目次
パネルヒーターとは?
空気を汚さず乾燥しない
パネルヒーターは、エアコンやファンヒーターのように温風を出しません。そのため空気が乾燥せず、ほこりが舞うこともないのがメリットです。静音設計
温風が出ないので、運転音も非常に静か。寝室やお子さんの勉強部屋などの暖房に最適です。省スペース
パネルヒーターは薄型設計なので場所を取りません。壁掛け式のタイプを選べば、さらに省スペースに。パネルヒーターのデメリット
場所を取らずに静かに部屋を暖められるパネルヒーターですが、用途によっては大きなデメリットになることも。みなさんのご自宅の大きさや用途に応じた暖房器具を選ぶためにも、デメリットは把握しておきましょう。
部屋が暖まるまで時間がかかる
パネルヒーターは空気を暖められないため、部屋全体の温度を上げるのにはかなり時間がかかります。とくに、断熱性や気密性が高くない部屋ではほとんど暖まらないことも。パネルヒーター自体はすぐに温まるので、ピンポイントで冷える部分に使用するのがおすすめです。部屋を暖めるならこちらの暖房器具がおすすめ!
広い部屋を暖めるのが難しい
上記のように、パネルヒーターは部屋の温度を上げるのにあまり向いていません。そのため、広い部屋を暖めるのはかなり難しいです。部屋全体を暖められる別の暖房器具を用いたうえで、パネルヒーターを自分の足元を暖めるために使うのはありかも。足元を暖めるならこちらの記事もチェック!
本体がとても熱くなってしまい危険
パネルヒーターは、使い続けると本体の温度が60℃以上になることもあります。触れて火傷してしまう可能性があるので、小さい子どもやペットがいるご家庭ではとくに注意が必要です。不安な方はパネルヒーターのガードの利用を検討してもいいかもしれませんね。パネルヒーターの電気代はどれくらい?
電気代の計算方法
電気代は下記の式で求められます。電気代(円)={消費電力(W)×時間(h)}÷1000×1kWh単価(円)
参考:電気料金計算
「消費電力」は機種のワット数、「時間」は使用する時間、「1kWh単価」は各電力会社が定めている、1kWの電力を1時間消費したときの電気料金を指します。「全国家庭電気製品公正取引協議会」では1kWhあたりの単価が27円と定められているため、ここでは1kWh単価を27円として計算します。
それでは「デロンギ HMP900J-B」を例として、電気代を算出してみましょう。このヒーターは、強モードが900W、弱モードでは450Wになります。それぞれのモードで計算していきます。
【強モードで1時間使用した場合】
電気代(円)={900(W)×1(h)}÷1000×27=24.3円
【弱モードで1時間使用した場合】
電気代(円)={450(W)×1(h)}÷1000×27=12.15円
弱モードで毎日1時間使用すると、1カ月約400円。強モードなら約730円でした。計算が面倒な人は、計算ツールを使うのも1つの手です。下記のサイトでは電気料金の計算が簡単にできるので、チェックしてみてくださいね。
電気料金計算ツール
電気暖房器具の電気代・比較表
上記の計算式を元に、いろいろな暖房器具の電気代を比較してみました。今回は、暖房器具をそれぞれ1時間使用した場合で計算しています。パネルヒーターは「デロンギのHMP900J-B」で調べました。暖房器具の種類 | 電気代(1時間あたり) |
パネルヒーター | 強モード 24.3円/弱モード 12.15円 |
エアコン | 2.8~53.5円 |
こたつ | 2~5円 |
ホットカーペット(2畳用) | 高モード 8.5円/中モード 6.2円 |
動力別暖房器具の電気代・比較表
次は石油ストーブやガスストーブ、オイルヒーターなど動力が異なる暖房器具と比べてみました。暖房器具の種類 | 電気代(1時間あたり) |
パネルヒーター | 強モード 24.3円/弱モード 12.15円 |
石油ストーブ(35号) | 約18.47円 |
ガスストーブ | 約18円 |
オイルヒーター | 強モード 32.4円/中モード 18.9円/弱モード 13.5円 |
「石油ストーブ」や「ガスストーブ」のコストについてはこちら!
パネルヒーターで一番人気のメーカーは「デロンギ」!
電力切替&サーモスタットで暖房効率アップ!
デロンギ HMP900J-B【中古】
絶縁体にマイカ(雲母)を使用することで、薄型かつ軽量化を実現。2段階の電力切替とサーモスタット機能により、無駄な暖め過ぎを防ぐエコな一台です。また、転倒時には自動で電源がオフになったり、温度の上がり過ぎを防ぐ装置が搭載されていたりと、安全性にも優れています。
サイズ | 幅69.5×奥行26.5×高さ56.5cm |
---|---|
重量 | 約4.6kg |
消費電力 | 弱/450W、強/900W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
適用畳数 | 2~6畳(メーカー推奨値) |
ワイドパネルが窓からの冷気を遮断!
デロンギ HXJ60L12
こちらは窓際暖房におすすめのモデル。ワイドなパネル形状が、上方への強い自然対流を生み出し、窓からの冷気をシャットアウトします。さらに、8畳なら約16分で快適温度まで暖める速暖性もうれしいポイント。小さな子どもがいる家庭も安心な、チャイルドロック付きです。
サイズ | 幅83×奥行31×高さ57cm |
---|---|
重量 | 7.5kg |
消費電力 | 1200W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
暖房目安 | 最大8畳 |
デロンギのオイルヒーターはこちらの記事で
おすすめのパネルヒーター15選
ここからは、おすすめのパネルヒーターを15製品ご紹介します。一口にパネルヒーターといってもさまざまな種類があるので、できるだけ色々な種類の製品をお伝えします。みなさんの用途に合ったものを見つけてくださいね。
1. 両面式で暖房効率アップ!窓際にもおすすめ
パネルマイカヒーター IRF-MH01
口コミでも大人気の両面式パネルヒーターです。正面・背面どちらからも遠赤外線が放射されるので、テーブルの下に置けば、まるでこたつのように家族みんなの足元がポカポカに!窓際の暖房にも最適で、暖気の壁で冷たい空気をシャットアウトしてくれます。温度設定は、約5℃から40℃まで無段階に調節可能です。
サイズ | 幅72×奥行25×高さ48cm |
---|---|
重量 | 2.9kg |
消費電力 | 最大1000W(弱/400W、強/600W) |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
2. 簡単操作で使い勝手抜群
山善 YSG-1000LED
最大24時間まで設定できるタイマーがついたパネルヒーターです。本体側面についたボタンで簡単に操作できます。転倒時に電源が自動でオフになる機能や、オーバーヒートを制御してくれる機能などが搭載されているのもうれしいポイントです。
サイズ | 幅21×奥行38.5×高さ62cm |
---|---|
重量 | 約5.1kg |
消費電力 | 1000W |
3. 安いのに使い勝手がよくコスパ◎
RABLISSS 2WAYデスクヒーター
本体価格も電気代も安く、コストパフォーマンスが良いのが特徴のパネルヒーターです。マグネットで机などにつけることも、付属スタンドにつけてパネルヒーターとして使用することもできます。
サイズ | 幅37×奥行3×高さ32cm |
---|---|
重量 | 約470g |
消費電力 | 40W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
4. 2WAYで足元ぽかぽか
グリーンウッド GMP-154
パネルヒーターとしても、足温器としても使える2WAYタイプのパネルヒーターです。ペットの防寒対策としても活躍します。冷え性の方や、オフィスで足元が冷える方におすすめ。
サイズ | 幅51.5×奥行16×高さ37.8cm |
---|---|
重量 | 約3.5kg |
消費電力 | 最小/30W、最大/150W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
5. 輻射熱&上部対流のW暖流効果
ゼンケン アーバンホット RH-2200
前面パネルから放射された輻射熱と、ヒーター上部から発生する熱の対流により、広い部屋も陽だまりのような暖かさに。人気の「アーバンホット」は、「おはよう・おやすみタイマー」や「強弱切替」などが、ボタンひとつで簡単に操作できます。うっかり子どもが触っても安心な、パネル部のフロッキー加工や転倒時の電源オフ機能も搭載しています。
サイズ | 幅65×奥行25×高さ51cm |
---|---|
重量 | 約7.5kg |
消費電力 | 弱/500W、強/1000W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
暖房目安 | 約4.5~7畳 |
6. お部屋に溶け込むおしゃれなデザイン
パナソニック DC-PK4-T
抗菌、防カビ、防水加工が施されているため、水をこぼしても表面を清潔に、きれいに保てるパネルヒーターです。8時間後に自動で電源がオフになる機能がついているので安全。木目調でおうちの雰囲気に合いやすいです。
サイズ | 幅69×奥行5.2×高さ45cm |
---|---|
重量 | 約2kg |
消費電力 | 280W |
7. 温かみのある北欧調デザイン!
リブセトラ(LIVCETRA)パネルヒーター LCH-0801
シンプルながらしっかり暖まる、ホコリが舞わないクリーンな暖房機。温かみのある北欧調デザイン! 木目と白を基調としたシンプルデザインなので、お部屋に合わせやすいです。
サイズ | 幅60×奥行21×高さ50cm |
---|---|
重量 | 約4.8kg |
消費電力 | 最小/400W、最大/800W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
8. 360度熱放射で、どこにいてもすぐ暖かい!
シロカ(siroca) 遠赤軽量ヒーター かるポカ SN-M351
シンプルなデザインで人気のある家電メーカー「siroca(シロカ)」のパネルヒーター。360度熱放射で、どこにいてもすぐ暖かい!お部屋を暖かく快適に保つ「温度モード」、快適さを保ちながら消費電力を抑えたい「節電モード」、お部屋をすぐに暖める「パワーモード」の3つのモードを搭載。移動しやすい便利なキャスター付きです。
サイズ | 幅31×奥行49×高さ69cm(脚を開いた状態) |
---|---|
重量 | 約4.8kg |
消費電力 | 最小/400W、中/800W、最大/1200W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
カラー | ブラック、ホワイト |
8. 小型タイプで人気!山善パネルヒーター
山善 ミニパネルヒーター
トイレの隅やお風呂の脱衣所など、狭いスペースにも置けるミニサイズ。片手で持てる軽さで、使いたい場所に気軽に移動できます。サーモスタット機能搭載で、安全かつ省エネで使える一台です。
サイズ | 幅40.5×奥行15×高さ32.5cm |
---|---|
重量 | 1.7kg |
消費電力 | 160W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
カラー | ホワイト、ブラウン |
9. 使い勝手抜群!床置き・壁掛けの2WAY
ポカポカ暖ミニヒート PHT-1731
トイレの床置きは掃除もしにくいのでちょっと…という方には、こちらがおすすめ。床置きだけでなく、壁に掛けることもできるので清潔に使え、狭いスペースも有効活用できます。すっきりシンプルなデザインも魅力です。温度調節機能付き。
サイズ | 幅38.2×奥行18.8×高さ32cm |
---|---|
重量 | 2.5kg |
消費電力 | 300W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
10. 室温に応じて自動でオンオフ!サーモスタット機能で快適
エスケイジャパン SKJ-KT33P
置き場所を選ばないコンパクトサイズながら、室温に応じて電源をオンオフする「ルームサーモ機能」を搭載した、賢いパネルヒーターです。壁掛け使用もできるので、幅広い場所で活躍します。
サイズ | 幅47×奥行12×高さ32.5cm |
---|---|
重量 | 約2.3kg |
消費電力 | 320W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
11. 壁にかけられて省スペース
トヨトミ EP45T-500
省スペースな壁掛け電気パネルヒーターです。ダイヤルで温度の調整ができるので、お好みの温度にできます。室内と外気の気温差が発生しても結露が発生しないので、カビなどの心配もありません。トイレや脱衣所など、暖房が届きにくい場所にぴったり。
サイズ | 幅45×奥行6.7×高さ50cm |
---|---|
重量 | 約4.3kg |
消費電力 | 502W |
12. 生物の飼育に◎
ビバリア マルチパネルヒーター 32W
魚や昆虫の飼育に加え、うさぎやハリネズミなどの小動物の飼育、植物の育苗などにも役立つパネルヒーターです。ダイヤル操作で温度が調節できるので、簡単に好きな温度に調節できます。設定温度以上になると電源がオフになる仕組みなので安心。
サイズ | 幅24×奥行48×高さ1cm |
---|---|
重量 | 約300g |
消費電力 | 32W |
13. 設置しにくい箇所でも使える!
クレオ産業 KH1800
強力なマグネットが内蔵されているため、金属のある好きな場所で使用できます。また、薄型なので場所を取らずに暖をとることが可能。さらに、消し忘れ防止機能がついているので、消し忘れによる事故や火事に繋がりにくいです。
サイズ | 幅36×奥行46×高さ3cm |
---|---|
重量 | 約1kg |
消費電力 | 90W |
14. パナソニックのデスクヒーター
パナソニック DC-PKD4-H
机の下にすっぽり収まるサイズのパナソニックのパネルヒーターです。37度と55度の2段階の温度調節が可能で、じんわりと暖まります。足元以外にも、地面に座って背中を暖めたり、ペットの防寒対策にもぴったり。裏面が加熱されないので、安心して使えるのもしうれしいポイントです。
サイズ | 幅45×奥行48×高さ30cm |
---|---|
重量 | 約2.2kg |
15. 縦長で狭い場所でも設置可能
【中古】プラスマイナスゼロ XHP-X010_W
縦に長いため、省スペースなパネルヒーター。やけど防止のフロッキー加工がパネル面に施されていたり、全方向に移動が可能なキャスターがついていたりと痒い所に手が届く製品です。
サイズ | 幅38.1×奥行26×高さ63.7cm |
---|---|
重量 | 約6.2kg |
消費電力 | 1200W/600W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
足元の暖房に!デスク用パネルヒーター3選
1. 3時間タイマーで消し忘れの心配なし!
Miriyon 遠赤外線デスクヒーター
部屋の暖房では温まりきらない足元を快適な暖かさにしてくれるデスクヒーターです。3時間経つと自動で電源が切れるようになっているので、電源を落とし忘れがちな方にもぴったり。
サイズ | 幅53.4×奥行42.2×高さ8.2cm |
---|---|
重量 | 約1.6kg |
消費電力 | 145W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
2. 足元を囲って暖める!アイリスオーヤマの折りたたみ式パネルヒーター
アイリスオーヤマ デスクパネルヒーター
広いヒーター面で囲うようにしっかり暖めるから、スースーする足元もポカポカ!48cmの高さで、デスクの下にちょうど良いサイズです。使わないときは、折りたためばすき間にもすっぽり。温度調節は約40~55度の間で自由に設定可能です。
サイズ | 広げた時/幅105×奥行2.9×高さ48cm、使用時/幅45×奥行30×高さ48cm |
---|---|
重量 | 約1.6kg |
消費電力 | 160W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
3. スタンド&マグネット貼り付けの2WAY
スポットウォーム RH-152
スチール製のデスクにはマグネットで貼り付けて、テーブルの下にはスタンドで立ててと、2種類の使い方ができる便利な一台です。操作はボタンでオンオフするだけと非常にシンプル。ハンドル付きだから、持ち運びも楽々です。
サイズ | 幅44×奥行15×高さ34.5cm |
---|---|
重量 | 約2kg |
消費電力 | 150W |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
パネルヒーターに関するQ&A|掃除やペット対策
ペットを飼っている場合パネルヒーターは使用できる?
ペットを飼っていても、パネルヒーターは使用できます。パネルヒーターは石油ストーブやガスストーブと異なり、ひげや毛を焦がしにくいため、犬や猫と生活している方にもおすすめです。また、ケージの外からでも暖められる点、空気が乾燥しない点もメリットとなります。ペット用のパネルヒーターを選ぶとより安全性が高まりますよ。
パネルヒーターの掃除方法が知りたい
パネルヒーターの掃除方法は、掃除したい場所によって異なります。パネルヒーター表面についたほこり汚れは、固く絞った布か柔らかい布でふき取りましょう。
内側の細かい部分は、すきま掃除専用のクリーナーの使用がおすすめです。自分では落としきれない長年放置した汚れは、専門業者に頼むとピカピカに。ヒーター使わないときはカバーをかけると掃除の手間が少なくなります。