目次
インパルスシーラーの原理とは?
使い方も密封したい容器の口を挟み、数秒間押さえるだけと至ってシンプル。熱電流の力で見た目を残さずにきれいに密封することができます。特に、インパルス式の場合は押さえている間だけ熱電流が流れる安全設計なので、安心してお使いいただけます。
インパルスシーラーの種類
インパルスシーラーにはコンパクトな卓上型と、業務用におすすめの足踏み型があります。さらに卓上型には、使い勝手のよいレバー式や気軽に持ち運べるクリップ式、力の要らない押し下げ式といったバリエーションも。インパルスシーラーを購入する際は、使用する頻度や目的をよく考えてから選びましょう。卓上型
レバー式
シンプルな操作でシールできる、初心者にもおすすめのタイプ。袋を挟んでレバーを押し下げるだけで、手軽に美しくシールすることが可能です。袋の余分な部分をカットできる機能を搭載したものもあります。押し下げ式
ファックスのような外観が特徴的なシーラー。テーブル部分に袋を乗せて軽く押し下げるだけで、強い圧力が掛かりきれいにシールすることができます。一般的には店舗での包装作業や、食材などを少量ずつ個別包装するのに適しています。クリップ式
その名の通りクリップのような外観の卓上型シーラーです。袋をクリップするように挟み、ボタンを押せばシール完了。場所を取らないコンパクトサイズで、持ち運びにも便利です。食べかけのお菓子の袋をシールするなど、日常使いにぴったり。足踏み型
足踏み型シーラーはその名の通り、足で踏み込むことでシーラーを使用するタイプです。手で押すよりも強い力を発揮できるため、袋が分厚い場合や大きめのシールを施す必要がある際に重宝します。容量の大きい袋のシール作業や、1日あたりの包装作業量が多い場合にも、こちらがおすすめ。インパルスシーラーの使用シーンと使い方
インパルスシーラーは商品の包装などによく使われています。例えば、エアクッションで商品を包装する際、シーラーで留めておくことでシールよりも綺麗な状態で包装することができます。また、袋内の空気を抜いてくれるタイプのものもあり、身近なものでは食べかけの食材の袋や、薬局などで処方される錠剤の入ったプラスチック袋など、保存期間を伸ばしたいときなどに重宝します。卓上タイプのおすすめインパルスシーラー
簡単操作で初心者にもおすすめ!|レバー式
レバーを手で押し下げるだけで、簡単にシールすることができるレバー式。斜めに閉じたりするなど、好きな角度でシールできる自由度も魅力。気軽に使えて持ち運びにも便利なので、家庭用としてもおすすめです。1. シンプル操作で使いやすい!|富士インパルス ポリシーラー P-200
・シール幅:2mm、シール長:200mm
・サイズ:72×310×117mm
・重量:2.2kg
同メーカー同等品をかれこれ10年使用、作動回数はおそらく一万をゆうに超えていると思いますが消耗品の交換以外全く問題が出ません。台数を増やすべく今回買い増ししました。30ミクロン程度のOPP袋やポリ袋などもきれいに溶着できます。出力を上げれば封切りも可能です(コツが必要ですが)。文句なしです。
出典: Amazon
2. プラスチック袋に最適!|高性能卓上シーラー シールくん20cm幅
・シール幅:2.4mm、シール長:200mm
・サイズ:320×80×150mm
・重量:2.6kg
ピシッとくっついてくれます。確かに高性能卓上シーラーです。goodだね。
出典: Amazon
両手で持ったままシールできる|押し下げ式
押し下げ式は、袋をシーラーのテーブル部分に乗せ、そのまま押し下げるだけで封をすることができます。両手で袋を持ったまま作業できるので、ずれることなくしっかりとシールすることが可能。少量のものを個別包装するときに最適です。1. 手軽さが魅力の全自動式|富士インパルス オートシーラー FA-300-10WK
・シール幅:10mm、シール長:300mm
・サイズ:360×58×36cm
・重量:18kg
2. 脱気したいときに最適!|富士インパルス 脱気シーラー V-301
・シール幅:5/10mm、シール長:300mm
・サイズ:40×42×22.8cm
・重量:12.3kg
ハンディサイズで気軽に使える|クリップ式
もっと気軽に使えるコンパクトなものが欲しい!という方に、おすすめなのがクリップ式シーラー。食べかけのお菓子の袋を密閉したり、手作りスイーツを小分け包装する際など、いつでも使いたいときにサッと使えます。スピード感が魅力!|テクノインパルス クリップシーラー Z-1
・シール幅:2mm、シール長:200mm
・サイズ:22.5×4.5×45cm
・本体重量:210g
滅茶苦茶、重宝しています。
購入して良かった。
買うときは、買うか買わないかでかなり迷いましたが。
今では、買っておいてよ良かったと言うか買わないと!って感じです。
出典: 楽天
お米や肥料の包装に最適!足踏み型のインパルスシーラー
足で踏み込む足踏み型は、手で押すよりも強い力を発揮できるタイプです。米袋や肥料袋など大きなものを密封するのにも適しています。1. 軽快なステップが魅力|富士インパルス 足踏み型シーラー FI300-6269
・シール幅:2~5mm、シール長:300mm
・サイズ:39×52×92cm
・重量:20kg
2. 肥料袋や米袋のシーリングに|FR-450-2 アングル固定テーブル装備足踏み型シーラー 富士インパルス OYA-FR-450-2
・シール幅:2mm、シール長:450mm
・サイズ:530×560×1030mm
3. 耐久性と安定性が魅力|足踏みシールくん60cm幅 FRL-600MUL
・シール幅:3mm、シール長:600mm
・サイズ:70×38×85cm
購入させていただきました。
高さ調節用の台は別売りのようですが、問題なく使用できています
出典: Amazon
シーラーと併せて持っておきたいアイテム
冷凍も高温もOK|ナイロンポリ袋 ENH-O-8 100枚
・サイズ:240mm×350mm(シール巾3方:約10mm)