農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 倉庫・作業場・事務所 > 【価格比較付き】防塵マスクの基礎知識からおすすめまで!

【価格比較付き】防塵マスクの基礎知識からおすすめまで!


DS2って知っていますか?防塵マスクの種類や規格区分といった基礎知識を解説。さらに、3Mや興研など信頼性の高いメーカーのおすすめ防塵マスクを紹介します。使い捨て防塵マスク1枚当たりの価格も。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
murasaki

DIYなどのものつくりや植物系のガジェットが好き。 屋上で菜園をしたり、自作器具で水耕栽培をしたりしています。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly



その作業、防塵マスクなしで大丈夫でしょうか?粉塵の害はわかりにくいため、ついつい省略されてしまいがちなマスク。でも、甘く見ていると重大な健康被害につながることも。また、最近では黄砂やPM2.5など、作業だけでなく日常でも防塵マスクをした方がいいシーンも増えてきました。防塵マスクについて知りましょう!

防塵マスクの種類


防塵マスクには大きく、使い捨て式とフィルター取り換え式(取り換え式防塵マスク)の2つに分かれます。使い捨て式には排気弁付きと排気弁なし、取り換え式は隔離式と直結式に分かれています。

防塵マスクの規格。国家検定とNIOSH規格。

防塵マスクには厚生労働省の「防塵マスクの規格」に基づく国家検定があります。合格したものは、合格番号などが書かれた検定合格標章が取り付けられています。

国家検定区分

国家検定ではマスクの種類や性能に合わせて区分が決められており、「RL3」などという英語プラス数字で表されます。「R」は取替え式で「D」は使い捨て式、「L」は液体粒子にも使え、「S」は個体粒子のみに使えます。それぞれ、粒子捕集効率によってランクに分かれ、1、2、3、の数字が付けられています。表にすると以下のようになります。
種類粒子捕集効率(%)等級別記号
DOP粒子試験NaCl粒子試験
取替え式防塵マスク99.9以上RL3RS3
95.0以上RL2RS2
80.0以上RL1RS1
使い捨て式防塵マスク99.9以上DL3DS3
95.0以上DL2DS2
80.0以上DL1DS1

アメリカ労働安全衛生研究所規格

防塵マスクについて調べていると、「N95」という言葉が出てきます。これは日本の規格ではなく、アメリカ労働安全衛生研究所(NIOSH)が定めた規格。日本の規格でいうとDS2とほぼ同じ性能にあたります。

防塵マスクの選び方

スペックの読み方

マスクのスペックを見るなら、区分の他に大切なのが通気抵抗や捕集効率。何を表すのか知っておきましょう。

通気抵抗

通期抵抗は空気の通りにくさ、通りやすさを表します。マスクを付けたときに生きがしやすいか、苦しく感じるかに関わってきます。息を吸うときの「吸気抵抗」と息を吐くときの「排気抵抗」に分かれており、どちらもPa(パスカル)で表し、低いほど楽に息ができます。

粒子捕集効率

どれくらい粉塵≒粒子をとらえられるかの値です。パーセンテージで表し、100%に近いほどより小さな粉塵まで防ぎます。

選ぶ際のポイント

1. 国家検定に合格したものを選ぶ

先ほど説明した国家検定に合格したものを選びましょう。日本基準でもアメリカ基準でも構いません。特に業務で使用する場合には国家検定に合格したものを使わなければなりません。

2. 顔にフィットしたものを選ぶ

せっかく性能の高いマスクを使っても、顔との間に隙間があってはそこから粉塵が入り込んでしまいます。隙間があるだけで20%以上も防塵マスクの効果を下げてしまうという調査も。顔に合ったサイズ、形状のものを選びましょう。また、顔と接する部分がゴムなどの柔らかい素材になっていて、ベルトで締め付けを調整できるタイプは密着度が高く隙間ができにくいです。

3. 防ぎたいものに合わせて選ぶ

木工の際の木の塵を防ぎたいだけであればそんなに性能の高いものはいりません。むしろ重かったり息がしづらいということも。一方でオイル式コンプレッサーを使っての塗装であれば、オイルミストを防ぐため、液体粒子に対応したものを選ぶ必要があります。用途にあわせてあったものを選びましょう。以下に例をあげました。

用途から選ぶ

PM2.5・花粉


PM2.5は大変細かい粒子で、特に中国での健康被害が話題。2013年に中国日本大使館は、外出する際にN95のマスクの着用を推薦しています。日本の基準でいえばDS2以上です。花粉については30~40μmと粒子がPM2.5より大きいため、DS1以下のものでも防げます。

塗装

スプレーやエアーガンで塗装する際には、空気中に飛び散った塗料が粉塵になります。また、塗料によっては有機溶剤など有毒な機体を含むため、防塵に加え防毒の機能を持った防塵防毒マスク、塗装用マスクを使いましょう。活性炭タイプなら使いきりで手軽に使うこともできます。

オイルミスト

オイル式のエアーコンプレッサーなどオイルミストが出る機械を使うときには、液体粒子に対応を選びましょう。日本の規格であれば「L」がつくもの、アメリカ規格であれば「P」が付くものを選びます。

研磨・溶接


木工研磨の場合はDS1、RS1、DL1、RL1の防塵マスクで対応できます。溶接の場合はヒュームを防ぐため、液体粒子も防ぐDS2、RS2、DL2、RL2以上が必要です。

アスベスト

石綿(アスベスト)は健康被害が問題になりました。現在は使用が禁止されていますが、古い建物などでは使われていることもあります。作業によってどのマスクが適しているかの基準があり、多くの作業は粒子補修効率99.9%以上となるRL3,RS3が必要です。作業によってはより高性能のS級が必要なものも。 詳しくは厚生労働省のHPを確認しましょう。

正しい防塵マスクの付け方 4つのポイント


きちんと粉塵を防げるかどうかは顔と隙間なく付けているかによって左右されます。正しい付け方のポイントを理解して、せっかくの性能を生かせるように使いましょう。

1. ゴムバンドでしっかり固定

耳にかけるのではなく、頭の上の方と首の後ろにゴムバンドを回すことで、マスクがひっぱられてぴったりフィットし、ずれにくくなります。

2. あごを包み込むように付ける

あごにかかるように付けるのではなく、あごをすっぽりと包むように付けます。そうすることで、話をして口を動かしてもずれません。

3. ノーズクリップはしっかり押さえる

花の周辺は隙間ができやすいもの。ノーズクリップ(鼻当て)が付いているものは、しっかり穴の形にあわせて押さえます。

4. 付けたら隙間がないかチェックをする

付けたら正しく装着できているかチェックをします。使い捨て方式の場合、両手でマスク全体を覆い、息を強くはいて空気が漏れていないか確かめましょう。マスクによってチェックの仕方が違うので、取扱説明書に従ってチェックしましょう。

粉塵マスク使用着用者点検表

また、業務で使用する場合には、付けている人が次のような点をチェックをするように厚生労働省から通達が出ています。参考にしましょう。
点検項目確認
  ア 吸気弁、面体、排気弁、しめひも等に破損、き裂又は著しい変形がない。
  イ 吸気弁、排気弁及び弁座に粉じん等が付着していない。
    付着している場合、陰圧法により密着性、排気弁の気密性等を十分に確認した。
  ウ 吸気弁及び排気弁が弁座に適切に固定され、排気弁の気密性が保たれている。
  エ ろ過材が適切に取り付けられている。
  オ ろ過材が破損したり、穴が開いていない。
  カ ろ過材から異臭が出ていない。
  キ 予備の防じんマスク及びろ過材を用意している。

防塵マスクの保管・手入れの方法


防塵マスクの性能をしっかり生かしたいなら、保管や手入れにも気を配りましょう。お手入れ方法や保管方法、使用期限などをチェック!

手入れ方法は?

マスクに汚れやほこりが付いていると密着性が低くなって、効果が落ちることがあります。使用したらほこりや汚れを落としてから保管しましょう。汚れが強い場合は水または中性洗剤を薄めたものを付けた布でふき、終わった後は乾燥した布でよくふき取ります。フィルターを水洗いするタイプであれば水洗いをします。

防塵マスクの保管は保管庫や密閉容器で

使うときに100%の性能を出すためには、保管の方法が大切。目詰まりを起こさないため、ほこりのない乾燥した場所に保管します。作業場内に直接置くのはNG。また、ひもをフックなどにかけて保管するのは避けましょう。ひもの弾力が失われ、付けたときの密着性がなくなってしまいます。専用の保管庫を使うのがベター。密閉容器や密閉袋に乾燥材を入れて保存しても。タッパーやジップロックが役立ちますよ。

アズワン マスクケース トリプル

ふたが付いていて清潔なマスクケース。1~9個ののものまでバリエーションがあります。
購入はこちらから→https://www.monotaro.com/g/00250500/

使用期限は?

使い捨ての場合はマスク自体、取り換え式の場合はフィルターは連続して使い続けることができません。基本的には目詰まりして息が苦しくなってきたら取り換えどき。マスクによって使用時間目安が書かれているものもあるので参考にしましょう。フィルターは活性炭フィルターなどの場合捨てますし、水洗いして繰り返し使えるものもあります。マスクの取扱説明書に従ってください。

おすすめの防塵マスク10選|スペック・価格比較

使い捨て式とフィルター交換式に分けて、おすすめの防塵マスクを紹介します。

使い捨ての防塵マスク DS2・N95

※性能値と実測平均値がある場合、実測平均値を記載。

3M 防塵マスク Vフレックス

3Mの防塵マスクVフレックスはDS2の性能を持ちながら、一枚当たり100円以下と気軽に使えるコストパフォーマンスが特徴。黄砂やPM2.5対策など、普段使いしやすいです。

3M防塵マスク Vフレックス 9105J-DS2

・内容:20枚
・区分:2(DS2)合格品
・粒子捕集効率:98.2%
・吸気抵抗/排気抵抗:14Pa/12Pa
・使用限度時間:16時間

ミドリ安全 使い捨て式防塵マスク

「安全」を追求し続けている企業、ミドリ安全の防塵マスク。小型なので、下方視界も良好です。しめひもはアジャスタ付で、しっかり顔にフィットさせて使用できます。

ミドリ安全 使い捨て式防塵マスク SH7022V オーバーヘッド式

・内容:10枚
・区分:DS2/N95
・粒子捕集効率:95%以上
・吸気抵抗/排気抵抗:50Pa以下
・使用限度時間:12時間

興研 使い捨て式 防じんマスク ハイラック355

防塵マスク国内トップシェアを誇る興研の使い捨て防塵マスク。排気弁が付いているので呼吸が楽なのが特徴。マスクの息苦しさがありません。眼鏡やゴーグルも曇りにくいです。

興研マスク 使い捨て式防塵マスク ハイラック355型-DS2

・内容:10枚
・区分:DS2
・粒子捕集効率:97.8%
・吸気抵抗/排気抵抗:37Pa/21Pa
・使用限度時間:15時間

重松 使い捨て式防塵マスク

防毒マスクで有名なメーカー。そのノウハウを生かした防塵マスクも作っています。このマスクは性能が良いことはもちろん、比較的普通のマスクに近い見た目なので、普段使いもしやすいのが嬉しいところ。

重松マスク 使い捨て式防塵マスク DD02-S2-DS2

・内容:10枚
・区分:DS2
・粒子捕集効率:95.0%以上
・吸気抵抗/排気抵抗:50Pa以下
・使用限度時間:17時間

3M 使い捨て式防じんマスク

活性炭入りのマスク。臭いのきつい作業でも、臭いの収支を吸着してくれるのでくさくありません。気体をカットできるわけではないので、有機溶剤家の作業には使わないこと。

3M 使い捨て式 防塵マスク 9913JV-DS2

・内容:10枚
・区分:DS2
・粒子捕集効率:98.0%
・吸気抵抗/排気抵抗:32Pa/29Pa

3M 使い捨て式防じんマスク8805 DS2 10枚入り 排気弁付き

3M 使い捨て式防じんマスク8805 DS2

・内容:10枚
・区分:DS2
・粒子捕集効率:95%以上
・吸気抵抗/排気抵抗:70Pa以下
・使用限度時間:11時間

おすすめのフィルター交換式防塵マスク

興研 取替え式 防塵マスク

レバーをあげるだけで簡単にフィットテストができるので、慣れていない人でも正しく取り付けられているかチェックが簡単です。静電気を帯びたフィルタで細かい粉塵も逃さずキャッチします。取り換え式のなかでは手ごろなので、使い捨てと迷っている人にもおすすめ。

興研 取替え式 防塵マスク 1015-02型

・区分:RL2
・粒子捕集効率:98.6%
・吸気抵抗/排気抵抗:66Pa/28Pa

水洗い可能 重松 取替え式防塵マスク

フィルターを水洗いして再利用できるので、ランニングコストが低くすみます。工事現場など本格的な場所で使われつつ、値段も手ごろなのでDIYなどにも。

重松 取替え式防塵マスク DR76U2S-RL2

・区分: RL2
・粒子捕集効率:97.0%
・吸気抵抗/排気抵抗:63Pa/50Pa
・サイズ: M/E


溶接用に TRUSCO 溶接用マスク

サンダーやグラインダーを使った木工、金工はもちろん、金属ヒュームの出る溶接作業にも対応。一部のアスベスト作業にも。

トラスコ中山 溶接用マスク DPM-22YM

・区分:RL2
・粒子捕集効率:96%以上
・吸気抵抗/排気抵抗:65Pa以下/60Pa以下

レベル3の高性能!3M アスベスト・ダイオキシン・除染対応 防塵マスク

粒子捕集効率99.9%以上!アスベスト除去作業や除染作業にも対応した防塵マスクです。古い家のの取り壊しや改築、屋根の張替えなどアスベストの可能性がある作業にはこちらを使うと安心。

3M 取り替え式防塵マスク 6000/2091-RL3

・区分:RL3
・粒子捕集効率:99.9%
・吸気抵抗/排気抵抗:160Pa以下/80Pa以下

ゴーグル一体型 防塵マスク 保護メガネ セット

粉塵マスクが必要な作業にはゴーグルが必要なことが多いもの。このマスクはゴーグル一体型なので、別にそろえる必要がありません。活性炭フィルターが付いており、作業中の臭いなどもシャットダウン。

防塵マスク 保護メガネ ゴーグル セット 活性炭フィルター2個付き


 防塵マスクで有害な塵をシャットアウト


木工や溶接などの作業はもちろん、花粉やPM2.5などにも効果を発揮する防塵マスク。普通のマスクよりフィット感抜群。性能がいいのに息もしやすいと、いいところがいっぱい。ぜひ使ってみてください。

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 倉庫・作業場・事務所 > 【価格比較付き】防塵マスクの基礎知識からおすすめまで!