目次
サイクルポートとは?
サイクルサポートを設置するメリット
サイクルポートを設置するメリットは、大切な自転車やバイクなどを雨や強風などから守れること。また、大半のものは地面にしっかりと固定できる作りになっているので、盗難防止にも役立ちます。サイクルサポート設置のポイント
幅のほかに高さも確認し、設置位置を検討します。設置したい柱の位置や、周りの障害物の有無などをチェックしておきましょう。
おしゃれなおすすめサイクルサポート
1. 和洋どちらにも!|アートポートミニ 21-21
・サイズ:幅2,100×長さ2,191×2,100mm
・カラー:ブラウンエボニー、ブラックエボニー、京町かき茶、ダークパイン、ナチュラルパイン、ホワイトパイン
2. 人気モデル!|サイクルガレージ YEG-2E
使わないときはコンパクトに折りたたみも可能です。
・サイズ:幅191×奥行108.5×高さ136cm
電動の3人乗り自転車と夫の自転車2台を置いてます。
電動3人乗り自転車は後ろの子供用の席の背もたれの高さがありますが大丈夫でした。
雨が降ると子供の席をタオルで拭いて乗る必要がありましたがこの商品は土砂降りのときでも座席が濡れないので雨上がりにすぐでかけることができます。
○イリスオーヤマのと悩みましたがデザイン性機能性ともにこちらの製品にしてよかったと思いました。
屋根を跳ね上げたあとに洗濯バサミでとめると便利です。(付属のベルトだとめんどくさいです)
出典: 楽天市場
3. コスパ重視ならこちら!|ヒラキ HRK-CH-20SA
・サイズ:約940×1,800×1,580mm
原付バイク用に購入しました。
支柱はアルミでとても扱いやすいし、取説番号と支柱に貼ってある番号がわかりやすく。結構簡単に組み立てる事ができました、帆の寿命がどのくらいかはありますが、いいと思いますよ。
出典: 楽天
4. 採算度外視で耐用目安5年!|高耐久シート サイクルハウス 2台用
・サイズ:幅100×奥行182×高さ162cm
3年前に購入し今回追加購入のリピーターです。
実際3年使用しシートも骨組みも健在です。
設置場所の環境にもよると思いますが、高耐久シートは本当ですね。
ただし、強風対策としてペグの強化は必須だと思います。
また風の強い日はしっかり閉めておく事。
組み立てですが二度目ということもあり1時間弱で簡単に出来ました。
一人でも大丈夫ですがシートをかぶせる時に、もう一人いるとさらに手早くできます。
今回再購入して感じたのは取り付けペグがかなり強化されたことです。
とてもユーザー思いだなと感動しました。
出典: 楽天市場
5. 強風や台風が気になるなら|LIXIL(リクシル) フーゴAプラス
・サイズ:約幅1,800×奥行き2,190×高さ1,900mm
6. 大きめサイズならこちら!|タカショー アートポートミニ 間口21-長さ50型
・サイズ:約間口2,100×長さ5,051×高さ2,200mm
・カラー:ブラウンエボニー、ブラックエボニー、京町かき茶、ダークパイン、ナチュラルパイン、ホワイトパイン
7. 使い勝手重視ならこちら!|YKK AP レイナポートグラン
・サイズ:約幅2,100×奥行き2,904×高さ1,814mm
・カラー:カームブラック、ブラウン、プラチナスタン、ホワイト
物はしっかりしています。屋根の色は、青じゃない方がいいかも。
出典: Amazon
サイクルポートを自作(DIY)したい
カインズ
カインズではDIY用のサイクルポートも販売しています。公式HPでは詳しい組み立て方法を解説していますので、参考にしてみてください。カインズ:http://www.cainz.com/
リクシル
リクシルのサイクルポートは本体色や屋根のカラー、オプションが充実しています。カーポートライトや物干しセットなども付けられますよ。リクシル:http://www.lixil.co.jp/