目次
この記事ではそんな方におすすめしたい折りたたみバケツをご紹介。どの製品も用途別に紹介するのでお目当てのものがきっと見つかるはず!
知っておきたい折りたたみバケツを選ぶときのポイント
・素材で選ぶ
折りたたみバケツを選ぶならまず、注目したいのは素材。大きく分けて樹脂製と布製の二種類があります。樹脂製のものは、水を入れなくてもしっかりと立つのが特徴。普通のバケツと同じように掃除やガーデニングなど様々な場面で使うことができますが、持ち運びにはあまり向きません。対する布製は防水加工の施された布で作られたバケツ。小さく折りたたむことができ、荷物の隙間にもスッと入るコンパクト性が魅力です。旅行やアウトドアに便利なタイプです。・バケツ以外の用途で選ぶ
バケツには野菜のストックケースやクーラーボックスとしても使えるものがあります。そういったバケツには特殊な加工が施されているものが多いので商品を選ぶ際に注目してみてください。キャンプにも野菜の収納にも!使える折りたたみバケツ
1. 洗い物にはこちら!|折り畳み排水バケツ
洗い物にはこちら。取り外せる回転式排水口が底に付いていて、上から水を流せば、そのまま野菜が洗えます。自宅からキャンプに行くときには野菜を詰めてバケツとして使えてしまうので手間がほとんど要りません。ちょっと一工夫すれば、自宅のキッチンの洗い置きにも使えます。2. 飲料水にはこちら!|Romote
飲料水にはこちら。食品シリコンで作られた本体は食品衛生法適合品なので安心して飲料水を入れていただくことができます。キャンプで近くに水場がないとき、緊急時の水確保におすすめ。3. 大量の水にはこちら!|adelphos(アデルフォス)13L
大量の水を運ぶときにはこちら。容量は13Lとそこまで多くありませんが、持ち手にゴム製のカバーが付いているので重たい水を運んでも手が痛くなりません。生地感もしっかりしているので、防災用にするのもおすすめ。汚れてもすぐに洗えます。・容量:13L
車の洗車や、家の清掃の際に大活躍してくれています。材質がしっかりしており、破れたり、簡単に壊れたりする心配もありません。一番気に入っている点は、場所をとらないことです。普通のポリバケツは、物置に置いておいても非常に場所をとります。物置が広くないので非常に邪魔でした。こちらはおりたためることができ、場所をとりません。災害への備えとして、また、レジャーの際にも持ち運びが便利で重宝しています。大掃除がそろそろありますので、活躍してもらおうと思っています。
出典: Amazon
軽くて持ち運びしやすい折りたためるおしゃれなバケツ
1. 小動物のお風呂に!|THE ANSWER
小動物のお風呂にはこちら。バケツというよりもちょっとした浴槽のような感覚で使うと便利です。釣った魚を入れたり、小動物のお風呂としても使えるのでハリネズミやチワワを飼っている方にもおすすめ。フックにかけて洗濯機横の収納スペースにしまえば、場所を取らずに収納できますよ。・カラー:オレンジ、グリーン、ブルー、レッド
・容量:10L
上履きを浸けておく為に買いました。幼稚園児と小学2年生の上履きを一晩浸けています。
片す時も小さく畳めるので使いやすいです。
出典: Amazon
2. レジャーにはこちら!|BEATON JAPAN
友達とのレジャー用にはこちら。プラスチック素材でできた本体は見た目以上に丈夫で、底のある作りは洗車やバーベキュー用のバケツにおすすめです。小さくして車のトランクにしまっておけば、いつでも取り出せます。・カラー:グリーン、グレー、ピンク、ブルー
・容量:3L、5L、10L
ちょっとした洗車用に購入。意外にしっかりした造りで、5リッター満タンでもぐらつく事無く十分機能しています。トランク保管で邪魔にならず良い買い物でした。
出典: Amazon
3. 旅行用にはこちら!|TAKU
旅行用にはこちら。通常のバケツとしてももちろん便利ですが、注目したいのは温めのお湯にも対応していること。海外ではお湯が出ない地域も珍しくありませんが、そんなときでもコンロでお湯を沸かせば、いつでも足湯が楽しめます。長時間の移動で足がむくんだときにほっと一息つけるのは思った以上に癒し効果抜群。本体も使わないときは手のひらサイズに収まるのでトランクのスペースをほとんど圧迫しません。・カラー:グリーン、オレンジ
・容量:12L
足湯に、洗濯、とても重宝しました。
ホテルには、シャワーだけで、バスタブがないホテルが多くて、ちょっと寒いですが、このバケツで足湯をして、シャワーの下で、お湯をため足を入れながらシャワーをすると、体がよく温まりました。
ついでに、洗濯ものを入れて、足で踏むと、洗濯も、できますし・・・
旅行の必需品の一つになっています^^
出典: Amazon
4. 一人旅にはこちら!|折りたたみ バケツ
一人旅ならこちら。超軽量のPVC素材でできた本体は持っている感覚がないほど軽くて丈夫!暗くなっても赤色のバケツは見つけやすいので失くしにくいのが魅力です。自転車やバイクの収納スペースに入れておけば、色んな場面で使えるので一人旅の道具に迷ったらこれがおすすめです。・容量:10L
メスティン製飯盒で炊飯後,一晩中浸けて置けば『浸透圧』で簡単に落ちますから,このバケツは使えますね。
オートバイのトップケースの底部に,折り畳んで入れておけば邪魔にならないし。
キャンプツーリングでは,色々使えますね。
出典: Amazon
5. 潮干狩りにはこちら!|Simple Life
小さなお子様のいる家庭にはこちら。一見するとアニマル柄が可愛い子ども用のバケツに見えますが、実は見た目以上に縫製や素材にこだわってしっかりと作られており、内側をPEVA素材という本格的な防水素材で作っています。持ち手の部分も三重縫製してあるので男の子が振り回しても大丈夫。砂場遊びや潮干狩りに行く際に便利です。ガーデンで使える!大容量折りたたみバケツ
1. 超大容量!|E-Value ガーデンハンディバケツ 100L
落ち葉、雑草、枝葉などの清掃作業用に。使わない時にはコンパクトにたため持ち運び、保管に便利です。 撥水コート処理済みで水洗いも可能です。2. 45Lゴミ袋にピッタリ!|E-Value EGB-2 45L
先ほどの製品と比べると、こちらの製品は45Lのゴミ袋がスッポリと入るのが特徴で、お庭の片づけに便利です。撥水加工もされているので、中にビニール袋を張って水やりに使えます。片方に重いものを入れすぎると傾いてしまう弱点はありますが、本体もしっかりと自立してくれるので、普段は駐車場のゴミ箱としても使えます。・容量:45L、60L、90L
落ち葉シーズンを迎え、生ゴミ袋45Lスッポリ入れられるので二つ目として「Sサイズ」を購入。最初のはLサイズで、充分満足していますが、
生ゴミ袋がキチンと入るので満足しています。
出典: Amazon