農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 観葉植物のプロに聞く「アンスリウム」の種類と育て方

観葉植物のプロに聞く「アンスリウム」の種類と育て方


人気の観葉植物「アンスリウム」の育て方を、観葉植物のプロがアドバイス!植え替えの目安や増やし方、剪定方法のコツなど分かりやすく解説しています。また、おすすめの品種も「花」「実」「葉」と観賞ポイント別に紹介。「花がつかない」などのお悩みQ&Aも必見です!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

白田 仁 監修者

ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー

白田 仁

「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


アンスリウム

出典:写真AC
スラリと伸びた茎の先に咲く、鮮やかな花が魅力の「アンスリウム」。実はアンスリウムには、花だけでなく、葉や実も楽しめる種類がたくさんあるのを知っていますか?品種によっては花の色から葉の形まで、バリエーションも非常に豊富な植物なのです。
今回は、そんなアンスリウムについて、育て方やおすすめの品種などを詳しく紹介していきます。

アンスリウムについて教えてくれたのは

白田 仁さん

白田仁さん
撮影:AGRI PICK編集部
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間努める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れる、インスタグラムは必見!

HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/

NEO GREEN 渋谷

NEOGREEN渋谷
画像提供:白田仁
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。
「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。

ADRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)

白田さん監修の記事をチェック!

グリーンライフの提案

アンスリウムの魅力とは?

アンスリウム・ウィルディノウィルの実
画像提供:白田仁
ビビッドな赤やピンク色など、カラフルな花が楽しめる人気の観葉植物「アンスリウム」。最近では、花だけではなく、実や葉を観賞するための品種もたくさん増えています。写真は「アンスリウム・ウィルディノウィル」という品種の実。まるでビーズのような美しさで、見る者の目を楽しませてくれます。後ほど紹介しますが、アンスリウムは花の色も葉の形も非常にバリエーション豊富で、選ぶのに困ってしまうほど。個性的なグリーンインテリアを探している人にもおすすめの植物です。

アンスリウムの基本情報

基本情報

学名 Anthurium
英語名 Anthurium
科名 サトイモ科
属名 ベニウチワ属(アンスリウム属)

原産地

アンスリウムの原産地
図:AGRI PICK編集部

特徴

草丈

30~80cm

耐寒性

やや弱い

耐暑性

強い

アンスリウムの赤い花
出典:写真AC
花びらのように見えるのは、仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれるもの。アンスリウムの花は、その仏炎苞の中心にある細長い棒のような部分。正式には「肉穂花序(にくすいかじょ)」と呼ばれ、とても小さな花が集まっているのが特徴です。アンスリウムの花(仏炎苞)の色は、赤、ピンク、白、緑、黒など品種によって多岐に渡ります。
※この記事では、仏炎苞を「花」として記載しています。

アンスリウムの種類と品種

ここからは、アンスリウムのおすすめの品種を「花」「実」「葉」と、観賞ポイント別に紹介していきます。
それぞれの品種の栽培難易度を、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育やすい品種になります。

「花を楽しむ」アンスリウム3選

アンスリウム・アンドレアナム・レインボーチャンピオン

アンスリウム・レインボーチャンピオン
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
「レインボーチャンピオン」という名の通り、花と葉の色が時間の経過によって変わっていく珍しい品種です。花は薄いピンクから徐々に濃いピンクになり、最終的には黒く染まっていきます。葉の色は、若葉では黒っぽいチョコレート色をしていますが、古葉になるにつれ緑色に変化するのが特徴です。

アンスリウム・アンドレアナム・グリーンキング

アンスリウム・グリーンキング
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
緑色の花が爽やかな「グリーンキング」。葉の濃い緑色とよく馴染み、落ち着いた雰囲気を醸します。「赤やピンクの花は、ちょっと派手で苦手」という人にもおすすめの品種です。

アンスリウム・アンドレアナム・ブラックラブ

アンスリウム・ブラックラブ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
こちらの「ブラックラブ」は、光の加減により、花の色が真っ黒~深いボルドーに見えるユニークな品種。葉の色も黒味がかった緑色で、まるでモダンなオブジェのようです。男性へのプレゼントにもおすすめ!

「実を楽しむ」アンスリウム2選

アンスリウム・バーケリー

アンスリウム・バーケリー
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
真っ赤な実が印象的な「バーケリー」。濃い緑の葉と赤い実のコントラストが美しく、シックなインテリアにもよく合います。葉は細長く、垂れ下がってくるのでハンギングで楽しむのもおすすめです。

アンスリウム・フーケリーSP

アンスリウム・フーケリーsp
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
こちらは、葉を観賞する「フーケリー」の品種改良版で、葉と実の両方が楽しめる「フーケリーSP」。ウェーブした大ぶりの葉の間から、垂れ下がるクリーム色の実がシックな印象です。

「葉を楽しむ」アンスリウム3選

アンスリウム・クラリネルビウム

アンスリウム・クラリネルビウム
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
こちらは、アンスリウムの原種である「クラリネルビウム」。深緑色の葉に浮かぶ白い葉脈が美しい、人気の品種です。マットな質感の葉はモダンな印象を与えます。

アンスリウム・ロエフレニー

アンスリウム・ロエフレニー
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
立ち上がったヘラ状の長い葉が特徴の「ロエフレニー」。葉はよくまとまって広がらないため、スペースを取らずに観賞できます。まだあまり出回っていない珍しい品種です。

アンスリウム・フーケリー

アンスリウム・フーケリー
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
波立つ葉が優雅に広がる「フーケリー」。葉は大鉢で育てると、1mほどの大きさに生長します。ワイルドに広がる葉姿は、インパクト大!

アンスリウム|基本の育て方


栽培カレンダー

アンスリウム栽培カレンダー
図:AGRI PICK編集部

温度

アンスリウムにに適した気温は、20~30℃。暑さには強いですが、35℃以上の酷暑が続くと生育が鈍ります。寒さにはやや弱く、耐えられる最低気温の目安は7℃となります。

用土

気根を伸ばして大樹に着生するアンスリウムは、一般的な観葉植物用の培養土では過湿気味になり、根腐れを起こす心配があります。おすすめなのは、軽石やバークチップが入った洋ラン用の培養土です。水はけが良く、通気性にも優れるため、根腐れを防いでくれます。

洋らんの培養土

根の生育を助けるココナッツハスクを配合した培養土。性質の異なる2種類の軽石を使用することにより、根腐れを防止します。さらに肥料持ちを良くするゼオライトも配合。

・原料:軽石、バーク堆肥、ココナッツハスク、ゼオライト
・内容量:12L

日頃の手入れ

アンスリウムは花が咲き終わっても自然落下しないので、そのまま放置すると見た目が悪くなります。咲いた花が枯れてきたら、花茎の根元から切り取りましょう。

アンスリウムの植え替えについて

ガーデニングツール
出典:Pixabay
気根を伸ばし、ほかの樹に寄生するアンスリウム。基本的には根詰まりしにくい植物ですが、全体的に葉の数が少なくなってきたら株の勢いがなくなってきたサイン。植え替えをしてあげましょう。

アンスリウムの剪定・切り戻し

アンスリウムを上手に育てると、株が大きく生長し、茎が立ち上がって気根が出てきます。姿が乱れるだけでなく、背丈が高くなると倒れやすくなるので、短く切り戻す仕立て直しが必要です。

アンスリウムの増やし方|取り木

アンスリウム
出典:写真AC

取り木

アンスリウムは、取り木で増やすのがおすすめ。気根が発生し、充分生長した元気な株を選びましょう。

Step1. 茎に付いた古葉を取り除く。

Step2. 茎と気根の周りに、湿らせた水ゴケを多めに巻く。

Step3. 水ゴケが乾燥しないように、アルミホイル(またはビニールでも可)で水ゴケを包む。水やりしやすいように、上部は少し開けておく。

Step4. 水ゴケの重みで茎が倒れるのを防ぐために、支柱を立てる。支柱はビニールタイ(結束バンド)などで固定する。水ゴケは、乾燥しないよう管理すること。

Step5. 水ゴケの表面から見えるほど根が長く伸びてきたら、水ゴケごと切り離す。鉢に植え替える際は、水ゴケが付いたまま土に植え込む。

アンスリウムの病気と害虫

アンスリウム
出典:写真AC
病害虫はほとんど見られない丈夫なアンスリウムですが、環境によってはカイガラムシがつくことがあります。カイガラムシを予防するためには、風通しの良い場所で管理するようにしましょう。

アンスリウムのある暮らし|おしゃれなインテリア実例

アンスリウム・ウィルディノウィル
画像提供:白田仁
「アンスリウム・ウィルディノウィル」を大鉢仕立てにした、存在感のあるグリーンインテリア例。「ウィルディノウィル」は、前項で紹介した品種「ロエフレニー」によく似ていますが、こちらは葉先がやや尖っているのが特徴です。花は小さく、艶のある美しい葉を楽しむ「葉もの」タイプの品種です。

観葉植物のプロが回答!アンスリウムQ&A

アンスリウム
出典:写真AC

Q. アンスリウムの花がつかない!理由は?

白田仁さん
白田仁さん
順調に生育していた株なのに、花が咲かないという場合は、光量不足が考えられます。光が少ない環境では、花芽は上がってきません。葉の数も減る原因になるので、現状よりも明るい場所で管理するようにしましょう。

Q. アンスリウムの葉が枯れる原因は?

白田仁さん
白田仁さん
葉が枯れるのも、光量が足りない場合が多いです。アンスリウムの置き場所は、直射日光が当たる窓辺で、レースのカーテン越しというのが理想。今の置き場所が暗過ぎないか、チェックしてみてください。

アンスリウムを育ててみよう!

アンスリウム
出典:Flickr(Photo by Sharon Mollerus
アンスリウムは、光の量さえ気を付ければ、丈夫で育てやすい観葉植物です。品種によって、花・実・葉と楽しめるポイントが変わるのも魅力的。ぜひいろいろな品種を育ててみてくださいね!

表示中の記事: 1/2ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 観葉植物のプロに聞く「アンスリウム」の種類と育て方