35~22.23mm
・パイプ肉厚:9.53~22.23mm
・アタッチメント:1/4、5/16、3/8、1/2、5/8、3/4、7/8
・曲げ半径:0~90度
11. 16tのパワーで難なくパイプが曲がる
パイプベンダー 油圧式 16t
ビニールハウスのパイプ曲げに便利な油圧式ベンダー。パイプを曲げるときは、中に砂を入れて密度を高めるときれいに曲がります。
8種類のアタッチメントつきで、16tのパワーを持っているので、対象物を選びません。
・パイプ外径(mm):1/2、3/4、1、1-1/4、1-1/2、2、2-1/2、3
・油圧能力:16t
パイプベンダーはセットがお得!
軽くて頑丈なアルミダイキャストを使用
イチネンTASCO ラチェットベンダーセット TA512AW
ベンダーの使用頻度が高い方はセットがおすすめ。ベンダー本体にシュー・ガイド・リバースアダプターがついてきます。シューには軽くて頑丈なアルミダイキャストを使用。エアコン工事専用ですが、個人利用する方も。
・パイプ材質:なまし銅管専用
・パイプ外径:6.35~22.23mm
・パイプ肉厚:1.2mm
・曲げ半径:0~90度
シューのカラー展開が豊富でおしゃれ
大洋エンジニアリング ラチェット式ベンダーセット TRTB-7
狭い場所でも使いやすい逆曲げに対応。シューのカラー展開が豊富でおしゃれ。色に合わせてシューサイズが変わるので、作業性もアップします。
・パイプ材質:なまし銅管専用
・パイプ外径:1/4、5/16、3/8、1/2、5/8、3/4、7/8
・パイプ肉厚:1mm以下
・曲げ半径:0~90度
ハンドルが伸びるからかゆいところに手が届く!
BBKテクノロジーズ レバータイプベンダーセット 350-FHA
ハンドルは引出し式で伸び縮みするので、遠いところや狭い場所での作業も難なくこなせます。
・パイプ材質:なまし銅管、アルミ管、軟質鋼管
・パイプ外径:1/4、5/16、3/8、1/2、5/8、3/4mm
・パイプ肉厚:1mm以下
パイプベンダーを中古でさらに安く手にいれよう!

出典:写真AC
「パイプベンダーが欲しいけど毎日は使わないから、できるだけコストを抑えたい」と思っている方などにおすすめなのが、ヤフオク。物によっては正規価格の半額以下になることもあるので、掘り出しものが見つかるかもしれませんよ?
「ヤフオク!」はこちらパイプベンダーは自作できる!?

出典:写真AC
実はパイプベンダーは、DIYが得意な方なら自作することも可能なんです。
しかも用意する材料はなんと、
・羽子板ボルト×2
・M6ボルト×3
・ワッシャー×5
の3種類だけ!ドリルなど加工用の工具が自宅にあれば、材料費は全部で300~400円程度とお財布にも優しいのもうれしいところ。
材料が揃ったら、羽子板ボルトの穴をドリルで広げ、各材料を組み立てればOKです。回しやすいように羽子板ボルトの頭をグラインダーで削って微調整するなど、多少コツが要りますが、パイプベンダーが自作できたらうれしいですよね!3.5mm程度のステンレスの棒なら軽々曲げられますよ!
詳しい作り方は、こちらのサイトが参考になります。
タイニーハウスピリオディカルズ
パイプベンダーは目的に合わせて購入しよう!
パイプベンダーは、曲げたい対象物の材質や外径、厚さなどによって、手動式か電動式か油圧式のタイプに分かれます。さまざまなメーカーから各タイプのベンダーが販売されているので、買いたいベンダーが決まったらスペックを見比べてみるのがおすすめ。パイプベンダーをたまにしか使わず、コストを抑えたい方は自作にチャレンジしても良さそうです!