-
- MitsuyaNao
埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む
二日酔いに効く!?ハーブの種類
二日酔いに効くといわれるハーブは、以下の種類があります。育てたらフレッシュなハーブティーにして飲むのが、手っ取り早い摂取方法ですよ。料理に使うこともできます。二日酔いの朝に
ミルクシスル
ミルクシスル(オオアザミ)
ミルクシスルは、キク科オオアザミ属のハーブ。2000年以上前から薬草として使われてきました。実際、肝臓系の疾患に有効であることが医学的に認められています。バナナと混ぜたスムージーにすれば、肝臓をアルコールから守る効果が期待できます。
・参考価格:1,200円前後
・参考価格:1,200円前後
ターメリック
ターメリック(秋ウコン 種子用 量り売り100g単位)
スパイスとして売られているターメリックは、ウコンの根茎です。ウコンといえば、栄養ドリンクでおなじみですよね。
・参考価格:150円前後~
・参考価格:150円前後~
ペパーミント
ペパーミント 9センチポット苗
はっきりとした香りのペパーミントは育てやすく、多年草なので1度植えればずっと収穫できます。胃腸に効くとされるので、二日酔いの吐き気を抑えたいときに。
・サイズ:9センチポット
・参考価格:170円前後~
・サイズ:9センチポット
・参考価格:170円前後~
カモミール
ローマンカモマイル(ローマカミツレ・ローマンカモミール) ハーブ苗
カモミールは古くから親しまれてきたハーブ。花の部分を摘みとってお茶にします。観賞用としても価値があり、青リンゴのような良い香りがたまりません。二日酔いによる胃腸の不調、吐き気に。
・サイズ:直径9cmのビニールポット
・参考価格:300円前後
・サイズ:直径9cmのビニールポット
・参考価格:300円前後
ハイビスカス
ハイビスカス レッドバタフライ
赤や黄色の目立つ花を咲かせるハイビスカス。ローゼルという種類のハイビスカスをお茶にして飲めば、カリウムの利尿効果により、二日酔いの改善効果が見込めます。
・参考価格:1,200円前後~
・参考価格:1,200円前後~
ダンデライオン(西洋タンポポ)
パクチー
育て方・使い方
ハーブの育て方や使い方は、こちらの記事で解説しています。飲みすぎに効くハーブをブレンドしたハーブティー
飲みすぎすっきりブレンド
「飲みすぎに効く」ハーブがブレンドされたお茶が販売されています。その名も「飲みすぎすっきりブレンド」!お茶好き、お酒好きの方にぴったりです。→飲みすぎすっきりブレンドのページはこちら:http://shop-dwts.com/shopdetail/000000000144/
二日酔い対策におすすめの野菜の種類
野菜で二日酔い対策をするなら、こんな種類がおすすめです!二日酔い対策!飲み会前やおつまみに
アサイー、ザクロ
大実日本甘ザクロ 1年生苗
少し前に健康フードとして大流行した「アサイー」と、日本でも育てやすい「ザクロ」は、二日酔いに効くとされる代表的な食べ物です。自宅で育てるなら、ザクロのほうが流通数が多く、手軽ですよ。花もきれいです!
・参考価格:880円前後~
・参考価格:880円前後~
ブロッコリー、カリフラワー、大根
アブラナ科の植物に含まれる「スルフォラファン」は肝臓機能を強化するといわれます。サラダを食べるならこういった野菜が入ったものを選んでは。→スルフォラファンを多く含む代表的な存在、ブロッコリースプラウトの育て方は下記の記事をチェック!
豆
タンパク質豊富な豆もおすすめ。自宅で育てやすい豆といえば、おつまみとしてパクパク食べられる「枝豆」です。→自宅でできる枝豆の作り方は、こちらの記事で解説しています。