目次
おすすめの米びつを、お米が劣化しにくい条件や防虫対策と併せて紹介します。
冷蔵庫でも使える!2~5kg程度のおすすめ米びつ
1. 冷蔵庫のドアポケットにも収納可能。2kgの少量用米びつ
・容量:2kg
・サイズ:約16.7×11×29.3cm
・重さ:約250g
・材質:本体・ふた・軽量カップ=ポリプロピレン、パッキン=シリコーン
・付属品:目盛り付き計量カップ
米を袋から出すのも
大きい米びつを使うのも面倒で
何か良いものが無いかと探していた所見つけました。
評価の高さも納得です。
常に冷蔵庫に入れれるので保存性も良いし
良い買い物をしたと思います。
出典: Amazon
2. 冷蔵庫に縦置きも横置きも。2.4kgのお米が入るストッカー
・容量:2.4kg
・サイズ:185×110×295mm
・重さ:327g
・材質:本体・カップ・止め具=ポリプロピレン、フタ=ポリプロピレン・熱可塑性エストラマー、パッキン=シリコーン
・色:ブラック、ホワイト
冷蔵庫に収納するのにピッタリなサイズで、清潔にストックできるのでうれしい。
出典: Amazon
3. お米を1合ずつ仕分けて12合分入れておける計量ストッカー
・容量:1.8kg
・サイズ:約185×85×245mm
・重さ:約710g
・材質:容器・仕切り=PS樹脂、ふた・キャップ=ポリエチレン
一人暮らしで一合ずつご飯を炊くのでこういうものがあると知ってこうにしました!
私はお米を炊くのがめちゃくちゃ嫌いで嫌いで、米炊くのがめんどくさくてご飯が適当になるぐらいなのですが
これを使うとだいぶ楽になって、お米を炊くのがそこまで嫌じゃなくなりました。笑
蓋もきっちり閉まるし、耐久度がそこそこならいいなぁと思います><
出典: Amazon
4. お米を袋ごと収納できるから移し替えの必要なし!
・容量:5kg
・サイズ:約310×155×320mm
・重さ:本体=約620g、計量カップ=25g
・材質:ポリプロピレン
・付属品:計量カップ
・色:オレンジ、ネイビー、ブラウン、ブラック、ペールブルー、ホワイト、レッド、オールブラック
以前使っていたものは袋から出して入れないといけないもので、お米を買い替える度に洗わないといけなかったのですが、これだと袋そのままを入れるのでほとんど汚れず、ラウンド型なので汚れが隅にたまることもありません。布巾でサッと拭くだけで綺麗です。
縦置きで場所をとらないのも気に入っています。
出典: Amazon
5. 袋のままお米を収納。パスタや小麦粉にも
・容量:5kg
・サイズ:約155×285×285mm
・材質:ポリプロピレン
・付属品:計量カップ
・色:ピンク、ブラウン、ホワイト
良い品物です。5kgのお米が袋のままストンと入って、ユルいわけでもキツイわけでもなくぴったりです。本体が軽くて持ちやすいので、移動も楽です。そういうものを探していたので、気に入って2個めを購入。キッチンの隅に2つを縦に重ねて使用。お米が完全になくなる前に次を注文して災害に備えたローリングストック方式で、5kgの2袋を運用しています。その目的にはぴったりのものでした。
出典: Amazon
6. ふたが大きく開いてお米を出しやすい!
・容量:5kg
・サイズ:約280×270×174mm
・重さ:約850g
・材質:ポリプロピレン
・色:オレンジ、ホワイト
シンク下の引き出し収納にぴったり。
お米もすくいやすくて、減り具合も見えやすい。
出典: Amazon
7. 少し余裕の容量6kg。奥にはコロ付きで移動も楽
・容量:6kg
・サイズ:198×308×201mm
・材質:ポリプロピレン
・付属品:計量パック
6㎏までの内容量なので5㎏単位でコメを買うと多少残っていても全部入れられます。
底面は斜めになっているので最後もカップに注ぎやすくしっかりと密閉できるパッキン。蓋も開け閉めしやすく文句なし。
計量カップも付いています。
私は常温使用ですが米が傷むこともなく問題なく使えてます。手入れも楽ですし便利で良いですね。
出典: Amazon
8. 野菜室にぴったりサイズ。2.6kgの米びつ
・容量:2.6kg
・サイズ:約45×201×169mm
・重さ:374g
・材質:本体・角カップ=ポリプロピレン、ふた=メタクリル、留具=ポリプロピレン、パッキン=シリコーン
・付属品:角カップ
野菜室での保管用で探していました。シンプルな見た目で、お米の量が一目でわかります。野菜室内で必要以上のスペースを取ることもありません。
お米は5キロで買われることがほとんどなので、2個買いしました。おすすめです。
出典: Amazon
スリムタイプやおしゃれデザインも!10kg程度のおすすめ米びつ
9. レバーを押すだけで1合が計れる!おしゃれ米びつ
・容量:12kg
・サイズ:181×418×411mm
・重さ:2,153g
・材質:本体=ポリプロピレン、ふた・底板=ポリスチレン、透明窓=AS樹脂、パッキン=シリコーン
・色:ブラウン、ホワイト、レッド
キッチンボードの引き出しに米びつを入れていたのですが、毎回引き出す→屈んですくう作業が面倒になり、計量米びつを検討しました。
こちらは、容量が大きいのにデザインもおしゃれでキッチンボードに置いても違和感なく使えます。
計量皿も軽くて引き出しやすく実用性に優れていると思います。
出典: Amazon
10. 幅20cmのスリム、コンパクトな米びつ
・容量:12kg
・サイズ:200×370×465mm
・重さ:3,500g
・材質:本体=鋼板(SPCC)、米びつ前面部・ふた・米受ボール=スチロール樹脂
以前使用していたのも計量できる米びつだったのでお店ではなかなか見つからず・・・。
アマゾンで探すと見つかり、これは価格もお安いのに使いやすい。とにかく計量できるのが
便利です。大きさもコンパクトなので、食器棚の下に入れ込んでいます。
出典: Amazon
11. おしゃれなトタンのライスストッカー
・容量:10kg
・サイズ:直径217×390mm
・重さ:1,130g
・材質:トタン(亜鉛メッキ鋼板)
・付属品:計量カップ
・色:シルバー、赤、緑、アイボリー、ブラウン
一見ライスストッカーに見えないし、今まで使っていた計量機能付きは中が掃除しづらく虫が出たりしたので、この商品はシンブルな構造で掃除もしやすくて良いと思います。しかもブリキなので丈夫。
出典: Amazon
12. 防虫、防腐効果が高いといわれる桐素材の米びつ
・容量:10kg
・サイズ:300×240×270mm
・材質:桐
・付属品:一合枡
いままで、ザーッと便利なやつでしたが、升でもさほど面倒ではないです。桐の良い香りで癒されます。
出典: Amazon
13. 桐素材ながら、モダンなデザインの米びつ
・容量:10kg
・サイズ:180×350×320mm
・重さ:998g
・材質:本体=桐、取っ手=金属、キャスター=金属・樹脂
軽くてコンパクト、湿度を調整してくれているようで米をしっかり保管することができます。ふたと本体のつなぎ目も隙間がなく、虫が入り込む心配もありません。とにかく軽い商品なので、米を一杯(10kg)入れても取り回しが楽にできます。
出典: Amazon
14. 冷蔵機能をもった米びつ。猛暑日でも15℃をキープ
・容量:約11kg
・サイズ:215×450×725mm
・重さ:約8,500g
・材質:本体・米受け・排気カバー=ポリプロピレン、ふた・計量部・底板=ポリスチレン、断熱材=発泡スチロール
・電源: AC100V 50/60Hz
スタイリッシュで場所も取らずとても気に入ってます。暑い夏も虫の心配もせず安心して美味しいごはんが頂けます。
出典: Amazon
15. キッチンの隙間に収納!スリム型の米びつ
・容量:12kg
・サイズ:100×406×671mm
・重さ:2,800g
・材質:本体=ステンレス鋼版、計量器・底板・取手=ABS樹脂、キャスター・その他樹脂=ポリエチレン樹脂
今まで大きなタッパーに米を入れてシンク下に保管していた。大きな不便は無いが小さな不便を感じていたところこちらを発見、何気なく買い何気なく使ってみたがこれは便利だ。米びつのベーシックな部分の便利さを実感している。またスリムで場所をとらないので、シンク下の開いた部分も他に活用できるし何かとスペースが必要なキッチンには嬉しいアイテム。
出典: Amazon
16. 簡単に分解してきれいに洗える、プラスチック米びつ
・容量:10kg
・サイズ:189×435×400mm
・重さ:1.78kg
・材質:本体・ふた=ポリプロピレン、引き出し・トレー、底板=ポリスチレン、切り替え部品=ポリエチレン、滑り止め=合成ゴム
計量はほぼ正確だし、楽だしおススメです!
コスパ高くておススメです!!
出典: Amazon
17. 古い残りのお米と新しいお米を分けて入れておける
・容量:10kg
・サイズ:217×369×315mm
・重さ:約940g
・材質:ポリプロピレン
・付属品:ライスカップ
10kg入れれるのは助かりますね。
前つかっていた米びつは気がついたら底に虫がいたりしてウェっとなってましたが
これはいまのところそういうことはないです。
コメを入れ替えるタイミングで除菌ティッシュで中を拭いています。
出典: Amazon
大家族などに!20~30kg程度のおすすめ米びつ
18. たっぷり容量の米びつ。普通米、無洗米がワンタッチで計量可
・容量:23kg
・サイズ:310×320×640mm
・重さ:約5,000g
・材質:本体=鋼管(メラミン樹脂焼付塗装)、前面板・ふた=ポリスチレン
がっつり米を入れれて、計量も楽です。
蓋を兼ねる天板はそれなりの強度ですが、プラスチックには代わりないので、熱い物重いもの乗せたらアウトと思われます。
当方は到着時に壊れている部分もなく、大変満足のいく買い物でした。
出典: Amazon
19. 冷蔵機能付きの大型米びつ
・容量:31kg
・サイズ:300×555×860mm
・重さ:約1,500g
・材質:本体=鋼板(エポキシ・ポリエステル粉体塗装)、ふた・上板・扉=ポリスチレン、計量部・米受け=ABS樹脂、断熱材=発泡スチロール
・電源:AC100V 50/60Hz
お米と同時に購入したが、保冷庫が早く来て良かったです。
此の暑さで保冷庫が遅かったらと思うと。
お店の速さの対応にありがたく思います。
保冷庫は、思っていたより静かで寝室で一緒にねています。
また、畳の上に置いているので(キャスターがある為)梱包材の発泡スチロールの下の部分を利用し
扉部分をカッターでカットして扉が開くようにして使用しています。
出典: 楽天市場
20. 1年中湿度をほぼ同じに保つ桐の米びつ
・容量:30kg
・重さ:5.2kg(付属品などを含む)
・サイズ:470×390×440mm
・材質:桐
・付属品:一合枡、すり棒
米を大量に買ってしまって、慌てて探しました。
かっこよくて気に入ってます。
キャスター付きで使いやすいです。
出典: Amazon
米びつ付きのレンジ台も!
21. 炊飯器やレンジなどを米びつとまとめておきたいときに
・容量:12kg
・サイズ:565×480×1165mm
・重さ:約1,750g
・材質:本体=鋼板(樹脂焼付塗装)、米びつ前面板・米受け・扉・引き出し前面板=ポリスチレン、天板・スライドテーブル=着色亜鉛鋼板
・許容荷重:天板=30kg、スライドテーブル(大)=20kg、スライドテーブル(小)=10kg、小引出し=3kg
一番上に籠を置いて軽目の乾物やカップ麺などを収納し、二段目にはトースター、三段目に炊飯ジャー、下の左側には二段のゴミ箱を入れています。
米びつと完全に仕切られているので衛生的にも安心です。何より良かったのは、キッチン収納棚と冷蔵庫の隙間にぴったりハマり、まるであつらえたように収まったことです。
出典: Amazon
お米の保存に大切なこと
涼しく風通しのいい場所で
お米は高温多湿を嫌います。保存するときは10~15℃が適温。18℃以上になると虫もつきやすくなります。可能であれば、冷蔵庫の野菜室か冷蔵室に入れておくとベター。袋のまま冷蔵庫保存すると、ほかのものの匂いがついたり乾燥し過ぎたりするので注意!冷蔵庫での保管が難しい場合は、できるだけ風通しがよく、温度が上がらない場所に。保冷機能がついた米びつを使うのもいいですね。
お米マイスターが保存方法を解説!
家庭での精米保存期間・目安
精米の賞味期間は季節によって異なりますが、暑い時期なら2週間、寒い時期でも2カ月程度。食べられる分だけを購入することも大切です。3~4月 | 5~6月 | 7~9月 | 10~2月 |
約1カ月 | 20~25日 | 約15日 | 約2カ月 |
おうちで精米するならまとめ買いもOK!
お米に虫がつかないようにするには?
コクゾウムシ
漢字だと穀象虫。幼虫は1mmくらいでイモムシ型、成虫は2~3mmで口がゾウの鼻のような形をしています。成虫が米に口で穴を空けて卵を産み、幼虫は米粒の中で育ちます。そのため、精米や洗米で幼虫を除去するのは難しいのです。ノシメマダラメイガ
13mm程度の小さな蛾です。お米につくのは2~3mmのイモムシ型の幼虫。成虫が米の表面やぬかに産卵し、幼虫は穀物などの食品を食べて成長します。蛹(さなぎ)になるときに白い糸を出すため、米の塊ができていることも。保存容器の中にクモの巣のようなものがあったり、オレンジ色の粉(幼虫のふん)が落ちていたりしたら確認しましょう。防虫対策は?
15℃以下で、密封容器に入れて保存するほか、乾燥した唐辛子か、専用の虫除けを米びつに入れておくと侵入が防げます。温度が低ければ、繁殖することがありません。・成分:植物由来成分、紀州備長炭、活性炭
・内容量:1個
無洗米を使用していたので、無洗米対応と記載あり安心できました。
うちは米びつが中身が見えるタイプなので、ちょうどよく、防虫剤の頭部分を出して入れられました。
コンパクトで、中身のシールをはずして蓋をもどせばすぐに使えて安心なのもいいですね。
これから湿気の多い時期になっていくので、効能に期待して使っていきたいと思います。
出典: Amazon
・成分:天然唐辛子、発酵アルコール(酒精)、クミンアルデヒド(忌避香料)
・内容量:2個(楽天市場は3個)
前に虫がたくさん湧いて大変な思いをしたので今では必ずこちらを使用しています。
匂いがまったく気にならず米の味も変わらないので気に入っています。
ただお米に刺しておいても日々米を取り出す時に倒れてしまったりしていつも直してるので改良できればなーと思っています。
出典: Amazon