ジョレン(鋤簾)とは?
特徴
ジョレンの用途
ジョレンは幅広い場面で使用されています。農具だけでなく、漁具や発掘調査などの道具としても使われるのが特徴です。水路の清掃
除草
明渠を掘る
明渠を作成する場面でも使われます。関西地域では鍬ではなくジョレンを使って作業することが多いようです。漁に
ジョレンの種類
除草に最適!|刃付ジョレン
刃が付いているジョレンは、明渠(めいきょ)や水場などの雑草から水草まで切断してかき集めるため、雑草処理に適しています。鋼付のタイプを選ぶとさびにくくメンテナンスも楽です。
金象印 芝ジョレン
・用途:泥や砂、土や砂利等のならし作業、芝はがし作業
・サイズ:全長1200mm、頭部先幅265mm、頭部長さ185mm
・素材:複合材鋼付(頭部)、天然木(柄部)
・重量:1300g
・サイズ:全長1200mm、頭部先幅265mm、頭部長さ185mm
・素材:複合材鋼付(頭部)、天然木(柄部)
・重量:1300g
スコップのように土を集める|汎用ジョレン
半月タイプのジョレンです。窓ホーにも似ていますが、泥をすくい上げることができるように溝があります。除草やスコップ代わり、溝清掃など汎用的に使えるため、1つ3役で使用したい方はこちらを選択してみてはいかがでしょうか?
金象印 三徳ジョレン
・用途:うね上げ、土寄せ、整地作業。水田のあぜ塗り、泥水上げ作業
・サイズ:全長1360mm、頭部先幅240mm、頭部長さ238mm、頭部板厚1.5mm
・重さ:1300g
・素材:スチール(頭部)、天然木(柄部)
・サイズ:全長1360mm、頭部先幅240mm、頭部長さ238mm、頭部板厚1.5mm
・重さ:1300g
・素材:スチール(頭部)、天然木(柄部)
縦穴の排水溝の清掃に!|清掃機
U字溝や側溝の清掃に適しているジョレンです。清掃機という名称で販売されています。穴の大きさや数は清掃場所に合わせて選択するといいでしょう。いつも側溝が泥で埋まってしまい困っている方などはご自宅に1本あると便利ですよ。
千吉 ぴったり溝ジョレン
・用途:溝掃除
・サイズ:ヘッド部幅160mm、柄長1200mm
・重さ:570g
・素材:ABS(ヘッド部)、スチール(柄)
・サイズ:ヘッド部幅160mm、柄長1200mm
・重さ:570g
・素材:ABS(ヘッド部)、スチール(柄)
漁師も使う本格派|貝採りジョレン
貝やエビなどを浅瀬で採取するときには、貝採りジョレンが便利です。長い柄で素手や熊手が届かない海面まで取れるため、おもしろいように貝がすくえます。使用する場合は、しっかり決まりを守りましょう。
貝採りジョレン
・用途:貝採り
・サイズ:木柄の長さ:120cm、かごサイズ:横200×奥行150×縦120mm、爪部60mm
・重さ:1540g
・素材:鉄/木
・サイズ:木柄の長さ:120cm、かごサイズ:横200×奥行150×縦120mm、爪部60mm
・重さ:1540g
・素材:鉄/木
貝取りでは無く、庭の整地用に使いました。
人工芝をDIYしようとしたのですが、うちの庭は石が多く、取り除くのが大変です。ふるいにかけてですと、途方もなく時間が掛かりそうだったので、何かいいものは無いかと考えていました。本来の使い方ではありませんご、良い感じに使用できました、よかったです。
出典: 楽天市場
ジョレンの使い方
ジョレンを使うときの注意点とは?
潮干狩りでジョレンを使うのはNG?
どんなルールがあるのか?
柄の長さ
潮干狩りができる海岸によっては、持ち込む道具の柄の長さに制限がある場合があります。貝の大きさに注意!
ジョレンを使うと小さな貝まで採取してしまうことがあります。自治体によっては2~3cmの大きさの貝は採取してはいけない決まりになっていることがあります。知らずにジョレンを使って密漁者扱いされないように注意しましょう!心配なら自治体に確認を!
便利な道具と思って使ったら、知らない間に犯罪者になってしまった。そんなことが無いように、心配な方は自治体や漁業組合に確認しましょう。潮干狩りはルールを守って楽しんでください!ジョレンを使えば掃除がはかどる!
紹介されたアイテム
金象印 芝ジョレン
金象印 三徳ジョレン
千吉 ぴったり溝ジョレン
貝採りジョレン