目次
サーキュレーターとは?
そのほかの空調機械はコチラをチェック!
サーキュレーターと扇風機の違い
使用目的の違い
先に解説したとおりサーキュレーターと扇風機では使用目的が異なります。扇風機が体を冷やすことが目的であるのに対して、サーキュレーターは空気を循環させることを目的として使用します。風の送り方の違い
設置場所の違い
サーキュレーターと扇風機では使用目的が異なるため、設置する場所も異なります。扇風機は体を涼しくするために風が体に当たるような場所に置きますが、サーキュレーターは冷気や暖気を上手く攪拌できるような場所に設置する必要があります。詳しい設置場所は後で詳しく解説していますよ!サーキュレーターを選ぶポイント
ACモーター・DCモーター
サーキュレーターは製品によってモーターが異なります。モーターは「ACモーター」と「DCモーター」があり、ACモーターを搭載した機種は比較的安価であるのが特徴ですが、細かい風量調節などが難しいデメリットも。ただ、空気を循環させるためだったら機能的には申し分ありません。一方DCモーターは製品こそ高価であるものの、消費電力の低さはピカイチ。風量調節が細かくできる製品も多く、空気を循環させるだけでなく、扇風機のような使い方ができるのが魅力です。最大風力
使う部屋が20畳以上などの広い部屋の場合は、パワフルなサーキュレーターを選ぶ必要があります。製品によって適用畳数というものをデータとして公開しているので、使う部屋の広さと比較して選んでください。風量調節機能
首振り機能
こちらも風量調節機能に少し重複してくるポイント。より多様な使い方をしたい人は首振り機能があるものを選びましょう。例えば洗濯物を乾かすとき、一点だけに風を当てると乾きムラがでてきてしまいますが、首振り機能があればまんべんなく風を当てることができます。「空気がより効率的に循環できる」といった効果もありますが、正直体感で分かるほど劇的には変わりません。空気の循環を目的として首振り機能のある機種を購入しても、特に必要無い機能になってしまうかもしれません。角度調整機能
静音性
長時間使用するサーキュレーター。羽が回転するときの音や、風が発生するとき音の大きさで快適さも変わってきます。製品ごとに静音性はデータとして公開していますが、一つ注意すべき点は、静音モードにすると風力が弱くなってしまう機種があるということ。口コミなどをしっかりチェックして、静音機能を見極めてくださいね。逆回転機能
最近は羽が逆回転するものが登場!前後送風ができる注目の機能です。普通の回転が、風を前方に「出す」ことに対し、逆回転は風を吸い込み「後ろに流す」ことができます。これによって、冷気や暖気をより効率てきに流したい場所に流すことができるんです。壁掛け式
壁掛け式のサーキュレーターを使うメリットは、上部に溜まった熱気を効率的に循環できるという点。暖かい空気は上部に溜まりやすいので、脱衣所やキッチンなどの狭くて熱が発生しやすい場所に設置するのにおすすめです。壁に直接ネジで固定しますが、賃貸の場合はディアウォールなどを使えば取り付け可能です。・サイズ:幅98×奥行50×高さ50mm
・材質:パッド/ABS樹脂、スペーサー/ABS樹脂、滑り止めシート/CRゴム、バネ/スチール
家のあらゆるところに使ってます。
すのこと合わせて棚もフックも気にせず付けられて
元に戻せるので色々アレンジ出来て嬉しいです!
出典: Amazon
使用感
サーキュレーターのメーカー
ここではサーキュレーターを発売しているメーカーやブランドをご紹介します!バルミューダ(BALMUDA)
バルミューダ公式HP「バルミューダ」
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ公式HP「サーキュレーターアイ」
山善(YAMAZEN)
山善商品ページ「扇風機」
ボルネード(VORNADO)
ボルネード公式HP「ボルネード」
サンライズ(SUNRISE)
無印良品
シンプルなデザインの家電を豊富に扱うブランド。サーキュレーターは大風量タイプと低騒音タイプ2つの種類があり、どちらも手入れのしやすさが魅力です。無印良品公式HP「季節家電」
Amazon・楽天|サーキュレーターランキング
大手通販サイトで人気の製品をチェック!Amazonのランキングを見る
楽天市場のランキングを見る
Yahoo!ショッピングのランキングを見る
編集部イチオシ|おしゃれなおすすめサーキュレーター8選
脱出機能も!
・サイズ:幅320×奥行230×高さ340mm
・重さ:約3.0kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:1.5~26W
・適用畳数:20畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下10~110°
・静音性:20~52db
・その他機能:脱臭機能、水洗い可
旧機種から5000円ほど値上げしましたがかなりいい進化を遂げています
・ワイヤレス対応で置く場所を選ばない
・活性炭脱臭フィルターをで脱臭も可能
旧機種は大風量に特化しているのでこちらとは別物の扱いですが
今後購入を検討している方はこちらをまずチェックした方が良いでしょう
出典: Amazon
センス◎なカラーリング
・サイズ:幅275×奥行184×高さ315mm
・重さ:1.6kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:30~32W
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下30~90°(4段階)
グリーン系の色を選んで正解でした!家電っぽくなくて可愛いです。軽くて片手で楽々持ち運べ、小さいけどパワーも充分。私専用として家中持ち歩いています。自動首振り機能はないですが、足元や首すじなどに当たるよう角度を調節できるので便利で涼しいです。今は扇風機として使用してますが、サーキュレーターとして洗濯物を乾かしたり一年中使えそうです。
出典: 楽天市場
見た目だけじゃない!大人気モデル
・サイズ:幅254×奥行244×高さ35mm
・重さ:1.9kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:18W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:左右約75°
・静音性:29db
・その他機能:自動OFFタイマー、リズム風モード、おやすみモード
今まで他メーカーのサーキュレーターを用いていました。首振り無しのタイプで一方向しか送風できないので、今回少しお値段が張っても扇風機並みに使えるものを購入する事に。使ってみて、音がハイブリッドカーのように静かで驚きました!強風にしても穏やかで優しい風なので、赤ちゃんが起きてしまう心配もありません。見た目もおしゃれで満足です!
出典: 楽天市場
レトロなデザインがかわいい
・サイズ:幅310×奥行210×高さ350mm
・重さ:3.4kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:17~31W/50Hz、18~35W/60Hz
・適用畳数:24畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下~360°
よくあるサーキュレーターと違って重厚感があるというかオシャレです。
持ち運びもできるサイズなのですが持ち手がないので持ちにくいというか本体の重みを感じます。
6~24畳まで使えるので普通の家なら大抵どの部屋でも使えるんじゃないでしょうか。
風量はかなりあるのに、静かな印象がありました(弱)。
これなら寝室で寝る時使用しても気にならないです。
出典: Amazon
グッドデザイン賞後継モデル
・サイズ:幅250×奥行240×高さ305mm
・重さ:2.5kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:35~40W
・自動首振り機能:あり
・上下角度調整:上下~60°、左右70°
メンズライクな部屋に
・サイズ:幅330×奥行133×高さ305mm
・重さ:2.3kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:28W
・適用畳数:約6~8畳
・自動首振り機能:なし
・上下角度調整:上115°
・その他機能:アロマ対応
夏場、暑いキッチンで使用するつもりで購入しました。弱でもかなりの風量で、ちょっとビックリしましたが、お洒落でカッコイイので満足です!
出典: 楽天市場
パワー2倍の2段タイプ
・サイズ:幅445×奥行565×高さ1070mm(使用時)
・重さ:5.9kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:36W
・適用畳数:6~8畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下104°、左右80°
・その他機能:アロマ対応、リモコン操作
オフシーズン時に収納に困らない扇風機を探していて見つけました。
ペタンコとまではいきませんが、家具の間のデッドスペース等に充分しまえるコンパクトさで大満足です。
ブロンズを購入しましたが、ボディカラーと黒の留め具のシンプルなカラーがスタイリッシュです。
リモコンが変にピカピカしているのと、脚同士を固定する部分が外れやすいところで★1個分マイナスですが、
それ以外は大満足なので、購入して良かったです!
出典: 楽天市場
こんなの見たことない!パナソニック話題の一台
・サイズ:幅250×奥行250×高さ336mm
・重さ:2.8kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:4.1~21.5W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:左右60°~360°
・その他機能:LED機能、1/fゆらぎ扇風機
夏と冬はエアコンの冷暖房を撹拌、春の花粉時期や秋の長雨シーズンには洗濯物を部屋干しするので
除湿機と合わせて使用。一年中出しっぱなしの大活躍商品です。
消費電力が少なく、音は静か。しかも、360度回転させることができるという優れもの。
羽が無いことから子供がイタズラをして怪我をすることは皆無だし、掃除も簡単。
お値段はそこそこですが、買って損はありません。お勧めです!
出典: Amazon
表でスペックを比較!
メーカー | 商品名/品番 | モーター | ポイント |
バルミューダ | GreenFan C2 A02A-WK | DC | ・脱臭機能付き ・水洗い可 ・コードレス可 |
サンライズ | コンパクトサーキュレーター | AC | ・おしゃれなカラーリング |
サンライズ | サーキュレーター360° | DC | ・静音性が高い ・自動オフタイマー ・リズム風モード ・おやすみモード |
ボルネード | VFANJR-JP | AC | ・ボルネードのクラシックデザイン |
プラスマイナスゼロ | XQS-C311 | DC | ・Wタイマー ・グッドデザイン賞後継モデル |
プリズメイト | PR-F011 | AC | ・アロマ対応 |
プリズメイト | PR-F033 | AC | ・アロマ対応 ・2連タイプ |
パナソニック | 送風機Q F-BP25T | DC | ・ターボ気流 ・LED機能 ・1/f ゆらぎ扇風機 |
夜も快適!|静音タイプのおすすめサーキュレーター2選
静音性を求めるならコレ!
・サイズ:幅241×奥行167×高さ292mm
・重さ:2.0kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:50Hz/11~29W、60Hz/10~27W
・適用畳数:8畳
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下-20°~90°
・静音性:35dB(静音モード)
・その他機能:静音モード
コスパ高いです。
特に悪い点は無かったので、良い点を箇条書きします。
・音が静か。静音モードならほぼ無音。中、強でもそんなに気にならない
・左右回転モードがある。人が多いときによく使う。
・上下向きの調整ができる。狙い撃ちできます。
・静音モードでも10畳の部屋で十分活躍できる風力
・安い。
出典: Amazon
風力と静音性の両方を実現
・サイズ:幅×奥行×高さmm
・重さ:3.3kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:50Hz/29~46W、60Hz/29~53W
・適用畳数:6~35畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下~90°
・静音性:50Hz/51dB~、60Hz/54dB~
とにかく風量があるのに静かです。職場の広い空間で大活躍!
高いだけはある。だからこーゆうちゃんとしたの買わないと後悔しまっせ。
出典: Amazon
表でスペックを比較!
メーカー | 商品名/品番 | モーター | 静音性 |
アイリスオーヤマ | PCF-HD15 | AC | 35dB(静音モード) |
ボルネード | 660‐JP | DC | 51dB~ |
使い道の幅が広がる|おすすめ首振り式サーキュレーター2選
温度センサー搭載
・サイズ:幅230×奥行220×高さ310mm
・重さ:2.6kg
・消費電力:50Hz/61W、60Hz/55W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下~90°、左右~80°
・その他機能:室温表示機能、リモコン操作
静音モードでは就寝中気にならない程度。冷房の音よりずっと静かです。
パワフルモードではペンや紙等軽いものはぶっ飛ぶ程に強力!一瞬で淀んだ空気を循環できます。
リモコン操作含め機能は標準的なので困る事はまずない。
価格が決して安価とは言い難いが、間違いのない選択となるでしょう。
出典: Amazon
ミニサイズあなどることなかれ
・サイズ:幅180×奥行180×高さ250mm
・重さ:1.3kg
・消費電力:50Hz/、60Hz/
・適用畳数:~8畳
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下/-25°~90°、左右/90°
・静音性:33dB(風力中)
ピンポイントで比較的強い風が来るので、汗だくで帰ったとき等に使用すると、すぐに汗が引きます。洗濯物を急いで乾かすとき。クーラーの効きが悪い隣の部屋に冷風を送風するとき等買ってよかったと実感します。何より、軽くて場所を取りません。普通の扇風機のように広い角度に風は来ませんが、個人的には非常に満足しています。
出典: Amazon
表でスペックを比較!
メーカー | 商品名/品番 | モーター | 首振り角度 |
山善 | YAR-B18 | DC | 上下:~90° 左右:~80° |
アイリスオーヤマ | PCF-SM12 | AC | 上下:25°~90° 左右:90° |
上部の熱気を循環|おすすめ壁掛けサーキュレーター2選
便利なメモリー機能付き
・サイズ:幅254×奥行298×高さ452mm
・重さ:2.08kg
・モーター:ACモーター
・消費電力:50Hz/32W、60Hz/34W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下左右360°
・静音性:30~50dB
・その他機能:リモコン操作、タイマー機能、メモリー機能
壁掛けは音が気になっていましたが、さほどうるさくありません。
想像より大きくて、不安になりましたが、
石膏ポード用のアンカーを自前で打って
しっかり固定できました。
出典: 楽天市場
お手入れのタイミングが一目瞭然
・サイズ:幅670×奥行200×高さ200mm
・重さ:約3.4kg
・消費電力:50Hz/20W、60Hz/30W
・角度調整:上下45°、左右70°
・その他機能:自動運転モード
木造の内装なら以外に簡単に装着可能
ガスストーブが部屋の上層ばかり暑くなって足元が寒いままなので購入しました、作りはシンプルですが効果は絶大です。
出典: Amazon
表でスペックを比較!
メーカー | 商品名/品番 | モーター | ポイント |
サンライズ | 360°壁掛け サーキュレーター | AC | ・タイマー機能 ・メモリー機能 |
トヨトミ | FC-W50H | – | ・自動運転モード ・お手入れランプ |
広い場所に!|おすすめ強力サーキュレーター3選
15m先まで風が届く!
・サイズ:幅340×奥行256×高さ360mm
・重さ:2.3kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:3~20W
・適用畳数:~30畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下~90°
・その他機能:リモコン操作
玄関ホールが吹き抜けなので、上に向けて置いている。
お客さんに見える位置なので、できるだけオシャレなものを置きたいとこちらを選んだが大正解。
最弱だと音はしないが、風量もそよ風程度で遠くまでは届かない。
2段階目だと結構風力があるが空気清浄機程度の音はする。
最大だと、3階部分の吹き抜け(5メートル32センチ)まで届いているので、状況に合わせて使い分けられるのが便利。
出典: Amazon
サーキュレーターアイ最上位モデル
・サイズ:幅260×奥行260×高さ362mm
・重さ:約1.9kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:35W
・適用畳数:24~30畳
・自動首振り機能:あり
・角度調整:左右60~120° ※上下首振りは角度の記載なし
・その他機能:リモコン操作、強制攪拌モード
同タイプAC版より1.5倍くらいパワフルな気がします。風量MAXの2~3段階手前で既に必要にして十分なパフォーマンスを発揮しております。作動音も風量の割りにはやかましくありません。風量はもちろん首振り幅の角度や表示LEDの輝度などいろんな調整機能が満載されております。が、正直Too muchな気もします。デザインが許せるならばオススメの1台です。
出典: Amazon
驚異の適用量数40畳!
・サイズ:幅410×奥行435×高さ715mm
・重さ:6.1kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:2以下~58W
・適用畳数:~40畳
表でスペックを比較!
メーカー | 商品名/品番 | モーター | 適用量数 |
バルミューダ | GreenFan Cirq EGF-3300-WK | DC | ~30畳 |
アイリスオーヤマ | サーキュレーターアイ PCF-SDC18T | DC | 24~30畳 |
ボルネード | 783-JP | DC | ~40畳 |
進化版!|おすすめ逆送風機能付きサーキュレーター2選
価格もデザインも申し分なし
・サイズ:幅265×奥行265×高さ55~67mm
・重さ:2.5kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:16W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下25°~100°、左右60°
・静音性:11~40dB
・その他機能:リモコン操作、メモリー機能、タイマー機能、リズム風モード、おやすみモード、アロマ対応
扇風機の機能は全て備わっている他に、垂直に天井に向けて風を送ることで天井から跳ね返ってくる柔らかい風を心地よく全身に受けることができるし、逆回しで洗濯物に一直線で風を送って乾かすこともでき、とても重宝しています。
出典: 楽天市場
季節による使い分けがボタン一つで
・サイズ:幅260×奥行245×高さ510~630mm
・重さ:2.1kg
・モーター:DCモーター
・消費電力:16W
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上90°、左右60°
・その他機能:リモコン操作、アロマ対応、夏・冬モード
子供部屋用に購入しました。小さいけれど十分な風量で場所もとらず大満足です! おまけもとっても嬉しいです! とても気に入ったのでもう一台購入しようかと思っております。
出典: Yahoo!ショッピング
表でスペックを比較!
メーカー | 商品名/品番 | モーター | ポイント |
サンライズ | 逆回転機能付き サーキュレーター | DC | ・リモコン操作 ・メモリー機能 ・タイマー機能 ・リズム風モード ・おやすみモード ・アロマ対応 |
スリーアップ | EFT-1605 | DC | ・リモコン操作 ・アロマ対応 ・夏・冬モード |
冷暖房効率をUP!|サーキュレーターの効果的な使い方
基本の使い方は真上+中央配置
天井にサーキュレーターの直線的な風が当たるように、首を真上に向けます。部屋の中央付近に配置して起動すれば、壁から空気が伝って攪拌されます。換気は窓から窓へ風が通るように
換気をしたいときは窓から窓へ風が流れるように、窓と窓の中間に置き風向きに沿った向きに配置します。多層空間は切替位置に置く
下階から上階へ空気を流したい場合は、ちょうど階段の下にサーキュレーターを配置。上階に向けて風が流れるような向きに調整すると、階段を伝って空気が流れていきます。部屋と部屋のつなぎ目に
隣り合った二つの部屋の空気を攪拌したいときは、部屋と部屋のつなぎ目にサーキュレーターを配置。エアコンがある方に背を向けるように置くと、うまく冷気や暖気が循環します。暖房代の節約に!冬のサーキュレーターの使い方特集
サーキュレーターを使えば電気代が安くなる?
※1kWhあたりの電力量料金を27円として計算