-
ライター - MitsuyaNao
埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む

出典:PIXTA
現代の農業には欠かせない動噴(動力噴霧器)。パワーがあり長時間稼働するエンジン式や、5時間以上連続運転できる電動式のタイプも最近登場しています!さらにノズル等の付属品を組み合わせて活用すると、作物の生産性向上につながりますよ。
<構成>こぐま農場
→こぐま農場やさいひろば:https://koguma.theshop.jp/
動力噴霧器とは?

出典:PIXTA
動力噴霧器とは、エンジン・電気でポンプに圧力をかけ、タンク内の農薬や除草剤を散布する農業用の機械です。広い畑での農薬&除草剤散布に役立ちます。
人気の動噴8選!バリエーション豊富にご紹介
エコエンジン搭載!丸山製作所の自信作|丸山製作所 霧王 MS5901D-20
使い心地の良さを追求し長時間作業しても疲れません。パワフルでローコストな2サイクルエンジン式を採用。低振動かつ静音化を実現し、騒音による疲れが軽減されるよう設計されています。
丸山製作所 MS5901D-20
・タンク容量:20L
・吸水量: 7.5L/min
・圧力: 0~3.0MPa(0~30kgf/F)(6段階式)
・重量:約8.6kg
・連続散布時間:約50~120分
連続最大約300分使用可能|丸山製作所 霧大将 MSB1500Li
連続で使える時間は、なんと最大300分!長時間安心して作業できる、15Lタンクのバッテリー動噴です。バッテリー残量が分かりやすいLEDチェッカーも搭載しています。
丸山製作所 MSB1500Li
・タンク容量:15L
・吸水量: 1.5L/min
・圧力: 1.0MPa(10.0kgf/F)
・重量:約5.3kg
・連続散布時間:約45~300分
女性におすすめな電動式動噴|丸山製作所 きりり LS2200BLi-15
電気式動噴です。家庭用電源から簡単に充電できます!農業女子の声から生まれた動噴で、小型軽量設計やスマホケースなど女子にうれしい魅力がたくさん!
丸山製作所 きりり LS2200BLi-15
・タンク容量:15L
・吸水量::2.2L/min
・圧力:2MPa(20kgf/F)
・重量:約7kg
・連続散布時間:40~300分
エンジン式動噴のベーシックモデル|工進 ES-10C
タンク容量10Lの背負い式エンジン動噴です。お手頃価格ではありますが、基本機能充実!性能面のバランスも取れています。動噴の入門用に最適です。
工進 ES-10C
・タンク容量:10L
・吸水量:5.2L/min
・圧力3.0MPa(30kgf/F)※締切時
・重量:約6.9kg
・連続散布時間:約50分
タンク容量20L|広めスペースにも使える 工進 ES-20PDX
タンク容量は20Lと、一つ前にご紹介した商品より大きめ。それでいて本体の重さはあまり変わりません。200平方メートル程度の場所に最適です。連続運転時間も50分と余裕の性能!別売りで移動に便利な専用キャリーもあります。
工進 ES-20PDX
・タンク容量:20L
・吸水量:5.2L/min
・圧力:3.0MPa(30kgf/F)※締切時
・重量:約7.3kg
・連続散布時間:約50分
110分たっぷり作業できる|共立 SBL153
リチウムバッテリーを採用しています。それにより、連続運転時間約110分を実現させました。長時間続けて作業できるのが◎。15Lと小型ながら、パワフルな動噴です!
共立 SBL153
・タンク容量:15L
・吸水量::1.3L/min
・圧力::0.3MPa(3.0kgf/F)
・重量:約3.3kg
・連続散布時間:約110分
ミニサイズ5L×乾電池で動く|工進 GT-5HS
タンクは容量5Lと少なめ。女性が簡単に使える大きさです。広い畑には小さ過ぎるかもしれませんが、ガーデニングや趣味の畑に最適です!また、この製品のポイントは「単1乾電池6本で動く」ということ。初心者さんでもお店でエネルギー源の調達がしやすいですよ。
工進ガーデンマスター GT-5HS
・タンク容量:5L
・吸水量:0.45~0.74L/min ※噴口の条件による
・圧力:0.15~0.27MPa(1.5~2.7kgf/F)
・重量:約1.5kg
・連続散布時間:約180~270分 ※噴口の条件による
タンク容量52L|ハイガー産業 HG-52L
家庭用電源で充電できます!自走式電動噴霧器です。ノーパンクタイヤを採用しているので、畑でも安心。付属のノズルホースの長さは30mと実用充分です。広範囲に散布でき、コストパフォーマンスに優れたバッテリー式噴霧器!
ハイガー産業 HG-52L
・タンク容量:52L
・吸水量:2L/min
・圧力:0.6MPa(6.0kgf/F)
・重量:約32.5kg
・連続散布時間:約180分
性能の違いを比較表でチェック
製品名 | タンク容量(L) | 吸水量(L/min) | 圧力(MPa) | 重量(kg) | 連続散布時間(分) |
丸山製作所 MS5901D-20 | 20 | 7.5 | 0~3.0 | 8.6 | 50~120 |
丸山製作所 MSB1500Li | 15 | 1.5 | 0.6 | 5.3 | 45~300 |
丸山製作所 LS2200BLi-15 | 15 | 2.2 | 2.0 | 7 | 40~300 |
工進 ES-10C | 10 | 5.2 | 3.0 | 6.9 | 50 |
工進 ES-20PDX | 20 | 5.2 | 3.0 | 7.3 | 50 |
工進 GT-5HS | 5 | 0.45~0.74 | 0.15~0.27 | 1.5 | 180~270 |
共立 SBL153 | 15 | 1.3 | 0.3 | 3.3 | 110 |
ハイガー産業 HG-52L | 52 | 2 | 0.6 | 32.5 | 180 |
動噴(動力噴霧器)の選び方

出典:写真AC
エンジン式orバッテリー式
エンジン式の動噴は、ポンプに掛ける圧力をエンジンで行うタイプ。エンジン式のデメリットは、石油燃料をエネルギー源としているため排気ガスが出る点。最近では、環境に配慮したエンジンモデルの普及も進んでいますよ。
一方、エンジン式に対して乾電池やバッテリーで動く動噴をまとめて「電動式」と呼びます。エンジンが無い分比較的軽量で、排気ガスも無く環境に優しい仕様!ですが、パワフルさはエンジン式に劣ります。
稼働時間が長い屋外作業なら、迷わずエンジン式動噴を選ぼう!
1回の消毒に長時間(30~1時間程度)かかるなら、燃料を補給すれば動くエンジン式がおすすめ!価格もリーズナブルなモデルが多数あります。吸水量や圧力が高く、パワフルにしっかり散布できる点も魅力的ですよ。
稼働時間が短い、あるいはハウス内の作業には電動式がおすすめ
対する電動式は手軽さが魅力。小さなスペースや短時間の作業に向いているタイプです。排気ガスの心配が少ないので、ハウスの中の消毒にも適しています。人間や作物にも優しいですよ。充電すれば何回も使用できるバッテリータイプなら経済的です。年間数回の使用なら、乾電池で動くタイプにするとさらに経済的!
背負い式or肩掛け式
動噴はエネルギー源の違いだけでなく、形状の違いもチェックすべきポイント。リュックサックのように背負う「背負い式動噴」は、初めて購入する方におすすめ!ウエストベルトを締めると動噴本体がぶれずに安定します。タンク容量10~15L程度のものなら重過ぎず、かつ広範囲の消毒ができますよ。
「そんなに大きくなくていい」というガーデニングや家庭菜園なら、タンク容量が5Lや7Lの肩掛けタイプをおすすめします。軽量で取り回しがしやすいタイプです。肩掛けタイプに多いのは、乾電池やコンセントから給電する電動式の動噴。手軽さが魅力です。
その他
自走式動噴
自走式動噴はタンク容量が30~50Lと大型。大規模営農向きです。エンジンを搭載しており、自走可能なため、スロープで軽トラに積み込むこともできます。
セット動噴
本体にタンクがなく、別途用意したタンク内の農薬を散布するタイプの動噴もあります。300L等、大容量の薬剤を散布できるのが魅力。面積が10a以上ある広いエリアの消毒に最適です。
付属品の活用でさらに効果的に!ノズル・ホースの選び方
ノズルやホースといった付属品も活用しましょう。ホースは畑の隅々まで届く長さに注目です。
動噴ホース100m!畑の隅々まで広範囲に散布
丸山製作所 高圧ホース 637800
丸山製作所の噴霧器用高圧ホースです。長さは100m。このくらい長いタイプは大~中規模農家向けです。
・サイズ:8.5×100m
・付属品:金具付(ISO)
・最高使用圧力:5.0MPa(51kgf)まで
・色:ブラック
煩わしいホースの収納はこれで決まり!ホースリール
ハラックス マキ太郎 DR-100
絡まりやすいホースはリールに巻いて保管!こちらのリールは金属ですが、アルミ製なので丈夫&長持ちです。動噴用の製品で安心。
・材質:アルミ
ノズルの選び方
動噴用ノズルにはいろいろな種類があります。除草剤用に使うノズルなら、飛散防止のため泡状になるタイプが使いやすいでしょう。農薬はドリフト低減タイプがおすすめですよ。
泡タイプの除草剤向けノズル
工進 HB-1
除草剤に空気を混入し、小さな泡を作ります。ドリフトが少なく、除草剤散布に最適な扇形ノズルです。
・噴板穴径:1.2
ミストタイプの農薬向けノズル
工進 DP-164
扇状に細かい霧状のミストを噴射。ミストの粒子が細かく、葉裏まで均一に散布できる農薬向けノズルです。
・接続ネジ規格:G1/4(ISO)
静電気で薬剤を付着!静電噴口
みのる産業 e-ジェッター NEO HEAT
噴口部に帯電電極を搭載しています。薬剤を散布すると、静電気の原理で作物にひきつけられて付着するしくみです。農薬量の削減が期待できる優れもの!
・電源:単3電池4本
作物を除草剤から守る!飛散防止カバー
丸山製作所 マルみえーるノズル
除草剤散布の必須アイテム!飛散を抑えられるフード付きノズルです。フードが透明なので、噴霧状態の確認をしながらの散布が可能です。また、フードは衝撃に強いタイプ。耐久性も考慮されています。
・取付ネジ:G1/4(ISO)
電動式動噴の使い方

出典:Pixabay
作業前に服装を準備
正しく動噴を使うのであれば、まずは服装から!農薬や除草剤が肌に直接触れないよう、必ず帽子・保護メガネ・マスク・長袖長ズボン・長靴・手袋を装着してください。
バッテリー容量を確認する
バッテリー式の場合、起動してポンプの圧力が上がってから、バッテリー容量をチェックします。足りない場合は充電しましょう。
薬剤を調合し散布を行う
薬剤を調合し、散布します。このとき風向きに注意してください。薬剤が掛からないよう、常に身体は風上に置きます。
使用後は洗浄
使い終わったら洗浄します。タンクやポンプ、ホースやノズル内の残液を取り除いてください。そのまま放置すると、ポンプやノズルが詰まる原因になるので注意しましょう。
ポンプ・エンジン・オイルのメンテナンス

出典:PAKUTASO
ポンプのメンテナンスは水抜き
必ず行うべきメンテナンスです。特に冬季は水が凍結・膨張します。水抜きを怠ると破損する恐れがあるため、忘れずに行いましょう。
バッテリー式は使用後に必ず充電
バッテリーの劣化を防ぐため、使用後に必ず充電するようにしましょう。
エンジン・オイルのメンテナンスを行う
エンジン式(4ストロークエンジン)は、説明書に記載された稼働時間ごとにエンジンオイルの補充や交換を行いましょう。そのほか燃料フィルタの清掃や、エアフィルタの清掃をメンテナンスとして行います。電動式にはエンジンがそもそも搭載されていないので、エンジンやオイルのメンテナンスは不要。手が掛からないという意味でも、電動式は手軽です。洗浄時はバッテリーに水が掛からないように注意しましょう。
ポンプの圧力が上がらないときはパッキンを交換!

出典:PIXTA
パッキンなど部品交換や修理は、購入店や販売店で!
長年使用しているとパッキンが摩耗し、ポンプ圧力が上がらない場合があります。パッキンをはじめとした部品交換や修理に関しては、製品を購入したお店、または丸山製作所商品販売店で確認しましょう。
中古の電動式動噴を選ぶコツ

出典:Pixabay
中古の動噴はリーズナブルなのが魅力ですよね。選ぶ際はどうしても本体の破損・汚れといった見た目に注目しがちですが、過去に除草剤を使用していたのか、農薬に使用していたのかまで確認できればベストです。除草剤に使用された形跡があるなら、作物への使用は避けた方が良いでしょう。また可能であればパッキンやホースに劣化がないか、つなぎ目から薬剤が漏れないかを確認します。電動式の場合は、交換用のバッテリーが入手できるかどうかも重要です。
進化する電動式動噴!長時間連続運転も可能に!!

出典:PAKUTASO
電動式の動噴は特に進化しています。これまでは短時間しか使えないイメージがありましたが、バッテリー性能の向上により、300分運転可能なモデルも登場しました。家庭菜園を楽しんでいる人からプロの農家さんまで、幅広く電動の動噴を使用できる時代になっています。
編集部おすすめ記事