農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 農業機械 > 幌付きの軽トラはキャンプでも大活躍!骨組みの取り付け方や自作方法も

幌付きの軽トラはキャンプでも大活躍!骨組みの取り付け方や自作方法も


みなさんは、幌付き軽トラを使ったことはありますか。野菜はもちろん花や野菜苗などを風や雨から守って運ぶことができるのです。後付けも可能で、軽トラ市やレジャーにも活用できます。今回は、軽トラ幌の取り付け方や自作方法、そしておすすめアイテムをご紹介します!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
printemps117

家庭菜園を始めて5年ほど。夏になるとカラフルなパプリカを木のように実らせたいと思い、試行錯誤中。 今年は、ころたんメロン、星・ハート形きゅうりなど、子どもも大人もわくわくするような野菜の栽培にも取り組んでいます。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


写真提供:こぐま農場
軽トラの幌、シートの色や形によってはなんとなく宅配業者っぽいと思うかもしれません。でもこの幌、使いようによっては意外と多機能で便利なことがわかります。活用方法を知ると、軽トラをすでに使っている方も、これから乗りこなそうと思っていた方も、幌を使ってみたくなり、今後楽しみがより一層増えるかもしれません!

<構成>こぐま農場
→こぐま農場やさいひろば:https://koguma.theshop.jp/

幌とは?

出典:写真AC
幌とは、トラックの荷台に「幌骨」と呼ばれる金属製の枠組みを取り付け、その上からターポリンやエステル帆布などの素材で作られたシートをかけたものです。荷台に屋根がつくような形になっているので、雨風や直射日光などから資材や野菜の苗などを守ることができます。また、背丈のある花や野菜の商品の運搬にも便利です。

幌のバリエーションもいろいろ!

一般的に幌は積み込み、荷下ろしに便利な三方開き構造のものが多く、バリエーションも用途に合わせてさまざまです。幌の後ろ部分だけが開くもの、カーテン状やアコーディオン式に開閉できるものなどもあるんですよ。

軽トラ幌はこう使う!おすすめ活用方法

出典:PIXTA

小さな耕運機や自転車などの運搬も可能

軽トラは一般的には農家の方や大型資材を運ぶ仕事で使われていますが、トラックの荷台の最大積載量は、大体2~3t。幌付き軽トラの荷台サイズや規定の高さなどにもよりますが、耕運機などの農機や自転車なども積むことができます。悪天候や外気から守った状態で目的地まで運ぶことができ、とても便利です。

運搬の際には、落下防止のためトラックロープなどを荷台にひっかけて固定するなど、十分に注意して走ってください。
※道路交通法により、最大積載量の規定に従ってください。

テント代わりに車中泊!?キャンプでも大活躍!

出典:写真AC
軽トラの荷台の長さは約1.8~2.0m前後あるため、人が横になることも可能。テント代わりにすることもできます。荷台のDIYとしてキャンピングカーを自作される方もいるようです。荷台で寝るのは少しつらいかもしれませんので、キャンプで利用するなら、アウトドア用の小型のテーブルや椅子などを置いて、車を止めた状態でご飯を食べるなどすると雰囲気が出ていいかもしれません。
※軽トラックの荷台に人を載せたまま公道を走ることは道路交通法により禁止されています。

軽トラ市や青空マルシェで、売り場に早変わり!

2005年、軽トラの岩手県雫石町で始まった軽トラ市。商品陳列に使ったり、お客さんが品物を見て手に取ったりするのに荷台の高さがちょうどいいということや、家や農場から直接車で乗り付けて準備や撤収も容易であることから全国的に広まりました。生産者の方のほとんどが軽トラを所持しており、産地直送のイメージもあります。作った人の顔をその場で見て新鮮な野菜を購入できるのは軽トラ市ならではのメリットです。

フレーム、幌シートはどう取り付ける?

骨組み・シートの取り付け方

組み立て前に、必要な部材がすべて揃っているかチェックします。幌シートの取り付けに必要な道具は、スケール、パイプに印をつけるためのマーカーペン、ハンマー、プラスドライバー、スパナなどの工具類。蝶ネジなどであれば、工具を使わず手で装着でき固定も簡単です。なお、車検の関係上、溶接は不可です。

Step1. フレームと車体を蝶ネジで固定する

写真提供:こぐま農場
荷台底面から幌枠を組んで立てます。幌枠は商品に付属している説明書に従ってパイプとジョイントをつなげていきます。ジョイントの向きなどを間違えないように注意しましょう。

Step2. フレームと幌を固定する

写真提供:こぐま農場
骨組みに幌天幕を被せます。ファスナーがついているものはファスナーが後ろになるようにしましょう。
骨組みと天幕の部分を軽トラに固定します。前幕かぶり部分をできるだけ隙間ができないようにトラックのキャビンの溝に合わせます。天幕の紐は骨組みに括り付けて固定します。

Step3. 幌の裾を軽トラのフックにかける

写真提供:こぐま農場
幌の裾にハトメ穴があれば、そこにゴムベルトを通し、荷台フックに掛けます。天幕前部のロープを引っ張り絞り込みます。フックを車体に取り付け、車体の反対側から引っ張り締め込み、同じようにフックを車体に取り付け紐を結びます。あとは天幕が張るように骨組みを調節しましょう。


出典:YouTube【簡単に取り外し可能!軽トラック用荷台幌セット S-4】

据え置きタイプも便利

なお、幌セットの中には蝶ネジ固定せず、荷台に据え置くタイプもあります。近距離かつ簡易的に使う際は便利です。

軽トラ幌おすすめ3選!定番商品から便利アイテムまで│価格情報付き

1. 幌、フレーム、荷台マットのベーシックなセット

安心・安全の日本製の軽トラ幌、フレームセット。組み立ては2人がかりで約1時間ほどです。装着時、キャビン後部の溝にもきっちりとシートが密着するので、雨風もしっかり防止できます。

軽トラック用 荷台マット&幌セット

・商品サイズ:
(幌サイズ)間口137×長さ192×高さ130cm
(マットサイズ)幅140×長さ201×厚さ0.5cm

・素材:(幌)KL生地、(荷台マット)合成ゴム

2. 車体に穴を空けたくない方はコレ!簡易幌セット

全車種、全メーカー対応で取り付けも可能。骨組みの高さをアジャスターにて調整できるようになっています。アジャスターを一番短くするとホンダアクティ、一番長い状態で三菱ミニキャブで対応可能。幌の色のシルバーは、遮光や遮熱に効果があります。

軽トラック用幌セット シルバー KH-5SVU

・商品サイズ(約):間口 137×奥行187×高さ130~135cm

・素材:SVU(シート)

3. 軽トラ市に便利なウイング式

三方向から荷台積み下ろしが可能な軽トラ幌セット。必要に応じて骨組みと幌シートを一緒に着脱できるので便利です。左右の扉は跳ね上げ式で、開け閉めが素早くできるのがポイントです。また、キャビン後部の溝にシートがぴったりと被さるため、雨が入りにくい構造になっています。

軽トラック幌セット 三方開き・跳ね上げ扉/紫外線劣化防止加工済防水シート

・商品サイズ:幅137×奥行192×高さ130~138cm(パイプ径25.4mm)
・重量:約30kg
・素材:ポリエチレン、SVUシート(シルバーシート)

車検は大丈夫?ルールでみる軽トラ幌

出典:写真AC

車検は通る?

幌付き軽トラ、一つ気になるのが車検。幌自体は車検に対応しているわけではありません。しかし、工具を使わず蝶ネジなどで固定しているものであれば、幌は「積載物(荷物扱い)」と判断されるので、取り外さずにそのまま車検は通ります。車検の際は、整備業者に蝶ネジで固定してある旨を伝えるとよいでしょう。一方フレームを溶接やボルトでしっかり固定すると「車体の一部」とされ、車検の取り直しに等しい「構造変更」の手続きが必要となりますので注意してください。

幌のサイズ、どの程度までOK?高さ制限は?

軽トラの最大積載量の規定

道路交通法によると、軽トラックの場合におけるはみ出し量の規定が3つあります。

・最大積載の長さ:車両の長さの1/10(10%)まで
・最大積載の幅:車両の幅まで
・最大積載の高さ:2.5mまで

ちなみに最大積載の高さは、積載物の高さが2.5mという意味ではなく、「積載物を乗せた軽トラックのトータルの高さを2.5m以下におさめること」という意味です。

幌を荷台に積んだ状態の高さで測る

組み立てた幌を荷台に積んだ状態で、車両幅・長さともにギリギリでも収まっており、また床から幌の高さをすべて含んだ高さが2.5m以下であれば問題ありません。以下のサイトなども参考にしてみましょう。

→中古車情報グーネット(Goo-net)公式サイト:https://www.goo-net.com/magazine/4969.html

自作や中古で安く

出典:写真AC

自作はできる?

軽トラの幌は自作しようと思えばできます。使用する材料は、フレームに木材や鉄パイプ、幌にはブルーシートなど、工夫次第でなんでも利用できます。ただし、組み立て方、特に骨組み部分の接続や強度に関しては、注意が必要です。一歩間違えると大けがにつながりますので、実際作って安全に乗車されている方の作り方を見るなどして参考にしましょう。

中古品も販売されている

中古車販売業者では、幌付きの軽トラックを取り扱っていることがあります。あとは、オークションや知り合いの方のつてなどで探してみましょう。いい商品が見つかるかもしれません。

幌を取り付ければ、活動範囲が大きく広がる!

写真提供:こぐま農場
野菜や花、そして苗を雨風から守って運搬するにはやはり、幌トラックがおすすめ。カラーや素材、骨組みチョイス次第で、どこかアメリカの西部劇に登場しそうな幌馬車に乗ったカントリーな気分を味わえそうな感じもしませんか?こじゃれているだけでなく、軽トラ市などイベントでも一目置かれること間違いなし!平ボディと幌付きの2台の軽トラがあれば、たいていの仕事を行うことができますので、2台目の軽トラを考えている方は、幌付きをおすすめします。

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 農業機械 > 幌付きの軽トラはキャンプでも大活躍!骨組みの取り付け方や自作方法も