農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > DIY > おすすめのグルーガン ランキング10選|人気製品を徹底比較!使い方の詳しい解説も

おすすめのグルーガン ランキング10選|人気製品を徹底比較!使い方の詳しい解説も


グルーガンとは、接着剤の代わりとして使える便利な工作道具。1つあればDIYや手芸、アクセサリー作りなど、さまざまな用途に使える万能アイテムです。この記事では、グルーガンのタイプ別おすすめ製品のほか、強度や選び方、基本的な使い方などをご紹介します。
Avatar photo ライター
あまのこなみ

脱サラ後、自然を求めて田舎に移住し、現在はWEBライターとして活動中。農家さんの畑を訪問し、記事執筆やホームページ作りのお手伝いなどをしています。農家さんからオーガニック野菜を定期購入しており、毎月、めずらしい野菜や果物が届くことが楽しみの1つです。好きな野菜は四角豆。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


グルーガン

出典:PIXTA
DIYや手芸で便利に使えるグルーガン(ホットボンド)。ハンドメイドが好きな人には欠かせない接着アイテムです。この記事では、グルーガンの用途や使い方、選び方のほか、通販で購入できるおすすめのグルーガンをご紹介します!

今すぐランキングをチェックしたい人はコチラをチェック!

グルーガンの使い道はいろいろ!活用例はこちら


グルーガン(ホットボンド)とは?

グルーガン
出典:flickr(photo-by:Plusea
最近は「ミシンよりもグルーガン」と言う人さえいるほど、日常的に使われるようになったグルーガン。ホットボンドとも呼ばれるグルーガンは、銃の形をした接着ツールです。木材、紙、布、皮、ガラス、プラスチック、金属などの素材の接着に使えます。用途はさまざまで、クリスマスリースにオーナメントを付けるとき、ピアスなどのハンドメイドアクセサリー作り、手作りバッグの持ち手や飾り付けなど、さまざまなDIYに大活躍するアイテムです。

グルーガンの選び方

グルーガン
出典:PIXTA

低温タイプ・高温タイプ・切り替えタイプ

グルーガンには低温加熱タイプと高温加熱タイプ、低温と高温を切り替えて使うタイプがあります。
・低温タイプ:120~135℃で溶解。やけどをしにくいので、子どもが使うのに安心。高温だと溶けてしまう、花材や薄いプラスチックの接着に向いています。
・高温タイプ:160~200℃で溶解。やけどをしないように注意が必要です。低温だと接着強度が弱い、ガラスや鉄などの接着に向いています。
・低温・高温切り替えタイプ:素材に合わせて温度を切り替えることが可能

スイッチの有無

スイッチがない場合はONとOFFのたびにわざわざコンセントに差したり抜いたりする手間がかかります。また、コンセントに差した時点でグルースティックが温まり始めるので準備に慌てることも。頻繁にグルーガンを使う人や、グルーを余分に加熱してしまい無駄にする失敗をしたくない人は、スイッチ付きがおすすめです。

コードの有無

コンセント
出典:写真AC
グルーガンにはコード式とコードレス式の2種類があります。安価なコード式は、コードの長さが1m程度のものが多いですが、作業の効率を考えるとコードの長さが1.5m以上のものがベター。ただし、コードが長過ぎると足にひっかけてしまう危険性があるので、自宅で作業する場所や接着する作品の大きさを考え、コードの長さを決めてから購入すると良いでしょう。コードレスは電池式や充電式があり、場所を選ばず、外での作業にも使えるのが特徴です。

100均ダイソーのグルーガンと人気製品を比べてみました!

「ダイソー」100均のグルーガンと人気製品を比べてみました!
撮影:AGRI PICK編集部
100均のダイソーに、グルーガンがあるって、ご存じでしたか?どんな製品か気になりませんか。そこで今回はこの記事でランキング1位の人気製品「Tilswall グルーガン」とで比較検証してみました!ぜひ参考にしてみてください。

検証するのはこの2商品!「ダイソー」と「Tilswall グルーガン」

検証するのはこの2商品「ダイソー」と「Tilswall グルーガン」
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
検証するのはこの2商品「ダイソー」と「Tilswall グルーガン」
撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
 
商品名参考価格(税込み)ウォームアップ時間最高温度サイズコードの長さグルースティックは?
ダイソー グルーガン220円5分165度11×12×3cm95cm付属なし。ダイソーで別売りあり(口径7.5mm/15本/110円)
Tilswall ホットグルーガン RJ8051,280~2,942円3分165度13.8×13.8×4cm140cm付属あり。グルースティック(口径7mm)が60本入っている
わかりやすいように、まずは比較表にしました。サイズは2商品を比べると、ダイソーの方がかなり小さいです。では、一つずつ、詳しく紹介していきますね。

まずはダイソーのグルーガン

検証するのはこの2商品!「ダイソー」と「Tilswall グルーガン」
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
さすがダイソー、グルーガンが220円(税込み)!さすがにこの価格なので、グルースティックはついてません。ですが別売り110円(税込み)でダイソーに売ってます。私は一番シンプルな乳白色のスティックにしたのですが、ラメのスティックなどもあります。作りたいものによって、何色も買いたくなるようなカラーバリエーションです。

ダイソーのグルーガン
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
なかを開けてみると、簡単な説明書がついてます。

ダイソーのグルーガンを検証
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
金具がついています。スタンドのようです。グルーガンに装着してみると…。

ダイソーのグルーガンを検証
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
スタンドになりました!!これは嬉しいです。
次は別売りのグルースティックを開けてみます。

ダイソーグルースティック
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
シンプルなケースに、15本入ってます。口径は7.5mm、長さは10cm。ケースに入っているのは、いいですね。

ダイソーのグルーガン検証
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
では、グルーガンにグルースティックを差し込んでいきます。

ダイソーのグルーガン検証
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
グルースティックを差し込んで持ってみると、小型で持ちやすく、作業もしやすそうです。ダイソーのグルーガンには電源のスイッチがないので、コンセントを差し込むと電源が入ります。コンセントを差し込み、グルーガンのノズルを下に向けて、グルースティックが溶けるのを待ちます。説明書によると、5分かかるようです。ちなみにコードの長さは95cm。そんなには長くないので、コンセントの近くでの作業になります。

ダイソーのグルーガン検証
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
5分たつと…。

ダイソーのグルーガン検証
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
グルースティックが溶けだして、ノズルから液だれしてきました。段ボールの上でやってみて正解でした。
では、早速、使ってみます!

ガラスに貼る・グルーガン
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
今回試すのは、ガラス瓶。食品が入っていたもので、キッチンの奥に眠っていたものです。ダイソーと同じ100均のセリアのアクリルビーズを貼っていきます。ガラスにしっかりつくのでしょうか?実は私、グルーガン初体験のため、ドキドキしています。

ダイソーのグルーガン検証
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
アクリルビーズに溶けた液をつけて、ガラスに貼っていきます。

ダイソーのグルーガン検証
撮影:AGRI PICK編集部(ダイソー グルーガン)
ガラスにしっかりとつきました。すごいです!ただ結構液だれがあるので、糸がひいてしまいます。ガラスにも糸がところどころついてしまい…。糸は乾いたら簡単に取れますが、糸がひくので少し使いづらく感じました。グルースティックが短めなので、すぐになくなり、早めの補充が必要のようです。

次はランキング1位「Tilswall ホットグルーガン」を検証

検証するのはこの2商品「ダイソー」と「Tilswall グルーガン」
撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
次はランキング1位でした「Tilswall ホットグルーガン」を検証していきます。価格は、1,280~2,942円。サイズはダイソーよりも大きく、グルースティックがなんと60本もついています。

「Tilswall ホットグルーガン」を検証
撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
詳しい使用方法が書かれている説明書と、28ヶ月間の保証カードも入っています。
「Tilswall ホットグルーガン」検証
撮影:AGRI PICK編集部
「ダイソーのグルースティック(写真左)」と「Tilswall グルーガンのグルースティック(写真右)」を比べてみると、「ダイソーのグルースティック」より、「Tilswall グルーガンのグルースティック」の方が長いです。サイズは、口径7mmで長さ13cm。ダイソーより、3cm長く、数も60本。いいですね~。

「Tilswall ホットグルーガン」
撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
スタンドが折りたためるようになっています。使うときに、スタンドを立てることができます。

「Tilswall ホットグルーガン」
撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
スタンドをたてると、しっかりしているので、ダイソーより安定感があります。

「Tilswall ホットグルーガン」
撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
持ち手のところに赤い電源スイッチがあります。

グルーガンの使い方
撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
グルースティックを入れて、コードをコンセントに差し込みます。ちなみにコードの長さは、140cm。ダイソーより、45cm長いです。

Tilswall グルーガン
撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
持ち手の赤の電源スイッチを入れ、待ちます。説明書によると待ち時間は、3~5分。ダイソーより短い時間です。

撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
3分たちました。ダイソーと違って全く液だれしていません。まだ溶けてないのでしょうか?
トリガーを引いて確認してみます。

グルーガンの使い方
撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
溶けています!ダイソーより早く液だれもしていません。ガラスにもしっかりつき、液だれがないため、糸を引くこともなく、スイスイ作業が進みます。さすが、ランキング1位!かなり優秀なグルーガンです。作業もしやすく、ダイソーのグルーガンより、ガラスにもしっかりつきます。

2つのグルーガンを試してみて。どちらがおすすめ?

2つのグルーガンを試してみて、どちらが使いやすく、優秀だったか?

私のおすすめは…。

ランキング1位の「Tilswall ホットグルーガン」!!

検証するのはこの2商品「ダイソー」と「Tilswall グルーガン」
撮影:AGRI PICK編集部(Tilswall グルーガン)
使ってみる前は、正直そんなに変わらないのではないか、ダイソーの方が小型なので持ちやすく作業しやすいのではないかと思っていたのですが、圧倒的な差で「Tilswall ホットグルーガン」の方が優秀でした!作業の優秀さは歴然。まったく液だれもせず、つけやすく、しっかりつけることができます。また、待ち時間も短く、コードも長く、スタンドの安定感もよいです。価格もダイソーよりは高いですが、グルースティックも長く、60本も付属しており、何回か使用することを考えると、かなりお買い得。ダイソーの場合、1本1本が短く、15本入れなので、買いたすことが必要です。よりわかりやすいように、2商品の「良い点・悪い点」を表にまとめてみました。
商品名良かった点悪かった点
ダイソー グルーガン価格がなにより安い!小型で手にすっぽり入るサイズなので、持ちやすい。液だれがひどい。液だれがするので糸がひいて作業がしにくい。グルースティックが別売り。別売りグルースティックが短めで、すぐに補充が必要。
Tilswall ホットグルーガン RJ805液だれがまったくない。液だれしないので作業がしやすく、しっかりつけることができる。待ち時間が短い。コードが長め。60本のグルースティックが付属。価格がダイソーに比べて高め。

グルーガンでガラス瓶をリメイクしてみました!

ガラスに貼る・グルーガン
撮影:AGRI PICK編集部
グルーガンを検証しながら、キッチンの奥に眠っていたガラス瓶をリメイクしてみました。材料は、100均のセリアで購入したアクリルビーズのみ。

ガラス瓶をリメイク
撮影:AGRI PICK編集部
100均には、こんなきれいな天然石のアクリルビーズが売っています。今回はセリアで買いましたが、ダイソーにもいろいろ売っていました。
グルーガンでアクリルビーズを貼っていくと…。

ガラス瓶をリメイク
撮影:AGRI PICK編集部
ただのガラス瓶が…。

こんな感じにリメイクできました!

ガラス瓶をリメイク
撮影:AGRI PICK編集部
インテリアとしてもいい感じです~。

ガラス瓶をリメイク
撮影:AGRI PICK編集部
わかりますでしょうか。イヤホンを入れてみました。ついリビングにイヤホンがあっちこっちになってしまい…。ごちゃごちゃするイヤホン入れにぴったりでした。もちろんフラワーベースとしても、使えそうです。グルーガンがあれば、とっても簡単に楽しく作れるので、ぜひ試してみて下さいね~。

おすすめのグルーガンランキング ベスト10

1位|グルースティック60本付き!

Tilswall グルーガン

電動ハブラシやレーザー距離計を販売しているTilswallのグルーガンです。3分以内に165度まで急速で熱くなります。グルースティックが60本も付いてくるのが嬉しいですよね。スタンド付きなので、グルーガンから手を離したいときに便利です。

・内容:グルーガン、グルースティック60本
・サイズ:138×138×40mm
・ウォームアップ時間:3分
・グルースティックサイズ:7mm
・消費電力:50W

2位|90秒で180度に

Anesty グルーガン

Anestyのグルーガンの特徴はなんといっても、その最高温度と短い予熱時間です。約90秒で180度まで熱くなるので、作業時間を節約できます。溶けたグルーの逆流と液漏れ防止機能がありがたいですね。

・内容:グルーガン、グルースティック30本
・サイズ:158×123×43mm
・ウォームアップ時間:1.5分
・グルースティックサイズ:7mm
・消費電力:50W

3位|電源スイッチつき

TOPELEK グルーガン

溶融トリガ式押出装置がついており、グルーの出る量を調節可能です。付属のグルースティックは乳白透明色で、匂いがありません。スタンド付きで、予熱時に置いておけます。電源スイッチ付きなので、コンセントを抜く手間がかかりません。

・内容:グルーガン、グルースティック50本
・サイズ:143×139×53mm
・ウォームアップ時間:3分
・グルースティックサイズ:7mm
・消費電力:20W

4位|マイクロUSBで充電できる

BOSCH コードレスグルーガン

マイクロUSBで充電ができるタイプのグルーガンです。わずか15秒で温まります。人体工学に基づいたデザインなので、疲れづらい設計になっています。細型修正テープのようにスリムなので、細かい作業に向いています。

・内容:グルーガン、グルースティック4本
・サイズ:170×31×55mm
・ウォームアップ時間:0.25分
・グルースティックサイズ:7mm
・消費電力:5.4Wh

5位|コードが取り外せる

高儀 EARTH MAN コードレスグルーガン GG-200CL

コードが取り外せるタイプのグルーガンです。ノズル加熱後にコードを取り外しても、2分間は使用できます。コードが届かない場所での接着に便利です。コード式や乾電池式のタイプも販売されています。

・内容:グルーガン、グルースティック3本
・サイズ:229×127×52mm
・ウォームアップ時間:3分
・グルースティックサイズ:7〜7.5mm
・消費電力:5W

6位|便利なスタンド付き

SK11 ボンドガン ピタガンセットA GM-100-12

スタンドつきなので、ずっと持っている必要がないのがありがたいですね。。5Aのヒューズがついているので、安全な作業が可能です。革、紙、木材、布、プラスチックなどの接着ができます。コード付きなので、時間を気にせず使えます。

・内容:グルーガン、グルースティック12本
・サイズ:-
・ウォームアップ時間:-
・グルースティックサイズ:7.5mm
・消費電力:6〜12W

7位|60/100Wの切り替え可能

Blufree グルーガン 60/100W

プロ向けの中大型のグルーガンです。細かな作業には60Wがおすすめ。ゆっくり冷えるので、作業しやすいです。100Wに切り替えれば、強い接着力が得られます。高温を維持しながらも、過熱防止機能も搭載しています。

・内容:グルーガン、グルースティック10本
・サイズ:280×238×69mm
・ウォームアップ時間:1分
・グルースティックサイズ:11mm
・消費電力:60/100W

8位|自動電源オフ機能つき

WORKPRO グルーガン

20分間操作をしなかったら、自動で電源が切れます。さらに、起動には電源ボタンを2秒押す必要もあるので、お子さんのいるご家庭でも安心です。USB充電式で、1回の充電で約30分使用できます。

・内容:グルーガン、グルースティック20本
・サイズ:140×120×30mm
・ウォームアップ時間:2分
・グルースティックサイズ:7mm
・消費電力:20W

9位|充電したら2〜2時間半使える

POWERGIANT グルーガン

リチウム電池が搭載されており、充電はUSBで行います。フル充電すれば、2〜2時間半使用可能。屋外での使用に向いています。初期不良対応と1年間の保証期間があるので、試しに買ってみるのにおすすめです。

・内容:グルーガン、グルースティック30本
・サイズ:155×155×50mm
・ウォームアップ時間:5〜7分
・グルースティックサイズ:7mm
・消費電力:-

10位|優れた安全性

EZARC グルーガン

安全性が優秀なグルーガンです。防漏れノズルを採用。ガンノズルは銅合金製で180度の高温にも耐えますし、ノズルカバーもついています。電源スイッチはかんたんに操作ができないようになっており、誤操作を防止してくれます。

・内容:グルーガン、グルースティック20本
・サイズ:200×178×50mm
・ウォームアップ時間:2~3分
・グルースティックサイズ:11mm
・消費電力:100W

人気のグルーガン比較表

順位製品名内容サイズ(mm)ウォームアップ時間(分)グルースティック(mm)消費電力
 1 Tilswall グルーガン、グルースティック60本 138×138×40 3 7 50W
 2 Anesty グルーガン、グルースティック30本 158×123×43 1.5 7 50W
 3 TOPELEK グルーガン、グルースティック50本 143×139×53 1.5 7 20W
 4 BOSCH グルーガン、グルースティック4本 170×31×55 0.25 7 5.4Wh
 5 高儀 グルーガン、グルースティック3本 229×127×52 3 7〜7.5 5W
 6 SK11 グルーガン、グルースティック12本 – – 7.5 6〜12W
 7 Blufree グルーガン、グルースティック10本 280×238×69 1 11 60/100W
 8 WORKPRO グルーガン、グルースティック20本 140×120×30 2 7 20W
 9 POWERGIANT  グルーガン、グルースティック30本 155×155×50 5〜7 7 –
 10 EZARC グルーガン、グルースティック20本 200×50×178 2〜3 11 100W

手芸・工作におすすめ!低温タイプのグルーガン2選

グルーガンと小物
出典:PIXTA
家庭用に開発された低温タイプのグルーガンは、熱に弱い紙や布、リボン、発泡スチロール、薄いプラスチックなどを接着するときに便利です。特徴は下記の通り。

・素材が薄くてソフトな場合、高温ではないので使ってもダメージが少ない
・グルーに触ってもやけどしにくく、子どもにも安心


1. 液だれしない!

ミニグルーガン 低温 LT-160/MA

低温タイプで速乾性があり、液ダレなし!固定力に優れているので飾りなど、数多く付けたいときにもおすすめ。

・内容:グルーガン、グルースティック3本
・サイズ:105×108×20mm
・ウォームアップ時間:5分
・グルースティックサイズ:7mm
・消費電力:7W

2. スタンド付きで1.5mのコードが使いやすい

テクノス グルーガン G3LT 低温タイプ

溶融温度が135℃の低温タイプのグルーガン。コードの長さが1.5mあり、スタンド付きなので、小さなお子さまでも使いやすい製品です。

・内容:グルーガン
・サイズ:110×120×20mm
・ウォームアップ時間:ー
・グルースティックサイズ:7~8mm
・消費電力:10W

鉄もくっつく強度!高温タイプのグルーガン3選

グルーガン
出典:PIXTA
上記しましたが、高温タイプのグルーガンは、接着力が高いので、ガラスや鏡、鉄、ツルツルしたプラスチックなどを接着するときに便利です。特徴は下記の通り。

・低温タイプより接着強度が強い。
・融点が高い分ゆっくりと固まるので、塗った後も微調整しやすい
・グルーに触るとやけどしやすいので注意が必要


1. 使用感が良く、収納ケース付き

グルーガン 小型

人間工学に基づいた、手にしっくりくるデザインで使用感も快適。嫌な臭いもなく利用範囲は小物からダンボール、電線、電子部品の固定まで幅広く対応します。

・内容:グルーガン、グルースティック30本、収納バッグ、日本語取扱説明書
・サイズ:25.6×15.2×5cm
・ウォームアップ時間:3~5分
・消費電力:30W

2. スタンド機能付き

グルーガン スティック 50本入 スタンド機能付き

作業中にガンを置くときや、作業終了後にガンを冷ます場合に便利なスタンド付き。低温のグルーガンでは、接着力に物足りなさを感じている人におすすめの製品です。100Wの高熱で皮革、木材、紙、布、プラスチック、金属、陶器等まで力強く接着します。

・内容:グルーガン、グルースティック50本、説明書
・サイズ:140×135×54mm
・ウォームアップ時間:3~5分
・グルースティックサイズ:7mm
・消費電力:100W

3. 切り替え可能な中大型

COBIZグルーガン60/100W切り替え

60Wと100Wの2段切り替えができるグルーガン。高圧・高温を維持しても変形しないように、高品質プラスチックを使用して製造しています。また、過熱を防止する安全機能付きでヒューズも内蔵されているので安心して使えます!

・内容:グルーガン、グルースティック10本
・サイズ:190×160㎜
・ウォームアップ時間:1~3分
・グルースティックサイズ:11mm
・消費電力:60W/100W

DIYにおすすめ!コードレスタイプのグルーガン4選

LEDライト
出典:写真AC
室内だけでなく外でも使う機会が多いグルーガン。コードレスタイプは、コンセントのある場所に限定されることがなく作業ができるので、ストレスなくDIYなどに取り組めます。外で使う場合、明かりがなく暗いところでの作業が意外と多いのですが、LEDライトもついたコードレスグルーガンを選べば懐中電灯がいらず、便利ですよ!

1. 乾電池式でLEDライトつき

高儀 EARTH MAN 乾電池式コードレスグルーガン GG-210CL

単3形アルカリ乾電池4本で外でも使えるグルーガン!LEDライトが付いているので、手元が暗くても作業ができます。木、紙、革、布フラワーアレンジメント等に使用可能!

・内容:グルーガン、グルースティック95~100本
・サイズ:165×152×41mm
・ウォームアップ時間:3~5分
・グルースティックサイズ:7~7.5mm
・消費電力:8W

2. 乾電池式でスタンドつき

SK11 コードレスピタガン 乾電池式 GMB-80

単3形アルカリ乾電池4本で使えるグルーガン。倒れにくいスタンド付きで、液漏れ防止機能付きで使い勝手が良く、思いついたらあちこちでさっと使えます。シリコン製耐熱ノズル採用で安全に使用可能です。

・内容:グルーガン
・梱包サイズ:160×155×65mm
・ウォームアップ時間:5~8分
・グルースティックサイズ:7.5mm
・消費電力:ー

3. ソフトグリップ付きで疲れにくい

パワーランド コードレスグルーガン HG03

内蔵リチウムイオンバッテリーでコードレス、高品質の絶縁ノズル使用で摂氏250℃での長時間使用もOKなグルーガン!使用を停止した後は、4~5分後に電源は自動切断されるので消し忘れの心配もなし♪

・内容:グルーガン、充電器、グルースティック3本
・サイズ:165×160×16mm
・ウォームアップ時間:15秒
・グルースティックサイズ:7.2mm
・消費電力:ー

4. 軽量ボディのペンタイプ

ボッシュ バッテリーグルーガン GLUEPEN

リチウムイオンバッテリー利用のコードレスグルーガン。100gの軽量ボディで細かな作業もこなせるペンタイプです。さらに今まで悩みの種だったノズルの詰まりやグルーが内部で残らない設計でスムーズに作業ができます!

・内容:グルーガン、充電器、グルースティック4本
・梱包サイズ:170×31×55mm
・ウォームアップ時間:15秒
・グルースティックサイズ:7mm
・消費電力:-

女性の手にすっぽり!小型グルーガン2選

DIY
出典:PIXTA
小型グルーガンは女性や子どもの手に使いやすいサイズ。軽量なので、腕を上げて長時間使っても、負担が少ないのが魅力です。ここでは、女性ニーズの高い手芸用と、見た目がかわいいものをご紹介。

1. 手芸用のスイッチ付き

グルーガン 小型 7mm 高温180℃タイプ

ON/OFFスイッチ付きの高温タイプで、手芸用のグルーガンです。可動式のスタンドホルダー付きでガンをまっすぐに固定でき、垂れ止め機能も付いています。こちらは、必ず専用のグルースティックを使って作業をしてください。

・内容:グルーガン
・梱包サイズ:130×120×25mm
・ウォームアップ時間:ー
・グルースティックサイズ:7.2mm
・消費電力:20W

2. かわいいカラーでスタンド式

グルーガン BOTTERRUN 60W 小型ホット

小型で、手の小さな女性や、お子さんでも使いやすいグルーガン。DIYや補修作業、木・紙・革・布などに使えます。ほかにないカラーがかわいくて、スタンド付きなのがうれしいですね。

・内容:グルーガン、グルースティック15本
・サイズ:246×179×76mm
・ウォームアップ時間:3分
・グルースティックサイズ:7mm
・消費電力:60W

グルーガンの接着強度とは?接着剤と比べてどう違う?

グルー
出典:pngfree
ここでは、グルーガンを使うときに気になる接着の強度の具合や、くっつかない素材のこと、グルーで接着した作品の洗濯が可能か?というよくある疑問を解説していきます。

グルーガンの接着強度

手作りアクセサリーやアートフラワーなどの作品作り、小物収納のDIYなど、作品が軽量の場合であれば、やけどの心配がない低温タイプのグルーガンで充分な接着力が期待できます。ただ、重さのある作品で接着に重力がかかる場合は、グルーが取れてしまうことも。その場合は、低温よりしっかりと接着できるといわれている、高温タイプのグルーガンと高温用グルースティックなどで対応すると良いでしょう。
また、グルーガンで接着した作品は水にぬれても接着力が落ちることはないので、洗濯をしても強度は落ちません。

グルーガンでくっつかない素材とは?

さまざまな素材に対応できるグルーガンですが、得手不得手が存在します。よく接着できる素材は紙や布、皮、木材など。ですが、ガラスや鉄、表面がツルツルしたプラスチックなどの素材に対しては、逆に接着強度が低下することがあります。その場合、上記した接着に重力がかかるときと同じように、高温タイプのグルーガンと素材に合った特別なグルースティックを使うか、そのほかの方法として、ボンド、瞬間接着剤を選ぶことも視野に入れておいたほうがいいでしょう。

グルーガンの使い方

クリスマスリースDIY
出典:PIXTA
グルーガンの簡単な使い方を写真付きで解説していきますね。初心者の方にも分かりやすくご説明します。
グルーガンを使用するには、本体だけでなく、接着剤のもととなるグルースティックが必要です。グルーガンと別売りのものもあります。初めての方には、付属してるタイプの方が手間が省けますよ。
直径7~11ミリメートルのグルースティックをグルーガンに押し込んで溶かし、トリガー(引き金)を引いて溶けたグルーを出し、接着剤として使います。そのプロセスは以下の通りです。

グルーガンの使い方
撮影:AGRI PICK編集部
1. グルーガンの後方からグルースティックを差し込み、電源を入れます。

グルーガンの使い方
撮影:AGRI PICK編集部
2. グルーガン内でグルースティックが温まるので、溶けるまで待ちます。このときスタンドを使って、ノズルを下に向けておきましょう。上向きだとグルーが逆流して、故障の原因に繋がります。予熱時間は製品に依ります(1〜5分程度)。

グルーガンの使い方
撮影:AGRI PICK編集部
3. トリガーを引いて、溶けたグルーを出します。
4. 接着したいものを対象物に接着します。
5. グルーがしっかり硬化するまで待ちます(30秒~数分程度)。

グルーガンの使い方
撮影:AGRI PICK編集部
6. スティックがなくなったら、スティックを補充します。挿入口から、新しいスティックを奥まで差し込みます。
7. 電源を切り、コンセントから抜きます。
8. 本体が十分に冷えてから、片付けましょう。スティックは差し込んだままでかまいません。

作業に便利な作業台を知りたい方はこちら!


スマホケースのDIYなど、グルーガンの使い道は無限大!

クリスマスオーナメント
出典:PIXTA
いろいろな作業や作品に使えるグルーガンは一家に1台は持っていたいもの。近年は接着アイテムとしてだけでなく、カラフルなグルースティックでオリジナルのスマホケースやクリスマスオーナメントを作って楽しむ方も多くいます。使い方次第で、生活の幅が広がりそうなグルーガン。皆さんもグルーガンでオリジナル作品作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > DIY > おすすめのグルーガン ランキング10選|人気製品を徹底比較!使い方の詳しい解説も