目次
そこでこの記事では、「段ボールカッター」について、使い方やおすすめの製品を紹介します!
段ボールカッターとは?
段ボールカッターの種類はさまざま!
段ボールカッターは、切るものに合わせて使い分けできます。ビニールをカットできるものや電動タイプ、軽めの発泡スチロール用などもあります。さらにコンパクトな荷解きテープ専用などもありますが、まずは無理なく使えるタイプがおすすめです。硬いものを切る場合は、パワフルな電動タイプが大活躍しますよ。さらに安全性を高めるなら「カバー付きタイプ」がピッタリ!少し特殊なものを切る時には、頑丈な刃先の段ボールカッターが便利です。東急ハンズやホームセンターでも扱っています。
子どもの工作道具としても大活躍!
100均でも買える
この記事の後半では、100均の段ボールカッターの使い心地についてレポートしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。比較対象として、Amazonで人気の段ボールカッターも一緒に検証しています!
おすすめの段ボールカッターランキング!ベスト5
※2021年11月現在
5位|長谷川刃物 CANARY 開封のこ カイちゃん DC-130-R
短い刃で、中の荷物を傷つけにくい段ボールカッター。細かなギザ刃が上下についており、いちいち持ち替えなくてもスムーズに開封できます。しっかりと握りやすく、手のすべりも防ぐつば付きハンドルで、安全面にも配慮されているのも高ポイント!・材質:ブレード/ステンレス刃物鋼、ハンドル/ポリプロピレン樹脂
ダンボール梱包時のガムテープ部分の開封や、ダンボール自体の解体に利用しています。我が家はAmazonでの購入が多く(週に複数回)、大変に重宝しています。これらと合わえて、特に重宝しているのが、最近多いエアーパッキンの空気抜きです。
2年使っても、刃の部分の切れ味は、いまも変わることはありません。
出典: Amazon
4位|長谷川刃物 開封のこ カイちゃん フッ素 DC-130F
続いても、カイちゃんシリーズからランクイン!ピンクのハンドルがかわいらしい、こちらのカイちゃん「DC-130F」は、刃にフッ素コートが施されているのが特徴です。繰り返しガムテープを切ってもベタベタしにくく、開封作業が快適にできます!・材質:ステンレス刃物鋼、ポリプロピレン樹脂
最近Amazonさんの梱包のガムテープがものすごく幅広で厚みのあるものに変わってしまって手だと非常に開けづらく手が痛いし段ボールも破れてボロボロになるしで微妙に不満でしたがこちらは本当にストレスなく開梱できます。
すぐ縦に裂けてしまいはがしにくい透明粘着テープ系の梱包も楽に開くことができ快適です。
出典: Amazon
3位|長谷川刃物 カッター 段ボール用 ダンちゃん DC-191C
こちらは、刃渡り75mmと長めになっている段ボールカッター。刃には鋸刃がついており、厚みのあるガムテープも力を入れずに切ることができます。キャップ付きで収納時も安心!・材質:ステンレス刃物鋼、ポリプロピレン樹脂
よく通販を使用するので、開封作業をハサミでするのが結構おっくうでした。
こちらをブログで見つけ、半信半疑で買ってみたところ、まぁー素晴らしい。
サクサク切れすぎて、開封するのが楽しみになりました(本気で)
ただ、色がどぎついオレンジなので黒か白が出たらそれも欲しいなあと思います。
出典: Amazon
2位|長谷川刃物 カッター 段ボールのこ 物流くん DC-15
使用しないときは刃を収納できる、安全なスライド式!コンパクトサイズなので、持ち運びにも便利です。さらに2段ロック機能により、刃の長さを調整することも可能。開封するときは刃を短めに、段ボールの解体時などには長めにといった使い分けができます。・材質:ステンレス刃物鋼、ABS樹脂
どうということのない物ですが、
大量にAmazonで注文するような家では、
段ボールを処理するのに、とても便利。
一度使うと、手放せない。
カッターでも代用できると言えば出来るが、
こちらは手が切れないので安心。
繰り出し式なので危なくもなく、
親指でスライドさせて、使ってしまうだけ。
空気の入ったビニールの梱包も
これをプスプスとさして、空気を抜いている。
出典: Amazon
1位|長谷川刃物 カッター 段ボール用 ダンちゃん DC-190F
段ボールカッター売れ筋ランキング第1位は、こちらの「ダンちゃん DC-190F」!シンプルな見た目ながら、使いやすさを極めたカッターです。ロングタイプの刃は、上下が特殊なギザ刃になっているので切れ味抜群!テープがつきにくいフッ素コーティング加工も施され、ストレスフリーで使えます。・材質:ステンレス刃物鋼、ポリプロピレン樹脂
Amazonをいつも利用する方にとっては段ボールは結構溜まってくると思いますが
解体が面倒くさいと思います。
カッターも良いですが、ダンちゃんは次元が違います。
段ボールをカッティングするのもラクラクだし段ボールを止めているクリアテープや
ガムテープ全てサクサク切れます!
カッターまで鋭利なところがないし持ち手がしっかりしているので怪我をすることも
少ないと思います。
私は家の中とガレージで使うように1本買い足しました。
超おすすめ商品です!
出典: Amazon
電動の段ボールカッターなら硬いものも楽に切れる
充電式でどこでも使える電動カッター
コードレスで、どこでも好きな場所で使える充電式の電動カッターです。刃の角度を変えられるため、用途に合わせて便利に使いこなせます。握りやすいラバーグリップ採用で、長時間使っても疲れにくいのも高ポイント!・電圧:DC3.6V
・消費電力:W
・回転速度:約220min-1
・切断能力:最大5mm
我が家は段ボールがしょっちゅう届く家ですが、これを購入してからストレスなく片付けられるようになりました。引っ越した時点で買うべきだった、と思わされるほど便利なグッズです。
出典: Amazon
厚さ10mmまでOK!パワフルな電動カッター
こちらはコード式ではありますが、パワーを求める人におすすめ!最大切断能力が厚さ10mmとパワフルなので、溜まった段ボールもあっという間に処理することができます。また、自動研磨機能も搭載されており、切れ味の良さを常に維持できるのも魅力です。・重量: 約1.24kg
・電圧:DC110V
・消費電力:60W
・回転速度:3500r/min
・切断能力: 10mm
業務用なのでパワフルですが、取り回しが少し悪い気もする。
資源ゴミに出す段ボール箱を分解したり、カーペットやラグを指定サイズにカットしたり、電動なので楽チンです。
あれば便利な工具です。
出典: Amazon
軽量・コンパクト!マキタの充電式マルチカッター
充電式なので邪魔なコードがなく、720gの軽量タイプでストレスのない使い心地!もちろん電動工具メーカー・マキタならではの優れた切断能力も見逃せません。1回の充電で、段ボールであれば約1,140カット(長さ50cm×厚さ5mm)も可能。自動研磨機能付きで、お手入れも簡単です。・重量: 500g
・電圧:DC10.8V
・消費電力:80W
・回転速度:300回転/min
・切断能力: 6mm
※バッテリー、充電器は別売です
コロナで外出が減り、買い物のかなりの部分を通販にしています。ともかくダンボールが多い。そこでマキタのこのカッターで大型の段ボール箱をカットしてからくくっております。ともかく良く切れるので楽です。カッターでもまぁなんとかなるといえばなんとかなるんですが、量が多いと疲れてきますが、このカルチカッターなら疲れ知らずです。10.8Vのバッテリー容量でも十分でした。
出典: Amazon
ダイソー・セリア|100均の段ボールカッターを検証!
そこで今回は、100均で購入した段ボールカッターと、前項のランキングで紹介した製品を比較・検証してみることにしました!
比較した段ボールカッター
長谷川刃物 カッター 段ボール用 ダンちゃん DC-190F
セリア 段ボールカッター
切れ味検証・ガムテープ編
それではさっそく、両者の使い心地をチェックしていきましょう!まずは、ガムテープの切れ味の検証から。開封作業を想定し、段ボールのふたに貼ったガムテープを切ってみます。
セリア 段ボールカッター
ダンちゃん DC-190F
ガムテープを切った後の刃のきれいさは?
カッターやはさみで荷物を開封すると、ガムテープの粘着で刃がベタベタしてしまうことがありますよね。段ボールカッターはどうなのでしょうか?それぞれガムテープを10回切り、その後の刃の状態を確認してみました。セリア 段ボールカッター
ダンちゃん DC-190F
切れ味検証・段ボール編
続いて、段ボールを切ってみます!厚みのある段ボールは解体するのも一苦労ですが、段ボール専用カッターの実力はいかに!?今回は、まっすぐに切るほか、曲線切りも試してみました。
セリア 段ボールカッター
ダンちゃん DC-190F
切った段ボールの切り口は?
一方、セリアの段ボールカッターの切り口は、少しガタついてしまいました。刃をギコギコ動かさないと切り進められないので、力を入れた際にぶれてしまったようです。
使用感(持ちやすさ)
セリア 段ボールカッター
ダンちゃん DC-190F
比べてみた感想
ダンちゃんは、人気の段ボールカッターだけあり、さすがの使い心地でした。今回使ってみるまで、普通のカッターがあれば十分と思っていましたが、その考えは間違っていたようです…。ガムテープを切ってもベタベタしないですし、何よりも切れ味がすごい!段ボールがサクサク切れるって、こんなに気持ちの良いものだったんですね。以前よりも通販を利用する機会が増えたので、これからどんどん使っていこうと思います!
段ボールカッターの使い方
中身に刃先を当てずに開封できる
硬いPPバンドの切断に大活躍!
段ボールに巻かれたPPバンドは、硬くて切りづらいものです。PPバンドを切る作業に合わせて作られた段ボールカッターなら、硬いPPバンドの取り外しもスムーズにできますよ。安全に使うには?作業中の注意点
特に電動カッターは、カーペットが切れるほどパワフルな刃物です。刃先から目を離さず、常に手先の動きには注意しましょう。厚手の手袋を装着するなど、安全面を考慮しながら使用することをおすすめします。
段ボールカッターがあれば開封作業をスムーズに!
段ボールカッターには、手動や電動などいろいろな種類があるので、用途や頻度に合わせて好みのものを選んでみてくださいね!