目次
そんな困った結露のお悩みは、対策グッズで解消しましょう!この記事では、窓に貼るシートや吸水テープなど、おすすめの製品をご紹介します。
結露ってどうして起きるの?
気温の低くなる冬は、暖房で暖められた室内の空気が、外気温に近い窓辺や玄関で急激に冷やされることで水滴(結露)が発生するのです。逆に暑い夏にはクーラーの効いた室内に結露が発生することも。室内の湿度が高いほど、空気に含まれる水分量が多いので結露しやすくなる傾向になります。
結露を放っておくとどうなる?
このように、結露を放置するとさまざまな弊害が起こりかねません。放っておかず、結露の防止や対策をきちんと行いましょう!
窓の結露防止と結露対策に有効なグッズ
冬の間は、毎朝窓の結露を拭き取るのが日課、という人も多いかもしれません。結露が起きなければ、そんな面倒な作業をしなくても済みますよね。そこで、ここからは結露の防止と対策ができる便利なグッズを紹介します!結露防止シート・フィルム
結露防止でポピュラーなのが、窓に貼るシートやフィルムです。断熱効果があるので、窓ガラスの冷気を抑えて結露が起きにくくなるという仕組み。結露を防ぎながら暖房効率もアップするので、一石二鳥です!3層構造のシートが冷気を遮断!
・サイズ:90×180cm
・材質:ポリエチレン
寒さを緩和出来ているかは実感ありませんが、結露防止にはなっています!
朝起きるとガラスとくに下部に結露がビッシリでしたが、本品を貼ってからは窓枠下部に溜まっている程度です。
プチプチみたいな素材で、粘着面がついつい分からなくなりますが、貼ってくっつく方!を貼ってます。
間違えても貼り直し可能なので便利!
カーテンがビチョビチョになることが緩和されました。
出典: Amazon
目隠しにもなるおしゃれなレース柄
・サイズ:約90×90cm
・材質:表面/ポリエステル、裏面/塩化ビニール
ギフトで購入しました
結露がひどかったけれどこれを貼ってから結露がでないと喜んでいただきました
ほかの窓にも購入したいです
出典: 楽天市場
「結露防止シート」についてはこちらの記事でも詳しく紹介!
吸水テープ
こちらは、発生した窓の結露を吸い取って水気が残らないようにするグッズです。窓の下部に貼る細いテープなので、視界も妨げず目立ちにくいという利点があります。逆にかわいいプリントタイプでインテリアを楽しむという手もアリ!窓の外からも楽しめるキュートな両面プリント!
・サイズ:8×180cm(テープの厚さ0.3mm)
・材質:ポリエステル、レーヨン、アクリル系粘着剤
・内容:2セット
リピートです。
効果があったので再購入しました。
ものすごい寒い日でもちゃんと流れ落ちる結露をキャッチして、昼間は乾いてました。
出典: 楽天市場
特殊不織布が強力に吸水!
・サイズ:3cm×10m(テープの厚さ4.5mm)
・材質:吸水性不織布、ポリエステルフィルム、アクリル系粘着剤
今まで流れ落ちる結露でビタビタだった窓に、このテープを貼っただけでぐんぐんと水滴を吸い取ってくれます!思ってた以上の威力でした。買ってよかったです。
出典: Amazon
結露防止スプレー
スプレーすることで、窓ガラスに界面活性剤による膜を張り、結露を防ぐ便利な対策グッズです。一度スプレーすると最大一カ月ほど効果が続くのもうれしいポイント!ホテルや旅館でも使われる実力派!
・内容量:250ml
・成分:直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、脂肪酸アルカノールアミド、ジエタノールアミン、キレート剤、防腐剤、水
毎朝、ガラスの結露拭きが日課でしたが、これを使ってからは、結露はありません。ただ、抜群の効果が出たのは2日後でした。また、散布後にタオルで拭き取る場合、曇った状態のままの方がいいようです。翌日には透き通ります。曇りが無くなるまで拭いた箇所は効果が感じなかったので塗り直しました。
出典: Amazon
透明な膜が結露を吸収し水垂れを防ぐ
・内容量:300ml
・成分:水、アクリル系吸水ポリマー、防カビ抗菌剤
この商品は、昼間に十分湿度が低下する環境なら、非常に役に立ちます。ただ、私の家は構造上、昼間でもあまり湿度が下がらないため結露防止の効果はありませんでした。しかし、このスプレーに含まれている防かび成分が聞いたのか、結露してもカビの黒ずみができなくなりました。
出典: Amazon
結露対策と窓掃除が同時にできる!
・内容量:400ml
・成分:シリコーン、界面活性剤、アルコール類、水(弱酸性)
ホントに水滴の垂れがなくなりました。
一ヶ所試しに使ってみたところ、
2週間程経ちますが、まだ効果継続中です。
サッシの縁が水浸しにならず、うれしいところです。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
出典: Amazon
「結露防止スプレー」についてはこちらの記事でも詳しく紹介!
結露取りワイパー
結露で濡れた窓ガラスを拭くと、すぐにタオルがびしょびしょになってしまいますよね。そこでおすすめなのが、ゴム製のワイパーです。別名スキージーとも呼ばれ、ガラスについた結露を効率よく取ることができます。お風呂場にも使えるので、一本あると何かと便利!独自のヘッド形状で素早く水滴をキャッチ!
・容量:約200ml
・サイズ:幅140×奥行80×高さ290mm
以前、別の結露取りワイパーで失敗したので、単純な構造のこちらを買ってみました。なかなか使いやすい。すいすい取れる。やっぱりシンプルイズベストですね。ただし、窓ガラスの下のほうは無理です。これはしかたがない。
すごくよく取れるので、水受けタンクがすぐ満杯になります。もう少し大きくできないかな。あるいは大容量の付け替え用があるといいな。まあ、これでも類似商品の中ではかなり大きいほうなんですけどね。
出典: Amazon
幅広設計で効率よく使えるスキージー
・サイズ:幅275×奥行60×高さ20mm
・素材:シリコンゴム
・カラー:ウォームブルー、ウォームグレー、ウォームホワイト、イエロー
壁やバスタブの外側など平らな場所は残らず水滴がとれます。
このスキージーを買う前は吸水性の高い布で拭いていましたが、何度も絞るようで面倒でしたのですごく楽になりました!
出典: 楽天市場
夏の結露対策には部屋の湿度を下げる除湿機も有効
クーラーによる室内外の温度差で、夏でも起きる結露。窓ガラスなどに水滴がついていなくても、実は壁の中など目にみえにくいところで結露が起きていることがあるのです。そんな夏の結露対策には、除湿機が有効!湿度が下がれば結露が起きにくくなるので、ぜひお試しを。
「プラズマクラスター」が強力除湿&消臭!
・サイズ:幅36.5×奥行23.5×高さ64.5cm
・排水タンク容量:約3.6L
・対応面積:16畳まで
・除湿能力:(60Hz)13L/日
リーズナブルな価格ながら除湿力はばっちり!
・サイズ:幅29.0×奥行19.0×高さ47.7cm
・除湿量:6.5L
・対応面積:7畳まで
気がつくとうしろの水タンクがいっぱいになっているので、せっせと捨てています。
今までこんなに湿気が溜まっていたのかとビックリ!良く除湿してくれて感謝です
静かだし(止まっていたのも分からない)
出典: 楽天市場
除湿機ならこちらの記事をチェック
窓用ヒーターで窓を暖めて結露防止!
室内と室外の気温差で起こる結露の防止には、窓を暖める方法が最適!そこで見つけたのが、窓の下に置いて使う「窓用ヒーター」。冷気は下に降りてくるので、床にヒーターを設置すれば、効率よく窓辺の気温を上げられます。温度制御機能つきで安全
・サイズ:幅150×奥行4.8×高さ5.6cm
・重量:1.8kg
・電源:AC100V(50/60Hz)
・消費電力:125W
北向きの出窓に設置しました、設置する前は窓全面結露でヒドイ状態でしたが、設置後は90%近く結露が発生しません!こんなに効果が有るとは思いませんでした、同時に窓からくる冷気を抑制するのか窓際も寒くない感じがしますね。サイズは重要だと思います、窓枠いっぱいのサイズの物がベストですね。
出典: Amazon
伸縮式で窓の幅に合わせてサイズ調整可能!
・サイズ:幅1200~1900×奥行47×高さ56mm
・重量(約):1.73kg
・電源:AC100V 50/60Hz
・消費電力:120W
・カラー:ホワイト、ステンカラー、オリーブブラウン、マルサラ
蓼科高原の寒さの中で使用しました。結論は効果ありでした。設置していない窓には下の方に結露が発生し、設置した窓には結露はほとんど着きませんでした。また、窓際からの冷気も減っているように感じます。決して安くはない商品ですが、結露によるカビの発性や毎回の結露拭き取りを考えると効果が高いと思います。
出典: Amazon
ヒーターならこちらの記事をチェック
部屋内の空気を循環させるのも効果的!
窓際の空気が停滞すると、窓の冷気により結露が起きやすくなってしまいます。そのため、室内の暖かい空気を循環させるのは、結露防止に有効な対策。サーキュレーターを窓の前に置けば、効率よく空気の循環ができるのでおすすめです。大風量で室内の空気をパワフルに循環!
・サイズ:幅23×奥行25×高さ29cm
・対応面積:6~14畳
・カラー:ホワイト、ブラック
ボルネード製ということもあり、パワーが強いです。
空気の入れ替えにはもちろん、冷暖房の補助にも使用でき、うまく循環させれば電気代を節約できます。
風力は3段階ありますが、ほぼ「弱」を使用しています。天井までの高さが3mほどありますが、余裕で届きます。
デザインも良いです。
出典: Amazon
静音設計で人気のサーキュレーター
・サイズ:幅33.2×奥行24.3×高さ35.3cm
・重量:2.9kg
縦横に首を振るサーキュレーターは結構高額だが、この商品はお買い得だと思う。
静音設定にすると電源が落ちているかと思うほど静か。
出典: Amazon