-
ライター - AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

出典:Pixabay
凝れば凝るほど、いろいろ試してみたくなる庭づくり。ホームセンターに売られているプランターやレンガって、ありきたりでつまらない感じがしませんか?「もう少し工夫して、オリジナリティを出したい!」という人におすすめなのが、通販で購入できるアンティークレンガや木材を使ったレイズドベッド作りです。シンプルな方法でできる、レイズドベッドの作り方をご紹介します。
レイズドベッドとは?

出典:写真AC
レイズドベッド(Raised Bed)とは、床面を高くした花壇のこと。木材やレンガなどを使って、地面の上に枠を作り、土を高めに盛り上げた場所で植物を育てます。一番下に軽石を置き、地面から数十センチの高さまで底上げしているため、水はけがいいのが特徴です。
深さは明確に定義付けされておらず、膝くらいの高さのものもあれば、腰をほとんどかがめずに植え替えできるレイズドベッドもあります。
レイズドベッドを設置するメリット

庭仕事が楽しくなる、植物や花や家庭菜園に最適なレイズドベッド。レイズドベッドを庭に設置すると、どんなメリットがあるかをポイント別にご紹介します。
楽な姿勢で作業ができる
レイズドベッドは、しゃがんで作業するのがつらい方にもおすすめ。地面より高さがあるので、腰をあまりかがめず楽な姿勢で、植え付けなどの作業ができます。
栽培環境を改善することができる
レイズドベッドは、地面よりも高めに土を盛り上げた場所で植物を育てているので、日当たりや風通しだけでなく、水はけもよくなります。雑草も生えにくく、ペットに踏まれる心配もなくなります。
見た目がおしゃれ
おしゃれなデザインのレイズドベッドを設置することで、育てやすくなるだけではなく、庭が華やかになります。
レイズドベッドを設置するデメリット

出典:写真AC
レイズドベッドを庭に設置することにはじつはデメリットも。事前にメリットだけではなくデメリットも知っておくことで後悔の無いようにしたいですね。
DIYが大変
自分でレイズドベッドをDIYしようと思うと、材料(レンガ・木材・石・土)などの費用もかかり、枠を作るのに時間と手間がかかります。DIYが大変と思う方は、すぐに設置できるプランタータイプの市販のレイズドベッドがおすすめです。
撤去するのに手間がかかる
レイズドベッドの中には、かなりの土が詰まっているので、撤去しようとすると大変です。DIYする時には、どのような大きさでどの場所に設置するかを、よく考えてから作りましょう。
レイズドベッドのタイプ

出典:写真AC
地面よりも高いところで土を盛り上げて植物を育てるレイズドベッド。レイズドベッドには、レンガや木材を使用して積み上げて作るタイプと、地面から高さがある脚長のプランタータイプがあります。タイプ別に特徴をご紹介します。
レンガや木材で自作するレイズドベッド

一般的な花壇と同じように、レイズドベッドもレンガや木材で自作できます。砂とセメントを練ったモルタルで接着しながら積み上げてもOKですが、そこまで本格的な作業をするのは大変ですよね。
市販の組み立て式のレンガブロックを並べたり、木材で囲ったりするだけでも、レイズドベッドができますよ。
すぐに使えるプランタータイプのレイズドベッド

レイズドベッドのことを「花壇」とご紹介しましたが、こちらの画像のような、脚長で地面から高さのあるプランターも「レイズドベッド」と呼ばれます。地べたに置くプランターより花が目線に届きやすく、購入後でもすぐに使えます。
プラスチックシートで簡単!レイズドベッドが作れるおすすめアイテム
土どめ・根どめ用のプラスチックシートを使う方法も。長いシートを使って、好きな形のレイズドベッドが作れます。位置を決めたらシートを土に差し込むだけなので設置も簡単!
土や芝の根止めもできる「どめどめシート」はレイズドベッドとしても活躍!
「土と芝の根どめどめシートLL」は、高さが27cmあり畝立てもラクラク。シートにはすき間がなく、厚みがあるので土止めや根止めにも効果あり。
土と芝の根 どめどめシートLL 【5m】
連結不要の一体型シートで、ハサミでカットできます。直線だけでなくコーナーや曲線なども自由自在、設置もラクラク!土の流出を防ぎ、芝の根止めにも力を発揮します。
・素材:PP(ポリプロピレン)
・サイズ(約):長さ5m×高さ27cm
・重量(約):3.95kg
土と芝の根 どめどめシートLL【10m】
大容量の10m巻を使ってレイズドベッドを自由自在にDIY!
・素材:PP(ポリプロピレン)
・サイズ(約):長さ10m×高さ27cm
・重量(約):7.80kg
レンガで作る|レイズドベッドのDIY方法

出典:写真AC
種類やデザインも豊富にあるレンガを使って、自分だけのオリジナルのレイズドベッドを作りませんか?主な材料は、レンガとモルタル、底に敷く軽石や中に入れる培養土など。レンガを使ったレイズドベッドのDIY方法をご紹介します。
道具
軍手
レンガを積む時やモルタルを塗る時の作業時には、軍手で手を保護しましょう。グリップ性に優れた天然ゴムの軍手がおすすめです。
アンセル 作業用手袋 80-100-9
天然ゴムのコーティングで、耐久性に優れ、手を保護してくれます。乾いた状態と濡れた状態の両方で優れたグリップを発揮。コンクリート、レンガ、タイルの取り扱い時に最適です。
・カラー:ブルー/グレー
・サイズ:L(全長23.5~28.0cm)
・厚さ:2.4mm
バケツ2個
レンガを水に浸す用とモルタルを作る用に、バケツを2個用意します。
リス バケツ 角型 10L 2個セット
丸い持ち手が手に優しいバケツの2個セット。シンプルで扱いやすいデザインなので、幅広く使えます。
・カラー:ブルー、ライトグレー
・サイズ:約30.5×27×24.4cm
・材質:ポリプロピレン
・容量:10L
コテ
モルタルを塗る時にコテを使用します。持ち手が木のものが持ちやすくておすすめです。
藤原産業 ステンレス中塗コテ
鏝板表面が鏡仕上げのため、汚れが落ちやすくお手入れが簡単。センイ壁、速乾性セメントに最適です。
・サイズ:18cm
・コテ板:ステンレス
・柄:木
雑巾
レンガからはみ出したモルタルを取り除く時に使う雑巾。水で濡らし、モルタルが乾く前に拭き取ります。何枚か用意しておくと、いろいろと便利です。
ニッコー 厚口ぞうきん 5枚組
使いやすいタオル生地を使用した厚口の雑巾。 綿100%ですので、吸水性に優れ、汚れや水を素早くふき取ります。
・内容量:5枚入り
・材質:綿100%
ハンマー
レンガを積む時に必要なハンマー。モルタルを均等に延ばしたつもりが、水平になっていないことが多いです。ハンマーで優しくレンガを叩いて、水平を保ちながら押し固めていきます。キズをつけないゴム製のハンマーがおすすめです。
大五郎 ゴムハンマー 1/2P
キズをつけないゴム製のハンマー。レンガ積み、内装作業、木製品、家具の組み立てに最適です。
・材質:ゴム、木
・サイズ:31x 4.2x7.7cm
・カラー:ブラック、ホワイト
材料
レンガ
レンガで作るレイズドベッドにはもちろんレンガは欠かせません!作りたいサイズ分のレンガを購入しておきましょう。重いのでインターネットで購入するのがおすすめです。
レイズドベッドセット RF-84
積むだけで本格的なレイズドベッド(立ち上げ花壇)のできる、ブリックブロックの施工セット。コンクリート接着剤「ナルシルバー」が付属。たっぷり花苗を植えられる、立派なレイズドベッドが、あっという間に完成します。
・完成サイズ:幅72×奥行93×高さ30cm
らくらくれんが花壇セット 100型
30分でレイズドベッドができる!移動も組み替えも自由自在の花壇ブロック。専用目地板をはめ込んでいくだけで簡単に本格的な花壇ができます。モルタルを積む必要のない、アンティークレンガセット。色のタイプは豊富な8種類もあります。
・サイズ:基本の形100×40×高さ20cm(組み替えが可能)、レンガ20×10×6cm
・カラータイプ:8種類(アンティーク調ベージュ・アンティーク調ブラウンなど)
ラグブリック アンティーク調 25個入りセット
小さくて小回りが利く、ころころの小さなレンガ。置くだけでいろいろなアレンジができ、曲線の花壇やアプローチの縁取りなどに最適。手のひらに乗るほどのサイズ。アンティーク調にカケ加工してある、本物のレンガです。
・サイズ:7.5×7.5×6cm
・重量:1個/約750g、1箱/約19kg
モルタル
レンガとレンガを接着させるために使用します。
マツモト産業 セメント インスタントモルタル
砂が配合済みなので、水を加えるだけでOK。ブロックやレンガ積み、花壇作りなどに最適です。
・内容量:4kg、10kg、20kg
・カラー:グレー
鉢底石
水はけが良くなるように鉢底石も必要です。厚みが5〜10センチほど出るくらいの量を準備します。
瀬戸ヶ原花苑 鉢底石 10L
鉢内の水分を適量に保つ鉢底石。水を多く与えた場合、余分な水は排出し、植物の根をとりまく環境を維持してくれます。
・容量:10L
培養土
庭の土だけでは土が不足する場合は、培養土を購入しておきましょう。
アイリスオーヤマ 花・野菜の培養土
リーズナブルで大容量!花にも野菜にも使える便利な培養土です。元肥入りなので、自分で土を混ぜる必要がなく、レイズドベッドに注いだらすぐに植え付けできます。
・素材:バーク堆肥、粒状培養土、パーライトほか
・容量:25L
作り方
- 材料のレンガはバケツに入れ、水につけておきます。レンガを積みたい箇所の地面に溝を作り、固めて、できるだけ水平にします。
- レンガを積む箇所(溝)に防草シートと砕石を敷き、その上にから練りモルタル(水を加えてないモルタル。セメント1:砂3)を上から押さえながら敷いていきます。
- 次にレンガを積む時に使用するモルタルを作ります。セメント1に対して砂3の割合のものに水適量を混ぜます。モルタルが硬かったり柔らかすぎると、ブロックを横にした途端にモルタルが落ちてしまい、うまく積むことができないので、ちょうどよい硬さにします。
- 水につけておいたレンガを取り出し、1段目を敷いていきます。1~2cmほどレンガの間隔を空けて密着しないようにし、モルタルでレンガの目地やすき間を埋めていきます。
- 1段目のレンガの上にモルタルをのせて、2段目以降のレンガも組み上げていきます。水平をとりながら、ハンマーなどでレンガを叩いて押し固めていきます。
- レンガが組み上げられたら、モルタルが乾かないうちに、レンガからはみ出したモルタルを水を濡らした雑巾などで取り除きます。
- 花壇の底に鉢底石(軽石)を入れます。プランターに入れるときよりも厚め、5~10センチくらいがよいでしょう。
- 軽石の上に、培養土と庭の土を入れたら完成です!
レンガで作る「レイズドベッド」の動画を紹介
木材で作る|レイズドベッドのDIY方法

出典:Pixabay
木製のレイズドベッドも素敵です。ただし、木材は経年劣化するので耐久性が難点。土が直接触れるような状態にすると、特に腐りやすくなるので、土が触れる内側には防草シートを貼り、外側には防腐剤を塗りましょう。簡単に作りたいという方には、腐らず水に強い合成木材のガーデンフレームや、組み立てるだけでできるガーデンボックスなどがおすすめです。
道具
軍手
木材のトゲや金属のバリなどから、手を守るためには、軍手が必要です。綿の軍手よりも、手のひらの部分にゴムが付いているタイプの軍手がおすすめです。
3M コンフォートグリップ グローブ
洗濯して繰り返し使用できる作業グローブ。手にフィットし、細かい作業に適しています。手のひら部のニトリルゴム面の通気性と透視性が高く蒸れにくいため、長時間の作業もストレスなく快適です。
・サイズ:S、M、L、XL
・カラー:グレー、ブルー、イエロー、オレンジ、グリーン
木材を切断する道具(ノコギリなど)
木材を切断するための工具が必要です。木材をノコギリで切る時は、当て木を使います。当て木の真っすぐな部分をノコギリにそえるようにすると、ノコギリが傾いたりもせず、まっすぐに切ることができます。
龍宝丸 粗大ゴミ切断のこぎり
金属、木材、プラスチックなどのあらゆるものを解体、細かく切断できます。グリップは滑りにくく、万が一すべっても安全を確保する形状。刃厚0.7mmで腰が強く、女性でも使いやすいノコギリです。
・刃厚:0.7mm
ハケ
木材に防腐剤を塗る時に使用するハケ。防腐塗料専用のハケですと、ムラなく塗りやすいです。
防虫・防腐・ステイン塗料用ハケ
木部保護塗料とステイン系塗料専用のハケ。カビや変色を防ぐ、ニス塗り加工したハンドルを使用。木ラティス、ウッドデッキ、ログハウスなどの木材の塗装に最適です。
・サイズ:60mm
バケツ
モルタルを入れるためのバケツ。モルタルは、木製のレイズドベッドを設置する場所の下に、モルタルを敷きます。
コテ
コテは、モルタルを土の上に敷く時に使います。コテで、上から押さえながら、できるだけ水平にします。
材料
木材
木材で作るレイズドベッドには、木材は欠かせません。組み立てるだけのキットや、防腐剤が塗られているものや、合成木材を使うとより簡単にできます。サイズが大きいので、インターネットで購入するとラクですよ。
レイズドベッド エープラスデザイン
組み立てるだけで簡単に レイズドベッドが作れるキット。芝生や土の上にそのまま設置可能。2段重ねて深く土を盛ることもできます。サイズは4種類もあり、カラーの2色から選べます。
・サイズ:H19.5cm(W80×D60cm、W120×D80cm、W80×D30cm、W120×D40cm)
・材質:杉、アルミ
・カラー:ナチュラル、ブラック
エイジング 中古風 枕木
木材保存剤を内部まで深く注入してあります。腐りにくく、人、環境にやさしい杉枕木。アンティークのような風合いが素敵です。サイズもいろいろあるので、お庭に合わせて選べますよ。
・サイズ:16種類
・カラー:チョコレート、ブラック
アイウッド人工木製
独特の木目が楽しめる、人工木「アイウッド」。樹脂成分が約90%入っているので、水に強く、天然木のように害虫が発生する心配もありません。
・サイズ:幅20×奥行8×高さ120cm
・重量:約4kg
防草シート
雑草の育成を抑えてくれる防草シート。枠の下や内側に使います。好きなサイズにハサミでカットでき、長期使用できる、耐久性に優れたものがおすすめです。
アストロ 園芸用防草シート
使いやすい「1m×10m」のお手頃サイズ。不織布なので、カットしやすくほつれにくい、おすすめの防草シート。厚みのある生地で、戸外や地中での過酷な使用環境に耐えることができます。
・サイズ:1m×10m
・厚さ:約0.5mm
・カラー:グリーン、ブラウン、ブラック
・材質:ポリプロピレン
防腐剤
雨や日光に強く、長期間木材を保護してくれる防腐剤。天然木材を使用する場合は、必ず塗りましょう。
アサヒペン 木材防虫防腐ソート 2.5L クリア
天然木のメンテナンスに必要な防虫・防腐剤。ベンゾピレン等の発ガン性物質を含まず安全です。日光や雨に強く、長期間木材を保護してくれます。
・乾燥時間:夏期2~3時間/冬期4~6時間
作り方
- レイズドベッドの大きさを決め、使用する木材を寸法通りにカットし、防腐剤を塗ります(防腐処理済みの木材であれば塗る必要はなし)。木材は薄いと長持ちしないので、厚みのあるものがおすすめです。
- レイズドベッドを設置したい箇所の地面を固めて、できるだけ水平にします。
- 水平にした溝の上に防草シートと砕石を敷き、その上にから練りモルタル(水を加えてないモルタル。セメント1:砂3)を上から押さえながら敷き、地面にレンガを並べて基礎を作ります(土の上に直接木材を置くと接地面から腐食してしまうため)。
- 角の土にロングアングル金具を差し込み柱にし、基礎のレンガの上に木材をのせ、金具で固定します。
- 腐食対策として、土が触れる内側には防草シートを貼ります。
- レイズドベッドの底に軽石を入れます(5~10センチくらい)。
- 軽石の上に、培養土と庭の土を入れたら完成です!
木製レイズドベッドの動画を紹介
設置するだけのおしゃれなレイズドベッド

イギリス発祥のレイズドベッド「ベジトラグ」は、脚つきのコンパクトなプランタータイプ。設置するだけですぐに使え、おしゃれな製品がたくさんあります。ベランダや玄関先などのちょっとしたスペースでガーデニングや家庭菜園を楽しめますよ。
仕切りがあるので品種ごとに管理できる
タカショー レイズドベッド ハーブプランター
ハーブ用のレイズドベッドです。ハーブはミントやバジルなど、育てやすいものが多いので、初心者さんにもおすすめです。仕切りが付いており、品種ごとに管理できます。通気性もよく、プランター内が高温になりにくいので、蒸れません。
・サイズ:幅78×奥行31×高さ80cm
・重量:約5.4kg
・カラー:グレイウォッシュ、ナチュラル
さまざまな種類の野菜を同時に植えられる
タカショー ホームベジトラグ ウォールハガー VGT-WH04F
お庭がなくても、ベランダやテラスで家庭菜園を楽しめるレイズドプランター。背面がフラットになっているので、壁際にピッタリ寄せて設置できます。深い部分と浅い部分で、根張りが違う植物を同時に植えられます。
・サイズ:幅77×奥行46×高さ63cm
・重量:約6.3kg
・カラー:グレイウォッシュ、ナチュラル
ポップなカラーで華やかなプランター
ベジトラグ ミニポピー VGT-MP02
ポップなカラーで華やかなレインズベット。外側にポップなフェルト布、内側に不織布を使用することで一般的なプラスチックプランターより通気性・水はけが良くなっています。使わないときは折りたたんでおけて便利です。
・サイズ:約幅65×奥行29.5×高71cm
・重量:約2kg
・カラー:ライムグリーン、パープル、レッド、ブラック
幅があるけど、奥行がスリムなデザイン
ホームベジトラグ ウォールハガー VGT-WH02F
イギリス発信の人気のレイズドベッド「べジトラグ」の奥行半分のハーフタイプ。後ろスッキリの片側シェイプで、壁面にもぴったりフィット。深さの必要な根菜(ダイコンやニンジン)と葉もの野菜(水菜やレタス)が一緒に栽培できます。
・サイズ:幅183.5×奥行46×高80cm
・重量:約20kg
・カラー:グレイウォッシュ、ナチュラル
ベランダ栽培にもぴったり!
ベジトラグ VGT-PG01
POPなカラーのコンパクトなフェルトプランター。高さがあるので日当たりがよく、水やり等の作業もラクラク。通気性・水はけの良い不織布を使用し、土や泥の流出を防ぎ、床が汚れにくくなっています。
・サイズ:約幅65×奥行42×高81.5cm
・重量:約2.7kg
・カラー:ライムグリーン、パープル、レッド、ペールブルー
レイズドベッドでガーデニングを楽しく

出典:写真AC
レイズドベッドは高さがあるので、しゃがんで作業するのがつらい方にもおすすめです。また、ベランダガーデニングでの日当たり確保にも役立ちます。植物だけでなく、人にもうれしいメリットがいっぱいのレイズドベッド。ぜひ手作りに挑戦してみてくださいね。