- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
農林水産省が取り組む新たな産学連携研究の仕組み(知の集積と活用の場)の構築
農林水産省では、農林水産・食品分野に他分野のアイデア・技術を導入し、新たな商品化・事業化に結びつけていくため農林水産・食品分野に異分野の知識や技術を導入し、革新的な技術シーズを生み出すとともに、それらの技術シーズを事業化・商品化へと導き、国産農林水産物のバリューチェーンの形成に結びつける新たな産学連携研究の仕組み(知の集積と活用の場)の構築に取り組んでいます。2020年1月23日(木)に農林水産省内にて、技術の標準化活動についてのセミナーとスマート農業関連サービスに関する意見交換会が実施されます。セミナー・意見交換会は一般の方も参加可能です。
「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会 セミナー・意見交換会の概要
開催日時
2020年1月23日(木)14:30~18:00会場
農林水産省 共用第1会議室プログラム
開会:14:30
話題提供:14:40
研究開発関係の令和2年度予算の概算要求についてセミナー:15:25
「農業分野、工業分野における技術標準化の取組紹介」講師:経済産業省 産業技術環境局 基準認証政策課、農林水産省大臣官房政策課技術政策室
新しい技術の普及には安全性確保などの市場環境整備が必要です。技術開発スピードが高まる中、研究開発初期段階から、制度構築や標準化の検討を始めることが極めて重要となっています。
セミナーでは、農業、工業分野における技術の標準化活動について紹介します。
意見交換会 16:30
「スマート農業関連サービス産業創出に向けた意見交換会」事例発表者:
・東京海上日動火災保険株式会社
・Inaho株式会社
・株式会社 ジェイエイフーズみやざき
スマート農業の裾野を広げていくために必要なリースやシェアなど、新たなビジネスモデルの創出への取組を紹介いただき、スマート農業関連サービス産業創出の課題や対応などについて幅広く自由に意見交換を行います。
自由なネットワーキング 17:30
閉会 18:00
申込みはこちらから
二次募集締切:2020年1月17日(金)URL:https://forms.gle/7JHZKtqtP1HaJBt29