目次
そして、今回ご紹介する「ライスミルク」もこの第3のミルクの一つ。筆者も最近味わったのですが、ほんのりお米の甘さを感じ、さらっとしていて飲みやすかったですよ。
ライスミルクとは
近年、日本でもダイエットの栄養補助や美肌効果が期待されるとして、一部の美容マニアの方々の間で話題となっています。
ライスミルクが化粧水の成分に!?お肌に与える効果とは
ライスミルクを原料とする化粧品
バリアリペア エッセンスローション
とろみのある保湿力の高い化粧水です。角質層の油水分バランスを整え透明感ある肌にしてくれます。香りは弱く、化粧品の香料が苦手という方にもおすすめのアイテムです。プチプラなのも魅力的ですね。
・内容量:180ml
・参考価格:848~999円程度
・内容量:180ml
・参考価格:848~999円程度
1回目の使用から伸びが良くて馴染む感覚がありました。敏感肌の上、混合肌で太陽光アレルギーあったり、睡眠不足もあって、ボロボロだった肌に使用しました。
ほっぺはもちもちになりました!
鼻の皮むけにはまだ効果ないですが、手が吸い付く感じすることが嬉しかったです。
高い化粧品使うより、効果出ました(笑)
出典: Amazon
栄養豊富なライスミルクの味とは?
しいて言えば、甘酒に近いような気がします。牛乳のような生臭さや豆乳のような食物の苦みを感じることもないので、ミルク系が苦手な方でも飲みやすいですよ。
種類も豊富!市販のライスミルク6選
1. 白州屋まめ吉の国産ライスミルク

国産ライスミルク にほんの米乳 プレーン12本
ヤクルト飲料のような見た目がかわいい、白州屋まめ吉のライスミルク。国産無添加にこだわった商品で、アレルギー物質の主要7品目並びに推奨20品目は一切含んでいません。そのまま味わうもよし、焼酎や日本酒で割って楽しむもよしと、好みに合わせて役立ってくれます。プレーンが苦手という方は、ココアや抹茶味もチェックしてみてくださいね。
・内容量:150g×12本
・賞味期限:要冷蔵60日
・参考価格:2,950円前後
・内容量:150g×12本
・賞味期限:要冷蔵60日
・参考価格:2,950円前後
美味しい甘酒という感じでした。ライスミルクと銘打ってるものは他に二つ試しましたが、それらの味とは全然違います。私には、プレーンは丁度いい甘さ、ココアは甘過ぎました。 出典:Amazon
2. ふくれんのライスミルク

3. 福光屋の匠が大好きなライスミルク

4. ビオスライス(BioSuRice)の有機発芽玄米ギャバライスミルク

有機発芽玄米ギャバライスミルク
原材料に、オーガニックの玄米とイタリアの世界遺産・ドロミーティー山脈付近にある標高600mの湧水を使用しているという驚きのライスミルク。加えて、発芽玄米を使用することで、リラックス効果が期待されるGABAが白米の約10倍入っているのもポイント!甘さ強めで、まるで甘酒のような飲み心地です。
・内容量:1000ml
・賞味期限:製造より14カ月
・参考価格:980~1,140円前後
・内容量:1000ml
・賞味期限:製造より14カ月
・参考価格:980~1,140円前後
牛乳や豆乳の味とは似つかず、もっとさらさらしているがミルキーではある。そして驚くほど甘い。コーヒーに加えても美味しい。色は真っ白ではなくごく淡いミルクティー色。原料が米、油、食塩とシンプルなのも安心でよい。増粘剤、PH調整剤など実体のよくわからない化学品を使っているものは不安です。値段がもう少し安ければ頻繁に利用したい。 出典:Amazon
5. 富澤商店のライスミルクパウダー
ライスミルクパウダー 200g
新潟県産のコシヒカリ玄米を使用した国産ライスパウダー。水やお湯で割るのはもちろん、パウダー状なのでさまざまな料理に活用することもできちゃいます。ダイエット効果も期待できるというライスミルクを気軽に取り入れられるのはうれしいですよね。
・内容量:200g
・賞味期限:製造より150日
・参考価格:490円前後
・内容量:200g
・賞味期限:製造より150日
・参考価格:490円前後
6. 獺祭(だっさい)のライスミルク

獺祭ライスミルク 125ml 60本セット
大人気の日本酒・獺祭は、アメリカ・ニューヨークでも日本酒=獺祭と言われるほどの知名度を誇り、「日本のロマネコンティ」とも呼ばれるその味には定評があります。その米粉から作ったライスミルクは、日本酒から引き継いだ深い甘みが魅力。ミルクゼリーのようなスイーツにして楽しむのもおすすめです。
・内容量:125ml×60本
・賞味期限:製造日から1年
・参考価格:9,400円前後
・内容量:125ml×60本
・賞味期限:製造日から1年
・参考価格:9,400円前後
自宅で簡単!ライスミルクの作り方をご紹介!!
【材料】
玄米or白米:1/4合
水:1L
塩:小さじ1/8杯
【作り方】
1. 米を水に浸します。夏であれば3日程度、冬であれば6日程度を目安にしてください。水は1日2回取り替えます。
2. ミキサーに水1Lと塩を入れ、塩水を作ります。
3. 塩が溶けきったらお米を入れ、固形分がなくなるまで粉砕します。
4. 鍋に移し、ヘラで混ぜながら火を通します。
5. 完成後、鍋底を氷に当てて冷やします。
6. 冷蔵庫で保存後、2日以内で使い切ってください。
ライスミルクを使ったお手軽レシピ
ライスミルクの甘みが特徴。ルーを使用しない「無添加シチュー」
最近話題の「低fodmap」を念頭に作る、ライスミルクのシチュー。乳製品でお腹を壊してしまう方でも安心して食べることができます。牛乳を使用したシチューよりも甘めで、濃厚な味わいが楽しめます。→クックパッド【低fodmap】ライスミルクのシチュー:https://cookpad.com/recipe/4963165
スイカの甘みを引き立てる「ライスミルクとスイカのジュース」
福光屋「プレミアムライスミルク」を使用して作る、スイカジュース!淡いピンク色がかわいいです!インスタ映えしそうなこのレシピは、夏でむくんだ体に染み渡ります。→クックパッド【ライスミルクとスイカのジュース】:https://cookpad.com/recipe/4551531
アレルギーでも安心!「グルテンフリーのライスミルクプリン」
テニス界のスター・ノバク・ジョコビッチをきっかけに世界中で一大ブームとなったグルテン(小麦粉に含まれるタンパク質)フリー!アメリカではグルテンを使用した料理が当たり前。グルテンがきっかけで体調が悪くなってしまう方もいるのだとか。このミルクプリンはそんなグルテンを使用せず、楽しめる体に優しいプリン!乳製品、大豆を使用していないので、アレルギーがある方も楽しめます。
→クックパッド【ラグルテンフリーのライスミルクプリン】:https://cookpad.com/recipe/3880874
粉末のライスミルクで身体に優しいスープを
飲むだけで、ほっとする体に優しいライスミルクのスープ!さっぱりとした白菜のコンソメスープとの相性抜群。ちょっとミルキーになって、おいしいですよ。→クックパッド【白菜のライスミルクスープ】:https://cookpad.com/recipe/4274499
単品でもアレンジレシピでも楽しめるライスミルク!
紹介されたアイテム

獺祭ライスミルク 125ml 60本セット
¥9,396 税込
編集部おすすめ記事
紹介されたアイテム
バリアリペア エッセンスローション
ライスミルクパウダー 200g