-
ライター - あまのこなみ
脱サラ後、自然を求めて田舎に移住し、現在はWEBライターとして活動中。農家さんの畑を訪問し、記事執筆やホームページ作りのお手伝いなどをしています。農家さんからオーガニック野菜を定期購入しており、毎月、めずらしい野菜や果物が届くことが楽しみの1つです。好きな野菜は四角豆。…続きを読む

出典:写真AC
初夏から秋にかけて発生する生活害虫たち。いろいろな対策をしてはいても完全に防除することはできません。この記事では害虫を楽に退治できる「捕虫器」の解説をしていきます。
ほかの虫よけの人気記事はこちら!
捕虫器とは?

捕虫器とはその名の通り、虫を捕まえる機械です。光や匂いで虫を誘引して、粘着シートで捕獲orファンで吸い込みます。
殺虫器との違いは?

殺虫器とは、虫を光でおびき寄せて感電死させる「電撃殺虫器」のことを指します。電撃殺虫器は高い電圧を発するので、人が容易に触れられる場所に設置してはいけません。虫が感電死するときに火花を散らすので、揮発性の引火物を取り扱うガソリンスタンドでの使用は禁止されています。
捕虫器の効果

出典:写真AC
捕虫器は、虫を退治する安全な方法のひとつといえるでしょう。殺虫器のように電気を使用しないので、感電や火災の原因をなくせますし、蚊取り線香のような煙も出ません。殺虫剤を気化して蚊を退治する電気蚊取も使わないので、小さな子どもがいる家庭でも安心して使用できます。
捕虫器で虫を捕獲する仕組み

出典:PIXTA
Step1. 虫をおびき寄せる

出典:写真AC
紫外線ランプ・蛍光灯(蛍光ランプ)・LEDなどの光でおびき寄せる
昆虫は光に向かって進む「走光性」の習性を持っているため、家の蛍光灯や捕虫器の光に集まります。一般の蛍光灯に比べ約130倍も虫が集まるといわれています。夜間作業や寝る際にうっとうしさを感じる蚊やハエもしっかりと誘引可能です。
フェロモン・匂いでおびき寄せる
害虫の好きな香りを放ち、容器の内部までおびき寄せる機械も登場しています。
Step2. 虫を捕らえる仕組み

出典:写真AC
吸引式
光や匂いに釣られて、近付いてきた虫を吸い込むタイプ。機械の下部に内蔵されたファンが可動し、発生した気流で蚊を吸い込みます。
シート式
吸引式と違って、機械の内部まで虫をおびき寄せた後に、粘着質のシートでがっちりと動きを固定します。
家庭用捕虫器おすすめ10選
家庭で使うのにおすすめの捕虫器を10個紹介していきます。シンプルな見た目で、お部屋の雰囲気を壊さないものや、静音性に優れたものなど、屋内での使用に特化したものばかり。サイズや捕獲方法などを細かくチェックしましょう。
1. 低コストで使用できる!
スイデン 吸引式捕虫器 NMT15A1JGB
蛍光灯の約100倍以上の誘引効果を持つ光で虫を集め、ファンで吸引します。薬剤不使用なので、子どもがいる環境でも安心です。電源を切っても、中の虫が逃げない構造になっています。消費電力は1時間あたり約0.4円です。
・サイズ:幅201×奥行201×高さ326mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:吸引式
2. デスクに置けるコンパクトサイズ
イーバランス 光センサー搭載捕虫器 insect forever II EB-RM20G
コンパクトな本体なので、デスクの上でも場所を取りません。光センサーを搭載しており、夕方になると自動的に電源が入り、朝方に自動的に電源が切れます。捕まえた虫を触ることなく処分可能です。
・サイズ:幅130×奥行130×高さ212mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:吸引式
3. 静音モードは寝室にぴったり
APIX LED蚊取り器 AIC-90L
ファンの強さは「強」と「静音」の2種類を搭載。虫の発生しやすい玄関などでは「強」で、音が気になりやすい寝室では「静音」モードに切り替えられます。シンプルでマットな質感なので、お部屋のインテリアの邪魔をしません。
・サイズ:幅140×奥行130×高さ223mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:吸引式
4. 静かに確実にコバエを捕獲
NICOH 粘着式捕虫器 NCS-GT9(屋内用)
虫を光で集めて、本体内の「強力粘着シート」で捕獲します。においや音がなく、寝室やオフィスでの使用にうってつけです。粘着シートは1枚付属していますし、交換用のシートもネットで購入できます。
・サイズ:幅120×奥行120×高さ300mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:シート式
5. 粘着シートでノミを捕まえる
Sumeber ノミ取り ネバネバドーム
熱と光でノミを集めて、粘着シートで捕まえます。犬や猫などのペットのノミに対応。人体に有害な物質は使っていません。替えの粘着シートは12カ月保管できるので、事前にまとめて買っておくのもいいでしょう。
・サイズ:幅190×奥行190×高さ100mm
・誘引方法:熱、光
・捕獲方法:シート式
6. 半径約30mまで効果が届く
オーム電機 LED捕虫器 MUS-SPAC10
LEDの光で虫を集めます。ランプのようなデザインなので、室内に置いても違和感を与えません。床に置くだけでなく、紐で吊り下げるのもいいでしょう。効果範囲が半径約30mなので、リビングなどの大きな部屋にぴったりです。
・サイズ:外径262×高さ339mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:吸引式
7. 日本初の粘着式捕虫器
ムシポン MP-600
日本で初めての粘着式捕虫器です。虫を誘い込むランプの定格寿命は2,000時間。粘着シートは1〜2カ月に一度交換する必要があります。縦向きでも横向きでも設置可能。有効面積は15〜30平方メートルです。
・サイズ:幅112×奥行92×高さ296mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:シート式
8. 間接照明のような、おしゃれな捕虫器
LED捕虫器 hidamari
本体カバーにぬくもりを感じられる木材を使用し、おしゃれな間接照明にも見えるLED捕虫器。おもてなし空間によくなじむ温かみのある電球色。人間の目には見えない強力な紫外線で、青色光と同等の効果を発揮します。
カバーの色はウォルナット・ウォームホワイト・キャラメルの3種類から選べます。
・サイズ:幅295×奥行114×高さ120mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:吸引式
・カラー:ウォルナット、ウォームホワイト、キャラメル
9. キノコバエの捕獲にうってつけ
捕虫器 MC8300
コバエやカメムシなどの虫を捕まえるのにぴったり。ファンは静かに作動するので、寝室にも置けます。キノコ栽培施設や食品加工工場などでも使われています。有効面積は60〜180平方メートルです。
・サイズ:幅305×高さ250mm(チェーン、捕虫袋の部分は除く)
・誘引方法:光
・捕獲方法:吸引式
10. まるで間接照明のようなデザイン
次世代ハエ取り紙システム【ヴィーナストラップ ワイド】捕虫器
壁に釘を打ち付けそこに引っかけるようにして設置します。見た目もあいまって、まるで間接照明のようです。薬剤不使用かつ無音なので、店舗内用として設置するのもいいでしょう。
・サイズ:幅620×奥行250×高さ250mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:シート式
おすすめの家庭用捕虫器を比較!
先ほど紹介した10個の家庭用捕虫器を比較しやすいように表にまとめました。ほとんどが光で虫を集めるタイプで、吸引式とシート式がほぼ同数。デザインやサイズにも注意しながら、ご家庭に置くのにふさわしい捕虫器を選んでくださいね。
番号 | 商品 | サイズ(mm) | 誘引 | 捕獲 |
1 | スイデン 吸引式捕虫器 NMT15A1JGB | 幅201×奥行201×高さ326 | 光 | 吸引 |
2 | イーバランス 光センサー搭載捕虫器 insect forever II EB-RM20G | 幅130×奥行130×高さ212 | 光 | 吸引 |
3 | APIX LED蚊取り器 AIC-90L | 幅140×奥行130×高さ223 | 光 | 吸引 |
4 | NICOH 粘着式捕虫器 NCS-GT9(屋内用) | 幅120×奥行120×高さ300 | 光 | シート |
5 | Sumeber ノミ取り ネバネバドーム | 幅190×奥行190×高さ100 | 熱、光 | シート |
6 | オーム電機 LED捕虫器 MUS-SPAC10 | 外径262×高さ339 | 光 | 吸引 |
7 | ムシポン MP-600 | 幅112×奥行92×高さ296 | 光 | シート |
8 | LED捕虫器 hidamari | 幅295×奥行114×高さ120 | 光 | 吸引 |
9 | 捕虫器 MC8300 | 幅305×高さ250(チェーン、捕虫袋の部分は除く) | 光 | 吸引 |
10 | 次世代ハエ取り紙システム【ヴィーナストラップ ワイド】捕虫器 | 幅620×奥行250×高さ250 | 光 | シート |
業務用捕虫器のおすすめ5選
お店の軒先や飲食店内で使える業務用の捕虫器を紹介します。防水性のあるものや、特定の虫を捕まえるのに特化したものなど、種類はさまざま。設置方法も異なるので、細かく見て、ご自身の設置場所に合ったものを探しましょう。
1.ステンレス性で高耐久性
業務用捕虫器 Proシリーズ Pro644(ムシシ)
ステンレス性で、耐久性に優れた業務用捕虫器。25Wの誘虫ランプ2本使用し、抜群の誘虫力。誘引した虫は捕虫器に入りやすく、粘着シートで確実に捕獲します。
・サイズ:幅510×高200×奥行き125mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:シート式
2. 防水・防湿仕様
朝日 捕虫器ムシポン MPX_2000k
飲食店やコンビニなどの軒先で虫を捕まえるのに便利な業務用捕虫器です。捕獲シートは一般的な剥離紙の虫取り紙に比べて2倍の捕獲力を持ちます。防水・防湿仕様なので、屋外設置も可能です。
・サイズ:幅690×奥行75×高さ230mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:シート式
3. 捕獲したい虫によって光の色が変えられる
アース・バイオケミカル LED式捕虫器 虫とりっ光
赤ならアブや蛾を、青ならキンバエやウンカというように、害虫別に誘引されやすい色の光を設定できます。紫外線蛍光ランプも搭載しているので、より一層虫が集まりやすいです。飛翔害虫全般に対応した色もあるので、どの虫が来るかわからない場合にも対応してます。
・サイズ:幅330×奥行155×高さ220mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:シート式
4. 電源コードが収納できてコンパクトに収まる
誘引捕虫器 オプトクリン7 吊下タイプ OC107-01
床やテーブルなど、狭いところでも使用できるよう据え置きと縦付けに対応。電源コードが本体に収納できるのでとってもコンパクトになります。ワンタッチでトレーを脱着でき、捕虫紙も簡単にセットできるので使いやすいです。
・サイズ:幅721×奥行100×高さ156mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:シート式
5. 捕獲シートが10カ月持続
セハージャパン 虫ピタ虫V TKTBR-031719
虫ピタ虫Vは本体正面に5つのスリットを設けて誘虫効果をアップしています。内側にある強力蛍光粘着シートが集めた虫を逃しません。粘着剤は常温でも10カ月間乾燥しないので捕獲効果が長く続きます。
・サイズ:幅300×奥行100×高さ170mm
・誘引方法:光
・捕獲方法:シート式
おすすめの業務用捕虫器を比較!
先ほど紹介した5個の業務用捕虫器を比較しやすいように表にまとめました。誘引方法はすべて光で、捕獲方法もすべてシート式です。設置場所に最適なサイズやデザインを考慮したうえで、設置場所に合った捕虫器を選んでみてくださいね。
番号 | 商品 | サイズ(mm) | 誘引 | 捕獲 |
1 | 業務用捕虫器 Proシリーズ Pro644 | 幅510×高200×奥行き125 | 光 | シート |
2 | 朝日 捕虫器ムシポン MPX_2000k | 幅690×奥行75×高さ230 | 光 | シート |
3 | アース・バイオケミカル LED式捕虫器 虫とりっ光 | 幅330×奥行155×高さ220 | 光 | シート |
4 | 誘引捕虫器 オプトクリン7 吊下タイプ OC107-01 | 幅721×奥行100×高さ156 | 光 | シート |
5 | セハージャパン 虫ピタ虫V TKTBR-031719 | 幅300×奥行100×高さ170 | 光 | シート |
いつもの蛍光灯(蛍光ランプ)を捕虫用に交換!

出典:写真AC
普通の蛍光灯(蛍光ランプ)を捕虫用の蛍光灯に替えることで、虫よけの効果が期待できます。捕虫器用蛍光灯を作業場に設置し、一般の蛍光灯に虫が寄り付かない工夫をしている会社もありますよ。Amazonや楽天の通販には多様なサイズの捕虫用蛍光灯が販売されているので、設置したい場所に合う製品を探してみましょう!
パナソニック
パナソニック 捕虫器用蛍光灯 FL40SBLK
・ワット区分:40形
・口金:G13
・定格寿命:5,000時間
東芝
東芝 捕虫器用蛍光ランプ(ケミカルランプ)FL20SBL
・ワット区分:20形
・口金:G13
・定格寿命:5,000時間
捕虫器の効果的な使い方

出典:写真AC
捕虫器はどこに置いてもいいわけではありません。場所ごとに、効果的な使い方があります。注意点もあるので、自分の使う場所を想定しながら、読み進めていってくださいね。
屋内(室内)に設置する場合は?

出典:写真AC
出入り口や窓のそば、水周り、ゴミ置き場の近くなど、虫が侵入・発生しやすい場所に設置するのがおすすめです。
屋外に設置する場合は?

出典:写真AC
電撃式と違い法律の規制がないので、基本的にどこに設置してもOK。しかし、捕虫器は虫を取るための精密機械。防水でもない限り、雨に濡れない場所を選びましょう。
農業・畜産現場でも大活躍!

出典:写真AC
農作業時、自分に集まってくる虫を駆除できれば、より仕事に集中できるでしょう。また、虫のたかりやすい畜産現場で使用することで、家畜や人間のストレスを軽減できます。ただし、果樹の近くに設置すると、果実の生育に必要な益虫も駆除してしまう可能性があるので、注意が必要です。設置場所はきちんと吟味してくださいね。
害虫のイライラから解放されよう!

出典:写真AC
寝ているときに耳元でうるさい蚊やハエ。外にいると自然と寄ってきて作業の邪魔になる害虫もいますよね。害虫によるイライラを回避するためにも、きちんと対策をすることが必要です。捕虫器を身近な場所に設置して、不快な思いから解放されましょう。