目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
インテリアやギフトに!ドライフラワーリースとは?
特に、木の実や花、草を織り交ぜて作るドライフラワーリースのレトロな雰囲気は、ダークで落ち着いた雰囲気のある秋冬のインテリアにぴったり。色彩豊かなプリザーブドフラワーを使えば、春の香り感じるリースも楽しめますよ。
プリザーブドフラワーについてはこちら
ドライフラワーリースの値段は?どこで売ってるの?
値段
販売しているドライフラワーリースは、大きさも装飾も華やか。気になる価格は2,000~5,000円前後とお手軽です。高いもので2万円を超すものもありますが、お財布が厳しい場合は、デザインをまねて、自分でリースを作るのもおすすめです。販売場所
インテリア用品店や雑貨屋、花屋などで購入が可能です。もちろん、楽天市場やAmazonといった通販で購入することもできますよ。プレゼントに最適!通販で買えるドライフラワーリース8選
ここからは、おすすめのドライフラワーリースをご紹介します。ふんわりした柔らかいデザインからクールでシックなデザインのものまで、色彩も豊かなアイテムをそろえたので、きっと季節ごとに置き換えて、1年中楽しみたくなること間違いなしです。花言葉は「永遠の愛」。結婚祝いに最適な「かすみ草」のリース

かすみ草のリースブーケ
「永遠の愛」という花言葉を持つカスミ草。はかなげで、優しい雰囲気を持つこの花は、春のウエディングシーンを彩るアイテムとして大人気。結婚間近の友人や恋人に贈るプレゼントとしても最適ですよ。
・直径:35cm
・参考価格:30,000円前後
・直径:35cm
・参考価格:30,000円前後
グラデカラーが魅力。ガクの色味を活かした「あじさい」のリース

あじさいのドライフラワーリース
同じ色味は1つとしてない、アジサイのリース。時がたつにつれて垣間見える、アジサイのガクが織りなすグラデカラーが魅力的です。ラベンダーとラグラスがアクセントになり、アジサイの色味を引き立ててくれます。
・直径:約23cm
・参考価格:4,200円前後
・直径:約23cm
・参考価格:4,200円前後
写真通り青・緑・紫といろいろな色が混ざっていて全体的にバランスも良くてとても綺麗な色でした。花びらがこれでもかという程たっぷりでボリュームがあり豪華です。大きすぎず小さすぎず、どこにでも飾れるサイズです。あいじさいのドライフラワーは自分で作るのが難しいので少々お値段が高くても買っちゃった方が結果お得ですね。 出典:楽天市場
母の日に感謝を込めて!4色から選べる「カーネーション」のリース

カーネーションのリース
このカーネーションのリースの魅力は、片手に収まるコンパクトサイズという点。カラーも豊富で、ライトグリーン、グリーン、ピンク、ホワイトの4種類から選べます。机の上にワンポイントとして置くだけで、ボリューミーな花弁がふんわりとした、柔らかい印象を演出してくれます。
・リースのサイズ:直径16cm×厚み6cm
・参考価格:4,200円前後
・リースのサイズ:直径16cm×厚み6cm
・参考価格:4,200円前後
母の日のプレゼントに。落ち着いたピンク色で、優しい雰囲気のとても可愛いリースです。
可愛いラッピングもして下さってて即渡せる状態で届けて下さったので、少し早いけど待ち切れずすぐ渡しました(笑)とても喜んでくれました!
今日実家行って見たら客間の入り口に飾ってありました♪主張し過ぎずちょうど良いサイズで、白い洋風の壁にピンクが映えていい感じでした(*^^*)
カントリー風の玄関にも合いそうなので、また別の機会に他のカラーもプレゼントしてみようかと思ってます♪ 出典:楽天市場
清楚な雰囲気漂う。大人かわいい「バラ」のリース

バラのプリザーブドフラワーのリース
清涼感のあるグリーン系のリース。季節問わず、1年中飾れる人気の商品です。シンプルなデザインですが、バラの花が加わることで、華やかさをプラス。艶やかな色彩のグリーンからは、どこか爽やかな夏の香りを感じられそうです。
・リースのサイズ:約20cm:
・参考価格:5,980円前後
・リースのサイズ:約20cm:
・参考価格:5,980円前後
綺麗すぎて開けてびっくりしました 純白で繊細でとても素敵です 四つ葉のクローバーもたくさんあって本当に幸せを呼んでくれそうです 大切にお部屋に飾らせて頂きますね っとお礼のお言葉を頂けました 結婚祝いに送りました 最高のプレゼントとなった事を心から感謝しています どうも有難うございました 出典:楽天市場
新築祝いや引っ越し祝いにおすすめ。丸みを帯びた葉がかわいい「ユーカリ」のリース

深い、青みが美しい。散った花びらもかわいい「ラベンダー」のリース

ラベンダーのリース
箱から出した際、散る花びらも素敵なラベンダー。飾ると、ふんわり漂う香りにも癒されます。花弁がライトなカラーから深みを帯びたダークなカラーに変化していく過程を見つめるのも、楽しみの1つです。
・リースのサイズ:直径20cm
・参考価格:4,200円前後
・リースのサイズ:直径20cm
・参考価格:4,200円前後
まるで、イチゴみたい!食べたくなるようなピンクの「千日紅(センニチコウ)」のリース

千日紅のドライフラワーリース
女の子らしい、ミルキーピンクのカラーが魅力的な千日紅のリース。「不朽」「色あせない恋」という情熱的な花言葉を象徴するような色味で、室内を明るく照らしてくれます。ふわふわとした花の形もイチゴみたいでかわいいですよね。
・リースのサイズ:直径20cm
・参考価格:4,500円前後
・リースのサイズ:直径20cm
・参考価格:4,500円前後
1つで4色楽しめる!色あせしにくい「スターチス」のリース

簡単手作りドライフラワーリースの作り方
材料・道具
・ドライフラワー・リースの土台(直径20cmほど)
・ワイヤー(リース直径の約4倍ほどの長さ)
・アイアンワイヤー
・花ばさみ
・グルーガンか木工用ボンド
作り方
Step1.
花を扱いやすい大きさにカットします。ミモザのように長さがある花の場合、枝分かれの根元から、15~20cmくらいに切り分けてください。Step2.
壁にひかっけるフックをアイアンワイヤーを使って作ります。輪っかを作った後、両端にある2本の先端をリースの土台にねじって、括りつけます。Step3.
花材を結び付けるために、ワイヤーの先端部分を15cmほど残し、リールの方を先ほど作ったフックの首回りに3回巻き付けます、その後、土台の下からくぐらせて、リースに2回巻き付けます。Step4.
フックを付けたところから花を置いていき、ワイヤーで括り付けていきます。下から上にワイヤーで茎をリースに巻き付け、いらない茎はハサミでカットします。2回目から巻いた部分が見えないよう、重ねて花を置いていきます。初心者の方は、まずは、キットを買うのがおすすめ
道具をそろえるのが大変、という方はドライフラワーリースのキットが販売しているので、そちらをおすすめします。ドライフラワー、ワイヤー、リース台と必要な材料がそろって、3,000円台で販売しているものもあるので、おすすめです。キットに気になる花材がなかった場合の購入場所
キットに気になる花がない、という場合は自分でドライフラワーを調達する必要があります。1から作るとすれば、茎から無駄な葉を落とし、ゴムで束ねて、1~2週間干す、という工程が必要となります。「それはちょっと大変」という方には、花屋や雑貨屋、通販で購入するができるので、チェックしてみてください。ドライフラワーリースの必須アイテム!ひげづるリースの土台

初心者でも挑戦しやすい!おすすめドライフラワーリースキット
淡い色味のドライフラワーが素敵。リースピローのキット

まるで、花冠のようなドライフラワーリース

18cmリース 手作りキット
小さい頃、花畑で作ったような冠を連想させるドライフラワーリース。草を編み込んだようなサンキライのツタをベースにすれば、懐かしい気分を味わいながらリース作りを楽しめそうです。
・参考価格:2,060円前後
・参考価格:2,060円前後
初心者におすすめ!ドライフラワーリースの体験・教室
ドライフラワーを使ったリースやアレンジは、花の魅力を知るきっかけにも繋がります。本格的に学ぼうか迷っている方のために、ドライフラワーを学べる、おすすめのワークショップや教室をまとめました。
東京23区
【押上】のほほんとした落ち着く雰囲気の一軒家カフェ ikkA(イッカ)
昔懐かしい雰囲気漂う、古民家カフェのイッカ。2階がギャラリー、イベントスペースになっていて、ここでフラワーリース作りを体験できます。また、個人ではそろえにくい花々を用意してくれるのも魅力の1つです。神奈川
【横浜】グリーン系のリース作り体験ならHARUTERIN(ハルテリン)
インテリアとして扱いやすいグリーン系のドライフラワーリース。ハルテリンは、毎月、季節の魅力を体現したリース作り教室を開いてくれています。ちなみに5月末は、梅雨にぴったりのアジサイを活かしたリースで、鬱々とした気分を癒しに変えてくれました。大阪
【大阪市】月1から可能!静工房(シズファクトリー)
中々、習い事の時間が取れない方におすすめなのがシズファクトリー。月1からドライフラワーを使ったリースやアレンジを学ぶことができます。曜日や時間も柔軟に対応してくれますよ。愛知
【名古屋】友達といっても楽しい!ワークショップのLITA(リタ)
北海道産のドライフラワーを使うリタ。1回限りのワークショップ形式なので、友達や恋人とわいわい楽しみながらリースが作れるのも魅力です。ドライフラワーを飾るおすすめの場所。机や玄関、壁など
室内にあるだけで、華やかな雰囲気を演出してくれるドライフラワー。玄関先でウェルカムボードと一緒に飾ったり、食事のテーブルにアクセントとして置いたり、ガーランドのように壁に吊るしたり、とお好みに合わせて多種多様な楽しみ方ができますよ。
玄関のドアや壁に掛けて、友人・家族をお出迎え
ガーランドのように楽しむ場合は、透け感のあるクリアなテグスを使用します。等間隔に花を配置し、茎にテグスを巻き付けるだけ。テグスから落ちそうな場合は、ボンドで止めてくださいね。粘着フックを使用する際は、フックの下にマスキングテープを張れば、壁が傷つかないのでおすすめです。ドライフラワーを束ねて作ったスワッグの場合、茎にまいてあるひもをフックにかけるだけで、おしゃれで、こなれた雰囲気を演出できます。
テーブルの上に季節の花を置いて、アクセントに
食卓を彩るのにも一役買ってくれるドライフラワー。個々人の席に相手をイメージするようなドライフラワーを置いてもてなせば、会話の種にもなってくれます。束で置いたり、花瓶にさしたり、食事の雰囲気に合わせてアレンジしてみてくださいね。フライングリースとは?吊るして、楽しむ新感覚の飾り方。
天井から吊るすことで、360度、様々な角度から花の魅力を楽しめるフライングリース。目に付きやすい、サイドと下にボリュームを出すことがポイント。セリアなどで販売しているアイアンサークルフックを使用すると、リースの設置が楽ちんです。
飾るだけで、室内のアクセントとになるドライフラワーリース
花がない季節でも、香りや色彩を閉じ込め楽しめるドライフラワーリース。個人で楽しめることはもちろん、ウエディングや引っ越し、誕生日などのイベントのギフトにも最適な華やかさのある点が魅力的ですよね。特に夏から秋に移る時期、花が恋しくなる季節こそ、大活躍してくれるはずです。紹介されたアイテム

かすみ草のリースブーケ

あじさいのドライフラワーリース

カーネーションのリース

バラのプリザーブドフラワーのリース

ユーカリのリース

ラベンダーのリース

千日紅のドライフラワーリース

スターチスとルリ玉アザミのグラデーションリース

ひげづるリース 30cm

Lilou リル 初心者向け

18cmリース 手作りキット

アンティーク風 ハンギングサークルフック
¥1,748 税込