目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
草焼きバーナーとは
草焼きバーナーとは、炎で雑草を焼く道具です。小型の草焼きバーナーなら手や草刈り機で取り除きにくいスキマに生えた雑草除去、大型の草焼きバーナーなら田畑や山林の除草ができます。ただ雑草を焼くだけではなく、ナメクジやアリ等の害虫も同時に除去ができ、土壌の殺虫・殺菌効果がありますよ。種類も豊富なので、家庭の庭仕事でもプロの畑仕事でも活躍するのが、草焼きバーナーなんです!草焼きバーナーの種類|灯油・カセットボンベ・プロパンボンベ
灯油式
灯油式は、火力が強いため、短時間で広範囲の草を焼くことができます。山林のような広範囲の手入れ、畑仕事に向いている本格派です。火力の強さが魅力である一方、灯油は引火しやすいため、取り扱いには注意が必要です。カセットボンベ式
カセットボンベ式は、カセットコンロなどに使用する、市販のカセットボンベを燃料にするタイプです。燃料の調達が簡単で、軽量なのが魅力。庭の雑草処理等、家庭用におすすめです。プロパンボンベ式
数は少ないですが、プロパンガス(LPガス)ボンベ式もあります。ホースでプロパンガスのボンベと繋げて使うタイプです。非常に火力が強いのがメリットですが、重いので手持ちで移動しながら焼くのには不向きです。そのため、ホースの長さを購入時に確認しておく必要があります。家庭向けというよりはプロ向けでラインアップは限られています。草焼きバーナーを選ぶポイント|目的・サイズ・火力・使用時間
使用目的
狭い場所を焼くならカセットボンベ式の軽いもの、広い場所を焼くなら灯油式の火力が強いものを選ぶと間違いないでしょう。例えば、庭のコケを処理したい、狭いスキマの雑草をピンポイントで焼きたいといった目的なら、カセットボンベ式の超軽量タイプがおすすめです。解氷・乾燥作業、田畑の殺虫や殺菌なら大型の灯油式が向いています。サイズ・重量
軽いものや小さいものは火力が弱い反面、女性でも扱いやすく、家庭用に適しています。家庭用とはいえ超軽量モデルが心許なく感じるなら、カセットボンベ式の標準モデルを選ぶと良いでしょう。家まわりはこれ1本でOKです。火力
広範囲を焼きたいなら、火力の強さが重要です。カセットボンベ式より灯油式のほうが高火力なので、山林や畑で使うなら灯油式をおすすめします。灯油式は重くて大きいものほど高火力なのが基本です。連続使用時間
商品ごとに、連続してどれくらい使用できるかが記載してあります。商品の大きさと連続使用時間は比例するとは限らず、大型の灯油式より小型のカセットボンベ式の方が長時間使えるなんてことも。30~90分程度が連続使用時間の目安です。【灯油式】おすすめ草焼きバーナー6選
プロ向けの高火力
スタンダードモデル
広範囲に強い
さらに高火力の業務用モデル
高火力&長時間稼働!
燃費が良く高温の火力が長時間続く
【カセットボンベ式】おすすめ草焼きバーナー6選
ハイブリッド!スピーディーな予熱
軽さが魅力
庭の手入れにおすすめ
腰に負担のかかりにくいロングノズルタイプ
点火は片手でワンタッチボタン
庭の手入れにおすすめ
【プロパンボンベ式】おすすめ草焼きバーナー
安定した火力で長時間稼働
草焼きバーナーの効果
抜きにくい雑草を焼ける
手作業だと抜きにくい雑草や硬い雑草も、草焼きバーナーなら難なく処理できます。草刈り機が使えない硬い場所での除草にも便利です。硬い雑草、種も焼ける
手で抜けにくい硬い雑草、落ちている種、草刈り機で処理できない雑草も焼くことができます。草焼きバーナーを1度使えば、また雑草が生えにくくなるので、しっかり除草したいときにおすすめです。虫も駆除できる
さらに虫やその幼虫、卵も焼くことができます。単なる雑草処理に留まらず、殺虫・殺菌効果もあるのが魅力です。除雪や火起しにも
冬の雪を溶かす作業に使ったり、炭の火起しに使ったりもできます。草焼きバーナーの使い方(コメリ公式チャンネルより)
使い方の手順
1. ポンプキャップを回してタンクに灯油を入れる。満タンまで入れず、空気室を確保する。灯油を入れたらキャップを閉める。2. ポンプを数回押し、タンクに圧力をかける。注油プレートを差し込み、予熱材に灯油を湿らす。
3. 燃料開閉レバーを閉じた状態で点火する。点火にはライターやマッチを使う。
草焼きバーナーの手入れ
使用後は冷めてから点検作業を行います。ノズルが詰まると着火不良になるので、定期的に清掃しましょう。草焼きバーナーの使い方の注意
灯油式の注意点
火力の強い灯油式は便利ですが、服やズボンに灯油がつき、火が引火してしまう事故が起きています。 灯油漏れがないよう注意して使用しましょう。ガスボンベ式の注意点
ガスボンベを使用する草焼きバーナーはガス漏れに注意が必要です。ガス漏れがないか確認しながら作業しましょう。使用後はしっかりとガス抜きを行います。草焼きバーナーに不具合が生じたら修理に出す
草焼きバーナーは草刈り機にはないメリットがある一方、火の取り扱いに注意が必要な道具です。不具合が生じたら修理に出し、安全な状態で使用しましょう。草焼きにも使える新富士のマルチバーナーとは
工業用バーナーの製造会社の老舗「新富士バーナー株式会社」は草焼きバーナーを始め、トーチやランタンなど様々なバーナーを製造しています。最近、話題なのが「マルチバーナー」。熱処理でシートに穴あけをする機器です。歩きながらマルチシートに軽く当てるだけで楽に穴あけができ、草焼バーナーとしても使用が可能です。草焼きバーナーで野焼きは違法⁉︎ 火事を起こさないための注意点
適法の焼却施設以外で廃棄物を焼却することは野焼きと呼ばれ、違法になります。これは煙が大気汚染や悪臭の原因となり、周辺住民の迷惑になることがあるためです。ただし、農業でやむを得ず行われる場合は例外的に許可されています。風向きや時間帯、安全性に注意しつつ行うのが良いでしょう。一目でわかる!草焼きバーナーのおすすめ商品の比較表
灯油式
火口径(mm) | 炎長さ(mm) | サイズ(mm) | 重量(kg) | 稼働時間(分) | 火力(kcal/h) | 炎温度(℃) | |
Kusayaki GT-500 | 80 | 600 | 1,170 | 3.8 | 30~50 | 51,000 | 1,300 |
Kusayaki GT-220 | 50 | 300 | 1,050 | 2.0 | 40 | 17,000 | 1,100 |
Kusayaki GT-250 | 80 | 600 | 1,330 | 3.05 | 20~30 | 47,000 | 1,300 |
Pro KB-300G | 80 | 600 | 1,170 | 4.1 | 25~50 | 61,000 | – |
F-2 | – | – | – | 3.1 | 50 | 70,000 | – |
カセットボンベ式
火口径(mm) | 炎長さ(mm) | サイズ(mm) | 重量(kg) | 稼働時間(分) | 火力(kcal/h) | 炎温度(℃) | |
草焼一番 KY-5000HB | 81 | 770 | 1,305 | 5.7 | 40~50 | 74,000 | 1,300 |
NEWグラスボーイ | – | – | 650 | 0.8 | 30 | 12,000 | 1,400 |
CBちょろ焼くん KB-110 | 60 | 260 | 740 | 0.41 | 80 | 4,200 | 1,300 |
プロパンボンベ式
火口径(mm) | 炎長さ(mm) | サイズ(mm) | 重量(kg) | 稼働時間(分) | 火力(kcal/h) | 炎温度(℃) | |
プロファイヤー KP-50E | 50 | 400 | 840 | 0.8 | 60(2kgボンベ) | 25,000 | 1,500 |