農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > イベント・レジャー > 薪割り斧おすすめ13選|最強の製品を厳選!種類・選び方・研ぎ方のコツ教えます!!

薪割り斧おすすめ13選|最強の製品を厳選!種類・選び方・研ぎ方のコツ教えます!!


自分に合った薪割り斧をお探しの方は必見!この記事では、斧の種類や研ぎ方、選び方・使い方のコツなどをご紹介します。ヘルコやフィスカース、ハスクバーナ等人気メーカーの斧割り斧の特徴も徹底紹介。切れ味抜群の薪割り斧で快適な薪割り生活を楽しみましょう!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
くまちゃん

田舎生まれ田舎育ちのフリーライター。実家に家庭菜園のスペースがあり、幼い頃からさまざまな野菜を収穫してきました。きゅうりとじゃがいもが好きです。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


薪割り斧

出典:写真AC
近年、キャンプブームの影響により、秋ごろになると毎年雑誌やニュースなどで特集が組まれるほど、薪ストーブの人気が高まっています。この記事では、薪ストーブにかかせないアイテムである「薪割り斧」の選び方・おすすめ製品などをご紹介します。

今、薪割りがブームになっている!?

暖炉と薪
出典:写真AC
薪ストーブの醍醐味の一つが薪割りです。薪割りは、燃料代の節約だけでなく「無心になって集中できる作業」として、休日の趣味にしている人が多くいます。中にはスパーンと気持ち良く割れたときの爽快感にはまってしまい、毎日薪を割らずにはいられない中毒者が出ているほど。薪は、薪ストーブだけでなく焚火やピザ窯などにも使えるので、アウトドア好きの方は薪割り経験が役立つ場面があるかも。

薪割り道具「斧」の種類|「よき」って何のこと?

和斧と洋斧の違い

薪割り斧
出典:PIXTA
薪割り用の斧には大きく分けて、「和斧」と「洋斧」の二種類があります。和斧と洋斧の違いは刃の形状にあります。薄くまっすぐな刃の和斧は、薪割り斧と言われるくらい薪割りに特化していて、スギなど繊維のまっすぐな木にはスッと入っていきやすい形をしています。
洋斧
出典:flickr(photo-by:MIKI Yoshihito
一方、洋斧は刃先は薄いものの真ん中あたりから広がっていて、切り込みを入れた後に薪が左右に分かれていきやすい形になっています。ブナやコナラのような固い木には洋斧が適しています。

「よき」って何のこと?斧との違いは??

鍛冶屋さんや林業の人が今でも斧のことを「よき」と呼ぶことがあります。「よき」は斧の別称で、木を育てる地水火風の「四気」に由来していると言われています。神の宿る山と樹木への感謝を込めて斧は作られているんですね。

薪割り斧の選び方

薪割り斧
出典:写真AC
ホームセンターや通販など、最近では手軽に手に入るようになった斧。いろんな種類があり、用途やメーカの違いなど選択肢が多くある分、自分に合ったものを探すのが難しいですよね。目的によっておすすめのメーカーはありますが、初めて薪割り斧を買うときのポイント3つを紹介します!

Point1. 値段をケチらないこと

薪割り用の斧といっても、1,000円程度のハンドアックスや、一般的なホームセンターで売っている5,000円程の和斧、20,000~30,000円するプロ仕様の薪割り斧、さらに装飾のついた何十万円もするものなどさまざまな種類があります。レジャー用など一時的なものなら気にならないかもしれませんが、薪ストーブの燃料として定期的かつ長期間使う予定であれば、10,000円程度かそれ以上のものをおすすめします。
初めてなのに、そんなに高いものに手が出しにくいと思う方もいるかもしれません。しかし初めてだからこそ、安い斧ではうまく割ることができず必要以上に時間がかかり、薪割りがストレスになってしまいます。うまく割れると中毒者が出るほど爽快感がある薪割り、良い斧で気持ちよく薪を割りましょう!

Point2. 軽くて柄が短いこと

薪割りは、薪ストーブを使う冬場で週に数回、多い人だと毎日する人もいます。重みがあるほうが斧の自重で薪が割れて楽なのですが、あまりに重い斧だと筋肉痛になってしまうため大変です。初めての方や女性でしたら、自重でしっかりと割ることができて扱いやすい2.0kg~2.5kgが最も良い重さ。また、柄は短い方が狙いを定めやすいため、経験が少なくてもしっかり薪の中心に当てることができます!慣れてきたら3.0~4.0kgくらいの斧にチェンジしてみましょう。

Point3. メンテナンスパーツが手軽に買えること

意外と見落としがちなのがメンテナンス用のパーツ。性能を比較してコレ!と思える洋斧を購入したものの、扱いに慣れず早々に柄が折れてしまった。でも替えの柄が国内で流通していない…などの悲劇が起こらないように、替えのパーツを購入できるかチェックしておきましょう。安くない買い物なので、しっかり選んで長く使ってあげたいですよね。柄のスペアの流通の有無は必ず確認です!

おすすめ薪割り斧13選|初心者向けから上級者用まで

ささくれた切断面
出典:写真AC
薪割りに適した斧を13製品ご紹介します。値段や大きさ、重さ、製造国など多種多様な製品が販売されている中から、とくにおすすめの斧を選んだので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

1. 初心者や女性におすすめ!軽量でよく切れる

フィスカース(Fiskars) 薪割り 斧 X25

先進的なフォルムのヘッドは重心を集めるためで、振り下ろすのにもスピードが乗りやすく、とにかく軽くよく切れます。シャフト部分が軽量かつ頑丈なグラスファイバーでできていて、中空になっていることが軽さの理由。グリップ部分も滑り止め効果が高く、作業性も抜群です。流通の量としてはワンサイズ上のX27が一般的ですが、プロやよほどのヘビーユーザーでない限りはX25の方が使い勝手は良いです。

長さ72.4cm
全重(刃重量)2.4kg(1.8kg)

2. ワンサイズ上の上級者向け斧

フィスカース(Fiskars) 薪割り斧 フィスカース X27 36インチ

薪割りにも慣れてきて、もっと大きな木にチャレンジしたくなったら、最高かつ最強!と謳われるワンサイズ上のFiskarsX27もおすすめです!用途によって使い分けられるように、X25とX27の両方を持っている人も多いみたいですよ。 

口コミ・レビュー

今まで和斧を使用しておりましたが、今回買い換えました。重量は変わらないのですが刃が木を裂く力がすごく
力を使わず薪割りができます。薪ストーブ用に大量に作るので時間と労力の削減になります。

出典:Yahoo!

長さ91.4cm
全重(刃重量)2.85kg(1.83kg)

3. 初心者から上級者まで、手頃ながら高品質な斧

ハスクバーナ 薪割り斧

斧頭の形が長方形なので、力が伝わりやすく簡単に薪に刺さります。ハスクバーナの木の柄タイプの斧はすべて高品質のスウェーデン鋼からクラフトマンにより手で鍛造されたもので頑丈さと鋭利さがあり、同規格の中では比較的手頃で安心感のあるブランドです。柄のスペアも通販で手軽に購入ができますよ。 

口コミ・レビュー

扱いやすく、ちょうどよい重さでバランスも良いです。薪ストーブ用の薪を割るために使っています。 刃先カバーも長期に使えそうで助かっています。

出典:Yahoo!

長さ74cm
全重(刃重量)約1.9kg

4. 世界一厳しい基準といわれる、ドイツの斧メーカーで作られた斧

ヘルコ(helko) ヘリテイジ スプリッティング アックス HR-1

1884年創業のドイツの名門ヘルコ社。ヘルコ社は、年間の生産本数が100万本以上という世界有数の斧製造メーカーで、斧に最も適した原材料を最新の加工技術で製品化しています。ドイツ工業規格(DIN)は、世界一の厳しさといわれる基準で製造されており、信頼できるメーカーです。

口コミ・レビュー

購入前は手斧やナイフで薪割りをしていましたが、薪ストーブ導入により多くの薪が必要になった為に購入しました。長さと重さから扱いにくいと思っていましたが、まあ面白いように割れ、大きな丸太も十分いけます。デザインも良し

出典:Yahoo!

長さ80cm
刃重量約2kg

5. 初心者に使いやすい、国内メーカー高儀の軽い斧

高儀 村国 木割オノ

慶応2年に創業して、刃物や道具作りなど常にもの作りに向き合ってきた国内メーカー高儀。「道具で世界に笑顔を」というビジョンを持って高品質な道具を作っています。1.5kgのこの斧は初心者に使いやすい重さで、値段も手ごろ。日本製の斧が良いと言う人におすすめの製品です。

長さ90cm
全重(刃重量)1.5kg

6. ハンマーとしても使用可能な斧

ハスクバーナ スプリッテイングアックス S1600

テフロン加工されたヘッドと、握りやすく滑りにくい形状のグリップで、使い勝手抜群。ヘッドに重心があり、強い打撃を与えます。軽くて振動が伝わりにくい、使い勝手の良い強化プラスチックが使用されているのも嬉しいポイント。ヘッド後部はハンマーとしても使用可能です。

長さ60cm
全重(刃重量)約726g

7. 手のひらに吸い付いてくるようなグリップフレーム

ヘルコ(helko) クラシックライン CL-4

手の平に吸い付いてくるようなグリップフレームとの圧倒的な密着感は他の斧にはない大きな特徴。薪割りに最適な長さと重さで、楽に薪を割れます。世界で最も厳しいといわれるドイツ工業規格や、レムシャイト試験研究所安全証明ラベルをクリアしているので、安心して使えます。

長さ90cm
刃重量2.8kg

8. 軽くて扱いやすく、初心者におすすめな斧

ダッチウエストジャパン HR-1

厚みと重みのある刃と長い柄で、太い丸太から薪を割るのに適した破壊力を生み出します。刃は職人によってひとつひとつ手作業で磨かれているので、鋭さがあります。滑り止めグリップとストラップがついているので、初心者でも落とす心配なく作業可能です。 

口コミ・レビュー

薪割りが楽しくなりました。よく割れるの一言。重さもちょうど良く、長い時間使っていても疲れにくい。大変良い物でした。

出典:Yahoo!

長さ約80cm
全重(刃重量)2.7kg(2kg)

9. 太い薪を切るのにぴったりな職人手作りの斧

グレンスフォシュブルークス 薪割り鎚 450

重く柄が長いため、とくに太い薪を割るのに向いています。細く握りやすい柄やバランスの取れた斧身の重さ、切れ味の良さなど、薪を割るのに最適な斧です。熟練職人の手によって時間をかけて生み出されるので、使い勝手抜群です。

口コミ・レビュー

破壊力抜群!さすが名品と呼ばれるだけはあるな。使う前はヘッドの重さで疲れそうに思いましたが、全体のバランスが良く、使ってみると重さをフルに生かした薪割りができます。

出典:Yahoo!

長さ79cm
全重(刃重量)3.18kg(2.4kg)

10. 初心者から上級者まで対応する斧

バイソン スプリッティング アックス BN06

ドイツの工業基準DIN7100に準拠した、高品質の工具鋼を使用している斧です。安心して薪を割れる首元プロテクターもついています。柄の長さが80cmと初心者から上級者まで使いやすい長さです。ドイツのクラフトマンシップが生み出す、高品質な斧です。

口コミ・レビュー

なんといっても柄のグリップ感が良い 薪割り用買い替えのためにいろいろ探したがBISONが一番よかった

出典:Yahoo!

長さ80cm
全重(刃重量)3.74kg(2kg)

11. 「裂く」感覚の日本製斧

水野製作所 越後三条打刃物 木割500匁

全銅で、薪割りにぴったりな斧です。頭の重さを利用して振り下ろすだけで食い込んでいくので、簡単に薪割りができます。「割る」というより「裂く」という感覚で使用可能。密度が高く丈夫な白樫を柄に使用しているので、壊れる心配をせずに使えます。 

長さ約21cm
全重(刃重量)約2.8kg(約1.9kg)

12. くさび形の斧頭で軽快に割れる!

オヨ(ØYO) 斧 フレイ 64㎝ OY004

ノルウェーで1882年に創業した斧メーカー「オヨ(ØYO)」が手がける、行き届いた品質管理と持続可能な生産体制で作り出される斧です。自然の中でありのままに生きるというノルウェージンのライフスタイルに根付いた製品の開発がおこなわれています。斧頭がくさび形で一気に割れるように設計されているので、長時間の作業でも楽しく薪割りができます。 

長さ64cm
全重(刃重量)1.4kg

13. グラスファイバー柄で扱いやすい!

セルファスト(cellfast) 薪割り用アッキス

ファイバーグラスの柄で、非常に軽く、耐久性とクッション性に兼ね備えている斧です。グリップの持ち手は滑りにくいように表面加工がされているので、作業性と安全性が上がります。特殊構造で刃部が固定されているので、事故防止に。刃に高周波焼入が施されていることで、耐久性と切れ味が持続します。 

長さ93cm
全重(刃重量)約2.7kg

最強の薪割り斧を比較!

薪と手斧
出典:写真AC
上記でご紹介した15つの斧を表にして比較しました。ここでは、斧を選ぶ際に重要なポイントである長さと重さに焦点を当てて比較していきます。初心者の方は短く軽い斧を探してみてくださいね。



 

薪割り斧の砥石と研ぎ方

ダイヤモンドシャープナー(砥石) せっかく高い斧を買っても、メンテナンスをしないとどんどん切れ味が悪くなったり、駄目になるのが通常より早くなったりします。斧専用の砥石を使えば、斧の切れ味を鋭いまま保てるのでおすすめです。

斧専用の砥石

グレンスフォシュブルーク ディスクストーン

表裏で粗さが異なるので、大まかな磨きから細かい仕上げまでこれ一つで十分!作業のしやすさにも定評があり、まず最初のメンテナンス用品としておすすめです!

口コミ・レビュー

両面にゴムキャップが付いており、収納に困りません。片面づつ粒度が違う砥石になっており、コンパクトで使いやすいです。

出典:Yahoo!

付属品ゴムケース

研ぎ方
斧を万力やバイスで固定。砥石を軽く水で濡らした後、荒い面で形を整えていき、細かい面で仕上げます。刃に沿って円を描くようにして研ぐのがポイントです。


斧専用のダイヤモンドシャープナー

Gransfors Bruk ダイヤモンドシャープナー

こちらはダイヤモンド砥粒のシャープナーで、刃こぼれなどのケアや、磨きの仕上がりにさらにこだわりたい人におすすめ!コンクリや釘にぶつけてしまって刃こぼれしてしまっても、軽いタッチで斧の刃を鋭く仕上げ切れ味が元通りに復活します!

サイズ幅19×長さ143mm
重量40g

研ぎ方
水につけず、刃先に向かって真っ直ぐスライドさせながら研磨します。刃に柄を当てることで、ちょうどいい角度で研磨できます。


斧を使った薪割りの方法

薪を持つ男性
出典:写真AC
薪割りの動作をなんとなく知っている方も多いですよね。しかし、いざ自分でやろうとすると意外とわからないことだらけ。正確な薪割りの方法を知って、不安なく薪を割れるようになりましょう。

1. まずは服装から

刃物を振り下ろすため、危険を伴う薪割り。けがを防ぐために安全靴を履くのがベターです。また滑り止めが付いた軍手を使って、手から斧が滑るのを防ぎつつ、手のけがも防ぎましょう。洋服は汚れてもいいものを着てくださいね。

2. 中心に垂直に当てよう

斧は薪割り台に対して水平に振ります。自分の方に刃が向くと、けがをする危険が高まるので、薪の中心に対して斧を垂直に当てましょう。薪がきれいに割れやすく怪我もしにくい中心に当てるために、軽めで扱いやすい斧を選ぶのがおすすめです。

3. 斧の重みを活かそう

斧を腕で振ろうとすると、疲れるだけでなくけがのリスクも増えます。そのため、斧の重みで割るイメージを持ちましょう。一度で割れなくても、力を入れすぎずに何度か振り下ろせば割れますよ。斧を振る際に、腰ではなく膝を曲げることを意識すると腰痛予防になります。

薪割りライフを楽しもう

薪割り
出典:写真AC
自分に合った薪割り斧は見つかりましたか?さまざまな斧がありますが、良い斧を使ってぜひ楽しい薪割りを生活に取り入れてみてください。薪割りは良い運動になり、爽快感もあるので病みつきになるかもしれませんよ!

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > イベント・レジャー > 薪割り斧おすすめ13選|最強の製品を厳選!種類・選び方・研ぎ方のコツ教えます!!