農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 【場面別12選+α】自分にピッタリの使い捨てマスクを見つけて快適に過ごそう!

【場面別12選+α】自分にピッタリの使い捨てマスクを見つけて快適に過ごそう!


風邪の予防だけでなく屋内屋外での作業時など、1年中大活躍の使い捨てマスク。UVカット、蒸れない、肌荒れしない、人気の「ピッタ」、ランキングまで、おすすめの使い捨てマスクを紹介!有機溶剤の吸引を防げる?などのQ&Aから、裏表の見分け方や収納方法も。
Avatar photo ライター
MitsuyaNao

埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


出典:写真AC
つらい花粉の季節に重宝する使い捨てマスク。みなさんドラッグストアで適当に安いものを選んでいませんか?実は使い捨てマスクも年々進化しており、今は場面によってマスクを使い分ける時代になっています!
たとえばAGRI PICKの読者さんで言うと、ガーデニングや農作業時は喉が乾燥しやすく、さらには花粉や日焼け、土ぼこりも気になりますよね。そんな人にはUVカットや肌荒れしないもの、形や機能も優れたものがおすすめです。
今回はこのように場面別におすすめのマスクを紹介していきます。自分に合った使い捨てマスクを見つけて快適に過ごしましょう!

使い捨てマスクの役割

出典:写真AC
口と鼻を覆い、咳やくしゃみによる飛沫、ほこり、花粉などを防ぐのがマスクです。1回の咳で飛ぶウイルスは約10万個、距離は約2mといわれています。マスクを付けていればこれらの飛沫感染を予防できるほか、顔の半分を覆うものなので、肌の日焼けや乾燥を軽減する効果も得られます。屋外作業で土や汗で汚れてしまっても、すぐに新しいものに交換できるなど、使い捨てマスクはとても便利なアイテムです!

使い捨てマスクの種類

使い捨てマスクは、製品ごとに素材や形状の違いがあります。用途と顔への密着性、そして付け心地を重視して使い分けましょう。耳が痛くならないか、サイズは大き過ぎたり小さ過ぎたりしないかも、重要なチェックポイントです。

素材別の特徴

ガーゼ

干されたガーゼ
出典:写真AC
天然素材の綿を使ったガーゼマスクは保湿性に優れているので、喉や肌の乾燥や肌荒れなどになりにくく、敏感肌の方にもおすすめです。ただし目が粗いので、防塵効果は低めです。

不織布

プリーツ型の使い捨てマスク ポリプロピレンやコットンなどの繊維を織らずに絡み合わせた不織布マスクは、防塵効果が高い上に通気性にも優れていて、呼吸しやすいのが特徴です。水分を含みづらいため保湿効果は低いですが、1枚あたりの値段が安いので、気兼ねなく使い捨てできます。

不織布とガーゼの組み合わせ

不織布とガーゼを組み合わせたマスクもあります。外側は防塵効果が高い不織布、内側は呼吸しやすいガーゼという風に、両者のいいとこ取りをしたものです。

ポリウレタン

顔にぴったりとフィットさせたいなら、ポリウレタンのマスクがおすすめ。伸縮性があり柔らかいので、着用中のずれを感じにくく快適です。プリーツがないすっきりデザイン、色付きの製品が多く、よりおしゃれなのもポイント。

素材別使い捨てマスクのメリット・デメリット比較表

素材メリットデメリット
ガーゼ保湿性がある、湿気をよく吸う防塵効果が低い
不織布防塵効果が高い、安い、呼吸しやすい保湿効果が低い
不織布+ガーゼ呼吸しやすい、防塵効果が高い値段が高い
ポリウレタン顔によくフィットする、見た目がいい種類が少ない

形状別の特徴

プリーツ型マスク

のどぬーる 使い捨てマスク 使い捨てマスクのもっともメジャーな形状です。プリーツを顔の大きさに合わせて広げられるので、1つのサイズでもさまざまな形の顔に対応できるのが特徴。ただ、プリーツのゆとりには限界があり、口元のメイク落ちや息苦しさを感じやすいかもしれません。

立体型マスク

立体型の使い捨てマスク プリーツがなく、顔の形に沿って立体裁断されたマスクで、ポリウレタンのマスクに多い形です。口元にゆとりがあるので楽に呼吸でき、メイクも落ちにくいですが、1枚あたりの値段は高めです。

カップ・ドーム型マスク

カップ、ドーム型の使い捨てマスク
出典:写真AC
口元と鼻の部分がドーム状に盛り上がったマスクです。立体マスクよりさらに密着性が高く、隙間からの空気漏れがほとんどありません。ただしその分、蒸れや息苦しさを感じる人も。

形状別使い捨てマスクのメリット・デメリット比較表

形状メリットデメリット
プリーツ型サイズ調整しやすい、ずれにくい息苦しさを感じやすい
立体型メイクが落ちにくい、呼吸しやすい値段が高い
カップ・ドーム型機密性が高い蒸れや息苦しさを感じやすい

使い捨てマスクの売れ筋ランキング

使い捨てマスクの人気ランキング
ITEM
使い捨てマスクの人気ランキング

肌荒れしない・UVカットなど|おすすめの使い捨てマスク12選

コスパ重視!花粉対策や梱包作業など日常的な使用に

耳が痛くなりにくい!長時間利用に

快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ

医療用品や入浴剤などの生活消耗品を数多く手掛けるブランド「白元アース」の使い捨てマスクです。耳ひもは耳が痛くならないよう幅広のものを使用しており、長時間の作業でも耳が疲れることもありません。

・素材:不織布
・形状:プリーツ型
・内容量:60枚


1枚あたりの価格は約10円!

ユニチャーム ソフトーク 超立体マスク

100枚入りの大容量!鼻に当たらない設計になっており呼吸がしやすく、マスクをしながらの会話やつけたまま寝るなんてこともできちゃいます!ウィルスも99%カットしてくれるので、花粉症対策にもおすすめです。

・素材:不織布
・形状:立体型
・内容量:100枚

肌荒れしにくい

保湿成分でお肌しっとり

のどぬ~る はだごこちローションマスク

保湿ローション液配合なので肌にやさしく、なめらかな付け心地です。空気中のウイルス・花粉を99%カットします。女性におすすめの小さめサイズです。

・素材:不織布
・形状:プリーツ型
・内容量:30枚

乾燥しにくい綿素材

小久保工業所 極綿ガーゼプリーツマスク

不織布・フィルター・ガーゼの3層構造が、花粉・ホコリ・ウイルスを強力ブロック。保湿性に優れた綿部分が、肌にしっとりと潤いを与えます。

・素材:不織布、ガーゼ
・形状:プリーツ型
・内容量:5枚

しっかりUVカット


屋外作業の日焼け防止に

白元アース be-style UVカットマスク

紫外線遮蔽率約90%の素材を使用しています。素早く汗を吸って逃がすので蒸れにくく、さわやかな使い心地です。

・素材:ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル
・形状:立体型
・内容量:15枚

繰り返し使える

ツーヨン UVカットマスク

紫外線遮蔽率97%!外側だけでなく内側もUVカット素材で作られているので、より高い効果が期待できます。洗濯すれば繰り返し使えて経済的です。

・素材:不織布
・形状:立体型
・内容量:2枚

蒸れない・涼しい

園芸用の大きめカップ型

セフティー3 園芸用作業マスク SGMS-1

大きめサイズで、すっぽり鼻と口を覆ってくれるカップ・ドーム型のマスク。口にまとわりつかないため、マスクの中が蒸れにくく話しやすい作りになっています。

・素材:不織布
・形状:カップ・ドーム型
・内容量:10枚

呼吸しやすい内側ガーゼ素材

ユニ・チャーム 超快適マスク息ムレクリアタイプ

内側がメッシュガーゼになっており、呼吸しやすく、息を蒸れさせません。ウイルス飛沫も99%カットしてくれます。耳かけの幅が広く、耳が痛くなりにくいのも◎!

・素材:不織布、ガーゼ
・形状:プリーツ型
・内容量:20枚

ニオイに敏感な人も快適

活性炭入りフィットマスク

活性炭フィルターが臭いを吸着。マスクの内側にこもる口臭や、周囲の臭いが気になる人におすすめです。中間層にメルトブロー不織布を使用しており、95%以上の高い微塵遮断効果も発揮します。

・素材:不織布
・形状:プリーツ型
・内容量:50枚

おしゃれ

ファッショナブルな大人気マスク

ピッタ マスクライトグレー

伸縮性のあるポリウレタン素材を使用しています。ポーラスフィルター技術で花粉99%をカット!生地に継ぎ目がなく、おしゃれでファッション性の高い大注目マスクです。

・素材:ポリウレタン
・形状:立体型
・内容量:3枚

高性能フィルター

農薬散布時も呼吸しやすい

モルデックス(MOLDEX)使い捨て農薬用マスク 2207DS2

4特殊層構造の農薬用使い捨てマスクで、微粒子を95%ガード!やわらかノーズクッションで蒸れにくく、型崩れもしにくい優秀なカップ型のマスクです。

・形状:カップ・ドーム型
・内容量:5枚

世界一細かい10層フィルター!

次世代マスク bo-bi M

0.1マイクロメートルの微粒子を99%捕集する、超高性能なマスク。手洗いで約100回洗って使える強度も魅力です!放射性物質までカットする、プロタイプなどのバリエーションもあり。

・素材:ポリオレフィン、綿
・形状:プリーツ型
・内容量:5枚


 

マスクの正しい付け方・外し方



出典:写真AC

マスクの正しい付け方

針金やノーズクッションなど、鼻があたる部分を上にして、鼻のカーブに合わせて上から押すように密着させます。鼻の上の位置が決まったら、顎まですっぽり覆い、顔にフィットさせながら耳にひもをかけましょう(頭の後ろにひもを回すタイプもあります。)。
口だけに付けている方もいますが、鼻の穴までしっかり覆われていないと、呼吸のときに粉塵などを鼻から吸いこんでしまいます。正しく着用することで、マスクの性能が最大限活かされますよ。

外し方と捨て方

口を覆う部分には、ウイルスや汚れがたくさん付いています。マスクを外すときは、ゴムひも部分だけ触るようにしてください。一度外したマスクは再度使わず、テーブルの上に放置したり、ポケットに入れたりするのも避けましょう。捨てるときはビニール袋に入れて口を縛るか、ふた付きのゴミ箱に入れてください。洗って繰り返し使えるものも、外したら放置せず、すぐに石鹸などで洗って干してください。

使い捨てマスクQ&A

使い捨てマスクの疑問
出典:Pixabay

Q. 使い捨てマスクで、有機溶剤の吸引は防げる?

A. 有機溶剤の吸引を防いでくれる、専用の使い捨てマスクが販売されています。普通の不織布マスクやガーゼマスクでは有機溶剤の吸引を防止できないので、代用するのはやめましょう。

Q. マスクをしながら寝てもいいの?

A. マスクをしたまま寝ると、喉や口の乾燥を防ぐことができ、乾燥を好むウイルスなどの病原体から身を守りやすくなります。ただ、睡眠中は呼吸が浅くなるため、人によっては呼吸がしづらく感じることもあり、睡眠の質の低下につながることもあるので注意してください。

Q. 使い捨てマスクって、どのくらいで交換すればいいの?

A. 不織布の使い捨てマスクは、一度付けて外したときが替え時です。外さなくても、湿気や臭いを不快に感じたり、8時間程度を上限に取り替えます。1枚をそれより長い時間使用していると、雑菌が繁殖し不衛生になったり、メッシュ部分がほこりで詰まったりするのでおすすめできません。ガーゼタイプや繰り返し使えるものなら、しっかり洗って乾かすことで再利用できます。

使い捨てマスクの収納は、専用ケースで!

プリーツ型などの1枚が平らな使い捨てマスクは、専用ケースに収納したほうが使い勝手がいいだけでなく、断然おしゃれです♪持ち歩くときは、個包装されていないとウイルスや花粉が使用前に付着してしまうので、マスクケースへ入れるようにしましょう。

シンプルでかわいい!

イデアコ Mask Dispenser 60

60枚もの使い捨てマスクが収納できる大容量で、底から一枚ずつ取り出せます!ブナの木目プリント付き天板が、ナチュラルでおしゃれ♪滑り止め付きなので、取り出し時に動くこともありません。

・サイズ:幅23×奥行11.5×高さ16.5cm
・素材:ABS樹脂(本体)、ブナ突板MDF(ふた)、シリコン(滑り止め)

携帯に便利!抗菌加工済みマスクケース

デザイナーズジャパン 3ポケット抗菌マスクケース セット

デザイナーやイラストレーターのデザインが施された携帯用マスクケースと、肌にやさしいオーガニックコットン100%マスク5枚入りのセット。内側には抗菌加工が施されています!

・素材:抗菌剤入りポリプロピレン(マスクケース)
・サイズ:幅11.5×高さ22cm(マスクケース)

使い捨てマスクはオールシーズン活躍!

肌にやさしく蒸れにくい使い捨てマスクがあれば、紫外線や花粉が気になる日も快適に屋外作業できますよ。特に畑周辺は、住宅地より花粉がたくさん飛んでくることも多いですよね。春と秋は花粉対策、夏は紫外線防止、冬は防寒…と一年中活躍するので、ぜひ常備しておきましょう!

紹介されたアイテム

使い捨てマスクの人気ランキング

使い捨てマスクの人気ランキング

表示中の記事: 1/3ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 【場面別12選+α】自分にピッタリの使い捨てマスクを見つけて快適に過ごそう!