-
ライター - cocoa2250
AGRI PICK専属ライター。農業やDIYを好きな全ての方に向けて厳選したグッズ情報やテクニックをご紹介しています。最近の趣味は日帰り登山。お休みの度に少しずつ登山用品をお部屋に増やしています。…続きを読む

タイムラプスカメラとは
テレビなどで植物が開花するまでの成長記録をご覧になったことはありますか?タイムラプスカメラとは撮影した画像を連続撮影することで映像のように再生できるカメラで決まった場所に設置して使う定点観測用のカメラです。それを活かしてタイムラプスカメラは発芽した植物が成長するまでの様子や建物が着工から完成するまでの様子といった通常では撮影できないようなダイナミックな映像を撮影することができます。
関連記事
タイムラプスカメラ おすすめ7選

1. 建設現場の記録用に|ブリンノ(Brinno)防水建築風景タイムラプスカメラ BCC100
こちらは風景撮影タイプのタイムラプスカメラ。見た目がちょっとごつめになっているのは、カメラの上に防水防塵ケースを被せているため。その分、本体の耐久力は高く、大半の悪環境にはビクともしません。暗所や夜間でもしっかり撮影してくれる優れモノです。本体は乾電池式で電池交換なしで最大78日間撮影できます。
・画角:140度
2. カスタマイズできるスタンダードモデル|ブリンノ(Brinno)TLC200
TLC200
同じくブリンノからTLC200モデル。こちらは同社のスタンダードモデルに採用されている製品で色々なパーツを使いながら使い方をカスタマイズしていけるのが魅力です。別売りのパーツには広角レンズなどの基本的なものはもちろん、ストップモーションアニメを撮影できるシャッターラインがあったりと、とにかく大人の遊び心をくすぐってくれるカメラです。
・画角:水平:53度、垂直:30度、対角:59度
3. 防犯対策に!|ブリンノ(Brinno)乾電池式防犯カメラ ダレカ MAC200DN
MAC200DN
タイムラプスカメラを防犯用にも使いたい方にはこちら。普通の防犯カメラと比べると広範囲の撮影ができるのが特徴の製品で、離れた場所を一定間隔で撮影する「こま撮りモード」なら100mくらいを撮影できます。消費電力の少なさも魅力で、「モーション起動」や「ハイブリッドモード」ならば、最大で427日間スタンバイを維持できます。ネット回線も必要ないので、建物の出入り管理などに使うと便利です。
・画角:100度
4. 趣味用ならこれ|リコー(RICOH) THETA m15
RICOH THETA m15
予算は限られているけど、タイムラプスカメラを使ってみたいという方はこちらから試してみるのはいかがでしょう?『RICOHTHETA』は、全天球イメージという撮影者の意図や予測を超えた光景、斬新な画像を記録できるカメラです。
持ち運びしやすい小型・軽量サイズのデザインはそのままに、通信速度を最大で約2倍に高速化するとともに、多くのユーザーからご要望頂いていた全天球動画撮影を可能にしています。
5. 素早く動くものに最適!|防水・防塵 トレイルカメラ
400-CAM061
こちらは野生動物などの観察に使うトレイルカメラ。タイムラプスカメラが動かないものを撮影するのに向いているのに対し、トレイルカメラは素早く動くものを撮影するためのカメラで、動きを自動検知して撮影するモードや夜間撮影に強いのが特徴です。こちらの製品はそんなトレイルカメラの中でもセンサー角度120度、夜間撮影距離20mとシンプルに機能を特化させたモデルで使いやすいのが魅力。ネット接続も必要ないのでどこにでも設置できます。もちろん、インターバル機能も備えており、3秒間隔で撮影できます。
6. インターバル機能付きウェアラブルカメラ|S2tb
ウェアラブルカメラ S2tb
オールインワンセットの4Kアクションウエアラブルカメラです。タイムラプス動画も可能であり、車載モードではドライブレコーダーとしても使えます。
7. アウトドアにはこちら|HDR-AS100V
HDR-AS100V
こちらはインターバル撮影機能付きのアクションカム。低温や埃にも強いアウトドア仕様で手振れ修正機能が非常に高い製品です。本体も本体もIPX4レベルの防滴性を備えており、付属のケースを使えば、さらに5mまでの水深に耐えられます。三脚アダプターを使えば、様々なもに付けられるので自転車等のアクティビティにおすすめ。
価格・スペック比較
製品名 | 電源 | 防水 | 画角 | 画素数/解像度 | 撮影間隔 |
(1)BCC100 | 乾電池 | IPX4 | 140度 | 1280×720、640×480 | 1秒~24時間 |
(2)TLC200 | 乾電池 | | 水平=53度 垂直=30度 対角=59度 | 1,280×720画素 640×480画素 | 1秒~24時間 |
(3)MAC200DN | 乾電池 | IPX4 | | 1.3メガピクセル | 1秒~24時間 |
(4)RICOH THETA m15 | 専用電池 | | 360度 | | |
(5)トレイルカメラ | 乾電池 | IP54 | 108度 | 4000×3000 | 5秒~60分 |
(6)S2tb | バッテリー | IP68 | 170度 | 500万画素 | |
(7)HDR-AS100V | バッテリー | 5m防水 | | 1350万画素 | |
タイムラプスカメラなら撮影した画像を簡単に動画にできる!安くて楽しい趣味を新しく始めてみましょう!

出典:pixabay
連続撮影した画像を映像のように再生できるタイムラプスカメラ。植物の観察用としてはもちろん、営業用の資材撮影としても使える面白いカメラなので趣味用として購入してみるのもおすすめのアイテムです。身近なものでいえば、夏場の花火や冬に降り積もる雪を撮影してみるのも綺麗なので、ぜひ一度試してみてください。
編集部おすすめ記事