目次
錆止め塗料とは?
錆が出ているところに錆止め塗料を塗っても効果はないの?
最適な錆止め塗料の選び方が知りたい
錆止め塗料の種類と価格
上述の通り、錆止めペイントは各メーカーから様々なものが販売されています。おおよその価格の目安については近年、最もよく使われているエポキシ樹脂系で15~20kg、10,000~45,000円程度となっているので、そちらを一つの目安と考えてみると良いかもしれませんね。種類 | 価格の目安 | 特徴 |
一般錆止めペイント | ― | 主として鉄鋼製品などによく使われる。 鉛系やクロム系の成分が使用されておらず、油性系や合成樹脂系、速乾系、水性系の計4種類がある。 |
鉛丹錆止めペイント | 450g 1,000円~ | 顔料に鉛丹を使用した塗料。歴史は比較的古いが、層間剥離が起きやすいため、近年では使われる機会が少なくなった。 |
シアナミド鉛錆び止めペイント | 16kg 10,000円~ | 鉛系錆止め顔料の中で最もアルカリ性が高く、雨水をはじめとした酸性水の中和能力が高い。 その優れた防錆能力から屋外環境で使われることも多く、建設現場やタンク、橋などでも用いられる。 |
変性エポキシ錆止め | ― | エポキシ樹脂に変性樹脂を加えた塗料。顔料に変性樹脂が加わることで、塗料の上塗りができるようになっており、塗り替え作業などに頻繁に用いられる。 また、アルミニウムや亜鉛メッキ銅板、ステンレスなどの各種金属への付着性が高い。 |
構造物用さび止めペイント | 1.6kg 2,000~3,000円 | 主に鋼構造物に用いられる。 プラントや橋などで使われることが中心だが、ステンレス鋼やアルミ二ウム合金などでできた建築物の金属部分の塗料として用いられることも。 |
塩基性クロム酸鉛錆止めペイント | 16kg 8,000~9,000円 | 塩基性クロム酸鉛を顔料に使用した塗料。 現在では使われることが少なくなったが、鉛とクロムのダブル効果で強力な防錆力を発揮するのが特徴。 |
鉛酸カルシウム錆止めペイント | 16kg 8,000円 | 塩酸カルシウムを顔料に配合することで、亜鉛メッキ面への付着率を向上させた塗料。 金属の腐食を食い止める効果が高い。 |
ジンクリッチプライマー | 20kg 30,000~45,000円 | 顔料に粉末状の亜鉛を加えた塗料です。 金属の腐食を防ぐ効果が高く、重防食塗装用などとして使われる。 |
工場・倉庫などにおすすめの錆止め塗料
1. 塗り重ね可能時間が早い!|日本ペイント ニッペ 速乾さび止めエコ

ニッペ 速乾さび止めエコ
速乾さび止めエコはその名の通り、乾燥までの時間がかなり早いのが特徴です。作業現場で最も厄介な塗り重ねまでの乾燥時間が16時間と圧倒的に短く、容量も20kgとたっぷり入っているので、手すりや鉄骨などを一気に塗ってしまいたいときに便利です。色味も落ち着いているので、さまざまな場面で使えるのも魅力的なポイントですよね。
・容量:20kg
・用途:一般鉄骨、工場建家鉄骨、看板、手すり、架台、門扉、軽量鉄骨、建築用鉄骨など
・カラー:グレー、赤さび色
・参考価格:4,110~5,280円前後
・容量:20kg
・用途:一般鉄骨、工場建家鉄骨、看板、手すり、架台、門扉、軽量鉄骨、建築用鉄骨など
・カラー:グレー、赤さび色
・参考価格:4,110~5,280円前後
トタン屋根が赤く錆びてしまい、錆を落とさずに塗ってしまいましたが、きれいに濡れました。一度塗りでもよかったけど、二度塗りしました。最後は、上塗りに綺麗な色の塗料を塗ってみようと思っています。 出典:Amazon
2. 錆に直塗りできる!|BAN-ZI(バンジー)サビキラー プロ

BAN-ZI サビキラーPRO
錆に直接、塗るだけで錆の進行と再発を防げる画期的塗料。これまで必須だったケレンという下準備が不要になるので、塗りたい場所にサッと塗ってすぐに作業を完了させることができます。塗装後は水性や油性などの各種上塗り素材を上塗りすることもできます。
・容量:1kg
・種類:水性
・用途:車両、看板、自転車、フェンス、鉄扉、ポスト、階段、金具、トタン、フェンス、バイクなどの鉄部全般、亜鉛メッキ面など
・参考価格:4,470~5,180円前後
・容量:1kg
・種類:水性
・用途:車両、看板、自転車、フェンス、鉄扉、ポスト、階段、金具、トタン、フェンス、バイクなどの鉄部全般、亜鉛メッキ面など
・参考価格:4,470~5,180円前後
レビューを書くまで、実験的な期間を2年以上置きました。トラックの錆びた部分にサビキラーを2度塗りし、上塗りをかけずに2年放置しましたが、錆びは完全に科学的に転換されてデッド。相当ひどい錆びだったのでどうかなと思いましたが、評判通りの性能に満足です。
水性ですので、取り扱いやすいのもよいです。 出典:Amazon
速乾性に優れたおすすめの錆止め塗料
1. 金属類に幅広く使える!|日本ペイント ニッペ 1液ハイポンファインデクロ

2. 乾燥まで圧倒的に早い!|カンペハピオ ALESCO 速乾錆止めペイント 2194651 NO108-2

錆の上からも直接塗れる錆止め塗料
1. 錆の浸食を上下でダブルブロック!|アトムハウスペイント

2. 天候の変化に強い!|アサヒペン AP0560

錆ができにくい超強力な錆止め塗料
1. 扱いやすい優等生!|ニッペ 水性エポキシさび止め

2. 選べるカラー8種類|カンペハピオ 油性サビテクト

カンペハピオ 油性サビテクト
特殊防錆剤を加えることで錆止めと上塗りを一度にできる油性タイプ。アクリルシリコン樹脂も配合されているので、被膜の耐久性も高く、長期間に渡って効果が持続します。また、塗料としては珍しくカラーバリエーションがかなり多く、使う場所に応じた塗料を選ぶことができます。
・容量:
Amazon 7L
楽天市場 3L
・種類:油性
・カラー:あかさび、うすねずみ、くろ、こげちゃ、アイボリー、チョコレート、ブルー、白
・用途:シャッター、門扉、雨戸などの鉄部、サッシ、エクステリア建材などのアルミ、ステンレスなど
・参考価格:7,350~8,560円前後
・容量:
Amazon 7L
楽天市場 3L
・種類:油性
・カラー:あかさび、うすねずみ、くろ、こげちゃ、アイボリー、チョコレート、ブルー、白
・用途:シャッター、門扉、雨戸などの鉄部、サッシ、エクステリア建材などのアルミ、ステンレスなど
・参考価格:7,350~8,560円前後
錆止めと色塗りの2度塗りしていたのが1度で出来て時間短縮できました。
耐久が心配でしたが耐久も今までのウレタン塗装に比べ長持ちしています。 出典:Amazon