農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 就職・就農・求人 > 東京農業アカデミー第2期生インタビュー「ふるさと東京からブランド化された野菜を」木住野一樹さん

東京農業アカデミー第2期生インタビュー「ふるさと東京からブランド化された野菜を」木住野一樹さん


東京農業の担い手を育てるために、東京都が設立した「東京農業アカデミー」。個性豊かな第2期生にインタビューしてきました。 今回は農業機械の販売、石川県金沢市での農業アルバイトを経て、東京農業アカデミーに入学した木住野一樹さん。木住野さんが農業を志した理由、研修の印象、将来のビジョンなどを伺いました。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
神山 朋香

大学卒業後、地方公務員として消費者教育や労働福祉の普及事業に従事した後、AGRI PICK編集部に。AGRI PICKでは、新規就農に役立つ情報などを執筆しています。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


木住野一樹さん

撮影:上溝恭香
東京の農業の担い手を育成するため、2020年に誕生した東京農業アカデミー。第2期生として学ぶ木住野(きしの)一樹さんに、就農を目指す理由、研修の印象、将来のビジョンなどを伺いました。

入学前|農機具販売会社を退職後、旅に出て農家でアルバイトを経験

木住野一樹さん
撮影:上溝恭香

農業機械の販売会社に勤務、多くの農家を訪問

木住野さんは、東京都西多摩郡日の出町出身。東京農業アカデミーに入学する前は、農業機械の販売会社に勤務していました。トラクターや耕運機などの販売・修理をする中で、畑を直接訪問し、農家の人と話をする機会が多くありました。
木住野一樹さん
木住野一樹さん
仕事を通して多くの農家を見て、農業にはいろいろなやり方があって面白そうだと思いました。特に印象に残っているのが、埼玉県所沢市で新規就農したばかりのお客様です。就農1年目からのつきあいでしたが、約10町歩の畑でサツマイモやエダマメなどを栽培して成功し、大きな売り上げを上げていました。その人との出会いが農業を目指すきっかけとなりました。

退職して旅へ。加賀野菜を知って農業アルバイトを開始

農業を志した木住野さんは、会社を退職するという決断をします。退職後、日本各地を巡る旅へ。友人がいるという理由で立ち寄った富山で加賀野菜の存在を知ることになりました。
木住野一樹さん
木住野一樹さん
加賀野菜というものがあることを知って興味が湧き、そのまま石川県金沢市の農家でアルバイトすることを決めました。加賀野菜というブランド化された野菜の生産現場を間近で見ることができたと思っています。

インターネットで知った東京農業アカデミー

木住野一樹さん
撮影:上溝恭香

金沢で知った東京農業アカデミーの開校

金沢で農業アルバイトを続けていたある日、木住野さんはインターネットで東京農業アカデミーが開校することを知りました。早速電話で問い合わせをすると、東京農業アカデミーに入学すれば補助金(農業次世代人材投資資金・準備型)を受けながら研修を受講できることがわかり、木住野さんは東京農業アカデミーへの入学、そして、ふるさと日の出町での就農を目指して帰京を決意しました。

東京都の支援体制が心強い

木住野さんは、旅の途中でほかの地域の農業大学校なども見学していました。ほかの学校と比較しても、東京農業アカデミーは新しく設備が整っていると感じています。また入学の決め手となったのは、新規就農に対する支援体制を備えていることの安心感でした。
木住野一樹さん
木住野一樹さん
東京都をあげてのバックアップが心強いですね。

基礎をしっかり学び、現実を知ることができる

木住野一樹さん
撮影:上溝恭香

基礎を学び、自分で考えて実践すること

1年近く農業アルバイトをしていた木住野さんにとって、栽培そのものには慣れている部分もありました。それでも、アルバイト先での仕事は農家の経験や勘に頼る部分が多かったと言います。しかし、東京農業アカデミーでは学校ならではの学びがありました。
木住野一樹さん
木住野一樹さん
東京農業アカデミーでは、農薬の量り方について100Lのタンクに2,000倍の希釈だったら20cc入れるという計算方法まできっちりと教わります。言われてやっているのと自分で考えてやるのは違うと思いました。

なんでも食べるカラスに驚き

また、実際に栽培をするなかで、病害虫による被害や獣害などに遭遇。実際の農業の現実に直面しました。
木住野一樹さん
木住野一樹さん
キュウリやトマトは想像していたよりも病害虫に弱いと感じました。それから、カラスはなんでも食べるというのも初めて知りました。トウモロコシを食べられて、トウモロコシに防護ネットをかけると今度はトマトとキュウリを食べられてしまうんですよ。


木住野さんが出会う新しい知識やいくつもの驚き。その一つひとつが就農したときの助けになるに違いありません。

学校だからこそ学べること、出会える仲間

木住野一樹さん
撮影:上溝恭香

面白い授業、どんな質問にも答えてくれる指導員

東京農業アカデミーの指導員の授業はとても楽しくて、面白いと木住野さん。そして質問になんでも答えてくれることがありがたいと言います。
木住野一樹さん
木住野一樹さん
指導員の先生のお話は面白いですよ。「すてきな男」ですね(笑)。授業の内容に関連して、より深く知りたいことを聞いてもきっちりと答えてくれます。アルバイトをしているときには、これをやっておいてと言われても、なかなか「なぜ?」とまでは聞けませんが、ここでは思う存分質問をすることができ、答えも得ることができます。

農業アルバイトをしていた経験から、精神的にも肉体的にも農業をできると思っていたけれど、知識が足りなかったという木住野さん。わからないことは調べてでも教えてくれる指導員の姿勢に、東京農業アカデミーに入学した意義を改めて感じています。

同期ができることの心強さ

木住野さんは、同期の仲間と一緒に研修ができることもとても楽しいと言います。毎日、畑で6時間一緒に作業をする5人だけの仲間。関係は一段と深まります。
木住野一樹さん
木住野一樹さん
今後、新規就農しても同期の存在は心強いと思うので、ずっと仲良くしていこうと思っています。同期ができる機会って、なかなかないですし、農業の同期なんてなおさら難しいと思います。でも、東京農業アカデミーの仲間はみんな東京で就農する予定なので、距離も近いです。これからも大事にしていきたいですね。

生まれ育った町でレジェンド農家を目指したい

木住野一樹さん
撮影:上溝恭香
木住野さんは出身地の日の出町での就農を計画中。葉物野菜などで経営を安定させた上で、サツマイモにもチャレンジしたいと考えています。念頭には、アルバイトしていた金沢市で加賀野菜としてブランド化されていた五郎島金時がありました。
木住野一樹さん
木住野一樹さん
東京でブランド化されたサツマイモがあったらいいのではないかと思っています。サツマイモって準完全栄養食品といわれていて、面白い食品なんですよ。サツマイモは栽培しやすい作物ですが、生育過程での積算温度の制約があって、栽培適地が限られていることも大きなチャンスだと思っています。サツマイモでふるさと日の出町からレジェンド農家を目指したいですね!


東京ではない場所で生まれ育った人から見ると、東京はふるさとを離れた先にある都会という印象かもしれません。しかし、木住野さんにとっては、東京都日の出町が自分のふるさと。「東京で一番おいしいって言われたら食べてみたくなりませんか?」と笑う木住野さんには、ふるさと日の出町で農業を始めて、唯一無二の野菜を作り上げたいという気持ちがあふれていました。

いつの日か、東京という言葉とともに思い浮かぶオンリーワンの野菜が木住野さんの畑から生まれるかもしれません。

東京農業アカデミー八王子研修農場
東京農業アカデミー八王子研修農場
概要:就農希望者を都市農業の担い手として育成することを目的として東京都が開設した研修農場
対象:18歳以上で都内で就農を目指す人(毎年5名程度を受入れ)
研修農場 : 八王子市大谷町(約20,000㎡)
研修期間 : 2年間(年間約220日)
問い合わせ:東京農業アカデミー八王子研修農場 042-649-3444、東京都産業労働局農林水産部農業振興課 03-5320-4814(直通)

ほかの受講生のインタビューはこちら

\令和4年度の研修生募集、開始しました!/
座学と実践的な実習を通じて、大消費地である東京ならではのプロ農家を目指しませんか?
詳細はこちら:東京農業アカデミー八王子研修農場 研修生募集
======== オンライン説明会========
【日程】
令和3年9月25日(土)13:00~15:00
※Zoomにて実施
======== 現地説明会========
【日程】
第2回 令和3年10月9日(土)10:00集合~12:00解散予定
第3回 令和3年10月14日(木)14:00集合~16:00解散予定
第4回 令和3年10月24日(日)10:00集合~12:00解散予定

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 就職・就農・求人 > 東京農業アカデミー第2期生インタビュー「ふるさと東京からブランド化された野菜を」木住野一樹さん