目次
防災士「長田香」さんにお話を聞きました
主婦の目線で「今日からできる身近な防災」をテーマにイベントの開催やセミナーで講師を務めています。生活の中でいつも当たり前に備える工夫や災害時に役立つ食事の工夫など日々ブログでも発信中です。合言葉は「助かるために行動しよう!」。
関連サイト
ブログ:https://ameblo.jp/tosakao/
防災ラジオとは?防災ラジオが必要な理由
さまざまなメディアがある中で、災害時に「ラジオ」が選ばれる理由は、繋がりやすさがあるからです。「ラジオ」は、停電で電源がつかずテレビが見られない場合や、回線がパンクしてスマートフォンなどの携帯機器が繋がらないときでも受信でき、正確な情報を伝えてくれます。
防災ラジオの選び方|基本は一人一台!
電源で選ぶ|乾電池・手回し・ソーラー
1. 乾電池式|最も一般的で頼れる手段
乾電池を電源として使うラジオです。中でも手に入りやすい単3電池を使える製品がおすすめです。携帯用のラジオは小さくて持ち運びやすいですが、その分電池の容量も小さいので長時間使えないのがデメリットとして挙げられます。2. 手回し充電式|電池切れの心配なし
ラジオに付属しているハンドルを回して充電ができます。いつでも、どこでも手動で充電できるのがメリットですが、労力がいるため乾電池式製品の補助程度と考えておくといいでしょう。3. ソーラー充電式|自然の力で充電
太陽光で充電ができます。天候にも左右されますが、少ない労力で使えます。災害が長引くと、手回し充電式ラジオを回すのも一苦労。そんなときに乾電池式製品の補助としてソーラー充電式を備えておくといいでしょう。機能で選ぶ|ライト・充電機能付きなど
災害時の貴重な情報源となる防災ラジオには、ラジオのほかにどのような役割があるのでしょうか?付いていると便利な機能を5つ紹介します。1. 防水機能|あると安心
災害時、屋外で小雨にあたってすぐに故障しては困ります。完全防水の製品は少ないですが、少しくらい水に濡れても使える製品ならば安心です。2. ライト・ランタン|夜間の避難には必須
3. USB充電|携帯端末に充電できる
USBなどでバッテリーに充電ができる機能が付いている製品なら、スマートフォンなどの携帯機器の充電ができます。災害時に通信手段が途絶えてしまうのは避けたいものです。予備のバッテリーとしてラジオがあれば安心感が違います。4. 警報の自動検出・割り込み放送|速報の聞き逃し防止
5. 自動で起動する|電源を切っていても大丈夫!
自動起動の機能があれば、ラジオの電源を切っていても災害時には自動でONになって緊急情報を伝えてくれます。いざという時に逃げ遅れないためにも重要な機能です。ワイドFM対応の製品なら◎
緊急時にAMラジオが入りにくいところでもFM放送でAMラジオが聴ける「ワイドFM」対応の製品がおすすめ。音がクリアで雑音が少なく、聞き取りやすくて、ビルやマンションでも受信しやすいのが特徴です。イヤホンジャックもチェック
避難所で一人でラジオを聞きたい場合はイヤホンが使えると便利です。イヤホンジャックがない製品もあるので、必要であれば確認してから購入しましょう。人気!防災ラジオのメーカーって?
ソニー(SONY)
ウォークマンなどの音響機器やヘッドホン分野の世界的メーカーであるソニー。ラジオの優れた聞き取りやすさはソニーならでは。ソニーの強みが防災ラジオにも活かされています。手回しや単3電池、ソーラー充電に対応しているモデルが人気です。AM放送が入りにくい状況でもAMが聞ける「FM補完放送」に対応したラジオもあります。ソニーの人気防災ラジオを比較!
パナソニック(Panasonic)
生活家電から防災家電まで幅広く扱っているパナソニックからも防災ラジオが発売されています。防災ラジオ以外にも火災報知器や保安灯、ランタンなど、災害時に命を守る助けをしてくれる製品ばかり。スマホの充電ができたり、サイレンを鳴らしたりできる防災ラジオが一押しです。「防災グッズ対象2019」を受賞しているラジオもあります。東芝(TOSHIBA)
冷蔵庫やテレビなどの生活家電で有名な東芝。持ち運びに便利なベルト付きのラジオから防塵防水機能付きのラジオまで幅広く取り揃えています。10年間機能するコンデンサー充電池を使ったラジオやチャンネル登録ができるラジオなど、耐久性と利便性を兼ね備えたラジオが特徴的です。スマホの充電もできます。おすすめ防災ラジオランキング15選
1位|さまざまな充電に対応した多機能タイプ
ソニー(SONY) ポータブルラジオ ICF-B99
手回し充電やソーラー充電、USB充電ができるラジオです。単3電池2本でも充電ができます。ラジオの感度が良く、スマホ充電可能なモバイルバッテリー、LEDスポットライトとしての機能も付いています。ワイドFMにも対応していて、小さなボディでも機能満載です。
電源 | 手回し充電、太陽光充電、乾電池単3×2本 |
---|---|
発電量 | 手回し1分でラジオ60分/ライト15分、手回し5分でスマホ連続待受け30分/連続通話3分 |
ライト | LEDライト、ソフトライト |
サイズ | 13.2×5.8×7.9cm |
重量 | 約385g |
付属品 | キャリングポーチ、マイクロUSBケーブル、充電プラグアダプター、非常用の笛、ハンドストラップ |
2位|緊急時に頼れるオールインワン防災ラジオ
ソニー(SONY) FM/AMポータブルラジオ ICF-B09
手に入りやすい単3形乾電池が使えて、いざという時には手回し充電も可能。スマホ充電もできるのでモバイルバッテリーとしても使えます。夜間や停電時にはLEDスポットライトとソフトライトで足元や周囲を照らすことができるので安心です。防滴仕様ラジオは少々の雨の中でも使用できます。
電源 | 内蔵充電池、乾電池単3×2本、手回し充電 |
---|---|
発電量 | 手回し1分でラジオ30分以上 |
ライト | LEDライト、ソフトライト |
サイズ | 13.2×7.7×5.8cm |
重量 | 376g |
3位|スタイリッシュでサイレン機能付き
パナソニック(Panasonic) 手回し充電ラジオ RF-TJ20
直径2.8cmのスピーカーを2個搭載、混乱した非常時でも音声を聞き取りやすいラジオです。デジタル選局だからいつもの番組もすぐに選局できます。体調不良などで大きな声が出せない場合でも助けが呼べるサイレン機能付きです。
口コミ・レビュー
大変小ぶりで保管するにも場所を取りません。 操作も簡単で、電池を入れなくても手回しでちゃんとラジオを聴くことができました。 スマホもiPhoneですが、ちゃんと手回し充電できました。 少しお値段はしますが、あるのとないのとでは安心感が全く違いますので購入してよかったです。
出典:Yahoo!
電源 | 乾電池単4×3本、USB充電、手回し充電 |
---|---|
発電量 | 手回し1分でラジオ14分 |
ライト | LEDライト |
サイズ | 5.44×14.04×5.2cm |
重量 | 288g |
4位|大容量バッテリー搭載でスマホ充電にも使える
FIELDOOR 防災マルチラジオ4,000mAhタイプ
1台に6つの機能が付いた防災ラジオ。スマートフォンの充電に十分な4,000mAhのバッテリーが搭載されています。カラフルなデザインも魅力的です。キャンプやバーベキューなどに持って行っても重宝するでしょう。
口コミ・レビュー
少々華奢な作りですが装備はお値段以上だと思います。
ラジオもライトも問題無く作動しました。まだ試してないものもありますが追々確認します。
非常用に欲しかったので満足しています。
出典:Yahoo!
電源 | 乾電池単4×3本、USB充電、手回し充電、ソーラー充電 |
---|---|
発電量 | 手回し1分でラジオ5~6分 |
サイズ | 16×6.3×8.1cm |
重量 | 380g |
5位|シンプル機能でコンパクト!持ち運びに便利
ソニー(SONY) ハンディーポータブル ICF-P36
シンプルなつくりのFM/AMラジオ。ひと目でわかるアナログチューナーを搭載しています。ベストチューニングになると赤く点灯するランプ付き。FM補完放送に対応しており、AMが繋がりにくいビルの間でも繋がりやすくなります。補完放送ではステレオ放送にも対応される予定です。音声がより聞き取りやすくなるでしょう。
電源 | 乾電池単3×2本 |
---|---|
電池持続時間 | ヘッドホン使用時320時間/スピーカー使用時110時間 ・サイズ:13×7×4.3cm |
サイズ | 13×7×4.3cm |
重量 | 210g |
付属品 | ハンドストラップ、イヤホン |
6位|電池2個で340時間再生
パナソニック(Panasonic) FM/AMラジオ RF-U155-S
暗い場所でも便利な「蛍光灯ポインター&光るダイヤルパネル」搭載。単2形パナソニック乾電池EVOLTAを2個使用で、AM受信&イヤホン使用時に約340時間再生できる長電池寿命が魅力の製品です。音の感度も良く、デジタルチューナー搭載で選局が簡単な「らくらくチューニング」が便利です。
電源 | 乾電池単2×2本 |
---|---|
電池持続時間 | AM受信とイヤホン使用で約340時間 |
サイズ | 16.4×3.7×8.9cm |
重量 | 約380g |
7位|シニアにもおすすめ!ワンセグを楽しめる
パナソニック(Panasonic) FM/AM/ワンセグTV音声 RF-U180TV-K
10cm大型スピーカーと「音質切替」機能で聴き取りやすく、ラジオ放送に加えワンセグTVも楽しめるのが特徴。「標準/音楽/ニュース/クリア/ソフト」の5モードから音質を選べます。大型ディスプレイに放送局名などが大きく読みやすく表示されるので、高齢の方へのプレゼントにも◎
電源 | AC電源、乾電池単2×4本 |
---|---|
電池持続時間 | FM50時間、AM55時間 |
サイズ | 23.5×13.7×7.3cm |
重量 | 1,000g |
8位|長期保管に強い!キャパシタが魅力
東芝(TOSHIBA) ラジオ TY-JKR5
10年間機能を保持するといわれるコンデンサー充電池を採用。防塵・防水対応で、アウトドアでも活躍する機能がうれしいですね。LEDライト付きで手回し充電も可能です。携帯電話やスマートフォンが充電できるUSBケーブルが付属しています。
電源 | 電気二重層コンデンサ(キャパシタ)、乾電池単4×2本、手回し充電 |
---|---|
発電量 | 手回し1分でラジオ30分 |
ライト | LEDライト |
サイズ | 11×6.5×3.5cm |
重量 | 約188g |
付属 | 充電プラグアダプター、マイクロUSBケーブル、ハンドストラップ、保証書付取扱説明書 |
9位|高音質スピーカー搭載で長時間再生
東芝(TOSHIBA) ラジオ TY-SR55
AM受信・内蔵スピーカー・アルカリ乾電池使用時に最大160時間使用可能。AM/FMの各6放送をボタンに登録して選びやすくした「お好み選局」機能が便利です。目の不自由な人でも扱いやすい操作性。肩ベルト付きで持ち運びも楽です。
電源 | 家庭用電源、乾電池単2×3本 |
---|---|
ライト | 周波数を見やすく表示するバックライト |
スピーカー | 出力500mW×2ch |
サイズ | 22×12×5.5cm |
重量 | 約610g |
付属 | 保証書付取扱説明書、ACアダプター、肩ベルト |
10位|FM補完放送に対応!見やすい表示も◎
東芝(TOSHIBA) 防水クロックラジオ TY-BR30F(W)
FM補完放送に対応しています。AM放送が入りにくいところで、FM周波数を使ってAM番組も聞ける機能が付いています。防水仕様なので、普段はお風呂やキッチンに置いておくのもおすすめ。大きくて見やすい表示で時間も確認しやすいです。
口コミ・レビュー
サイズも丁度良いです。チューニングも合わせ易く雑音も入りません。
電池仕様で使っている為、どれほどもつのかが気になるところではあります。単2が3本で100均で330円するので、コストの心配はありますが説明書での持続時間を見ると長時間ではあるので、その通り使用できればとても良い商品だと思います。
出典:Yahoo!
電源 | 家庭用電源、乾電池単2×3本 |
---|---|
ライト | ブルーバックライト&ホワイト文字液晶 |
スピーカー | 出力500mW×2ch |
サイズ | 19.2×13×5.5cm(ハンドル含まず) |
重量 | 約560g |
付属 | ACアダプター |
11位|3電源使える!アウトドアでも活躍する優れもの
LOGOS(ロゴス) 3電源クランクソーラーラジオライト
リチウムイオン蓄電池とソーラーパネル、手巻きで蓄電ができる機能が搭載されているラジオ。ラジオ以外にもライト、スマホ充電の機能が付いています。3分間の手巻き充電でラジオは約1時間、ライトは約30分の使用が可能です。
電源 | USB充電、ソーラー充電、手巻き充電 |
---|---|
発電量 | USBでラジオ約5時間以上、ソーラー3時間でラジオ約5時間、手巻き3分でラジオ約1時間 |
ライト | LEDライト |
サイズ | 13×4.5×7.3cm |
重量 | 約220g |
12位|テレビの音声もハッキリ聞こえる
ツインバード(TWINBIRD) 3バンドラジオ付ワイヤレス手元スピーカー AV-J135G
リビングのTV音声をワイヤレスで聞くこともできるFM/AMラジオです。機能は最小限でボタンは大きめで直感的に使えるので、ボリュームを大きくしなければ聞き取りにくくなった年配の方でも操作が簡単!家庭用電源も使えるので、一日中付けっ放しもOKです。電池残量を気にして消す必要もなく、災害情報を聞き逃す心配もありません。
電源 | 乾電池3形×4本、専用ACアダプター |
---|---|
発電量 | ワイヤレススピーカー約11時間、テレビ音声約18時間 |
サイズ | 16.3×16.4×24.1cm |
重量 | 1,584g |
付属品 | ACアダプター×2(本体用、送信機用各1)、取扱説明書(保証書付) 、テレビアンテナアダプター、変換ケーブル |
13位|シンプルでおしゃれ!無印良品の防災ラジオ
無印良品 手回し充電ラジオ MJ-RR1
シンプルでおしゃれな見た目が防災ラジオとしてだけでなく、日常使いにも活躍してくれる無印良品の防災ラジオ。充電ハンドルを回すことにより、内蔵電池に蓄電してくれます。携帯電話(スマートフォン含む)を充電できる機能付き!
電源 | 手回し充電、乾電池単4×3 |
---|---|
発電量 | 手回し3分でラジオ18分 |
サイズ | 6×5.9×14.6cm |
重量 | 352g |
一緒に用意しておきたい防災ヘルメット
14位|緊急地震速報も受信対応!便利な機能が凝縮
緊急放送対応 多機能防災ラジオライト EBRL-301
コンパクトな大きさながらも多機能な防災ラジオです。大きな特徴は緊急放送に対応していること。緊急放送を受信すると自動でライトが点灯する機能も付いています。
電源 | 手回し充電、USB充電 |
---|---|
ライト | 3LEDライト |
サイズ | 16.3×4.8×3.4cm |
重量 | 約133g |
15位|きれいな音で音楽を楽しみたい人向け
DSP式FMステレオラジオ RAD-P390Z
デジタル変換処理するDSPが付いてクリアな音を楽しめる多機能防災ラジオです。付属のイヤホンで聴くとステレオ放送になり、アラームやスリープ機能までも搭載。重さも45gと軽量です。持っていることを忘れるくらい邪魔にならないので、外出時にはいつもポケットに入れておけます。
電源 | 乾電池単4×2本 |
---|---|
電池持続時間 | スピーカー使用時AM17時間/FM16時間、イヤホン使用時AM24時間/FM24時間 |
サイズ | 4.2×8.3×2.1cm |
重量 | 45g |
付属品 | ステレオイヤホン、保証書付取扱説明書 |
おすすめの防災ラジオを比較!
順位 | メーカー | 商品名 | 充電方法数 | ライト | ワイドFM | 重さ(g) |
1 | ソニー | ICF-B99 | 3 | LEDライト、ソフトライト | ◯ | 385 |
2 | ソニー | ICF-B09 | 3 | LEDライト、ソフトライト | ◯ | 376 |
3 | パナソニック | RF-TJ20 | 3 | LEDライト | ◯ | 288 |
4 | FIELDOOR | 防災マルチラジオ | 4 | LEDライト | ◯ | 380 |
5 | ソニー | ICF-P36 | 1 | – | ◯ | 210 |
6 | パナソニック | RF-U155-S | 1 | – | ◯ | 380 |
7 | パナソニック | RF-U180TV-K | 2 | – | ◯ | 1,000 |
8 | 東芝 | TY-JKR5 | 3 | LEDライト | ◯ | 188 |
9 | 東芝 | TY-SR55 | 2 | ブルーバックライト | ◯ | 610 |
10 | 東芝 | TY-BR30F(W) | 2 | ブルーバックライト | ◯ | 560 |
11 | LOGOS | 3電源クランクソーラーラジオライト | 3 | LEDライト | – | 220 |
12 | ツインバード | AV-J135G | 2 | – | – | 1,584 |
13 | 無印良品 | MJ-RR1 | 2 | – | ◯ | 352 |
14 | MT-NET | EBRL-301 | 2 | 3LEDライト | ◯ | 133 |
15 | オーム電機 | RAD-P390Z | 1 | – | ◯ | 45 |
2022年最新!注目のモデルをチェック
人気商品も気になりますが、最新の防災ラジオも見ておきたいですよね。自然災害が多い日本だからこそ、多くの製品が毎年作られています。そこで2022年に発売されたモデルを4つ紹介していきます。テレビが見れたり、スマホ充電に対応していたり、見どころのある製品ばかりです。テレビも見れるワンセグ対応
3.2インチ手回し充電ワンセグラジオ TV07WH
4つの充電方法がある小型ワンセグラジオです。手回しやUSBからの充電、スマホへの給電もできます。テレビも見れるので、情報収集がしやすいでしょう。LEDライト付きなので、懐中電灯の代わりにも使えます。電源を乾電池から内蔵のバッテリーへ切り替えることも可能なので、電力を無駄にせずに済みます。
電源 | 手回し充電、乾電池単3×4本、USB、AC |
---|---|
発電量 | 約4時間 ※付属のACアダプタを使用した場合 |
ライト | 白色LED |
サイズ | 14×9.7×4cm |
重量 | 約305g |
付属品 | ACアダプタ、カナル式ステレオイヤホン、本体充電用USBケーブル(USB Type-C、USB Type-A) |
見やすい大きなボタン
カイホウジャパン(KAIHOU) 3.2インチ ハンドチャージャー付ワンセグポータブルTVラジオ KH-TVR320HC
ワンセグ対応でシンプルなボタン配置が特徴的な防災ラジオです。ワンセグを見るときはスキャンボタンを3秒押すだけで、電波を受信します。年配の方でも見やすいように、大きめのボタンが配置されています。大容量のバッテリーを搭載しているので、FMラジオなら12時間聞き取り可能です。
電源 | 手回し充電、USB |
---|---|
発電量 | 1分間(120回)の手回し充電でワンセグ聴取約5分、ラジオ聴取約5分、LEDライト15分の使用 |
ライト | LEDライト |
サイズ | 14.7×8.8×3.4cm |
重量 | 194g |
付属品 | USB電源ケーブル、イヤフォン、ストラップ、取扱説明書(保証書付) |
明るさ3段階のライト付き
スターリング ハイパワーラジオライトチャージャー STP-748
ラジオ機能がついたLEDライトです。スマホへの給電機能を強化するために作られた製品。別売りのケーブルで繋げば、平均3分の給電で1%充電されます。ライトの明るさは3段階で調節可能です。最大100ルーメンまで明るくなります。ワイドFMにも対応しており、ラジオとしての機能も十分です。
電源 | 乾電池単3×4本 |
---|---|
発電量 | - |
ライト | LEDライト |
サイズ | 20.5×6×7.8cm |
重量 | 215g |
付属品 | - |
ランタンとしても使えるラジオライト
スターリング デジタルラジオライトチャージャー STP-652
バックライトが停電時にうれしいラジオライトチャージャーです。暗闇でも画面が光って、高い視認性を持ちます。放送局を自動でスキャンし、チャンネル登録してくれるので、普段使いにもぴったり。付属のランタンシェードを使えば、周囲を照らしやすくなります。ケーブル用の小袋も付属しており、これもランタンシェードとして使えます。
電源 | 乾電池単3×3本 |
---|---|
発電量 | - |
ライト | LEDライト |
サイズ | 15×4.2×5.5cm |
重量 | 155g |
付属品 | 簡易ランタンシェード、2in1充電ケーブル(マイクロUSB/Type-C)、ストラップ |
防災士が使っているイチオシ防災ラジオ3選!
実際に防災士の長田さんが使っているラジオを紹介してもらいました。避難袋に入れてある1台
アイリスオーヤマ 手回し充電ラジオライト JTL-23
放電に強いリチウムイオンポリマー電池を搭載した防災ラジオです。1年間使わなくても、放電が約20%しかないため、 防災用品の中に入れておけば、いざとい時に役立ちます。
口コミ・レビュー
今回の北海道でのブラックアウトの際に、携帯電話の充電が無くなり、困り果てました。 情報源もラジオも携帯していなかったので、必要性を感じ、購入致しました。 手動で蓄電出来るので安心です。 購入して、良かったです。 同じ物を実家にも購入致しました。
出典:Yahoo!
電源 | 手回し充電、USB充電 |
---|---|
発電量 | 手回し3分で照明30分、ラジオ7分、サイレン5分、スマホ通話3分 |
ライト | LEDライト |
サイズ | 5.9×4.9×13.1cm |
重量 | 約185g |
付属品 | 充電用プラグ3種(au/docomo/SoftBank、MicroUSB-B)、充電用接続コード、イヤホン、吊り下げストラップ |
外出用の防災ポーチに携帯
残念ながらメーカーでは販売終了となっていますが、外出用として持ち歩いている防災ラジオです。約79g(乾電池含まず)と軽量で、緊急時にさっと取り出して聞けるシンプルな設計になっています。株式会社オーム電機「AudioComm AM/FM 2バンド ポケットラジオ 黄 [品番]07-3793」
枕元に常に置いてあるのはこれ!
ソニー(SONY) FM/AMハンディーポータブルラジオ ICF-51
手のひらサイズでシンプルなデザイン性も魅力的なソニーのラジオ。日常使いはもちろん、災害時に持ち運ぶのにも適したサイズです。
電源 | 乾電池単4×2本 |
---|---|
サイズ | 10.1×6.7×3.3cm |
重量 | 112.8g |