目次
-
- MitsuyaNao
埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む
湿度計はどれがいい? 高精度でおしゃれな製品は?
湿度計とは
⇨おしゃれな温度計が気になる方はこちら。
湿度計は、どうやって湿度を測っているの?
使いやすい!おすすめのデジタル式湿度計
1. 熱中症・インフルエンザ対策ができる『ドリテック デジタル温湿度計 ナチュラルウッド』
こちらも、顔マークでお部屋の快適度が分かるドリテックの製品です。インフルエンザ、熱中症の危険度を伝えてくれるので、健康管理にぴったりです。ナチュラルな木の風合いがおしゃれな、手のひらサイズ。小型で置き場所に困らず、スタンド、壁掛けフック穴も付いています。2. 飾り方は3タイプ!『ThermoPro(サーモプロ)デジタル湿度計』
Amazonで高評価!ご家庭~業務用と、幅広く活躍する多機能な湿度計です。卓上・マグネット・壁掛けの3タイプで飾れます。置き場所を変更するときも悩みません。スクリーンが大きく、バックライト付きで見やすいです。ワンタッチでバックライトのオンオフができるので、枕元にも問題なく置けます。タッチスクリーン仕様。3. 湿度の段階が表情で分かる『ドリテック デジタル温湿度計 オプシス ホワイト』
画面に表示されている顔マークが湿度に応じて変わる、ユニークな湿度計。表情は5種類あり、今の室内がどれくらい快適なのか教えてくれますよ。ホワイトカラーがどんなインテリアにも馴染みます。デスクに置けるサイズ感です。4. アラームでお知らせ!『A&D(エー・アンド・デイ) みはりん坊ダブル』
乾燥指数モード、熱中症指数モードを搭載。危険値になると、アラームで知らせてくれます。アラームが鳴る温度は後からでも変更できるので、エアコンや加湿器を付ける基準作りに便利です。商品名通り、お部屋の環境を見張ってくれます。5. 目覚まし付きで見やすい『タニタ デジタル温湿度計』
健康管理できる製品を多く出している、タニタのデジタル湿度計です。目覚まし機能が付いているので、寝室にぴったり! 画面の見やすさもポイントです。しずくマークが、今の快適度をお知らせしてくれます。マグネット・置き型・壁掛けの3WAY仕様。日付と時間も画面下に表示されています。電池寿命は約1年です。電池交換不要!アナログ式湿度計もオススメ
1. ナチュラルでかわいい『ドリテック アナログ温湿度計 ナチュラルウッド』
アナログ式も見やすくておすすめです!こちらは、お部屋馴染みが良いウッド調の温度・湿度計。大きく表示されている方が温度の表示、小さい方が湿度の表示です。お子さまのお部屋にも合いそうな、かわいいデザインが魅力的!2. 高精度!『エンペックス気象計 温度湿度計 スーパーEX メタリックグレー』
高精度・高品位の「スーパーEXセンサ」が搭載された温度・湿度計です。遠くからでも見やすい大きめサイズ。画像はメタリックグレーですが、他に落ち着いたゴールドもあります。メタリックグレーはクール、ゴールドは華があって優しい印象です。3. 文字盤が透明で超おしゃれ!『エンペックス気象計 温度湿度計 エルム ホワイト』
文字盤が透明なので、壁紙や後ろの色が透けます。Amazonや楽天では「おしゃれ!」とのレビューが続々!湿度計の無機質な印象が苦手な方、お部屋のインテリア性を損ないそうで心配な方に超おすすめですよ。軽~いアクリル製なので、たった85gしかなく、手で持ち上げるのも簡単です。グリーンとの相性も抜群。観葉植物の健康管理に良さそう!4. 天然木の高級感!『エンペックス気象計 温度湿度計 ブラウン』
天然木を使用し、文字盤を囲む部分は気品あるゴールド。高級感抜群で、コンパスのような文字盤部分のデザインにセンスを感じられる逸品です。どっしりとした重厚感があり、書斎やリビングをおしゃれに飾ってくれます。置き掛け兼用。インテリアとしても優秀です。安心と信頼の日本製。プレゼントにしても喜ばれそう。高性能な湿度計
1. 外の温度・湿度も分かる『シチズン コードレス温湿度計』
今までご紹介してきた湿度計よりも、ちょっとお高くはなりますが、離れた場所の温度・湿度を知ることができる便利な商品です!子機センサーを置いた場所から、1分ごとに温度と湿度の情報が送られてきます。子機は屋外にも置けるので、「今日の温度と湿度はどれくらいかな?」なんてチェックできちゃいます!お出かけ前に服装を考えるのに便利ですね。さらに、親機を置いた場所の温度・湿度も表示されますよ!2. 見やすい、多機能、長寿命!『SEIKO セイコー 掛け置き時計 LED』
液晶の色をなんと70色から選択できるデジタル掛置兼用時計です。美しくクリアな色で空間をスタイリッシュに仕上げてくれます。温度・湿度計も搭載しているので、お部屋のコンディションの調整にも役立ちます。3. 快適レベルも一目で分かる!『タニタ 温湿度計 TT572』
室内の温度、湿度を見やすい文字で表示するのはもちろん、リセットボタンを押した以降の最高・最低温湿度を記録する機能を搭載。ペットや観葉植物のための空調管理の目安としても役立ちます。時計や日付の表示ができるカレンダー機能付き。目覚ましアラーム機能もあるから、寝室での使用にもおすすめ。設置方法はマグネット・置き式・壁掛けの3WAYで自由な使い方ができます。4. おしゃべりとしっぽでお知らせ!『おしゃべり温湿度計』
おしゃべりとしっぽの光であなたのお部屋の温度と湿度をお知らせする、ライオンとネコのかわいい温湿度計です。あたまを1回なでるように押すと、お部屋の温度・湿度を元にしっぽを光らせながらかわいい声でおしゃべりします。2回連続で押すと、お部屋の温度と湿度をお知らせします。
100均、ニトリ、無印でも買える!
安く手に入れたいなら、100均に行きましょう!「湿度計なんて売ってるの?」とビックリするかもしれませんが、最近の100均の進化はすさまじく、ちゃんと売っているんです。他にもニトリ、無印等で買うことができます。Amazonや楽天といった通販サイトより、できれば自分の目で確かめて買いたい方におすすめです。知ってた?「湿度計アプリ」がある!
湿度計に誤差があるのはなぜ?対処法は?
エアコンの風、照明からは遠ざけることで、誤差を軽減できますよ。
湿度計を作ってみよう
湿度計は自作もできます!お店で売っているような本格的なものではありませんが、お子さまの工作・自由研究におすすめですよ。特別な材料は必要ありません。作り方を簡単にご紹介します。用意するもの
・ペットボトルの空容器(500ml)・細く切ったセロファン
・ストロー
・ピン
・つまようじ
・厚紙
・はさみ
・テープ
作り方
1.細く切ったセロファンを、ストローの一番端に貼り付ける。反対側には、矢印の形に切った厚紙を貼る。2.ストローの中央を、ピンでペットボトルに留める。
3.台座用の厚紙に、いま作った物をテープで留める。
4.垂れているセロファンを、たるまないように台座にテープで留める。
5.完成! セロファンは湿度が高いと伸び、低いと縮むため、ストローのかたむきで湿度の高い・低いが分かる。
乾燥対策、健康管理には湿度計!
ぜひ湿度計を目に付くところに置いて、健康で快適な毎日を送ってくださいね。