目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
そんな困った結露のお悩みは、結露対策グッズで解消しましょう!
この記事では、おすすめの結露防止グッズや、結露対策のアイデア、玄関やお風呂などの場所別の結露対策をご紹介していきます。
結露ができる原因は?
暖かい部屋で、冷たい飲み物を入れたグラスを置いておくと、グラスの外側に水滴が付きますよね。結露とはまさにこの現象。これは、グラス周辺の空気の温度が下がり、空気中に含まれる水蒸気がグラスの表面で冷やされ、グラスの表面に水滴になって現れるからです。
結露の原因は温度差と高い湿度
気温の低くなる冬は、暖房で暖められた室内の空気が、外気温に近い窓辺や玄関で急激に冷やされることで水滴(結露)が発生します。逆に暑い夏にはクーラーの効いた室内に結露が発生することも。室内の湿度が高いほど、空気に含まれる水分量が多いので結露しやすくなります。結露しやすい部屋ってどんな部屋?
結露を発生させないためには、窓を開けて換気し、部屋と外の温度差や湿度差を作らないようすることが大切。家具の裏側や押し入れなどは、湿気がたまらないように空気の通り道を作りましょう。
乾燥対策で加湿器をかけている部屋も、加湿しすぎると結露の原因になるので、適度な湿度を保ちましょう。
窓ガラスの結露を放置するとカビの発生に!
カビが発生すると、カビの胞子を吸い込んでアレルギーを発症する恐れもあります。
また、壁の中や床まで水が染み込むと、壁に染みができたり、断熱材や床を腐らせたりする原因となり、結果的に家の寿命を縮めることに。
このように、結露を放置するとさまざまな弊害が起こりかねません。放っておかず、結露の防止や対策をきちんと行いましょう!
結露防止におすすめのグッズ|結露防止シート
結露防止でポピュラーなのが、窓に貼る窓シートやフィルム。断熱効果があるので、窓ガラスの冷気を抑えて結露が起きにくくなるという仕組みです。結露を防ぎながら暖房効率もアップするので、一石二鳥です!特殊3層構造!結露の発生を防ぎ、暖房効率をUP!!
ニトムズ 窓ガラス結露防止シート
3層構造のシートが窓ガラスからの冷気をシャットアウトし、結露を抑制し、暖房効率もアップ! 粘着剤を使用しない水貼り式なので、簡単に貼れます。はがす時も跡残りもなくキレイにはがせます。
口コミ・レビュー
大変満足しています
冬場にガラスの結露が酷いので購入しました。子どもが何度かまくりましたが、その後押したらまたくっつきます。 普通のより厚手なので、少しめくれるとドアの開閉で引っかかってしまいます。結露は無くなったので大変満足しています。冷暖房の節約にも繋がっていると嬉しいです。
出典:Yahoo!
サイズ | 幅90x高さ180cm・厚さ7mm |
---|---|
材質 | ポリエチレン/ポリプロピレン |
6種類のデザインから選べる!すりガラス風で目隠し効果も
結露防止シート90×180 2枚組
貼ってはがせる大判サイズの結露防止シート。窓と部屋の温度差によって付着する結露をシートを貼ることでこの温度差を緩和する効果があります。デザインは6種類から選べますよ。
サイズ | 90×180cm |
---|---|
セット内容 | 2枚組 |
デザイン | プレーン、リーフ、ステンドガラス、スクエア、シーグラス、モザイク |
乾燥が速いから、くり返し結露水を吸水できる
リンテックコマース 結露吸水シート HGK-05M
速乾性に優れた素材で、窓ガラスの結露を繰り返し吸水。特殊粘着タイプなので貼りやすく、はがす時にのりが残りません。二重ガラス、網ガラスもOK!
サイズ | 縦90×横90cm |
---|
「結露防止シート」についてもっと知りたい!
結露防止におすすめのグッズ|結露防止スプレー
スプレーすることで窓ガラスに界面活性剤による膜を張り、結露を防ぐ便利な対策グッズです。スプレーするだけなのでとても簡単!一度スプレーすると、最大1ヵ月ほど効果が続くのもうれしいポイントです。ホテルや旅館でも使われる業務用スプレー
業務用洗剤 結露ブロッカー3S
実際にホテルや旅館でも使用されている、業務用結露防止スプレーです。窓にスプレーして拭き取るだけで、最大14日間効果が持続します。
内容量 | 250ml、500ml |
---|---|
成分 | 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、脂肪酸アルカノールアミド、ジエタノールアミン、キレート剤、防腐剤、水 |
透明な膜が結露を吸収!水垂れとカビの発生を防ぐ
結露吸収スプレー トドマール
吸水性ポリマーと防カビ剤を特殊製法で配合した結露防止スプレー。窓ガラスにスプレーすると、ガラス表面に透明な吸収シートを形成し、結露を吸収して結露垂れとカビの発生を抑えます。
口コミ・レビュー
引越し先の結露があまりにひどく、工事も考えていたのですが、今はこんな商品もあるのかー!とあまり期待はせずに購入。 最初は窓によっては下に水が溜まっていたところもあり、まあまあかなと思っていたのですが、試しに1度サーキュレーターを半日当てて乾かしてみたところ、その後結露が出なくなりました! 少し高いですが、工事費用を考えれば全然比較になりません。 また来年も購入予定です!
出典:Yahoo!
内容量 | 300ml |
---|---|
成分 | 水、アクリル系吸水ポリマー、防カビ抗菌剤 |
窓掃除をしながら結露対策!
アサヒペン 結露の水だれ防止スプレー 防カビプラス
結露した水滴を小さくおさえ水だれを防ぎます。水だれ防止効果は約30日持続。防カビ剤配合により、窓ガラス周り(パッキン、サッシ、レースカーテン)のカビの発生を防ぎます。窓掃除をしながら結露対策もできちゃう便利なスプレーです。
内容量 | 400ml |
---|---|
成分 | シリコーン、界面活性剤、アルコール類、水(弱酸性) |
「結露防止スプレー」についてもっと知りたい!
結露防止におすすめのグッズ|吸水テープ
結露の発生しやすい窓やドアの下部に貼り付けるだけで、発生した結露を吸い取って水気が残らないようにする「吸水テープ」。窓の下部に貼る細いテープなので、視界も妨げず目立ちにくいという利点も。また、かわいいプリントタイプのテープなら、インテリアとしても楽しめますよ。窓の外からも楽しめるキュートなデザイン!
結露吸水テープ 広幅 アール
結露がたまりやすい窓の下部分に貼って水分を吸水し、カビを防ぐテープ。両面プリント仕様なので、室内はもちろん外からもかわいい柄を楽しめます。粘着剤付きで、貼るのも簡単です。
サイズ | 幅8×長さ180cm、(テープの厚さ3mm) |
---|---|
材質 | ポリエステル、レーヨン、アクリル系粘着剤 |
特殊不織布で、窓ガラスの結露を強力に吸水!
ニトムズ 強力結露吸水テープ
ニトムズ独自の吸水性の高い特殊不織布で、優れた吸水パワーを発揮!結露が原因の壁や床の腐食、カーペットやカーテンの汚れ、カビ防止など、幅広い用途に対応する吸水テープです。サッシの枠にあわせて4色から選べます。
口コミ・レビュー
凹凸の激しいすりガラスでも貼れます。
うちの窓のすりガラスは表面の凹凸が大きくて、テープタイプのものは無理だろうと最初から諦めていましたが、こちらは今のところ剥がれることなく、結露もしっかりキャッチしてくれています。ただ、パッケージされたテープの巻きの中心部分はクシャクシャと折れグセがついているので、貼ったときに剥がれやすいです。 効果は抜群で、壁の結露により床に水溜まりができていたのができなくなりました。(壁の巾木とその上部に貼りました)迷っていないで早く買えばよかったです。
出典:Yahoo!
サイズ | 3cm×10m(テープの厚さ4.5mm) |
---|---|
材質 | 吸水性不織布、ポリエステルフィルム、アクリル系粘着剤 |
カラー | シルバー、ブロンズ、ホワイト、ブラック |
結露防止におすすめのグッズ|結露取りワイパー
結露で濡れた窓ガラスを拭くと、すぐにタオルがびしょびしょになってしまいますよね。そこでおすすめなのが、ゴム製のワイパー。別名スキージーとも呼ばれ、ガラスについた結露を効率よく取ることができます。お風呂場にも使えるので、一本あると何かと便利!毎日の結露取りが楽しくなるグッズですよ。独自のヘッド形状で素早く水滴をキャッチ!
山崎産業 結露とりワイパーS
窓ガラスはもちろん、浴室の壁面や鏡などの水滴取りに便利なワイパー。独自のヘッド形状で、カビの原因となる窓の結露を素早くキャッチします。集めた水分はハンドル部分の透明ボトルに。拭き取った水の量がわかるのでひと目で効果が分かります。
口コミ・レビュー
買って良かった~
今までワイパーと雑巾で結露取りをしていて、直ぐに雑巾はびしょ濡れ、雑巾からも水が滴り大変でしたがこちらの商品を見つけ購入させていただいてからは朝のストレスが無くなりました。 取れた水量が見えるので、窓ガラスにこれだけの水滴がついていたのかと驚きです。
出典:Yahoo!
容量 | 約200ml |
---|---|
サイズ | 幅140×奥行80×高さ290mm |
お風呂にもおすすめ!効率よく使えるおしゃれスキージー
Tidy (ティディ) スキージー
シンプルなデザインのシリコンゴム製の水切りワイパー。幅広設計で広範囲の水滴も一度に取ることができます。タオルハンガーや蛇口に掛けて保管できるフック穴付き。カラーは4色から選べます。
サイズ | 幅275×奥行60×高さ20mm |
---|---|
素材 | シリコンゴム |
カラー | ウォームブルー、ウォームグレー、ウォームホワイト、イエロー |
結露防止におすすめのグッズ|窓用ヒーター
室内と室外の気温差で起こる結露の防止には、窓を暖める方法が最適です。そこで見つけたのが、窓の下に置いて使う「窓用ヒーター」。冷気は下に降りてくるので、床にヒーターを設置すれば、効率よく窓辺の気温を上げられます。窓を暖めて結露防止!温度制御機能つきで安全
ナカガワ工業 マルチヒーター ZZ-NM1500
窓際からの冷気の侵入を防ぎ、結露を防止する窓用ヒーターです。「部屋を暖めても、窓際だけ寒い…」そんな悩みを解消してくれます。温度制御機能付きで、カーテンなどが触れても火災の心配はありません。同じシリーズで、サイズは幅150cm以外に、60cm、90cm、180cmもあります。
口コミ・レビュー
買って良かったです
寝室の窓から冷気が入ってとても寒く、さらに雨戸を閉めても結露がひどかったので購入しました。温風が出るわけではないので部屋が温まるわけではありませんが、使ったその日から冷気を感じることなく過ごせました。結露もゼロ。軽いので設置も楽で、本当にいい買い物でした。
出典:Yahoo!
サイズ | 幅150×奥行4.8×高さ5.6cm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
消費電力 | 125W |
伸縮式で窓の幅に合わせてサイズ調整可能!
森永エンジニアリング ウインドーラジエーター 120〜190cm 伸縮タイプ
窓下に設置して暖かな上昇気流を発生させ、窓からの冷気をシャットアウトする窓下専用ヒーターです。窓を暖めるので結露防止にも大活躍!窓に合わせて伸縮可能なので、どんな窓のサイズにもピッタリ。同じシリーズの定尺タイプは、幅60cm、90cm、120cm、150cmがあります。
口コミ・レビュー
冷気も結露も無くなりました
カーテンの下からくる冷気がどうしても気になるようになって対策を色々調べ、やっとこのような商品がある事を知り購入しました。 窓の寒さ暑さ対策には内窓が一番良いですが、賃貸なので、施工と退去時の現状復帰にかかる費用を考えると躊躇してしまい、その他の方法も色々検討しましたが自分の希望に叶う方法がなかなか見つかりませんでした。 そんな中、どなたかのブログでこの製品を設置した感想が紹介されてるのを見つけ、結露防止効果も高そうだったので飛びつく勢いで購入しました。結果、とっても満足しています。 24時間付けていると朝の部屋の暖かさにビックリしました。お陰で暖房を付ける時間が激減しました。もちろん結露ゼロで、窓に貼るような結露対策も必要ないし拭き取る手間も無いです。本当に購入して良かったです。
出典:Yahoo!
サイズ | 幅1200~1900×奥行47×高さ56mm |
---|---|
重量(約) | 1.73kg |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 120W |
カラー | ホワイト、ステンカラー、オリーブブラウン、マルサラ |
結露防止におすすめのグッズ|サーキュレーター
窓際の空気が停滞すると、窓の冷気により結露が起きやすくなってしまいます。そのため、室内の暖かい空気を循環させるのは、結露防止に有効な対策。サーキュレーターを窓の前に置けば、効率よく空気の循環ができますよ。大風量で室内の空気をパワフルに循環!
ボルネード サーキュレーター 360-JP
「ボルネード」独自の竜巻状の風により、空気の循環を効果的に行うサーキュレーター。弱モードでも循環能力が高いので、室内の温度ムラの解消に大変重宝します。カバーは取り外して簡単に掃除できるので、メンテナンスも楽々。冬は天井に上がった暖かい空気を足元に下ろすことで、冷え対策と暖房費の節約にもつながります。
口コミ・レビュー
部屋の空気循環に最適!
値段が高く大きいタイプもありましたが、風量は十分だと感じました。サーキュレーターを回し始めてから部屋の循環を感じるようになり、観葉植物が揺れていました。首振り機能がない分、直風のパワーにこだわったボルネードの信念を感じました。
出典:Yahoo!
サイズ | 幅23×奥行25×高さ29cm |
---|---|
対応面積 | 6~14畳 |
カラー | ホワイト、ブラック |
静音設計で人気のサーキュレーター
山善(YAMAZEN) 18cm立体首振りサーキュレーター YAR-VL184
サーキュレーターの音が気になるという人には、こちらの静音タイプがおすすめ。音は静かですが、3段階の風量調節や上下左右のリモコン首振り機能など、使い勝手はバツグン!便利なタイマー付きです。
サイズ | 幅33.2×奥行24.3×高さ35.3cm |
---|---|
重量 | 2.9kg |
結露防止対策のアイデア!100均グッズや家にあるもので
ここでは、家にあるものや、100円ショップで買えるものを使った、結露対策のアイデアをご紹介します!100均の結露吸水デコレーションテープ
商品詳細はこちら
ダイソー公式サイト(結露吸水デコレーションテープ)食器用洗剤をうすめた液で窓ガラスをバリア!
やり方&作り方
- 水200ccに対して、大さじ1杯強の食器用洗剤を入れた液体を作り、よく混ぜます。
- 洗剤をうすめた液体をつけた雑巾で、窓ガラスを拭いていきます。
玄関、お風呂、押し入れ|場所別の結露防止対策!
玄関、玄関ドア
結露がひどい場合は、玄関ドアに結露防止シートや吸水テープを貼るのもおすすめ。下駄箱の中には、除湿剤を置くとよいですよ。
お風呂
また水滴をそのまま放っておくとカビの原因にもなるので、ワイパーやスキージーでしっかり取ると効果的です。