農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 「人工芝」おすすめ5選&施工方法解説!DIYでリアルな芝をお庭に!!

「人工芝」おすすめ5選&施工方法解説!DIYでリアルな芝をお庭に!!


DIYで「人工芝」を施工しよう!おすすめ人工芝5製品と敷き方を徹底解説。タイプ別(マット・ロール)、用途別(庭・ベランダ・駐車場)に人気の人工芝をご紹介。最近話題の「リアルな人工芝」も!水はけや耐用年数などの気になる情報から、気になる値段・敷き方・お手入れの方法まで、すべて教えちゃいます!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


芝生のある家

出典:PIXTA
庭を持っている人なら誰もが憧れる芝生!けれどきれいな芝生を維持するには日々の手入れが大変です。そんな方にオススメしたいのが人工芝。最近の人工芝はとってもリアルで、天然芝と間違えるほど。もちろん面倒な水やりや芝刈りの手間が必要ありません。この記事では、天然芝とのメリット・デメリットの比較から庭での敷き方まで、人工芝についてのポイントをまとめました。人工芝を使って、お手入れフリーな緑のお庭を手に入れちゃいましょう!

人工芝と天然芝を比較!価格、耐用年数、水はけなどメリット・デメリットをチェックしよう!!

人工芝
人工芝と天然芝ってどこが違うのでしょうか?水やりがいるかいらないかだけではなく、価格や耐用年数など違いはたくさんあります。それぞれのメリット・デメリットを知って、あなたの理想に合うのは人工芝か天然芝か確かめましょう!

人工芝と天然芝の違いを徹底比較

1. メンテナンス性

芝刈機
出典:Pixabay
天然芝日々の水やりや雑草抜きが必要です。特に春から夏にかけては雑草との戦いです。定期的な芝刈りが必要なほか、栄養補給のため年に3回程度肥料をまく必要があります。
人工芝基本的にメンテナンスは不要です。飲み物をこぼすなどして汚れたときには雑巾で軽く拭くだけで大丈夫です。また、デッキブラシなどでたまに芝を立ててやることで長持ちさせることができます。

2. 寿命(耐用年数)

人工芝
天然芝寿命は決まっておらず、しっかりと手入れができれば何十年ともちます。逆にお手入れができないと短い期間で枯らしてしまうことがあります。
人工芝利用環境や人工芝によりますが、大体5~10年ほど使えます。長く使っていると日焼けで色合いが変化したり、芝が寝てしまうことがあります。そのため数年に一度新しい人工芝に張り替える必要があります。

3. 価格

芝生に置いたPC
出典:Pixabay
天然芝10平米(5×2m)あたりの材料費は一般的に約5,500円程度。ただし材料費とは別に、肥料など継続的にコストがかかります。
人工芝10平米(5×2m)あたりの材料費は一般的に約50,000円程度。メンテナンスコスト等は基本的にかかりません。

4. 水はけ

じょうろで水やり
出典:Pixabay
天然芝芝を敷いたスペースの元々の土壌に左右されます。日本は湿気を含む水はけの悪い土地が多く、天然芝上に水が溜まったり、根腐れを起こしたりすることがあります。
人工芝人工芝は水はけ良好。基本的に底面に穴が均一に空いており、水が流れ出やすくなっており、雨の後でも乾きやすいです。さらに水はけの良い短毛タイプや底面がプラスチックの格子状になったタイルタイプもあります。

5. 外観<

横から見た人工芝
出典:Pixabay
天然芝何といっても生の植物ですし、季節によって移り変わりを楽しめます。日当たりや手入れの仕方によっては雑草が茂ったり、所々茶色くまだらになったりすることもあります。天然芝の見た目はお手入れに大きく左右されます。
人工芝物によっては天然芝そっくりです。また、季節や場所のコンディションに左右されず常に青々とした状態をキープできます。

人工芝のメリット・デメリットまとめ

人工芝
メリット・メンテナンス性が高く、お手入れが簡単
・初期費用はかかるが、メンテナンス費用がかからない
・水はけが良い
・常に青々とした美しい状態をキープできる
デメリット・経年劣化(寿命)がある
・初期費用が天然芝と比べて高い
・季節感がない

人工芝は庭から室内まで使える!

日当たりが悪い場所では天然芝が育ちにくいため、日当たりに関係なく緑を維持できる人工芝が向いています。庭やベランダだけでなく、室内でも使えるため、インテリアやペットスペースなどにも利用されます。逆に、人工芝は熱に弱いため、芝の上でバーベキューや花火をしたい場合には天然芝が向いています。

天然芝がいい!と思ったあなたは…

芝生について、その種類や植え方・張り方・育て方・シーズンごとの手入れの仕方まで紹介しています。
「自分がほしいのは天然芝だ!」という方や「手入れのコスト・手間って実際どのくらいかかるの?」という方は一度読んでみてください。

マット・ロールタイプでカンタン!お庭のリアルな人工芝おすすめ5選!!

私の庭には人工芝が向いてるかも、というあなたにネットでお得に買えるオススメの人工芝をご紹介します。ちょっと見ただけでは天然芝と見分けがつかないリアルな人工芝5選です。

1. 198項目の安全試験をクリア!安心して使える

子どもやペットのいる家庭におすすめなのがこちら。198項目のREACH試験をクリアし、人体や環境に悪影響のある化学物質がないことが証明されています。カラーは春色と夏色から選べ、芝が抜けにくい特殊構造つき!UVにも強く長く安心して使えますね。

人工芝 ロールタイプ

・サイズ:幅1×奥行10m
・芝の長さ:3.8cm
・カラー:春色、夏色

2. お手軽設置&水はけバッチリのマットタイプ

ベランダや室内など、小さめのスペースに設置しやすいジョイントタイプ。テラコッタタイルや敷石と組み合わせも楽しめ、インテリアとしても使えます。芝マットをパズルのように組み合わせていくだけなので、一度設置した後のレイアウト変更も簡単。ペットの成長や模様替えにあわせて芝も模様替えできちゃいます。

リアル 人工芝マット ジョイント

・サイズ:幅2.95×長さ2.95m
・芝の長さ:2.7cm
・内容:20枚

3. 高い品質とリアルな質感

カーペットのようにベランダや庭に敷くだけで簡単に施工できるロールタイプ。芝生の裏に水抜き穴がついているので水はけがよく、はさみで自在にカットできるので、複雑な場所にも簡単に敷くことができます。

山善 ガーデンマスター 人工芝 ロール

・サイズ:幅1×長さ2m
・芝の長さ:3.5cm

4. 庭など広い場所にも簡単設置

広い面積に設置するならロールタイプがなんといっても簡単です。でも端や柱などのデコボコした部分は綺麗に敷きにくいですよね。この商品は比較的カットがしやすく、普通のカッターやハサミで切ることができるので設置が簡単です。ロールタイプはジョイントタイプに比べてつなぎ目も目立たないですよ。

人工芝 ロール

・サイズ:幅1×長さ10m
・芝の長さ:3.5cm
・カラー:ラッシュグリーン、フレッシュグリーン

5. 本物の芝と間違えそう!?

茶色の枯葉が混ざったリアルな人工芝です。芝の長さも十分でふかふかとした踏み心地。クッション性も抜群です。

リアル人工芝 ロール

・サイズ:幅1m×長さ10m
・芝の長さ:3.5cm

人工芝の敷き方解説!DIYで施工しよう!!

芝を触る手 お手入れ要らず、年中緑がきれいな人工芝の庭を作るための敷き方を紹介します。専門業者に頼まないでDIYで施工すればお財布にも優しいですね。DIYでもしっかり敷けば、雑草が生えてこない庭を5〜10年キープ出来ます!ここでは広いスペースに向いた、ロール式の人工芝の敷き方を解説します。

1. 準備するもの

・人工芝
・防草シート
・山砂・珪砂
・スコップ(大・小あるとよい)
・レンガ
・トンカチ
・カッター
・ハサミ
・養生テープ・ガムテープ
・油性マジック
・ジョイントテープ(片面の粘着テープ)
・U字ピン

アストロ 園芸用防草シート

1m×10mのお手頃サイズで使いやすく、庭先のちょっとした雑草対策にぴったりです。不織布なので、カットしやすくほつれにくい、おすすめの防草シートです。

・サイズ:1m×10m
・厚さ:約0.5mm
・カラー:グリーン、ブラウン、ブラック
・材質:ポリプロピレン

2. 地づくり(整地)

人工芝を敷くスペースの地づくりを行います。しっかり行うことで、設置後の人工芝にデコボコができたり、雑草が生えてくるのを防ぐことができます。まず、スペース内の石を取り除き、雑草を抜きます。土のみの状態になったら、地面が平らになるように土を叩いていきます。スコップで大まかに平らにならし、その後レンガや平らな石などで叩いて固めます。水はけの悪い土地では、土を固めた後にさらに山砂をまいて叩き、地面をより強く固めるのが良いでしょう。

3. 防草シートを敷く

防草シートを敷く 防草シートを端がはみ出すように大まかに敷きます。防草シート同士が隣り合う場所は5cmほど重なるようにしましょう。場所が決まったらU字ピンをシートの上からトンカチで刺して止めていきます。その後、端を折り込むか、ハサミやカッターで切りましょう。複雑な場所はマジックで印をつけてから切ることで綺麗に仕上がります。

4. 人工芝をカッティングする

人工芝をカッターやハサミでカットしていきます。まず仮敷きで人工芝を隙間のないように敷き、その後、障害物に合わせてカットします。障害物の際まで人工芝を敷き、端で折ります。折った線に沿って、人工芝の裏にマジックで線を引いてから切りましょう。定規を使ってカッターで真っすぐ切っていきます。途中に柱などがある場合には、柱を避けるように切り込みを入れ、最後に柱の周りの余分な人工芝を切り落とします。

5.人工芝の固定

人工芝同士の接続

はじめに人工芝の端を養生テープで止めて保護し、人工芝と人工芝の間に沿って防草シートにマジックで線を引きます。マジックの線がジョイントテープの中央の線に沿うようにテープを貼っていきます。剥離紙を半分づつ剥がして人工芝を接着し、養生テープを剥がします。

ニトムズ人工芝固定用 両面テープ No.525K

人工芝を敷く際の固定に使います。粘着力が強く、雨が降っても問題ありません。

・サイズ:50mm×15m

固定と仕上げ

次に、30センチ程度の等間隔で人工芝の外周をU字ピンで固定します。駐車場などの場合は、人工芝のめくれを防ぎ見た目をよくするために、人工芝の周囲に珪砂を敷き詰めます。

人工芝 押さえピン

人工芝を地面に固定する際に必要なU字ピンです。差し込みやすい剣先タイプ、グリーン色で目立ちにくいです。

・内容:50本入り

珪砂(駐車場で使用)

駐車場など負荷がかかる場所に人工芝を撒く際に必要なけい砂です。風や摩擦によるめくれ上りを防止し、人工芝の起立を助けることで、見た目の良い状態を長くキープできます。

人工芝用 天然硅砂

山形産の天然珪砂。川砂や海砂よりも踏むことによる粉砕が少なく、砂ぼこりの発生が少ないことが特徴です。


・内容量:25kg

DIY後に人工芝を長持ちさせるコツ

DIYの際、防草シートと人工芝は隙間をしっかりなくすのがコツ。隙間があると雑草が生えてきてしまいます。施工後には、重量のある物や椅子の脚などの突起物を長期間置いておくと、その部分の芝が凹んでしまうので避け、ときどきデッキブラシでブラッシングをして芝葉を立たせると長く良い状態をキープできます。

人工芝でDIY!お手入れフリーな緑のお庭を手に入れよう!

人工芝にはメリットデメリットがあり、天然芝とどちらがいいと一概に言うことはできません。ですが、「雑草との戦いは嫌だ!」「いつも綺麗な庭にしたい!」という方には人工芝をおススメします。人工芝は少し高く感じますが、肥料などの継続コストはかかりませんし、DIYなら初期費用も抑えられます。ぜひチャレンジして、お手入れフリーな緑のお庭を手に入れましょう!

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 「人工芝」おすすめ5選&施工方法解説!DIYでリアルな芝をお庭に!!