-
- GardenStory
花・緑・庭がある暮らし方を提案するウェブマガジン。専門家とガーデニングに精通した編集者が、さまざまな視点から記事を発信。ガーデンで過ごすライフスタイル、自然に寄り添う暮らし方、植物の育て方などの情報を毎月新たに約60コンテンツという多彩な内容でお届けしています。…続きを読む
今回は、そんなシャープで印象的な葉を持つ植物の中から、ガーデンで見かける機会も多い人気のものを4種ピックアップしてご紹介します。これらの植物は、種類によって葉が非常に鋭いものもあるので、小さな子どもやペットがいる家庭、通路のそばに植えたい場合などは、ケガをしないように注意しましょう。
ガーデニング・植物の魅力や、花・緑にまつわる暮らしの楽しみを紹介している「Garden Story」。植物を取り入れたライフスタイルの発信とDIYや料理レシピなどの豊富なコンテンツが魅力的なサイトです。
AGRI PICKではGarden Storyとの連携企画として、毎月季節を彩る花をご紹介しています。
Garden Story×AGRI PICK連携企画 バックナンバーはこちら。
1. ニューサイラン
比較的耐寒性があり、常緑で冬も葉が楽しめ、夏には花茎を伸ばして赤や黄色の花を咲かせます。葉にストライプ模様が入る品種や銅葉品種など、葉色のバリエーションが多く、好みに合わせて選ぶことができます。
整った株姿が美しいので単体で鉢植えにしても様になり、地植えにして大きく育て、花壇の背景に使えば立体感のあるガーデンに。また、ニューサイランの葉はフラワーアレンジの素材としても人気があります。
栽培のポイント
Garden Storyのこちらの記事もチェック!
「ニューサイラン」スタイリッシュな植栽に不可欠な葉物【オージーガーデニングのすすめ】
2. コルディリネ
コルディリネというと、観葉植物で赤い葉を持つ「アイチアカ」なども有名ですが、ガーデンでよく使われるのは比較的耐寒性がある「コルディリネ・オーストラリス」の仲間。銅葉やピンクの葉、斑入り葉など、さまざまな葉色の品種があります。カラフルな剣状の葉は、ガーデンや寄せ植えのアクセントにぴったり。シャープな印象で、庭の雰囲気を引き締めてくれます。
栽培のポイント
Garden Storyのこちらの記事もチェック!
スタイリッシュな庭づくりに必須「コルディリネ・オーストラリス」【オージーガーデニングのすすめ】
3. ユッカ
数ある品種の中でも特に、直立した幹の先端にグレイッシュな線状の葉が茂る、スタイルのよい「ユッカ・ロストラータ」が人気。幹を持たず、ニューサイランのような姿の「ユッカ・フィラメントーサ」は、豪華な白花も楽しめ、他の植物と合わせやすく扱いやすい種類です。丈夫で育てやすく、耐寒性も普通程度にあるので、地植えでも問題なく栽培できます。
栽培のポイント
Garden Storyのこちらの記事もチェック!
人気品種を解説! シャープな葉がクールかっこいいユッカの魅力発見
4. アガベ
地植えにしても育てられるものもありますが、耐寒性が弱く、日本では屋外で冬越しできないものも多いので、栽培の際は品種や庭の環境をよく考慮して選ぶとよいでしょう。「アガベ・パリィ」や「アガベ・オバティフォリア」などは、耐寒性や性質が強く、姿もきれいにまとまりやすいので、アガベ入門種としてもおすすめです。
栽培のポイント
Garden Storyのこちらの記事もチェック!
庭でダイナミックオーナメンタルに育ててみたい耐寒性アガベ 品種編【乙庭Styleの植物26】
シャープ&クールな剣葉系植物を育ててみよう!
Garden Storyのこちらの記事もチェック!
狭い植栽スペースをカッコよく楽しもう! 2つの実例をご紹介
「Garden Story」には、日々を彩る花や植物の育て方、初心者から通まで楽しめるガーデニング情報がたくさん掲載されています。ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。