農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 【2020年最新版】おすすめサーキュレーター19選を徹底比較|冷暖房効率が格段にアップ!

【2020年最新版】おすすめサーキュレーター19選を徹底比較|冷暖房効率が格段にアップ!


サーキュレーターとは、冷暖房の冷気や暖気をかくはんして、効率的に空調管理ができる家電。今回はそんなサーキュレーターのおすすめ製品をご紹介します!おしゃれなものや、扇風機としても使えるもの、静音性のあるものなど、19機種厳選しました!!効率的な使い方も必見です。
Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


サンライズ 360°首振りサーキュレーター

冷暖房を頻繁に使用する夏や冬、電気代がかさみますよね。夏や冬は何かとイベントごとが多く出費も多いですから、少しでも電気代を節約したい人も多いはず…!そんなときに活躍してくれるのが「サーキュレーター」です。サーキュレーターは、効率よく空調管理をするために購入する人が増えている空調家電です。今回はそんなサーキュレーターの魅力に迫り、編集部で調査したおすすめ製品をたっぷり20機種ご紹介します!

サーキュレーターとは?

サンライズ サーキュレーター サーキュレーターは今でこそ活用する人が増えてきていますが、あまり馴染みのない家電ですよね。サーキュレーターは室内の空気を循環させることで、冷気や暖気を効率よくお部屋に行き渡らせる家電です。一見、扇風機のような風貌をしていますが、機能や使用目的は扇風機とは異なるんです。基本的には体を冷やすというよりは、空気を循環させることが目的なので、風力が強かったり、上方や下方に風が遅れるように上下の首振りができるものが多いことが特徴です。ただ、最近は風力が調節できるものや、より扇風機に近い首振り機能があるものなど、多種多様なモデルが発売されているので、「ただ空気を循環させる機械」とも言えなくなってきているかもしれません…!

そのほかの空調機械はコチラをチェック!


サーキュレーターと扇風機の違い

扇風機
出典:PIXTA

使用目的の違い

先に解説したとおりサーキュレーターと扇風機では使用目的が異なります。扇風機が体を冷やすことが目的であるのに対して、サーキュレーターは空気を循環させることを目的として使用します。

風の送り方の違い

風の送り方の違い 上の図の通り、扇風機(左)は前方に向かって広がるように風を拡散しますが、サーキュレーター(右)はらせん状の直線的な風を発生させる仕組みになっています。

設置場所の違い

サーキュレーターと扇風機では使用目的が異なるため、設置する場所も異なります。扇風機は体を涼しくするために風が体に当たるような場所に置きますが、サーキュレーターは冷気や暖気を上手く攪拌できるような場所に設置する必要があります。詳しい設置場所は後で詳しく解説していますよ!

サーキュレーターを選ぶポイント

ACモーター・DCモーター

サーキュレーターは製品によってモーターが異なります。モーターは「ACモーター」と「DCモーター」があり、ACモーターを搭載した機種は比較的安価であるのが特徴ですが、細かい風量調節などが難しいデメリットも。ただ、空気を循環させるためだったら機能的には申し分ありません。一方DCモーターは製品こそ高価であるものの、消費電力の低さはピカイチ風量調節が細かくできる製品も多く、空気を循環させるだけでなく、扇風機のような使い方ができるのが魅力です。

最大風力

使う部屋が20畳以上などの広い部屋の場合は、パワフルなサーキュレーターを選ぶ必要があります。製品によって適用畳数というものをデータとして公開しているので、使う部屋の広さと比較して選んでください。

風量調節機能

サーキュレーターの風量調節 部屋の空気の攪拌だけでなく、色んな使い方をしたい人は風量調節機能に注目!何段階もの調節ができる機種であれば、洗濯物を乾かすときは最大風力で、風に当たりたいときはそよ風程度の風力で…といった風に細かく使い分けることができます。

首振り機能

こちらも風量調節機能に少し重複してくるポイント。より多様な使い方をしたい人は首振り機能があるものを選びましょう。例えば洗濯物を乾かすとき、一点だけに風を当てると乾きムラがでてきてしまいますが、首振り機能があればまんべんなく風を当てることができます。「空気がより効率的に循環できる」といった効果もありますが、正直体感で分かるほど劇的には変わりません。空気の循環を目的として首振り機能のある機種を購入しても、特に必要無い機能になってしまうかもしれません。

角度調整機能

サーキュレーターの角度調節 基本的には空気循環を目的として使用するサーキュレーターですから、部屋の間取りとエアコンの位置に合わせて、あらゆる角度に風を当てられるもののほうが汎用性が高いです。360°に首が動かせるものもあるので、色んな場所で使いたい人は首の角度調整に融通の利くものを選びましょう。

静音性

長時間使用するサーキュレーター。羽が回転するときの音や、風が発生するとき音の大きさで快適さも変わってきます。製品ごとに静音性はデータとして公開していますが、一つ注意すべき点は、静音モードにすると風力が弱くなってしまう機種があるということ。口コミなどをしっかりチェックして、静音機能を見極めてくださいね。

逆回転機能

最近は羽が逆回転するものが登場!前後送風ができる注目の機能です。普通の回転が、風を前方に「出す」ことに対し、逆回転は風を吸い込み「後ろに流す」ことができます。これによって、冷気や暖気をより効率てきに流したい場所に流すことができるんです。

壁掛け式

壁掛け式のサーキュレーターを使うメリットは、上部に溜まった熱気を効率的に循環できるという点。暖かい空気は上部に溜まりやすいので、脱衣所やキッチンなどの狭くて熱が発生しやすい場所に設置するのにおすすめです。壁に直接ネジで固定しますが、賃貸の場合はディアウォールなどを使えば取り付け可能です。

若井産業 ディアウォール

ツーバイフォー材にピッタリハマるように設計されており、壁に穴を開けずに木材を設置できる優れもの。扇風機を設置する場合は1本のツーバイフォー材を設置し、ツーバイフォー材の上に釘を打って設置することが可能です。

・サイズ:幅98×奥行50×高さ50mm
・材質:パッド/ABS樹脂、スペーサー/ABS樹脂、滑り止めシート/CRゴム、バネ/スチール

使用感



サーキュレーターの持ち運び サーキュレーターでほかに注目すべきポイントは「お手入れのしやすさ」や「持ち運びのしやすさ」などの使用感。日々使うものですから、当然汚れはたまりますし、色んな用途で使うのであれば持ち運ぶこともありますよね。羽が丸ごと水洗いできるものや、持ち運びしやすいように取っ手が付いているものなど、使用するにあたって面倒なお手入れや持ち運びがサッとできる機能にも注目してみてください。

サーキュレーターのメーカー

ここではサーキュレーターを発売しているメーカーやブランドをご紹介します!

バルミューダ(BALMUDA)

バルミューダ サーキュレーター トースターで一躍有名になったバルミューダ!ちょっと頑張れば手の届く価格設定で「プチ贅沢」ができる家電を多数発売しているブランドです。サーキュレーターは「GreenFan C2」と「GreenFan Cirq」の2種類があり、どちらもデザイン性・機能性が優れたハイスペック製品です。
バルミューダ公式HP「バルミューダ」

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

PCF-SCC15T-H コスパの良さが魅力のアイリスオーヤマ。最初の一台におすすめの気軽に買える製品を取り扱っています。安かろう悪かろうということもなく、価格以上の品質を提供していることが人気の理由。
アイリスオーヤマ公式HP「サーキュレーターアイ」

山善(YAMAZEN)

YAR-DS18 アイリスオーヤマと同じくコスパが魅力。8機種もの多彩なラインナップで、温風が出る「DRY FORCE」や、足もとに置いて使用する「足もとそよ風fan」など他社には無い、ユニークな製品が多いのも特徴です。
山善商品ページ「扇風機」

ボルネード(VORNADO)

ボルネード VFAN2-JP サーキュレーターのトップブランド、ボルネード!ボルネードはアメリカのブランドで、なんと約80年の長い歴史をもつ老舗ブランドなんです。そんなボルネードのサーキュレーターは部屋の広さや用途によっていくらでも選べるほどに多種多様。自分にぴったりのサーキュレーターが見つかります。
ボルネード公式HP「ボルネード」

サンライズ(SUNRISE)

サンライズ サーキュレーター デザイン性・機能性に優れていながら、コスパの良い注目のメーカーです。サーキュレーターは全部で5機種発売しており、どれも消費者の心をグッとつかむような機能やデザインで、生活にもお部屋にも自然に馴染んでくれるのが魅力。

無印良品

シンプルなデザインの家電を豊富に扱うブランド。サーキュレーターは大風量タイプと低騒音タイプ2つの種類があり、どちらも手入れのしやすさが魅力です。
無印良品公式HP「季節家電」

Amazon・楽天|サーキュレーターランキング

大手通販サイトで人気の製品をチェック!
Amazonのランキングを見る
楽天市場のランキングを見る
Yahoo!ショッピングのランキングを見る

編集部イチオシ|おしゃれなおすすめサーキュレーター8選

脱出機能も!

バルミューダ(BALMUDA)GreenFan C2 A02A-WK

この製品の最大の特徴が「脱臭機能」。風を攪拌するだけでなく、同時に調理臭・生ゴミ臭・ペット臭などの部屋の臭いを脱臭してくれます。また、独自の二重構造の羽により、多くの風を取り込みたった数秒で空気を循環させてくれるというサーキュレーション機能も申し分ありません。おしゃれで洗練されたデザインで、インテリアの一部として活躍してくれます!さらに「Battery&Dock」を使えばコードレスでも使えます。

・サイズ:幅320×奥行230×高さ340mm
・重さ:約3.0kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:1.5~26W
・適用畳数:20畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下10~110°
・静音性:20~52db
・その他機能:脱臭機能、水洗い可

センス◎なカラーリング

サンライズ(SUNRIZE)コンパクトサーキュレーター

サンライズからカラーリングがかわいいサーキューレーターです。お部屋に映えるグリーンもかわいいですが、グレーはどんなインテリアにも意外と合うおしゃれカラー♪小さくて音は静かですが風力はパワフルで、サーキュレーターとしての役目をしっかり果たしてくれます。

・サイズ:幅275×奥行184×高さ315mm
・重さ:1.6kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:30~32W
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下30~90°(4段階)

見た目だけじゃない!大人気モデル

サンライズ サーキュレーター 360°

こちらはサンライズのサーキュレーターの上位モデル。楽天市場のデイリーランキングで1位を獲得した製品です。360°位置が調整でき、ありとあらゆる方向に風を出せたり、リモコン操作ができたりと機能は充実しています。部屋に馴染むオフホワイトと北欧風のスカイグレーの2色展開。コロンとしたフォルムがかわいい一台です♪

・サイズ:幅254×奥行244×高さ35mm
・重さ:1.9kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:18W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:左右約75°
・静音性:29db
・その他機能:自動OFFタイマー、リズム風モード、おやすみモード


レトロなデザインがかわいい

ボルネード(VORNADE)VFANJR-JP

レトロなデザインがかわいいサーキュレーターですが、性能はさすがボルネード、しっかりと部屋の空気を循環してくれます。「想像以上に静か」という口コミが多く、夜寝てる間にも使えるほどです。デザインは20世紀中頃のボルネードデザインを再現しており、和にも洋にも合う金属製のクラシックな質感がたまりません。

・サイズ:幅310×奥行210×高さ350mm
・重さ:3.4kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:17~31W/50Hz、18~35W/60Hz
・適用畳数:24畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下~360°

グッドデザイン賞後継モデル

プラスマイナスゼロ(±0)XQS-C311

グッドデザイン賞を受賞した製品の後継機種。デザインはそのままに機能はパワーアップ、カラーはシックなディープブルーが加わりました。リモコンは収納しやすいマグネット付き!さらにWタイマー機能でオンとオフの時間を設定できます。家に帰る時間を想定して、エアコンと同じ時間に設定すれば、帰宅前に心地よい空間を準備しておけます!!

・サイズ:幅250×奥行240×高さ305mm
・重さ:2.5kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:35~40W
・自動首振り機能:あり
・上下角度調整:上下~60°、左右70°

メンズライクな部屋に

プリズメイト(PRISMATE) PR-F011

スタイリッシュなメタルのサーキュレーター。なんと言ってもデザインが素敵なのでデザイン重視の人におすすめです!付属のアロマパットに精油をつければ、風と共にアロマを楽しむことができます。

・サイズ:幅330×奥行133×高さ305mm
・重さ:2.3kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:28W
・適用畳数:約6~8畳
・自動首振り機能:なし
・上下角度調整:上115°
・その他機能:アロマ対応

パワー2倍の2段タイプ

プリズメイト(PRISMATE)PR-F033

プリズメイトのユニークな2連タイプのサーキュレーター。PR-F011と同様にレトロなデザインがポイント。それぞれの羽根ごとに風量や風向の調節ができるので、空気の循環もあっという間に完了!スリムに折り畳むことができるので、しまう場所に困りません。

・サイズ:幅445×奥行565×高さ1070mm(使用時)
・重さ:5.9kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:36W
・適用畳数:6~8畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下104°、左右80°
・その他機能:アロマ対応、リモコン操作

こんなの見たことない!パナソニック話題の一台

パナソニック(Panasonic) 送風機Q F-BP25T

パナソニックから話題沸騰の製品。デザインがユニークなこちらは、直進性のあるジェット気流が持ち味でサーキュレーターとしての役目を果たしてくれるのはもちろん、扇風機機能、360°回転、LEDライトなど多彩な機能を持ち合わせています。特に扇風機としての機能が優秀で、自然界の風に近いと言われる「1/fゆらぎ」を追及し、ストレスを感じにくい心地良い風を実現しました。

・サイズ:幅250×奥行250×高さ336mm
・重さ:2.8kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:4.1~21.5W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:左右60°~360°
・その他機能:LED機能、1/fゆらぎ扇風機

表でスペックを比較!

メーカー商品名/品番モーターポイント
バルミューダGreenFan C2
A02A-WK
DC・脱臭機能付き
・水洗い可
・コードレス可
サンライズコンパクトサーキュレーターAC・おしゃれなカラーリング
サンライズサーキュレーター360°DC・静音性が高い
・自動オフタイマー
・リズム風モード
・おやすみモード
ボルネードVFANJR-JPAC・ボルネードのクラシックデザイン
プラスマイナスゼロXQS-C311DC・Wタイマー
・グッドデザイン賞後継モデル
プリズメイトPR-F011AC・アロマ対応
プリズメイトPR-F033AC・アロマ対応
・2連タイプ
パナソニック送風機Q
F-BP25T
DC・ターボ気流
・LED機能
・1/f ゆらぎ扇風機
おしゃれなサーキュレーターが大集合!

夜も快適!|静音タイプのおすすめサーキュレーター2選

静音性を求めるならコレ!

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)PCF-HD15

コスパ抜群!Amazonの人気モデルです。静音モードの運転音はわずか35dBと図書館よりも静かな静音性を誇ります。

・サイズ:幅241×奥行167×高さ292mm
・重さ:2.0kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:50Hz/11~29W、60Hz/10~27W
・適用畳数:8畳
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下-20°~90°
・静音性:35dB(静音モード)
・その他機能:静音モード

風力と静音性の両方を実現

ボルネード(VORNADO)660-JP

ボルネード製品で静かなモデルをお探しの方はこちらがおすすめ!少々うるさいイメージのあるボルネードですが、それを覆すほどの静音性(弱運転)。使い方は強モードで一気に空気を循環(2~3分)させ、弱モードに切り替えるのが効率的。

・サイズ:幅×奥行×高さmm
・重さ:3.3kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:50Hz/29~46W、60Hz/29~53W
・適用畳数:6~35畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下~90°
・静音性:50Hz/51dB~、60Hz/54dB~

表でスペックを比較!

メーカー商品名/品番モーター静音性
アイリスオーヤマPCF-HD15AC35dB(静音モード)
ボルネード660‐JPDC51dB~
 

使い道の幅が広がる|おすすめ首振り式サーキュレーター2選


温度センサー搭載

山善(YAMAZEN)YAR-B18

山善の最新モデルは上下左右自動首振り機能はもちろんのこと、なんと温度センサーつき。設定した温度に達したら自動的に電源がオンorオフする仕組みになっており、より効率的に空気を循環させることが可能。

・サイズ:幅230×奥行220×高さ310mm
・重さ:2.6kg
・消費電力:50Hz/61W、60Hz/55W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下~90°、左右~80°
・その他機能:室温表示機能、リモコン操作

ミニサイズあなどることなかれ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)PCF-SM12

サーキュレーターアイのミニサイズモデル。コンパクトなので脱衣所やキッチンなど、狭いスペースに置いて使用できるのが最大の魅力。首振り機能は左右は自動、上下は手動調整です。コスパも抜群なので、最初の一台におすすめです。

・サイズ:幅180×奥行180×高さ250mm
・重さ:1.3kg
・消費電力:50Hz/、60Hz/
・適用畳数:~8畳
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下/-25°~90°、左右/90°
・静音性:33dB(風力中)

表でスペックを比較!

メーカー商品名/品番モーター首振り角度
山善YAR-B18DC上下:~90°
左右:~80°
アイリスオーヤマPCF-SM12AC上下:25°~90°
左右:90°
 

上部の熱気を循環|おすすめ壁掛けサーキュレーター2選

便利なメモリー機能付き

サンライズ(SUNRIZE)360°壁掛けサーキュレーター

サンライズからおしゃれな一台。360°首振りするので隅々まで風を届けてくれます。メモリー機能を搭載しているので、前回の電源オフ時の設定を次回に引き継いで使用することができます。毎回設定する手間が省けるのはうれしいですね♪

・サイズ:幅254×奥行298×高さ452mm
・重さ:2.08kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:50Hz/32W、60Hz/34W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下左右360°
・静音性:30~50dB
・その他機能:リモコン操作、タイマー機能、メモリー機能

お手入れのタイミングが一目瞭然

トヨトミ FC-W50H

まるでエアコンのような見た目ですが、立派なサーキュレーターです。扇風機としての使用もでき一石二鳥。扇風機が羽根の掃除をするように、こちらはフィルターの掃除が必要です。お手入れのタイミングが、ランプが光って知らせてくれる仕組みなっていて便利です。

・サイズ:幅670×奥行200×高さ200mm
・重さ:約3.4kg
・消費電力:50Hz/20W、60Hz/30W
・角度調整:上下45°、左右70°
・その他機能:自動運転モード

表でスペックを比較!

メーカー商品名/品番モーターポイント
サンライズ360°壁掛け

サーキュレーター
AC・タイマー機能
・メモリー機能
トヨトミFC-W50H・自動運転モード
・お手入れランプ
 

広い場所に!|おすすめ強力サーキュレーター3選

15m先まで風が届く!

バルミューダ(BALMUDA)GreenFan Cirq EGF-3300-WK

バルミューダの大風量モデル。最大風速は230/min、15m先まで風が届くスペシャルな性能を兼ね備えています。バルミューダならではのスタイリッシュなデザインも健在で、大量の空気を効率よく送り出せる独自の設計になっています。

・サイズ:幅340×奥行256×高さ360mm
・重さ:2.3kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:3~20W
・適用畳数:~30畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下~90°
・その他機能:リモコン操作

サーキュレーターアイ最上位モデル

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)サーキュレーターアイ PCF-SDC18T

送風モードがなんと10段階もついたサーキュレーターアイの最上位モデルです。ほか機種とは異なる機能として「強制攪拌モード」を搭載しており、空気の循環に最適な角度で、部屋の空気を効率的に攪拌します。

・サイズ:幅260×奥行260×高さ362mm
・重さ:約1.9kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:35W
・適用畳数:24~30畳
・自動首振り機能:あり
・角度調整:左右60~120° ※上下首振りは角度の記載なし
・その他機能:リモコン操作、強制攪拌モード

驚異の適用量数40畳!

ボルネード(VORNADO)783-JP

ボルネードのサーキュレーターの中でもかなりのスペック性能をもつ一台。なんと30.5m先まで風が届きます!室内全体の空気循環により、部屋のどこにいても常に心地よい空間を作ります。広めのワンルームのお部屋や、お店などの使用におすすめ。

・サイズ:幅410×奥行435×高さ715mm
・重さ:6.1kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:2以下~58W
・適用畳数:~40畳

表でスペックを比較!

メーカー商品名/品番モーター適用量数
バルミューダGreenFan Cirq
EGF-3300-WK
DC~30畳
アイリスオーヤマサーキュレーターアイ
PCF-SDC18T
DC24~30畳
ボルネード783-JPDC~40畳

進化版!|おすすめ逆送風機能付きサーキュレーター2選


価格もデザインも申し分なし

サンライズ(SUNRIZE)逆回転機能付きサーキュレーター

こちらは上下100°まで角度調整することができるタイプ。真上に向けて逆回転機能を使えば、上部の空気を吸い込んで下に流してくれます。また、リズム風モードとおやすみモードなど多彩な風量調節が可能です。

・サイズ:幅265×奥行265×高さ55~67mm
・重さ:2.5kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:16W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下25°~100°、左右60°
・静音性:11~40dB
・その他機能:リモコン操作、メモリー機能、タイマー機能、リズム風モード、おやすみモード、アロマ対応

季節による使い分けがボタン一つで

スリーアップ(Three-up)EFT-1605

艶消しのカラーリングがかわいいこちらのサーキュレーターは、羽根数が7枚あり、従来よりも回転数を抑えることで静音性も高い製品になっています。運転モードに夏モードと冬モードがあり、季節による使い分けも楽々です。

・サイズ:幅260×奥行245×高さ510~630mm
・重さ:2.1kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:16W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上90°、左右60°
・その他機能:リモコン操作、アロマ対応、夏・冬モード

表でスペックを比較!

メーカー商品名/品番モーターポイント
サンライズ逆回転機能付き
サーキュレーター
DC・リモコン操作
・メモリー機能
・タイマー機能
・リズム風モード
・おやすみモード
・アロマ対応
スリーアップEFT-1605DC・リモコン操作
・アロマ対応
・夏・冬モード

冷暖房効率をUP!|サーキュレーターの効果的な使い方

畳の上のサーキュレーター
出典:写真AC

基本の使い方は真上+中央配置

天井にサーキュレーターの直線的な風が当たるように、首を真上に向けます。部屋の中央付近に配置して起動すれば、壁から空気が伝って攪拌されます。

換気は窓から窓へ風が通るように

換気をしたいときは窓から窓へ風が流れるように、窓と窓の中間に置き風向きに沿った向きに配置します。

多層空間は切替位置に置く

下階から上階へ空気を流したい場合は、ちょうど階段の下にサーキュレーターを配置。上階に向けて風が流れるような向きに調整すると、階段を伝って空気が流れていきます。

部屋と部屋のつなぎ目に

隣り合った二つの部屋の空気を攪拌したいときは、部屋と部屋のつなぎ目にサーキュレーターを配置。エアコンがある方に背を向けるように置くと、うまく冷気や暖気が循環します。

暖房代の節約に!冬のサーキュレーターの使い方特集

サーキュレーターを使えば電気代が安くなる?

電球
出典:写真AC
電気代の計算方法は下記の通り。エアコンやサーキュレーターの使用状況などによりますが、サーキュレーターを使うことでだいたい一日10円程度冷暖房費を節約することができるそう(※)。微々たるお金ですが、サーキュレーターを使うのはあくまでも「室内の空調環境を良くする」ため。節約はオマケと考えたほうがいいかもしれません。
※1kWhあたりの電力量料金を27円として計算

暑い夏をもっと快適&おトクに!

連日のじめっとした暑さ、つらいですよね。サーキュレーターを使えば、電気代も抑えられてより快適な環境をつくることができて一石二鳥!お気に入りの一台で、夏を乗り切りましょう!!

表示中の記事: 1/5ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 【2020年最新版】おすすめサーキュレーター19選を徹底比較|冷暖房効率が格段にアップ!