農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ニュース > リモートワーク可能!「ONE FARM深谷」で楽しみながら先進農業に触れてみよう

リモートワーク可能!「ONE FARM深谷」で楽しみながら先進農業に触れてみよう


2021年に埼玉県深谷市にオープンした「ONE FARM深谷」。先進農業に触れながら、おしゃれなワークスペースでリモートワークをすることができます。使用されている縦型水耕栽培装置は、小さな面積を有効活用できる優れもの。一度訪れてみてはいかがですか?
Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ONEFARM

撮影:AGRI PICK編集部
2021年埼玉県深谷市にオープンしたアグリワーケーションができる施設「ONE FARM深谷」。今回、AGRI PICK編集部はタナベ経営アグリビジネスモデル研究会(視察・講演会)に参加し、「ONE FARM深谷」を訪れました。

ONE FARM深谷でできること

ワークスペース
撮影:AGRI PICK編集部

水耕栽培を体験しながらリモートワーク

ONE FARM深谷には、リモートワークができるワークスペースや水耕栽培設備、畑、バーベキューができるスペース、ドッグランが設けられています。特筆すべきは、5基ある「Veggie」というワークスペース。ひとつひとつが独立しており、「TOMATO」「NEGI」などのユニットネームがつけられ、それぞれのイメージカラーでデザインされています。広さは約12平方メートル。手前にテーブルやソファがあるワークルームがあり、奥には縦型水耕栽培装置が置かれ、バジルが栽培されていました。

バジルの栽培されているワークスペース
撮影:AGRI PICK編集部
コロナ禍でリモートワークが推奨されていますが、住宅事情によっては自宅で仕事がしにくかったり、仕事を終えて自室を出ても、家の中にいることにうんざりしてしまうことがあるかもしれません。ONE FARM深谷では、ユニット内で水耕栽培を体験することができるほか、外に出れば畑やオープンスペースが広がっているので、仕事が終わった後に家族とバーベキューを楽しむということが可能です。利用者からはオンとオフの切り替えがすぐにできるという声があるそうです。

ワークスペースの装備・スペック
・広さ約12平方メートル
・ワークルーム約4平方メートル
・ワークスペース用什器(ソファ、チェスト、テーブルなど)
・Wi-Fi完備
・Veggie_Home(縦型水耕栽培装置)×8基
・エアコン×2基
・換気扇×1基
・溶液管理装置×1基
・環境モニタリング装置×1基


土耕栽培も楽しめる

作物の植えられた畑
撮影:AGRI PICK編集部
畑には自分の好きな野菜を植えることができ、「Veggie」の利用者は水耕栽培と土耕栽培の両方を体験できます。サンチュやホワイトメロン、ブロッコリーなどが植えられていました。

ほかにもいろいろ

ほかにも、多目的に使えるイベントスペースやグランピングをイメージした休憩施設、レンタルサイクルなどがあり、楽しみ方は自由に広がります。

ONE FARMの縦型水耕栽培装置のメリット

縦型水耕栽培装置が入ったユニット
撮影:AGRI PICK編集部
「ONE FARM深谷」で使用されている縦型水耕栽培装置には、さまざまなメリットがあります。

空間利用率を上げる

縦型水耕栽培では、平面に植えていくのに比べて空間を有効に使うことができます。平屋よりもマンションの方が多くの人が住めるのと同じですね。

作業がしやすい

縦型水耕栽培では、しゃがんでする作業が少なくなるほか、設備を取り出して、ハウス外のテーブルの上などに広げて作業をすることができます。分業もしやすくなり、農福連携で使いたいという声もあるそうです。

養液の使用量が少ない

縦型水耕栽培では、苗を植えたフェルトに養液を流して栽培しますが、平面に植える水耕栽培よりも、養液の使用量が7分の1程度で済みます。

IoTでモニタリング、安定生産につなげる

環境モニタリング装置を使用しているので、施設内の環境を遠隔地から監視して、制御することが可能です。特にハウスでは湿度が急激に変化することで植物が病気になることが多く、農家の勘や経験が頼りにされてきましたが、この装置を利用することで経験が少ない人でも安定的に生産することが可能になります。

誰でも楽しんで農業にチャレンジできる!

バジル
出典:写真AC
「ONE FARM深谷」の運営するグリーンラボ株式会社の長瀬勝義氏は、農業への新規参入を検討している企業経営者は多いものの、農業経験豊富な人材は少なく、次世代農業人材を増やさなければ次世代農業は社会実装されにくいと考えています。そのため、「ONE FARM深谷」では、多くの人に楽しみながら農業にチャレンジしてもらい、まずは農業に興味を抱いてもらうことを目指しています。体験してみて農業は向いていないと知ることも一つの経験。あるいは、先進的なスタイルの農業を知ることで深く興味を抱くかもしれません。

「ONE FARM深谷」は誰でも利用可能なので、足を運んでみてはいかがですか?

ONE FARM(グリーンラボ株式会社)

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ニュース > リモートワーク可能!「ONE FARM深谷」で楽しみながら先進農業に触れてみよう