目次
ワークパンツとは?
ワークパンツとは作業用パンツの総称です。現在では頑丈かつ、耐久性に優れ、安価というストリートで求められる要素をすべて兼ね備えていることからストリートファッションの定番としても定着するようになりました。その魅力はオーバーサイズに履いても良し、ジャストサイズで履いても良しの応用の幅の広さ。B系やスケーターファッションとして取り入れられる用途の広さが魅力です。
ワークパンツとチノパンの違いとは?
チノパン
チノパンとは元々は英国の軍隊が履いていたパンツがルーツになっています。軍服用の生地「チノクロス」の余りを中国でカジュアルパンツに仕立てたのが始まりといわれています。形状としてはスラックスに似た形状をしており、腰の部分に切込み式ポケットが付いているのが特徴です。ワークパンツ
明確な定義はありませんが、ワークパンツは元々は作業着として使われていたという共通のルーツを持っています。デニムやカーゴパンツ、ペインターパンツなどもワークパンツの一種とされており、「チノクロス」を使ったパンツなども場合によってはワークパンツとして数えられることもあります。そのため、チノパンとワークパンツに明確な違いはないといえるでしょう。人気ブランドのおすすめワークパンツ10選【メンズ・レディース】
1. Dickies(ディッキーズ)【公式】874ワークパンツ
ディッキーズを代表する874ワークパンツ。世界で最も売れているディッキーズの製品であり、丈夫さと安さ、機能性というディッキーズの魅力を最大限に集約したモデルです。ポリエステル65%、コットン35%のTC生地はしわになりにくく、丈夫。ライブやストリートでもガンガン履けます。サイジングによって印象の全く異なるアイテムなので、お好みのサイズやカラーをチョイスして自分だけのスタイルを追求できるのが魅力。2. RED KAP(レッドキャップ) #PT20 インダストリアル ワークパンツ
レッドキャップの定番モデル。ディッキーズの製品と比較すると、少し細身のシルエットが特徴です。よりカジュアルな印象で着こなせるので、シャツなどとも合わせやすくなっています。生地のオンスが軽く、柔らかなので、洗っても元通りになるパーマネントプリーツを使用した製品です。3. BEN DAVIS(ベンデイビス)ワークパンツ ストレートパンツ
定番のチノパンにベンテイビスならではのアンティークな金ボタンとブランドタグを施しました。生地感もしっかり目に作られており、スタイルを綺麗に見せる効果も期待できます。定番のアイテムとして活躍するのはもちろん、フロント部分のポケットの個性的なデザインを活かして、コーディネート内のアクセントとして取り入れるのもおすすめ。4. carharrt(カーハート)B11 ウォッシュド ダック ペインターパンツ
ディッキーズと並んで2大ワークウェアのブランドとして知られるカーハートから定番モデルのワークパンツ。サイドのツールポケットやハンマーループといったペインターディティールに加え、ヒップポケットに付くレザーのネームパッチもアクセントとなっています。ウォッシュが施されてるため新品時からこなれた風合いですが、履き込む事でさらに自分だけのエイジングが楽しめます5. BILLVAN(ビルバン)ストレッチ ツイル スリム カーゴパンツ
スタイリッシュなシルエットながら、ストレッチ性抜群でストレスフリーな穿き心地を実現したストレッチスリムカーゴパンツ。こだわりのポイントでもある生地感は、程良く厚みがあり耐久性にも優れるコットン素材を使用したツイル生地を採用しています。6. GRIP SWANY(グリップスワニー) ワークパンツ/GSP-12 gswny-001
全体的に細身なシルエットに対して大胆に設けられたポケットが特徴的なワークパンツ。ハンマーなどの工具類を収納できるのはもちろん、ファッションのアクセントとしても機能します。デイリーシーンで着用するのはもちろん、キャンプなどのアウトドアやDIYなどにも活躍します。7. DANTON(ダントン)ベルト付きフレンチワークパンツ #JD-2589FWS
フランス発祥のダントンからゆったりとしたシルエットが特徴的なレディースモデルが登場。クラシックなフレンチワークを追及したワークパンツです。DANTONのロゴを入れたベルトが付属されています。着脱可能で着こなしに応じて使い分けができます。
8. EVENRIVER(イーブンリバー) 秋冬作業服 ユーロ3DUS-902
独立裁断によって動きやすくスタイリッシュな印象に仕上がりました。ネーム部分にはワイシャツなどにも使われるオックス生地に特殊塗料を何度も重ね塗りしたこだわりのものを採用しています。右部分のカーゴポケットには中に物を入れても膨らみにくいようになっているので、いつでもかっこよく履きこなせます。両サイドにはコインポケットも設けられており、ワークパンツならではの魅力も備えたモデルです。9. LEVI’S(リーバイス)SKATEBOARDING COLLECTION SKATE WORK PANTS S&E BLACK TWILL
老舗ジーンズメーカーリーバイスからスケートシーンで活躍するワークパンツが登場。30年以上にも渡ってストリートの過酷な歴史を潜り抜けてきた強靭性な耐久性能でストリートでの快適なパフォーマンスをサポートします。スラっとしたサイズ感でスタイリッシュに履きこなせます。10.Lee(リー)レディースカーゴパンツ bm-lwp63004
腰回りのもたつきを無くし、すっきりとしたシルエットが印象的なカーゴパンツ。深さのあるサイドポケットや使い勝手のいい後ろポケット等、機能性にこだわりました。仕事にもデイリーシーンにも使える便利なモデルなので、一本あると重宝します。作業用パンツやカーゴパンツはこちらの記事で
スケーターから人気のブランド
1. ALTAMONT(オルタモント) カーゴパンツ
スケボー界きっての大物・アンドリュー・レイノルズの手掛けるALTAMONTより、スマートでクールなワークパンツが登場。ALTAMONT定番のモデル”TRANSPOTER CARGO”シリーズです。2. VANS(バンズ)チノパンツ
テーパードシルエットが特徴的な女性用ワークパンツ。ジャケットなどと合わせてかっちりとした印象で着こなすこともできる使い勝手の良いパンツです。メンズとレディースにオススメのコーデ
メンズ
ミリタリージャケット×ワークパンツ
男らしいファッションならミリタリージャケットと合わせてみるのもおすすめ。同系統のカラーリングのみで揃えると若干、重た目の印象になってしまうので、白系統の靴やソックスなどでアクセントを取り入れるのも良いでしょう。ジャケットの前を開けて着るなら黒系統のTシャツでまとまった印象に仕上げるのもおすすめ。
ダウン×ワークパンツ
最近ではダウンジャケットにも従来のモコモコとしたスタイルからスタイリッシュでクールな印象のモデルが登場しています。スリムタイプのカーゴパンツと組み合わせることでカジュアル過ぎない大人の上品さを演出できるので、迷ったときにおすすめ。
ステンカラーコート×ワークパンツ
ステンカラーコートは裾が長めなので、カーゴパンツの裾をロールアップしてすっきりした印象に仕上げるのがおすすめ。あまりダボっとしたパンツだと野暮ったく見えるので、細身のものがおすすめ。コートのカラーは寒色系だときれいにまとまります。
レディース
・スタジャン×ワークパンツ
・カーキ×テーパードカーゴ
細身のテーパードシルエットのカーゴはトップスを少しゆったりとしたカーキ色のセーターなどと合わせても綺麗にまとまります。・カシュクールシャツ×タックカーゴパンツ
上品な青系のカシュクールシャツは七分丈のタックカーゴともよく合います。爽やかな印象のトップスに合わせて足元はトップスがおすすめ。頑丈かつ、耐久性抜群!コスパにも優れるワークパンツ
プロのワークウェアとしてだけでなく、DIYや庭仕事の作業着としてもおすすめのワークパンツをおしゃれに着こなそう!