-
ライター - くまちゃん
田舎生まれ田舎育ちのフリーライター。実家に家庭菜園のスペースがあり、幼い頃からさまざまな野菜を収穫してきました。きゅうりとじゃがいもが好きです。…続きを読む

出典:写真AC
高所の作業用に欠かせない脚立。「どれも一緒でしょ?」と思っていませんか。実は脚立には、階段のような足場でも使いやすい、脚一つ一つの長さを調節できる伸縮式から、収納に便利なコンパクト式までいろんなタイプがあるんです。あなたのこだわりに合ったおすすめの脚立をご紹介します!
農業で脚立を使用するシーンって?

出典:写真AC
脚立は、農業の中でもとくにリンゴや柿、みかん等の果樹栽培など、高いところでの作業がある場合によく使われます。その中でも果樹の収穫時には、脚立はかなり役立つでしょう。また、農具を倉庫にしまう際にも使用します。
しかしその一方で、農作業中の事故には十分気をつけなくてはなりません。脚立やはしごからの転落事故は多発しているうえ、転落の際にはさみを持っていることも多いことから、重大事故につながる危険性があります。また転落以外にも、天板が脆い設計になっている脚立も多くあります。そのため、脚立を使用する際の注意事項をよく読んだうえで、天板が脆い設計担っている場合は、天板に乗っての作業を避けるのがおすすめです。
機能性とおしゃれさを兼ね備えた脚立はこちら
農業で使用する脚立のタイプ

出典:写真AC
ここからは、農業での使用に向いている脚立のタイプをご紹介します。仕事道具として使用する場合、デザイン性よりも、より高さや安定性、その他の機能性を重視したいですよね。より重視したいポイントに合うタイプをみつけましょう。
スタンダードタイプ
スタンダードタイプの脚立は、さまざまな場面でよく見る、いわゆる「普通」の脚立です。脚の部分のレバーで高さ調節をできるものや、ステップ部分が幅広い作りのものが多いので、使いやすさ抜群。長時間の作業でも疲れにくく、価格帯が手頃なのも嬉しいポイントです。スタンダードなだけあって種類も豊富なので、理想に近いものがみつけやすいかも。
三脚タイプ
三脚タイプの脚立は、平面でなくても安定して使えるのが特徴です。そのため、でこぼこした地面が多い果樹の手入れや、庭の剪定などに便利。また、脚の本数が一般的なタイプより少ないことから、脚が4本の脚立よりも、より樹木や作業の対象となるものに近づきやすいのも魅力の1つです。
伸縮脚付タイプ
伸縮脚付タイプは、脚の長さをそれぞれ変えられるのが特徴です。不安定な場所やでこぼこした場所で作業するときに役立ちます。地面が平らではないことが多い農地でも、このタイプの脚立を使えば水平な作業環境を確保できますよ。このタイプの中には、持ち運びに便利な大きさにまで収縮できるものもあるので、簡単に持ち歩きたい方や収納スペースがあまりない方にもおすすめです。
タイプ別|おすすめの農業用脚立12選

出典:写真AC
いざ脚立を買うとなったら、安全性や安定性、コスパなど、重視したいポイントはたくさんありますよね。ここからは、農業に向いているおすすめの脚立を紹介します。タイプ別にまとめているので、皆さんの好みに合うタイプから探してみてください。
1. スタンダード|ロングストロークの伸縮が魅力!
ハセガワ アルミ 脚部伸縮式はしご兼用脚立 RYZ1.0-21
高さ31cmまで6mm単位で調節な伸縮性に加えて、一段一段のステップが60cmと幅広なので、長時間作業しても疲れにくいのが魅力の製品です。伸縮アジャスター部は片手でスルスルと調整出来るので、作業の片手間に簡単に変更できます。
・サイズ:幅77cm、奥行き151~169cm、高さ251~282cm
・重さ:最大重量100kg、本体重量13kg
2. スタンダード|天板に安全に乗れる!
長谷川工業 ウイングステップ KS-15(1.41m)
バランスのとりやすいスタンダードタイプの脚立です。バランスを崩しやすい脚立の最上段に、乗っても安全に使用できる天板がついているので、バランスを気にせずに作業に集中できます。未使用時には、天板は二つ折りにして収納できるので、あまりかさばりません。
・サイズ:幅73cm、奥行き114cm、高さ141cm
・重さ:最大重量100kg、本体重量10.1kg
3. スタンダード|脚立もはしごもこれ1つ!
アルインコ 幅広踏ざん(55mm)はしご兼用脚立PRS-W PRS180WA
はしごにもなるスタンダードタイプの脚立です。この脚立は、軽いのに頑丈で、安定しているため、安全性が高いのが特徴。高機能ではしごの役目も果たすなどコスパがいいので、はしごも脚立も使いたい方におすすめです。
・サイズ:奥行き121.7cm、高さ170cm
・重さ:最大重量100kg、本体重量7.44kg
4. スタンダード|高所での作業にぴったり!
天板高さ2.88m アルミ製 MA-300F
高所での作業にぴったりな長さのスタンダードタイプの脚立です。ワンタッチ式開き止め金具が採用されているので、簡単に安全性を高められます。軽量でコスパもいいのも嬉しいポイント。
・サイズ:幅84.8cm、奥行き194.6cm、高さ229cm
・重さ:本体重量14.5kg
5. 三脚タイプ|ワイドステップで抜群の安定感!
グリーンステップ アルミ三脚 GSC-300T
高さ10尺(=約3m)の大型の三脚です。3本足ならではの安定性に加えて、本体の作りが頑丈なので、長時間の作業でも問題なく使用可能。ステップの部分は幅10.6cmの水平形状ワイドステップとなっており、後部支柱の長さは伸縮レバーで15mmごとに操作することができます。
・サイズ:幅147cm、奥行き317cm、高さ301cm
・重さ:本体重量10.5kg
6. 三脚タイプ|脚の長さがそれぞれ調節可能
ハラックス アルステップ AMP-6 アルミ製 三脚脚立 造園プロ用3本伸縮タイプ
支柱3本全ての長さが調節できるため、不整地でも安全に使用できる三脚タイプの脚立です。とくに酷使されるステップ部には、太いパイプが使用されていたり、過重負担の大きい後部支柱の上部ががっちりガードされているなど、使い手のことを考えた設計になっています。
・サイズ:接地幅136.5~106cm、高さ170.6~212.9cm
・重さ:最大重量100kg、本体重量7.7kg
7. 三脚タイプ|軽量で使いやすい!
アルインコ 三脚脚立 全高:3.08m KWX300
アルミニウムでできているので、軽量な三脚タイプの脚立。大型支柱が使用されているので、昇降時の作業性や安全性が高いです。支柱の形状がかまぼこ型なので、握りやすいのも安心感があります。
・サイズ:幅141.2cm、奥行き194.6cm、高さ202cm
・重さ:最大重量100kg、本体重量9.6kg
8. 三脚タイプ|乗り幅が広くて作業性◎
ピカコーポレイション 三脚脚立 GMF-240A
ねじれに強い溶接構造の三脚タイプの脚立です。乗り幅が広く作業性に優れているのが特徴。調整穴が探しやすい、背面脚伸縮ガイドレールも付いているので、安心して使用できます。
・サイズ:幅127.2cm、奥行き150.9cm、高さ232cm
・重さ:最大重量100kg、本体重量7.8kg
9. 三脚タイプ|運びやすく安定しやすい
シンセイ アルミ製品 アルミ三脚 6尺
三脚タイプの6尺の大きさの脚立です。アルミニウムなので軽量で持ち運びやすいうえに、安定感もばっちり。三脚タイプなので、四脚の脚立よりも幅を取らずに、多少の傾斜や段差に対応してくれます。
・サイズ:高さ約181cm
・重さ:最大重量100kg
10. 伸縮脚付タイプ|コンパクトにたためる!
Moore Carden (3.8M)
これ一つで脚立としても使える伸縮性のアルミ製はしご。そのまま伸ばせば高さ3.8mまで届くので、建物の2階部分にも楽々と届きます。コンパクトに折りたたむことも出来るので、脚立としてはもちろん、車に乗せての持ち運びにも大変便利です。また、脚立の底部はすべり止め用の凸凹構造になっており、いざという時の安全対策も施されています。
・サイズ:収納時サイズ(幅10cm、高さ49cm、長さ88cm)
・重さ:最大重量150kg、本体重量11kg
11. 伸縮脚付タイプ|はしごにもなる6尺脚立!段差でも使える
アルインコ脚伸縮兼用脚立 PRE-180F
アルミ製のハシゴ兼用脚立です。こちらは真ん中で折りたためるようになっており、おりたたむと脚立、伸ばすと、はしごとして使用できます。脚立として使う時には最大6尺(=約180cm)まで伸ばすことが可能。また、足の長さを一本ずつ、6mmごとに調整出来るようになっているので、庭や段差など起伏の激しい地形でも問題なく使えます。
・サイズ:幅16.9cm、奥行き60.4cm、高さ168cm
・重さ:最大重量100kg、本体重量8kg
12. 伸縮脚付タイプ|ステップが広くて疲れにくい!
長谷川工業 9段 RYZ-27b
すべての脚が最大31㎝伸縮する、伸縮脚付タイプの脚立です。天板がトレー状になっているので、ものを置いても落ちにくい構造になっています。ステップが60mmと幅広いので、のぼりやすく疲れにくいのも嬉しいポイント。
・サイズ:幅77~83cm、奥行き154~171cm、高さ2.51~2.82cm
・重さ:最大重量100kg、本体重量14kg
脚立の安全な使い方

出典:写真AC
実は、脚立の安全な使い方はあまり定着していません。そのため、ここでは開き止めロックのかけ忘れなど、脚立を使うときにやってしまいがちな危険な使い方と安全な使い方を解説していきます。正しい使い方を学んで安全に作業しましょう。
安全な使い方
脚立にのぼる際にはまず、開き止めのロックをしましょう。脚立は左右に揺らすと簡単に倒れてしまう作りになっているので、安定した場所で使用するようにしてください。作業の際には天板やステップに身体を当てることで安全に使用することができます。
注意!してはいけない危険な使い方
脚立を使って作業する際には天板の上に登ったり、跨らないようにしましょう。上を向いて作業するのも前後にバランスを崩す可能性があるので、大変危険です。また、開き止めロックが不十分な状態だと脚立が開いてしまうことがあるので、注意してください。
脚立のレンタル・販売情報まとめ

出典:写真AC
レンタル
南部工業株式会社
豊富なラインアップが魅力のレンタル会社です。日常用のものはもちろん、業務用の特殊なはしごも取り扱っており、安いものなら4尺のパイプ専用脚立で一月900円からレンタルすることが出来るので、レジャーやイベントなどにも手軽に利用できるのが魅力的。サイズも各種類ごとに豊富に用意されているので、用途に合ったものを選べます。
南部工業株式会社公式HPダーリング
家庭で手軽に使える脚立が豊富に取り揃えられています。レンタル日数も1日単位~長期間まで選べるので、使い勝手も抜群です。サイトには商品ごとの特徴やサイズも記載されており、関東圏なら注文の翌日に届けてもらうことも可能。使用後のクリーニングなども不要なので、休日に必要な時だけ借りてその日の終わりに返却するような使い方も可能です。
レンタルショップ ダーリングHP販売情報
ニトリ 家庭用のシンプルデザインの踏み台
家庭用のシンプルデザインの踏み台や脚立をお探しなら、ニトリに行ってみましょう。価格帯がお手頃なものが多く、上品なデザインと色合いのものが多いので、部屋のインテリアとしても利用可能。二段ステップやイスとしても使えるなど踏み台形状が豊富で、折りたためるタイプの商品もあります。
ニトリHPコーナンオンラインショップ
ホームセンターコーナンには、脚立や踏み台を扱っている店舗が多くあります、家庭用の商品はもちろん、業務用や洗車用の踏み台なども扱っているので、お探しの際はぜひ立ち寄ってみてください。また、店頭に製品が置いていなくてもオンラインショップには在庫がある場合があるので、オンラインショップも併せてチェックするのがおすすめ。
コーナンオンラインショップHP作業に合った脚立で収穫作業をスムーズに

出典:写真AC
仕事道具は、生産性や利益にかなり関わっている部分の1つです。そのため、せっかくなら自分が納得した道具を使って、スムーズに収穫したいですよね。この記事でご紹介したポイントを基に、ぜひ皆さんの用途や要望にあった脚立を探してみてください!