目次
極限まで手延べされた麺の細さとシコシコとした味わい!揖保乃糸の味を知ってしまうと、今までそうめんを選ぶことなく買っていた自分が怖くなります。
この記事では、日本が誇る伝統の職人技が織りなす揖保乃糸のランク別そうめん通販や中華麺、冷麦、うどん、パスタまでご紹介します。加えて、ちょっと気になるそうめんダイエット情報やにゅうめんレシピ、そうめんの保存方法、便利グッズまで盛りだくさん。ぜひお見逃しなく!
揖保乃糸をちょっとだけ詳しく知ってみない?
そこで揖保乃糸そうめんの知識をちょっとだけ仕入れておきましょう。
揖保乃糸をお口にちゅるんと入れる時、揖保乃糸そうめんの歴史などに想いを馳せると、手延そうめんの深い味わいをもっと楽しめるかもしれません。
600年の伝統がある揖保乃糸そうめん
約600年前の室町時代に播州・播磨国から始まった揖保乃糸そうめん作り。さらに盛んになったのは江戸時代からです。龍野藩が産物の保護育成に努めたことから播州手延そうめんの産地化が始まり、粗悪なそうめんを作る生産者が排除されて、品質がますます向上されることになりました。しかし、明治時代になると廃藩置県により龍野藩は廃藩。藩の保護をなくしたそうめん製造業者たちは、自分達だけで播州手延そうめんの味と品質、技術を守るために協同組合を組織します。それが兵庫県手延素麺協同組合の前身です。
現在「揖保乃糸」は組合によって商標登録され、徹底した品質管理のもとにクオリティの高い揖保乃糸そうめんを生産しています。
清流「揖保川」が揖保乃糸のふるさと
水質がよくカルシウムの含有量も少ないため、その流域では清水を利用した産業が昔から発達しています。また、増水時に運ばれる上流の肥沃な土が良質な小麦の生産に拍車をかけ、高品質なそうめんの原料となりました。
加えて、塩で有名な赤穂も揖保川の西部にスタンバイ。水、小麦粉、塩と三拍子揃った幸運な条件のもとでそうめん作りが盛んになり、揖保乃糸の名を全国に広げることとなったのです。
国家認定の職人技が冴える揖保乃糸そうめん
職人さんは、実は国家資格を持った製麺技能士。「伸ばす」「寝かして熟成」を何度も繰り返し、合計11工程を伝統的手延製法で仕上げます。でもそれだけでは「揖保乃糸そうめん」とは名乗れません。
仕上がったそうめんには検査指導員による検査が待っています。その後、合格したそうめんにだけ検査証が貼られ、晴れて「揖保乃糸」となるのです。この徹底した商品管理が行われているからこそ、全国生産高1位を誇りながらも、変わらない味と品質を守り続けられるのですね。
揖保乃糸そうめんを細かくランク分け
また、揖保乃糸そうめんはランク分けされています。組合の検査指導員がすべてのそうめんを検査し、黒、紫、青、赤などの帯を巻いて味わいによる等級を定めているのです。その中でも最上級の黒帯・三神は、その細さ1本0.55mm~0.6mmという超極細そうめんで有名ですが、細さだけを追求したわけではありません。播州小麦の胚乳の中心部分だけを使い、コシが強いながらもソフト感を保ち、小麦粉本来の旨味を味わえる、のどごしなめらかな麺に仕上がっています。
もちろん黒帯以外のランクも「伸ばし」「熟成」を繰り返しながら独自の味を持ち、香り豊かなそうめんに仕上がっています。
「古(ひね)」とは?
「古(ひね)」は、揖保乃糸を1年間寝かせたものをいいます。酵素の働きで味が熟成し、さらにそうめんのコシと喉越しもアップするのです。では、これから揖保乃糸そうめんをランク別にご紹介していきますね。
幻の「三神」は通販でゲット!ランク別揖保乃糸
黒帯|三神(さんしん)
マツコも驚愕!揖保乃糸そうめん最上級ランク
そう言われる所以は、なかなか手に入らないから。まず三神を作っているのは、兵庫県手延素麺協同組合に属している製麺所のうち、たった3軒。原料も厳選されたものだけを使用、製造期間も厳寒期の2カ月間。どうりで大量生産できないわけです。
麺の太さも、通常私たちがよく食べている上級品は0.7~0.9mmなのに対し、三神は0.55~0.6mm!なんと髪の毛約6本分の超激細サイズ。「他のそうめんを凌駕した味」と評されるのは、この細さにも秘密があるのかもしれません。
麺の太さ | 0.55~0.6mm |
1束の本数 | 550本 |
製造時期 | 12月下旬~翌2月上旬 |

・商品内容:50g×19束
・重量:1.28 Kg
・参考価格:9,980円前後(1束あたりの価格/186円/50g)

黒帯|特級品
麺の太さ | 0.65~0.7mm |
1束の本数 | 480本 |
製造時期 | 12月下旬~翌2月上旬 |



紫帯|縒つむぎ(よりつむぎ)
もちもち感がやみつき!
麺の太さ | 0.7~0.8mm |
1束の本数 | 400本 |
製造時期 | 12月~翌3月 |

緑帯|播州小麦
2種類の小麦粉が織りなす、夢のもっちり食感♪
麺の太さ | 0.9~1.1mm |
1束の本数 | 300本 |
製造時期 | 11月~翌3月 |

金帯|熟成麺
寝かせた小麦タンパクの風味がしっかり!
麺の太さ | 0.7~0.9mm |
1束の本数 | 400本 |
製造時期 | 12月~翌3月 |


赤帯|上級品
麺の太さ | 0.7~0.9mm |
1束の本数 | 400本 |
製造時期 | 10月~翌4月 |


太づくり
揖保の糸そうめんの中で唯一太麺に仕上げた太づくり。その麺の太さは1.10~1.50mm。上級品の約1.5倍です。北海道産の小麦粉「きたほなみ」を使った太づくりは、口に入れた途端に小麦粉の旨味が感じられてむっちりした噛みごたえ!麺の太さ | 1.1~1.5mm |
1束の本数 | 270本 |
製造時期 | 5月・9月 |

・商品内容:80g×14束
・発送重量:1,120g
・参考価格:3,080円前後(1束あたりの価格/220円/80g)
ギフトに特におすすめの揖保乃糸そうめん
内祝いに最適な紅白麺
贈る側もいただいた方も思わず笑顔になっちゃう、紅白の内祝い用木箱入り。誰もが納得する確かな品質に微笑みを添えて、かわいいメッセージとともに、結婚や出産のお祝い返しに使いましょう。
食べ比べできる詰め合わせ
気になる帯のそうめんもあったけれど、そこでいろんな種類の揖保乃糸そうめんを食べ比べてみたい方は、食べ比べ用の揖保乃糸そうめん詰め合わせから試してみてはいかがでしょう!もちろんご贈答にも喜ばれます。
揖保乃糸が中華麺、うどん、パスタを作るとこうなる!
なんと、揖保乃糸はそうめんだけではありません。機械を使わず、熟練職人が手で伸ばした麺は、中華麺やうどん、パスタにまで及んでいます。もちろんひやむぎも手延べ。そうめんに生かされた「伸ばしては熟成させる」技で作り上げられたワールドワイドな麺は、確かな麺のコシの強さと味わいで料理の幅を広げてくれます。揖保乃糸手延中華麺
揖保乃糸の手延中華麺はシコシコした口ごたえとつるっとした喉越しが特徴です。手延ならではの中華麺のコシの強さは、ラーメンやスープ、炒めもの、冷やし中華などのレシピにぴったり!ゆでたてをそのまま食べても、独特の食感と熟成された小麦粉の風味がお口に広がり、十分に満足できる中華麺です。
揖保乃糸手延ひやむぎ
麺の太さは1.3~1.7mm。そうめんより少しだけ太く歯ごたえがあります。それでいてソフトな感触があるのは、ひやむぎ専用小麦粉のなせる技!赤と青の色麺入りで食卓もさらに涼しげです。子どもたちも飽きずに最後まで食べてくれそう!揖保乃糸手延うどん
味、コシ、つやが申し分ない手延べうどん。麺の長さは、揖保乃糸手延うどんに比べて5cm短く、小さめのお鍋でもゆでることが可能!麺の形は扁平なので、ゆで時間は短く、すぐに食べたい人にもおすすめ。それでいて煮込んでも形くずれしません。煮込みうどんや鍋物にも使ってください。スープやお出汁の旨味をたっぷりと含んだうどんを、最後までおいしくいただけます。
揖保乃糸手延パスタ
デュラム小麦を使用し、手延製法で作られた本格的パスタ。細麺タイプでソースが絡みやすく、お口の中でもちもち感とソースの混ざり合いを楽しめます。ゆでるときも塩を入れる必要もなく、2分~2分半でゆで上がり!ソースは和洋中、どれでもOK。例えば、新鮮野菜と和えて、エクストラバージンオリーブオイルをタラリと垂らしてみてはいかがでしょう。それだけで、地中海の風を感じるパスタサラダのできあがり♪
揖保乃糸そうめんでダイエット?
そうめんのカロリー
そうめんのカロリーは、1束178kcal。普通「2束が1人分」とされているので、そうめんだけで1食あたり356kcalになります。そこで「そうめんって炭水化物だからやっぱり太るのね」と思うのが普通ですが、今回は少しだけ見方を変えてみませんか?例えば、ご飯一膳は160gで269kcal。では、乾麺ではなくゆでたそうめん160gは何kcalでしょうか?答えは203kcal。明らかにご飯よりはローカロリーですね!
そうめんはおかず無しでもおいしい!
そうめん置き換えダイエットの方法とは?
そして1日3食のうち、1食か2食をそうめんに置き換えて、残り1食は好きなものを食べます。
1カ月に約3kg落としたい場合は?
そうめんダイエットを始める時に、自分がどれだけ痩せたいのかを決めましょう。例えば、標準サイズの日本人女性が1カ月に2.7kg落とそうとした場合、活動レベルにもよりますが、1日1400kcalの食事に抑えれば達成可能だと言われています。
2食をそうめんに置き換えれば534kcalだから、残りの1食は866kcalの食事をしてもOK、ということになります。このカロリーでは天ぷら定食、ポークソテーセットなどが当てはまり、罪悪感なく食べられます♪
簡単!揖保乃糸のゆで方
ゆで時間の目安は1分30秒~2分間
そうめんはご飯を炊くような手間や時間がかかりません。1. 大きめのお鍋に1Lのお湯を沸かす
2. 1人分2束(ダイエッターは1.5束)を1分30秒~2分間ゆでる
3. ゆであがったら、ざるでお湯を切り、流水の下でしばらくもみ洗いする
これだけです!
→詳しくはこちらをチェック!揖保乃糸公式サイト:http://www.ibonoito.or.jp/recipe/boil.html
電子レンジでもっと手軽に
うだるような暑さのキッチンで火を使いたくない人は、電子レンジにお任せしては?
絶品!揖保乃糸そうめんを使った簡単レシピ2つ
1. ひ~んやりな口当たりで食欲回復!
火を使わずに手軽にできる、食欲回復そうめんメニューです。夏場にカゴ盛りで売っているお手頃価格のトマトを冷凍しておいて、ブレンダーやミキサーでジュース状にしてボウルに入れます。その上にそうめん、千切りニガウリ、ミョウガ、ツナ缶を乗せるだけ!ニガウリには苦味のもとである「モモルデシン」という成分が入っているので、食欲増進効果も!
味付けは麺つゆやオレイン酸たっぷりのオリーブオイルなどお好みで。
つるんとした喉越しとミョウガのサクサクした爽やかさ、ツナのコクで食欲も回復する和風ガスパチョそうめんを、朝ごはんがわりにぜひお試しあれ♪
→日本植物油協会【冷んやりトマト素麺】:http://www.oil.or.jp/recipe/hidamari/index2.html
2. 肌寒い日に心までポカポカ♪あったかにゅうめん
ちょっと物足りなかったら小さくカットした鶏肉を入れたり天かすや野菜をトッピングしたり…。とき卵でふんわりとじるとさらに優しいお味♪体の代謝が落ちて太りやすくなっている時にもお試しください。
→Rakutenレシピ【簡単、シンプルなにゅうめん】:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560007075/
めんつゆはどうしてる?
もちろん手作りは最高ですが、夏場は火のそばにいる時間はなるべく減らしたい…。削りたての鰹節と昆布で丁寧にとったお出汁で作りたいのは山々だけど、忙し女子は時間がない。そんな時は、市販のめんつゆを活用しましょう。そうめんの白さが引き立つ白だしもおすすめ。
揖保乃糸そうめんは2~3年も保存できるって本当?
そうめんの保存期間
揖保乃糸そうめんは乾麺なので、本来は長期保存に優れ、非常食としても使えます。保存状態が良ければ2~3年程度、おいしく味わうことができます。保存場所に注意
乾麺とはいえ12%前後の水分を含んでいるので、保存方法を間違うとカビや虫が発生することがあるので要注意。保存するときには、直射日光の当たらない乾燥した場所を選びます。また、そうめんは常に呼吸しているので、香りの強いものと一緒に置かないようにしましょう。保存方法 | 注意点 | |
開封前 | そのまま風通しのいい冷暗所に保存 | シンク下・床下収納・押入れは避ける |
開封後 | ジッパー付き袋、密閉容器に入れて保存 | 匂いが移りやすいので石鹸や洗剤、灯油などと一緒に置かない |
ゆでた後 | ラップに小分けして包み、ジッパー付き袋などに入れて冷蔵・冷凍保存 | ・冷蔵保存の賞味期限…2~3日程度 ・冷凍保存の賞味期限…2~3週間程度 |
冷凍したそうめんの活用術
ゆでて冷凍したそうめんは、自然解凍や電子レンジ解凍をすると食感がボソボソとした感じになるので、揚げる時以外は凍った状態のまま使ったほうがいいでしょう。例えば、こんなふうに工夫すれば再びおいしくいただけます♪
・沸騰直前まで温めたお出汁の中にそのまま入れてにゅうめん
・解凍して水分を切り、オイルで揚げてあんかけ揚げ麺
キャンペーン情報☆揖保乃糸バーコードで商品券ゲット
揖保乃糸製品のバーコードを2枚を送ると、AmazonやJTBで使えるギフト券5,000円などが毎月500名に当る、お得なキャンペーン。応募期限は5月1日~9月30日です。おいしく食べて商品券ももらえるこのチャンスをお見逃しなく!
詳しくは揖保乃糸公式サイトで→http://www.ibonoito.or.jp/newsrelease/campaign-2018summer/
揖保乃糸 資料館「そうめんの里」で流しそうめん体験!
兵庫県たつの市にある、資料館「そうめんの里」では「手延べそうめん」の伝統の技と味わいが体験できる施設です。春から夏にかけては、一度はやってみたい「そうめん流し」も行っていますよ。ぜひ足を延ばしてみて!揖保乃糸 資料館「そうめんの里」:http://www.ibonoito.or.jp/soumennosato/
そうめんは酷暑の救世主
紹介されたアイテム

揖保乃糸 三神 古(ひね)50g×19束
¥3,456 税込

揖保乃糸 三神 50g×19束
¥9,980 税込

揖保乃糸 特級品 大古(おおひね)50g×16束
¥2,980 税込

揖保乃糸 特級品 黒帯 古(ひね)50g×18束
¥2,268 税込

揖保乃糸 特級品 50g×19束
¥1,528 税込

揖保乃糸 縒つむぎ 50g×14束
¥1,728 税込

揖保乃糸 播州小麦50g×21束
¥2,592 税込

揖保乃糸 熟成麺 金帯 古(ひね)50g×40束
¥3,780 税込

揖保乃糸 熟成麺 金帯 50g×40束
¥4,320 税込

揖保乃糸 上級品 赤帯 古(ひね)(50g×40束)
¥2,166 税込

揖保乃糸 上級品 赤帯 50g×40束
¥2,480 税込

揖保乃糸 太づくり 80g×14束
¥3,080 税込

揖保乃糸 紅白素麺詰合せ50g×18束
¥2,916 税込

揖保乃糸そうめん 味くらべ
¥3,369 税込

手延中華麺 揖保乃糸 龍の夢 80g×3束
¥321 税込

揖保乃糸 手延ひやむぎ 200g×10束
¥2,592 税込

揖保乃糸手延うどん 100g×3束
¥340 税込

揖保乃糸 手延パスタ 龍の夢 80g×3束入
¥307 税込

麺クイック 電子レンジ用スチーム&調理器
¥342 税込

ヤマキ 割烹白だし
¥679 税込