農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 窓用の目隠しフィルムおすすめ20選|おしゃれ・目隠し・遮光など用途別に紹介!

窓用の目隠しフィルムおすすめ20選|おしゃれ・目隠し・遮光など用途別に紹介!


最近では、おしゃれなデザインでありながら、遮光・遮熱・飛散防止・目隠しになるなど、さまざまな機能を持った窓フィルムが多数登場しています。ここでは、Amazonや楽天市場などで購入できる用途別のおすすめ商品や窓フィルの貼り方・剥がし方をご紹介!さらに施工料金や100均製品など窓用フィルムにまつわる疑問にもお答えします。
Avatar photo ライター
くまちゃん

田舎生まれ田舎育ちのフリーライター。実家に家庭菜園のスペースがあり、幼い頃からさまざまな野菜を収穫してきました。きゅうりとじゃがいもが好きです。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


カラーフィルム 窓用シート

セリアやダイソーなどの100均や、ニトリ・東急ハンズ・カインズなどのホームセンターでも購入できる窓用フィルム。デザイン性の高いおしゃれなものから遮熱・UVカット・飛散防止などの特殊な機能を持った製品が多数登場しています。ここでは、Amazonや楽天市場などの通販で手軽に購入できるおすすめの窓用フィルムをご紹介します。

窓用フィルムの選び方

CottonColors 窓用フィルムスリガラス023B 不特定多数の人から家の中を見られてしまうことは、恥ずかしいだけでなく、プライバシーの観点からも不安なので避けたいですよね。そんなときは周りから見えないように窓用フィルムを使って目隠しすることをおすすめします。

自宅の窓タイプをチェック!

窓の種類によっては、窓用フィルムが貼れないことがあります。そのため、まずはご自宅の窓のタイプをチェックしましょう。もしご自宅の窓が、表面が凸凹のガラスや網入りガラス、複数枚の板ガラスが重ねられた複層ガラスの窓の場合、基本的に窓用フィルムは貼れません。熱割れしやすくなったり、剝がれやすくなってしまうからです。

フィルムのタイプも多種多様

外からは見えないが内側からは見えるもの、半透明のもの、デザイン性のあるものなど、窓用フィルムにはさまざまな種類があります。「景色を楽しみながら目隠しをしたい」「インテリアの一部として窓ガラスに装飾を施したい」などのニーズに合ったフィルムがたくさん販売されているので、用途や希望に応じた窓用フィルムを選ぶことが可能です。

目隠しだけじゃない!結露や遮光対策ができるタイプも

遮光性のあるもの、遮熱性のあるもの、飛散防止力のあるもの、結露防止力のあるものなど、目隠し以外の機能を兼ね備えたフィルムもあります。そのため、皆さんが重視したい点に合わせてフィルムを選ぶことが可能です。1枚で複数の役割を果たすフィルムもあるので、求める条件にぴったり合った窓用フィルムもあるかもしれませんよ。

おすすめの窓用目隠しフィルム10選

窓用フィルム和紙・桜 一口に「窓用目隠しフィルム」と言っても、その種類はさまざま。曇りガラスのようなシンプルものから柄つきのものまで豊富にあるので、ご自宅の雰囲気に合わせて選べます。デザイン性が優れているだけでなく、防虫や防犯など、目隠し以外の機能がついているものもありますよ。

1. 室内は明るいまま!

竹柄窓 ガラスフィルム

本物の竹簾みたい!和室だけでなく、洋室にも合います。程良く光を通すので室内が暗くなりません。部屋をおしゃれにグレードアップしつつ、しっかり目隠ししてくれるフィルムです。

サイズ90×200cm

2. 窓に合わせてオーダーカット

アイスクリア ES-10

透明ガラスを目隠し効果のある磨りガラス調に変えてくれるフィルムです。好きな長さにオーダーカットしてもらえます!価格はカット料金込みなので安心。ぼかし具合の濃さも3種類から選べます。

サイズオーダーカット

3. おしゃれな3D柄のデザイン

CottonColors 窓用フィルム

何度も貼り直せるから、賃貸住宅でも安心!外からの光が入ると虹色になって部屋に映るのでとても綺麗な1枚です。柄のパターンはほかの種類もあります。

サイズ30×200cm

4. 曇りガラスでプライバシーを保護

リンテックコマース 貼ってはがせる省エネ目かくしシート HGJ-05L

ガラスに貼ると曇ったようになるシートです。外から室内がぼんやりとしか見えなくなります。口コミでも「外からの視線が気にならなくなった!」と好評です!

サイズ92×185cm

5. 光を通すおしゃれなフィルム

takumu ガラスフィルム

窓やガラスに貼れ、きれいにはがせるフィルム。目隠し以外にもUVカットや飛散防止、遮熱などの効果が期待できます。バリエーションが豊富なので、お好きなパターンの選択が可能です。

サイズ90×100cm

6. すりガラス風のデザイン

宝舟JAPAN 窓 目隠しシート

静電気吸着で、簡単に貼って剥がせるのが特徴のフィルム。日本家屋に合うすりガラス風のデザインから西洋風の家に合うキラキラしたデザインまで、種類が豊富です。

サイズ90×200cm

7. 上品な花柄で光を取り込む

Qualsen 目隠しシート窓用フィルム

水だけで貼りつけられ、何度でも貼りなおせる窓用フィルムです。耐久性、防水性、防カビ性があり、湿気が多い場所でも使用できます。窓を上品にしたい方にぴったりの柄です。

サイズ90×200cm

8. 和紙風で桜模様がかわいい

CottonColors 窓用フィルム [和紙・桜010]

何度でも貼りなおせ、長期間使用できる窓用フィルムです。和紙にピンクの桜が散らされているデザインで、光に照らされるとキラキラと光ります。

サイズ90×200cm

9. 外からの視線を完全にシャットアウト!

Rabbitgoo 遮光シート

昼夜を問わず、外からほとんど見えなくなるフィルムです。朝の光漏れや夜の月光をかなり減らすので、目隠しと遮光の目的で使用することをおすすめします。

サイズ44.5×200cm

10. 外の景色を楽しめる!

マジックミラー フィルム takumu

明るい方から見ると暗い方が目隠しされて見えなくなる特殊なフィルムです。カラーバリエーションが豊富なので、景色の見え方や目隠し効果の高さを選べます。

サイズ75×100cm

【一覧表】目隠しタイプの窓用フィルム

商品名目隠し遮熱遮光(UVカット)飛散防止防虫防犯
1. 竹柄窓 ガラスフィルム
2. アイスクリア ES-10
3. CottonColors 窓用フィルム
4. リンテックコマース 貼ってはがせる省エネ目かくしシート HGJ-05L
5. takumu ガラスフィルム
6. 宝舟JAPAN 窓 目隠しシート
7. Qualsen 目隠しシート窓用フィルム
8. CottonColors 窓用フィルム [和紙・桜010]
9. Rabbitgoo 遮光シート
10. マジックミラー フィルム takumu

グラデーションやステンドグラス風|おしゃれな窓用フィルム5選

窓ステッカー せっかく窓にフィルムを貼るのなら、思い切って柄物を選んで雰囲気を変えたいと思う方もいますよね。窓用フィルムにはデザイン性に優れたものもあるので、部屋をよりおしゃれにしてくれます。和風の家にも西洋風の家にも合うステンドグラス風のフィルムを5つご紹介します。

1. リアルなガラスの凹凸を再現

クォーターフォイル

アンティークなステンドグラス風です!企画・デザイン・製作のすべてをアメリカで行なっています。近くで見ると、本当のガラスのような凹凸や線が入っているこだわりの製品。

サイズ60×91cm

2. 柄と柄がつながる!

リップアート コラージュ

シートごとの左右上下がつながるようになっています。何枚か購入して柄合せが楽しめますよ。ウォータープルーフ&防かび加工済みなので、水が付きやすいキッチンや洗面所、浴室の窓にもおすすめ。

サイズ60×91cm

3. 華やかなステンドグラス調

ウィンドウフィルム マグノリア

木蓮の白い花が印象的でコントラストが落ち着いた雰囲気のウィンドウフィルムです。表面はすりガラスのようにサラサラとしたテクスチャーです。リビングや玄関はもちろん浴室や洗面所やキッチンにもおすすめです。

サイズ幅60×高91cm

4. とびきりレトロな雰囲気の窓に!

DIYリフォームシール

ステンドグラス柄や植物柄などの中から選べる、おしゃれで目隠し効果も高い窓フィルムです。ステンドグラス柄はレトロでポップな色味が魅力!

サイズロール巾90cm
切り売り単位10cm

5. 柄がつながるので大きな窓にもOK

ウィンドウフィルム スカイライン

アメリカのフィルム技術の最先端を駆使したこのフィルムは、紫外線を99%カットし、目隠しだけでなく日焼けから家具やカーペット、壁紙の色あせを防ぎます。

サイズ幅91×高さ182cm

【一覧表】デザインがおしゃれな窓用フィルム

商品名目隠し遮熱遮光(UVカット)飛散防止防虫防犯
 1. クォーターフォイル
 2. リップアート コラージュ
 3. ステンドグラス GF-765
 4. ウィンドウフィルム マグノリア
 5. ウィンドウフィルム スカイライン

冷暖房効率アップ!|遮熱・遮光(UVカット)窓用フィルム3選

CottonColors 窓用フィルムスリガラス023B できれば室内での日焼けや家具の色あせは避けたいし、太陽光の熱で部屋が暑くなりすぎるのも避けたいですよね。ここからはそんな方におすすめの遮熱性や遮光性のある窓用フィルムを3つご紹介します。窓用フィルムを貼るだけで日焼け防止になったり、光熱費の節約に繋がったりする可能性がありますよ。

1. 日中もレースカーテンいらず!

窓 断熱シート マジックミラー

「窓に貼る鏡」のような商品。室内から外が見渡せるのに、外からは室内が見えません。日中カーテンを開けたまま、開放感いっぱいで過ごせるのがポイントです。遮光・断熱効果も高いですよ。

サイズ90×250cm

2. 見せない、まぶしくない!

CottonColors 窓用フィルム スリガラス

明るさを保ちつつ、有害な紫外線を99%阻止でき、家具に優しいアイテムです。普通のすりガラス調だけでなく、光が当たるとキラキラします。

サイズ90×200cm

3. 紫外線と熱だけカット

3M NANO70S/NANO80S

透明度の高さが特徴。目隠し用ではなく、紫外線と熱を遮るためのものです。吸収してくれる紫外線は99%以上!外の景色がはっきりと見え、明るいです。

サイズオーダーカット
切り売り単位20×50cm~

【一覧表】遮熱・遮光(UVカット)窓用フィルム

商品名目隠し遮熱遮光(UVカット)飛散防止防虫防犯
 1. 窓 断熱シート マジックミラー
 2. CottonColors 窓用フィルム スリガラス
 3. 3M NANO70S/NANO80S

窓際の安全対策に|飛散防止用の窓用フィルム2選

飛散防止窓ガラスフィルム ボ-ルや石が飛んできやすい場所のそばや、台風や突風に巻き込まれやすい地域ではとくに、窓ガラスが割れ、飛び散る危険性があります。またそれ以外の地域でも、ガラス面に一定以上の温度差が生じたときにガラスが割れてしまうことも。そんなときに必要な窓ガラスの飛散防止に特化した窓用フィルムをご紹介します。

1. オーダーカットでぴったりサイズに

UVカット 飛散防止ガラスフィルム GS50

災害時の備えにおすすめ。もし窓が割れてしまっても、ガラスが飛び散りにくくなる飛散防止フィルムです。紫外線も99%カット!

サイズオーダーカット

2. 便利でおしゃれなアンティークガラス調

飛散防止窓ガラスフィルム アンティークガラス調

窓に縦縞をつけ、アンティークな雰囲気に仕上げてくれます。飛散防止になるだけでなく、おしゃれな優れもの!ペアガラスや、網入りガラスにも対応しています。

サイズ46×90cm

【一覧表】飛散防止用の窓用フィルム

商品名目隠し遮熱遮光(UVカット)飛散防止防虫防犯
 1. UVカット 飛散防止ガラスフィルム GS50
 2. 飛散防止窓ガラスフィルム アンティークガラス調
 


窓用フィルムの貼り方|100均の窓用目隠しフィルムを貼ってみた!

窓用フィルムの貼り方
出典:写真AC
窓用フィルムは、「窓ガラス用 目隠しシート」として、100均のダイソーやセリアでも売っています。種類やデザインもいろいろあり、窓ガラスだけではなく、食器棚や収納のガラスなどにも使えます。
今回は、100均の窓用フィルムを使って、実際に窓に貼ってみました。貼り方の手順も紹介しています。
窓用フィルムを貼るのは、とっても簡単!ぜひ試してみて下さいね。

100均|ダイソーやセリアにはどんな窓フィルムがあるの?

100均「ダイソー」や「セリア」にはどんなデザインの窓フィルムがあるか気になりますよね。
それぞれお店別に紹介していきます。

まずは、ダイソーの窓フィルム!

ダイソーの窓フィルム
撮影:AGRI PICK編集部
ダイソーには、3種類の窓フィルムが売っていました。
UVカットのものや、花柄もあり、いろいろな用途に使えそうです。

次は、セリアの窓フィルム!

セリアの窓フィルム
撮影:AGRI PICK編集部
セリアにも3種類のデザインの窓フィルムがあり、ダイソーよりもシンプル。
光に反射してキラキラ光るタイプのものや、すりガラス風、真っ黒のものがありました。

今回はセリアの窓フィルムを購入!

セリアの窓フィルム
撮影:AGRI PICK編集部
セリアの窓フィルム
撮影:AGRI PICK編集部
今回は、セリアのキラキラ光るタイプの窓フィルムを購入しました!
価格はもちろん、110円(税込み)。
サイズは、45×70cm。

セリアの窓フィルム
撮影:AGRI PICK編集部
広げると、透明なのでわかりづらいですが、 写真のような感じです。
光があたると反射して、虹色にキラキラ光ります。

窓用フィルムを上手に貼るために、用意するもの

窓用フィルムを貼るときに、用意するもの
撮影:AGRI PICK編集部

用意するもの

・メジャーや定規など、長さを測るもの
・霧吹き
・カッターやハサミ
・食器洗い用の中性洗剤やガラス用洗剤
・スポンジ雑巾やペーパータオルなど、毛羽立ちの繊維がつきにくい拭きもの

手順1. 貼りたい窓を、しっかりお掃除!

しっかり窓そうじ
撮影:AGRI PICK編集部
まずは、貼りたい窓をしっかりお掃除します。
汚いままだと、窓フィルムもきれいに貼れず、はがれやすくなります。
窓の下にシートや新聞紙を敷いておきます。
ガラス用洗剤や、水と中性洗剤を2~3%混ぜたものを霧吹きにいれて使い、まずは念入りに窓拭き。
ガラス面の汚れを、しっかりと拭き取ります。
ゴムベラがあれば、窓を上→下へなぞるととってもきれいになります。

手順2. 貼りたい窓の寸法を測る

貼りたい窓の寸法を測る
撮影:AGRI PICK編集部
貼りたい窓の寸法をメジャーで測ります。

手順3. 寸法に合わせて、窓用フィルムをカット

寸法に合わせて、窓用フィルムをカット
撮影:AGRI PICK編集部
計ったサイズを窓フィルムにペンで印をつけます。

寸法に合わせて、窓用フィルムをカット
撮影:AGRI PICK編集部
寸法に合わせて、窓用フィルムをカット
撮影:AGRI PICK編集部
ペンで印がついた窓フィルムを、カッターかハサミでカットしていきます。
どちらでも簡単にカットできます。

手順4. 窓用フィルムを窓に貼る!

霧吹きで窓をたっぷりと濡らし
撮影:AGRI PICK編集部
ガラス全体に霧吹きで窓をたっぷりと濡らします。

窓フィルムを貼ります
撮影:AGRI PICK編集部
シート裏の透明フィルムをはがしながら、平らな面を窓に貼ります。

窓フィルムを貼ります
撮影:AGRI PICK編集部
窓フィルムを、中心から外に空気を押し出すようにして貼りつけます。
フィルム表面全体にも霧吹きをかけ、すべりをよくしてからスキージーなどで空気を抜くと、きれいに貼れます。
最後に、余分な水分を拭き取って完成です。

完成!光が反射して虹色にキラキラ光る窓に!

Before

なんの変哲もない普通の窓が…。

窓
撮影:AGRI PICK編集部

After

キラキラ虹色に光る、素敵な窓に大変身!

素敵な窓に大変身!
撮影:AGRI PICK編集部
写真ではわかりづらいですが、日光や電気が窓に反射して、キラキラ輝いています!
とってもきれいで、明るくなりました。
楽しく簡単に貼れるので、おうち時間を利用して、ぜひ貼ってみて下さいね。

窓用フィルムの剥がし方は?

窓ガラスフィルム 窓用フィルムに興味はあっても、初めての購入だと「貼るのが難しそう」「自分にもできる?」と心配ですよね。ところが、窓用フィルムを貼るのは意外と簡単。剥がすときも多くは跡が残らず、何度も貼って剥がせる商品が豊富にあります。

窓用フィルムの上手な貼り方

用意するもの

  • 霧吹き
  • カッター
  • 食器洗い用の中性洗剤
  • メジャーや定規など、長さを測るもの
  • ゴムベラ
  • セロテープ
  • スキージー
  • スポンジ雑巾やペーパータオルなど、毛羽立ちの繊維がつきにくい拭きもの
  • シート類(新聞紙やレジャーシート)

貼り方の手順

  1. カーテンを外し、窓の下にシートや新聞紙を敷いておきます。
  2. 霧吹きの中に水を入れ、中性洗剤を2~3%混ぜます。この洗剤入りの水でまずは念入りに窓拭きをし、ガラス面の汚れを取りましょう。ゴムベラで窓を上→下へなぞるとキレイになります。
  3. 窓の寸法を測ります。その寸法に合わせて、カッターで窓用フィルムをカット。フィルム裏のセパレーター(剥離用のフィルム)角には、あとで剥がしやすくなるようにセロテープを付けておきます。
  4. 霧吹きで窓をたっぷりと濡らし、フィルムを貼ります。フィルム表面全体にも霧吹きをかけ、すべりをよくしてからスキージーで空気を抜きます。最後に余分な水分を拭き取って完成!

窓用フィルムの剥がし方も解説!

霧吹き
出典:写真AC

用意するもの

  • 霧吹き
  • 食器洗い用の中性洗剤
  • シート類(新聞紙やレジャーシート)

剥がし方の手順

  1. カッターなどでフィルムの角を指でつまめるくらいに少し剥がします。
  2. 窓ガラスとフィルムの間に、霧吹きで洗剤入りの水をたっぷりと吹き付けながら剥がしていきます。
  3. ガラスに残った接着剤には霧吹きの水を再度かけ、ていねいに拭き取ります。しつこい部分にはカミソリの付いたスクレーパーを使うとよく取れますよ。

施工料金は?窓用目隠しフィルムQ&A

リビングの小窓
出典:写真AC
ここからは窓用フィルムに関しての気になる疑問を解決していきます!

Q. 自分で貼るのは大変そう…施工を頼むといくらかかる?

窓用フィルムは最初から全部ひとりで作業を行おうとすると、かなりの時間と手間がかかります。仕事や家事が忙しかったり、お年寄りだったりすると、自力で全ての窓にフィルムを貼るのは大変ですよね。そんな人の選択肢として「業者に施工してもらう」という方法もあります。フィルムの種類によって相場は変わってきますが、予算はだいたい1平方メートルあたり7,000~20,000円で、家の窓全て…となるとかなりのお値段がかかってしまいます。

そこでおすすめなのが、オーダーカットができるショップでフィルムを購入すること!窓用フィルムは貼ることよりもきれいにカットするのがとても大変です。オーダーカットでカットしてもらえればあとは貼るだけなので、作業にかかる手間がかなりなくなりますよ。

Q. ダイソーやセリアなど100均の窓用フィルムでも大丈夫?

ダイソーやセリアなどの100円ショップにも窓用フィルムは売っています。ただし、飛散防止や結露対策になる本格的なフィルムというよりは、比較的小さい窓に貼るようなサイズのラインナップになっているので「家の窓全部を100円ショップの製品で代用する」というのはあまりおすすめしません。柄もののフィルムも何種類か取り扱っているので、例えばキッチンや脱衣所の小窓に貼って、プチリフォームを楽しむのがおすすめです。

Q. 窓用フィルムを貼るデメリットは?

窓用フィルムを貼るデメリットは大きく3つあります。1つ目は窓ガラスに貼る際にうまく貼れない可能性があること。うまく貼れないとしわになることもあります。2つ目は直射日光に当たると熱割れを起こす可能性があること。3つ目は貼ってから数年後には窓用フィルムの性能が落ちるので、貼りなおす必要があることです。貼る場所や貼る手間を考慮して窓用フィルムを貼る必要があります。

Q. 貼るのを失敗した!貼り直すことはできる?

シールタイプや粘着タイプの窓用フィルムの場合、粘着剤が乾いた後に貼りなおすことはできません。静電気で吸着するタイプは接着剤を使用しておらず簡単にきれいに剥がせるので、何度でも貼りなおせます。何度でも貼りなおせるタイプの窓用フィルムも多く販売されているので、失敗が怖い方はそちらを選ぶのがおすすめです。


窓用フィルムはおしゃれで実用的!

リビングルーム
出典:PIXTA
窓を好みにデコレーションし、異なる表情へ変えてくれる窓用フィルム。違うタイプのガラスを使っているように見せたり、簾や和紙風に変身させたりすることもできます。遮光や目隠しといった実用性とおしゃれさを併せ持った、リーズナブルで実用的なアイテムです!皆さんも窓用フィルムでプチ模様替えしてみませんか?賃貸物件でも、きれいに剥がせるので安心ですよ!

編集部おすすめ記事


RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 窓用の目隠しフィルムおすすめ20選|おしゃれ・目隠し・遮光など用途別に紹介!