農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > イベント・レジャー > 作業の合間にタープで一服!おしゃれなタープのおすすめを紹介

作業の合間にタープで一服!おしゃれなタープのおすすめを紹介


暑い日差しが照りつける夏におすすめしたいのがタープ。作業の途中でひと息つくとき、友人を招いて庭でバーベキューをするときなど、あるととても便利なアイテムです。そこで今回は、おしゃれなタープや激安タープを紹介します。テントとの違いや張り方も解説。
Avatar photo ライター
MitsuyaNao

埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


キャンプだけじゃもったいない!農作業の休憩にも活用したいタープ

出典:写真AC
タープはキャンプをはじめとしたアウトドアで使われるのが一般的な、日陰作りのアイテムです。でも、このタープ、農作業中に休憩したいときにも活躍するんですよ。ここでは庭でのイベント、アウトドアレジャーといった、キャンプ以外の使用を考えた目線で、おしゃれなタープをご紹介します。

 

タープとは?テントの違いは?

出典:写真AC
簡単に言うと、「タープは休む場所」「テントは寝る場所」です。タープは基本的に四方のいずれかがオープンになっており、自然の風を感じながら、日陰でくつろぐことができます。下にテーブルとイスをセットしたり、シートを敷いて寝そべったりと、思い思いの快適空間を作って楽しめますよ。

対するテントは寝る場所なので、外からの視線や、風、雨をシャットアウトできる作りになっているのが特徴です。

 

タープのタイプは4種類

ヘキサタープ

支柱が2本しかないタープです。見た目は平べったく、六角形になっています。あまり高さがないので、イベントでの利用というより、休憩向き。周りを気にせずのんびりしたい方、リラックスしながら昼寝したい方におすすめです。

スクエアタープ

ヘキサタープに対して、高さと開放感があるタイプがこちら。6本の支柱にシートを取り付けて使います。大きめサイズを購入すれば、下にイスやテーブルを置いて、大数人で集まることができます。

ワンタッチタープ

ポールとフレームが一体になっているタイプです。設営に時間がかからないのが最大の特徴!タープの設営はけっこう面倒で、通常は15分程度かかってしまうのですが、ワンタッチタープなら1分で完成してしまうことも。ひとりで設営したい方、初心者さんにおすすめですよ。

スクリーンタープ

テントに近いタイプです。サイドにシートが付いているので、よりプライベート感を演出できます。周囲からの視線が気になる方、作業中に周りを気にせず昼寝を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください!悪天候にも強いですよ。

タープの張り方

タープは種類によって、張り方が異なります。自信がない方は、いわゆる「折りたたみ式」にあたるワンタッチタープがおすすめですよ。詳しくは、こちらの動画を参考にしてみてください!


人気ブランド!「コールマン」と「スノーピーク」のタープ

1. コールマン インスタントバイザーシェード/M

人気が高いブランドのひとつ、「コールマン」のMサイズ。コールマンの製品は、設営・撤収がとても簡単なので、「買ったけど結局面倒であまり使わない」なんてこともなさそうです。1人でも組み立てられます。ペグ、ロープ、収納ケースが付属。

コールマン インスタントバイザーシェード/M
ITEM
コールマン インスタントバイザーシェード/M
・サイズ:シェード/約270×270cm、フレーム/約220×220×250(h)cm、収納時/約直径18×118cm
・参考価格:7,000円前後
本当にワンタッチ!かなりいい!自宅屋上でのバーベキューに使用しましたが1分かからずに設営完了。オシャレだし雰囲気もとてもいいです。ただ収納時サイズがスノーボードしに行くの?ぐらいの大きなバッグとそれなりの重量なので外で使用する際は毎度車への積載が可能か、車から設置場所への移動はどうするか、多少悩みそうです。笑。 出典:Amazon

2. コールマン インスタントシェード/300 ハーフフラップ付

こちらも「コールマン」のタープです。ひとつ前にご紹介した商品よりも軽量で、持ち運びが楽ですよ。その分風や雨への耐性が心配なので、体力に自信のある方はひとつ前にご紹介した「インスタントバイザーシェード/M」、女性や手軽さ重視の方はこちらを選ぶと良いかもしれません。

コールマン インスタントシェード/300 ハーフフラップ付
ITEM
コールマン インスタントシェード/300 ハーフフラップ付
・サイズ:使用時/約300×300×225(h)cm、収納時/約直径16×123(h)cm
・参考価格:13,000円前後
女の人でも一人で立ち上げられるので、簡単だと思う。他の方が書かれていますが、確かに軽いので、強い風や雨にはかなりなびくと思うので、その時はしっかり固定した方がいい。日よけ、手軽さを考えると一押し! 出典:Amazon

3. コールマン XPヘキサタープ/S

寝そべったり、下にシートを敷いてくつろいだりするのに最適なタープがこちら。ランタンの光と相性が良い色味も素敵です。夜間に映えるのが特徴なので、作業中の休憩だけでなく、キャンプに持っていきたい方におすすめですよ。

コールマン XPヘキサタープ/S
ITEM
コールマン XPヘキサタープ/S
・サイズ:使用時/約420×420×230(h)cm、収納時/約直径17×74cm
・参考価格:15,500円前後
裏地色がよい!キャンプ経験ある人は分かると思いますが、裏地が濃い色のタープの場合夜、ランタンなどの光が吸収され暗い感じとなりますが、このタープは明るい色(写真ではベージュにみえますが、実物は暗めのゴールドっぽい色)なので光が反射され、タープ下が明るくあたたかな感じになります。付属の2本足ポールが重すぎな為、星4とさせて頂きます。(自分は別途、1本足ポールを購入し、付属の物は封印しました。) 出典:Amazon

4. スノーピーク /R HDタープ シールド ヘキサ

中~上級者向けとされるブランド「スノーピーク」の6人用タープです。4人用もあります。金額はお高めですが、作ってくれる日陰の質もその分高いです。見た目も曲線が美しく、かっこいいですね。色も飽きがこない大人なブラウン。ずっと使える良い物が欲しい方に!

スノーピーク /R HDタープ シールド ヘキサ
ITEM
スノーピーク /R HDタープ シールド ヘキサ
・サイズ:80×17×22(h)cm
・参考価格:36,000円前後
このタープがつくる日陰の質は、他の追随をゆるさない。一生モノかな。 出典:Amazon

5. スノーピーク 【雪峰祭限定】クラシックタープヘキサL

エンジ系の明るいツートーンカラー。女性でも使いやすそうなデザインですね。スノーピークの製品は、やはりコールマンと比べてしまうと高額ですので、予算と相談しながら選んでみてください。

ITEM
・サイズ:L
・参考価格:30,000円前後

6. スノーピーク /R ライトタープ”ペンタ”シールド

1人で農作業をされる方におすすめ!こちらは1人にぴったりなサイズのタープです。三角形を中心でスパッと切ったような形が、出入りしやすそうですね。荷物を置いたり、一服したりと、畑の隅に自分だけの空間を作れます。

スノーピーク /R ライトタープ"ペンタ"シールド
ITEM
スノーピーク /R ライトタープ"ペンタ"シールド
・サイズ:210×134(h)cm
・参考価格:13,000円前後
ソロキャンにはちょうど良いサイズです。スノーピークだけに雨天撤収用のバッグも付属していて満足な買い物でした。発送までも早く対応していただきありがとうございます。 出典:Amazon

農作業でひと息!価格も控えめな人気タープ

1. キャプテンスタッグ オルディナ ヘキサタープ セットL

購入しやすい価格と使いやすさが魅力のアウトドアブランド、「キャプテンスタッグ」のヘキサタープです。6~8人対応の大きめサイズでありながら、このお値段は安いです!「こんなに大きくなくても良いかも?」と思われるかもしれませんが、日陰を広めに取りたいなら大きめサイズが便利ですよ。海岸で使っても映えそうです。

キャプテンスタッグ オルディナ ヘキサ タープ セットL M-3173
ITEM
キャプテンスタッグ オルディナ ヘキサ タープ セットL M-3173
・サイズ:L
・参考価格:9,000円前後
安さとデカさで購入。サイドポールを2本追加して設営すると広々です。何故かサイドポールを立てる為のグロメットが付いてるヘキサタープが非常に少なくコスパでこれに決まりです。サイドロープと鍛造ペグははなから別途購入しました。メインポールのペグは38cm以上の物が良いでしょう。 出典:Amazon

2. ディーオーディー トリコロールタープ TT5-89

アイスクリーム屋さんのようなトリコロールがかわいい!たった2.2kgしかなく、しかもコンパクトに畳めるのが特徴です。持ち運びのストレスを軽減しつつ、見た目のかわいさも重視したい方におすすめなタープです。

ディーオーディー トリコロールタープ TT5-89
ITEM
ディーオーディー トリコロールタープ TT5-89
・サイズ: (約)W4200×D4200×H2000mm
・参考価格:7,000円前後
今持っているタープが重く、使うのが面倒だったので、とにかく軽いものを探して購入。この商品は本当に軽くてコンパクトです。バイクとかでの移動にも適していると思います。はじめて使用した時は、毎日昼間は強風のなかで、3泊4日の張りっぱなし状態でしたが、問題ありませんでした。パンパンに張るのが他より難しいようにも思いましたが、それは私のテクニックがないからかもしれません。色もきれいで今までのキャンプよりも気持ちよく感じてとても快適でした。(子供も同感)個人てきには支柱は少し短いと思い今までのものを使用しましたので、4つ星にしましたが、安いのにとても良い商品だと思います。 出典:Amazon

3. ディーオーディー ワンタッチリビングタープ

付属品含めて14.50kgと、ちょっと重め。ですがサイドをびろんと上にめくって展開すれば、約20畳分の広々とした日陰を作れるのがポイント。大人数が集まる時に便利ですよ。

ディーオーディー ワンタッチリビングタープ
ITEM
ディーオーディー ワンタッチリビングタープ
・サイズ:(約)W3030×D3030×H2650mm
・参考価格:13,000円前後
友人とバーベキューのため購入しました!色があまりない色だったのとサイズと2面のサイドパネルがありがたかったので選びました。設営も特に難しい事も無くよくあるワンタッチタープですがあまり人とも被らないので気に入っています! 出典:Amazon

4. カンタンタープ300

時短したい方に!傘のようにパッと開けるユニバーサルデザインのタープ。Amazonでも好評です。名入れサービスもあるので、スポーツチームにもおすすめ。

カンタンタープ300
ITEM
カンタンタープ300
・サイズ:3mx3m
・参考価格:10,000円前後

5. キャプテンスタッグ ワイルドロッキー シルバーリビング

ありそうでなかなかない、シルバーのタープです。価格の安さが最大の特徴。「高級タープは必要ない」「安く買いたい」といったニーズに応えてくれます。バーベキューや焚き火で煙くなってしまっても、「安いから」と割り切れるかも!?ただしワンタッチでは設営できないので注意!

キャプテンスタッグ ワイルドロッキー シルバーリビング
ITEM
キャプテンスタッグ ワイルドロッキー シルバーリビング
・サイズ:(約)幅270×奥行270×高さ250mm
・参考価格:6,000円前後
値段が安いというのが最大の特徴!思い切った使い方ができる。雨の日に焚き火をするのにはベストチョイス!火の粉が上がって、多少穴が空いても気にならない!高級タープの下で焚き火をするのは気が引けるけどこれなら多少の事はねぇ?雨天時キャンプのキッチン、焚き火スペース、家の前でBBQする時や、複数家族で海水浴、自転車イベントなんかにも使ってます。十分に値段分は使いました。 出典:Amazon

6. ハイクマン タープ

こちらも、かなりお安いタープです。かつ、レビューでも高評価。天井のフックに照明をぶら下げることができますよ。防水加工が施されているので、急な雨天時の雨宿りにも使えますよ。

ハイクマン タープ
ITEM
ハイクマン タープ
・サイズ:約320×300cm
・参考価格:3,700円前後~
聞いたこともないメーカーで心配なところはありました。ですが実際に使ってみると、形や素材もしっかりしていて、裏のシルバーコーティングのお陰で日向でも涼しく過ごせました。色味は流行りのナチュラルカラーではありませんが、イメージ画像通りの使いやすい色です。シームテープも綺麗に張ってあり、まだ雨天では使用していませんが、およそ問題ないと思われます。特にメーカー等拘りなく、ある程度の品質のタープを探している人にはおすすめです。 出典:Amazon

使用頻度が少ない場合はレンタルしよう


日よけに使うとなると、冬場はあまり出番がなくなってしまいますよね。日差しのきつい夏場だけレンタルするのもおすすめです。買うよりもお得に済ませられる場合があります。また、置き場にも困りません。試しにレンタルしてみて、気に入ったら購入するのも賢い方法ですよ!

 

タープって自作できるの?

タープは自作できます!ただし、自分で図面を書いたり、ミシンを扱ったり……といったスキルが必要です。手間やコスパで考えると、買ってしまった方が楽かもしれませんが、「自分にぴったり合ったタープが欲しい!」という方はチャレンジしてみるのもあり!?

 

ヘキサタープの張り方はアレンジ可能

ヘキサタープをテントと連結させれば、お茶を飲んだり、一息ついたりするのはタープ、昼寝するにはテント……という使い方ができちゃいます。また、「小川キャンパル(今はキャンパルジャパン)」の「セッティングテープ」を活用した「小川張り」と呼ばれるアレンジも人気ですよ。

 

タープで休憩時間を快適に

出典:写真AC
農作業の休憩といえば、いったん家まで戻るか、畑の脇に座ってお茶……というのが一般的かもしれません。でもタープがあれば、昼寝までできちゃう快適空間ができあがりますよ。タープで新しい休憩、はじめませんか?


紹介されたアイテム

コールマン インスタントバイザーシェード/M

コールマン インスタントバイザーシェード/M

¥879 税込

コールマン インスタントシェード/300 ハーフフラップ付

コールマン インスタントシェード/300 ハーフフラップ付

¥879 税込

コールマン XPヘキサタープ/S

コールマン XPヘキサタープ/S

¥879 税込

スノーピーク /R HDタープ シールド ヘキサ

スノーピーク /R HDタープ シールド ヘキサ

¥879 税込

¥879 税込

スノーピーク /R ライトタープ"ペンタ"シールド

スノーピーク /R ライトタープ"ペンタ"シールド

¥879 税込

キャプテンスタッグ オルディナ ヘキサ タープ セットL M-3173

キャプテンスタッグ オルディナ ヘキサ タープ セットL M-3173

¥879 税込

ディーオーディー トリコロールタープ TT5-89

ディーオーディー トリコロールタープ TT5-89

¥879 税込

ディーオーディー ワンタッチリビングタープ

ディーオーディー ワンタッチリビングタープ

¥879 税込

カンタンタープ300

カンタンタープ300

¥879 税込

キャプテンスタッグ ワイルドロッキー シルバーリビング

キャプテンスタッグ ワイルドロッキー シルバーリビング

¥879 税込

ハイクマン タープ

ハイクマン タープ

¥879 税込

編集部おすすめ記事


表示中の記事: 1/4ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > イベント・レジャー > 作業の合間にタープで一服!おしゃれなタープのおすすめを紹介